DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

昼寝もできません

2012/01/29 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:858件

わたし

テレビはソニーのHX720を買いました安かったから

でもレコーダーが決められません

この機種のいいところ

USB端子が2個ある
DLNA機能がありユーチューブや光テレビが見れる
SDスロットがありデジカメ動画や写真を見るのにケーブルレス
増設HD機能がある


ソニーのAT-750Wのいいところ

ブラビアリンクでボタン一つですぐ録画
おまかせまる撮りでキーワード自動録画おもしろそう
デジカメ動画取り込みはケーブル使わなくちゃいけない?

どっちを買おうか

考えるとゆっくり昼寝もできません

わたしは寮に一人暮らしです

どっちの機種がいいか

ズバッとアドバイスください

まじめに悩んでるのでお願いします。

書込番号:14080532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/29 00:22(1年以上前)

こう言っちゃなんだが、

この程度の問題を一々人に聞かないと決断出来無いならパナ1択で行くのが無難。

書込番号:14080553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/29 00:52(1年以上前)

HX720自体に豊富なネットワーク機能(DLNA機能)は有るのでは?

書込番号:14080671

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/29 02:52(1年以上前)

現行モデルならパナソニックの方が使いやすいと思いますよw

書込番号:14080953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/29 03:49(1年以上前)

>テレビはソニーのHX720を買いました安かったから
その製品のHP見てきたら
USB端子使って画像見れるようなのでSDカードリーダーをつければ
TVだけで画像見れますよ、ケーブルレスもなにも裏にリーダー貼り付けたら同じだし
ユーチューブも見れるってなっていますから、おそらくパナレコより
ソニーのTVの機能のほうが画質良く見れます
そうするとパナソニックのレコーダーの良い部分はHDD増設可能な点のみ

ソニーのレコーダーでしたら
キーワード自動予約?の機能とブラビアリンク

そして寮で1人暮らしでDLNA機能とかいりますか?
使わない(TV2台や3台持ってないなら必要ない)のではないでしょうか?

何と連携するつもりなのでしょうか

ちなみに自分はDVDに記録することもあるためパナソニックを使っています

書込番号:14081011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度4

2012/01/29 07:39(1年以上前)

SONYとパナのレコーダーでお悩みでしょうか?
最近、両方のレコーダーを購入しました。操作や特徴の違いに喜んだり閉口したりです。
どういう使い方をしたいのか?ですね。
SDならカードリーダー使えばいいようですし‥
録画して消すだけならどちらでもイイような気もしますが、
予約選択の見やすさは、SONYさんが上ですね。表示が大きく成ります
画質やチューナー性能もパナさんより良いです。
同じ環境で電波受信状況もSONYさんが上でした。
TVがそこそこならSONYの方が綺麗に見えます。まあ、価格同列の場合ですが‥
ちょっとパナさんにはゲンナリしました。動作不具合による予約出来なくなるなんて‥
サポートセンターにTELして即解消されましたが‥
SONYさんのレコーダーは、DVDダビングは等倍速です。じれったいです。
パナさんは、条件が合えば高速ダビングできます。
CMカットの操作性は、同じことをしますが、画面いっぱいのまま操作出来るSONY。
画面が切り替わって小さい画面を見ながら選択するパナさん。という違いがあります。
自分はパナの510を使っていますが、Wチューナーなのに、予約が重なると画面に
予約が重複しています、録画されない可能性があります、なんて出ます。録画は出来るのに‥
イチイチ心配になります。
パナ好きなひとには嫌われそうですが、両方共に、長所、短所があります。
結局、見やすい操作性の優しいSONYをお袋さんに‥
多少、扱いづらくても自分の使用目的に適しているパナさんを自分は使っています。
電器店で、両方の操作画面を見て感じて、お気に入りを選択してみてください。
パナ大好きでしたが、SONYさんの進化にも感心しました。
テレビが、SONYでレコーダーはパナ、それが今の我が家ですが、
テレビがSONYならレコーダーもSONYが良いかも〜です。
悩んでいる時が、恋愛中、楽しいものです。二股、三股を楽しんでください。
良かった〜!って言えるように成りますように‥

書込番号:14081235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 07:57(1年以上前)

SONYで揃えるに一票。

どうしても決められないのなら、両方繋ぎましょう。

書込番号:14081264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/29 08:32(1年以上前)

スレ主さん
先ずは、自分の欲しい機能を整理されては?
○○があるから、A社が良い。でもB社にはこれがある。なんて考えたら、機種は決まりにくくなります。

先ずは、自分がどういう使い方が出来ることを望むか?ではないでしょうか?
総合的には、ソニー機は、レコーダーとして実用的なおまかせ便利機能がかなり盛り込まれています。
パナ機は、どちらかというと、オーソドックスに人がコントロールしながら快適に使うレコです。

もっと平たく言うと
ソニー機は、気軽に録画を楽しむレコ
パナ機は、思い通りに録画編集をするレコ
という感じです。

ユーチューブなんかは、実際問題として、PC程には便利ではない(使い勝手が良くない)ので、PCが使えるなら、PCで楽しんだ方が良い気はします。

>ズバッとアドバイスください

最後は、デザイン・画面表示で決めても良いのでは?この2社なら、後悔は少ないと思います。

書込番号:14081339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/29 08:52(1年以上前)

補足します。
ちなみに、自分なんかは
結果として、ソニーに落ち着いていますが、
過去含め、シャープ、パイオニア、東芝、パナと使ってきており、今は、パナが残っています(当然、中軸はソニーです)

最大の理由は、メニューが直感的で、優柔不断な操作に対応出来ること。
つまり、録画リストを見ながら、やることを決められる点です。他社の仕様はやることを決めてからタイトルを選ぶのが普通です。
パナをはじめ、最近に機器では、そう言ったニーズに対応出来るようになってきていますが、未だ、基本は変わっていませんし、出来ることも限られます。

ただ、操作の傾向として、ソニー機は手順が増える傾向があり、他社はショートカット等操作を省ける傾向はあります。

それ以外にも、ソニー機には、自動で録画品を整理する機能や、自動で録画する機能。自動録画で不要であれば、放っておけば勝手に(容量不足時に)消去する機能など、おまかせで便利な部分が多いです。(あくまで「おまかせ」という点は妥協が必要です)
他社は、基本的に全て自分でコントロールすることになります。

これは、善し悪しと言うよりも最終的には好みの問題になります。

書込番号:14081380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/29 11:14(1年以上前)

正直どちらの選択でもいいと思いますが、こちらの掲示板にかかれているという事は
少しでも510がいいと思われているからでしょうか?
そうであれば自分の直感を信じてこちらにされればどうでしょうか。

>おまかせまる撮りでキーワード自動録画おもしろそう

LAN接続してDIMORAを使えば、PCやスマートフォンから同様な事ができますよ。


といいつつ、SONY機を3年使い、パナ機を2ヶ月使った程度の私の感覚ではSONY機のほうが使い易いです。
ただ、買った順番が逆ならば、まったく違う事を思うような気がします。
よーは、慣れと好みです。

書込番号:14081836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件

2012/01/29 12:47(1年以上前)

みなみなさま

いろいろアドバイスありがとうございます。

皆々様のレスを拝見しながら

さらにじぶんなりにしらべ

そうこうしてるうちに

わたしの買ったHX720にも

DNLAとかユーチューブとか外付けHDとかが

あることが了解しました。

そんなわけで」

いちかばちか750Wを買ってみようと思います。

皆さん貴重な時間咲いてくださってありがとうございます

これで安心して昼寝できそうです。

書込番号:14082202

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/29 15:03(1年以上前)

DNLAはもう1つ上の AT770Tからです
(TVとレコーダーの両方が対応してないと ルームリンクは使えませんので)

書込番号:14082687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー保証、5年延長保証について

2012/01/28 10:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

内臓のハードディスクが故障した様なのですが、メーカー保証で無料修理できるんでしょうか?
HDDは消耗品扱いとしてみなされ、保証期間内でも有償となるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14077399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/28 10:13(1年以上前)

今は、保証対象内です。

書込番号:14077409

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/28 10:27(1年以上前)

BWT510なら発売開始してまだ半年ほどしかたっていないので、早いところ修理依頼した方がいいです。
ただし内蔵HDDの録画データはあきらめるしかないです。

書込番号:14077447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/28 11:15(1年以上前)

最初に出てくる画面(写真はBW690)

詳細診断の結果(写真はBZT800 資料提供:★イモラさん)

その前にとりあえず診断コードをかけて
その画像をデジカメなりケイタイのカメラで撮影したほうがいいです

やり方は「スタート」→「診断コード」
最初の画面で黄ボタンを長押しすれば
詳細診断が始まります

書込番号:14077595

ナイスクチコミ!0


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2012/01/28 13:07(1年以上前)

HDDの故障は保証の対象となり、無料修理をして頂けると理解していいんですね。

今は、という事はいつ頃からは対象外になるんですか?

書込番号:14077969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/28 13:44(1年以上前)

>今は、という事はいつ頃からは対象外になるんですか?

メーカー保証は1年なので、購入後1年たてばメーカー保証は効かなくなります。まだこの商品は発売して1年経過していないので今なら確実に無料修理です。(わざと壊したりしたのでない限り)
2年目以降は量販店等での長期保証に加入の場合のみ保証が効きます。

>HDDは消耗品扱いとしてみなされ、保証期間内でも有償となるのでしょうか?

消耗品云々は関係なく、購入後1年以内ならメーカー保証で無料修理されます。
長期保証の場合保証会社によってはHDDが保証外になる場合もあるらしいですが、大体は保証が効くはずです。

書込番号:14078079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/28 14:06(1年以上前)

>今は、という事はいつ頃からは対象外になるんですか?

スレ主さんの質問は、メーカー保証(1年保証)の対象として扱ってくれるのかどうか?ですので、扱ってくれると言うことです。
当然、永久保証ではないので、通常の保証期間内での話です。

最近は、店舗等で付けられる延長保証がありますが、こちらもメーカーの保証内容に準じている事が多いので、大抵は、保証されます。(確認は必要)

書込番号:14078151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2012/01/28 14:15(1年以上前)

皆さん、有り難う御座いました。

早速、メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:14078184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/08 12:00(1年以上前)

無事に解決できました。

有り難う御座いました。

書込番号:14124050

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/22 16:39(1年以上前)

>無事に解決できました。

興味あるので、原因とかやりとりの詳細を書いて欲しいです。
出来る範囲で構いませんので。

書込番号:14189230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいんですけど

2012/01/26 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

この機種買おうかと思ってますが
その前にちょっと聞きたいことがあるんで教えてください
この機種はネット機能あるっぽいですよね
この機種でユーチューブ見れますか?
あと同じルータにつながったPCの中の動画ファイル見れるんでしょうか?
最後にもう一つ
あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

いろいろ面倒おかけしますが
この3点
教えてぅださい
お願いします。

書込番号:14071723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/26 22:16(1年以上前)

>この機種でユーチューブ見れますか?

多分、可能です。^^;
微妙に上位機種と違うところがあるんですが、ここは違いがあるか分からないので間違っていたら訂正願います。
マニュアルには明確に、YouTubeとは記載がなくて動画共有サイトなどの利用と書いてあります。
私はBZT810なのですが、購入したときよりも視聴可能なサイトが増えています。
BWT510も同じだと思っています。

>あと同じルータにつながったPCの中の動画ファイル見れるんでしょうか?

これはPCによります。
Vistaか7であれば環境を整えれば可能です。それ以外のOSだとDLNAサーバを構築してやる必要があります。
ただし、全ての動画が再生できるとは限りません。

>あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

はい、今回のモデルからワンタッチ録画ボタンが付いています。

書込番号:14072003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/26 22:30(1年以上前)

補足です。BWT510使いです。YouTube見れますよ。

書込番号:14072092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/26 22:42(1年以上前)

ユーチューブ見れても
PCと使い勝手違うから注意ね
思っていたのとちがーうなんてことになりかねません

書込番号:14072167

ナイスクチコミ!0


スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 04:09(1年以上前)

ご親切にありがとうございます

買うことに決めました。

書込番号:14073006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/27 07:18(1年以上前)

>あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

一応、
分かって居られると思いますが、機種に関係無く、レコーダー(録画機)で試聴している場合だけですよ。
TV側で見ていて、録画させようとした場合は、変わります(条件が出てきます)。
起動時間(10秒程度?)とチャンネル合わせ、録画開始でそれなりの時間は必要になります。
遠隔機能が使えても、起動時間分はタイムラグが発生します。

書込番号:14073174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/27 10:51(1年以上前)

お使いのテレビがビエラの場合はビエラリンクが使えます。
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
「見ている番組を録画」ボタンを押せば速攻で録画が始まります。
古いテレビとか他社テレビの場合はこの辺の連携機能は使えないので注意して下さい。

書込番号:14073703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちがいいんでしょう

2012/01/26 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

AT750Wソニーを買おうと思ってました

テレビがソニーだから


でもこのパナソニックの機種の方がいいような気がして

なよってます

どっちが高性能でしょう

外出先からスマホで録画予約できますか?

ソニーはできます。

その他いろいろな面でどっちがいいでしょう

家電疎いもんですから

アドバイスお願いします。

書込番号:14070371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/26 14:24(1年以上前)

まずは使われてるソニーテレビの型式をあげて下さい。
新しい物だと連携機能等でソニー製の方が良い場合がありますので。
逆に古い物だとどちらでもって感じになります。
リモコンだけ見るとソニーの方が1本化出来るので良いと思います。

書込番号:14070385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/01/26 14:37(1年以上前)

スマホやビデオカメラ等もソニーならソニーで統一したほうがいいと思いますよ。

書込番号:14070423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2012/01/26 16:22(1年以上前)

テレビは

HX720です

        















書込番号:14070690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/01/26 20:43(1年以上前)

何故怒の表情なのでしょうか?

書込番号:14071497

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/27 12:53(1年以上前)

番組を録画したり、ブルーレイに残したりするだけなら、全然ソニーの方が使いすくていいよ。パナソニックは多機能ですが、単純な機能はソニーかな。

書込番号:14074076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/27 13:00(1年以上前)

>外出先からスマホで録画予約できますか?

LAN接続して、DIMORAで操作すればできますよ。
スマホの場合はアプリを入れます。

本体の予約操作はSONY機の方が使い勝手は良いです。

書込番号:14074103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/27 13:05(1年以上前)

ケンツケンツさん 

>番組を録画したり、ブルーレイに残したりするだけなら、全然ソニーの方が使いすくていいよ。

初耳です
「全然使いやすい」の理由を教えてください

外部入力に限定でBD化したいなら
確かにソニーが外部入力もBDに高速ダビング出来るって理由で使いやすいけど
外部入力をBD化したいって話は全然出てないし

BDに実時間ダビング中は何も出来ないソニー
BDに実時間ダビング中も録画や再生出来るパナ(W禄以上)って違いは知ってるから
BDに残したりするだけならソニーが全然良いの理由が分かりません

書込番号:14074117

ナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/27 15:48(1年以上前)

>番組を録画したり、ブルーレイに残したりするだけなら、全然ソニーの方が使いすくていいよ。

私も初耳です。
両方使っていますが、ニーズにより使い勝手は多少差が出ますが、ソニーもパナもどちらが使いにくいということはないです。

書込番号:14074494

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2012/01/26 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 wk_mkm2821さん
クチコミ投稿数:3件

口コミやレビューや、他サイトを色々みましてこちらのレコーダーにしようかと思っています。

調べた中で下記のような仕様・出来るものと認識しているのですが、本当にできるのか実際お使いの方でよければ教えてください。

---------------------------------------------------------------------
・地デジ2局、地デジとスカパーのように2つの番組を同時録画できる
・録画中でも録画した番組や他のチャンネルを視聴できる
・(詳しいやり方はまだ勉強中ですが)VHSからダビングできる
・PCで焼いたDVD-RやRWを見ることができる(相性はあると思いますが)
・外付けHDDをつけ容量を増やすことができる
・外付けHDDからDVD-RやBDに焼くことができる
・起動や動作がそれなりに早い
 (現在のデッキが起動、トレイを開ける共に数十秒〜1分、ひどい時はフリーズといった、のろまの亀さんなのでそれより早ければ私にとっては十分”早い”です^^;)
・東芝TVを使用していますが、レグザリンクのメリットよりもパナやSONY等の安定性や機能性の方がメリットになる

(レコーダー自体のことではないですが・・・)
・3色ケーブルよりHDMIで繋いだ方が画質が綺麗

---------------------------------------------------------------------


上記の中でこれは出来ないとか、これは違うとかありますでしょうか?

また上記が希望条件でもある訳ですが、それならこっちのほうがよいという商品がもしあればぜひ教えてください。

長々と失礼しました。
お時間があれば返信いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14069167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/26 02:53(1年以上前)

ケーブルTV使ってますか?使ってる場合STB(専用チューナー)の型番は?

>・地デジ2局、地デジとスカパーのように2つの番組を同時録画できる

可能です

専用チューナーを使うスカパー!HDだと
内蔵チューナー使って2番組と
スカパー!HD録画で計3番組同時録画も可能です

>・録画中でも録画した番組や他のチャンネルを視聴できる

2番組録画中は2つしかないチューナーを2つとも使ってるから
TVのチューナーを使わないと録画中以外の番組は見れません
1番組録画中はBWT510のチューナー使っても他の番組を見れます
でも一般的にはそれでもTVのチューナー使って見ます

>・(詳しいやり方はまだ勉強中ですが)VHSからダビングできる

出来ます

>・PCで焼いたDVD-RやRWを見ることができる(相性はあると思いますが)

相性って言うかBWT510が再生出来る仕様通り焼けば見れます

>・外付けHDDをつけ容量を増やすことができる

出来ますが
外付HDDは録画したレコーダーでしか再生出来ません
買い替えたり基板交換が必要な修理をすれば
内蔵HDDともども内容は再生出来ません

>・外付けHDDからDVD-RやBDに焼くことができる

可能です

>・起動や動作がそれなりに早い

まあまあです

>・東芝TVを使用していますが、レグザリンクのメリットよりもパナやSONY等の安定性や機能性の方がメリットになる

わたしはそう思います

>(レコーダー自体のことではないですが・・・)
・3色ケーブルよりHDMIで繋いだ方が画質が綺麗

圧倒的に綺麗です
3色ケーブルだとDVDV並みっていうかVHSに近い画質です

書込番号:14069197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/26 09:42(1年以上前)

VHSからのHDDに取込後、編集してディスク化を考えるならBDにしたいならソニー機
(取込状態の画質で無劣化で高速ダビング可)でDVDならパナの方がいいと思いますよ。
(ソニー機はBDへは高速ダビング可能だけどDVDは実時間でパナだと反対になります。)

書込番号:14069659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/26 10:50(1年以上前)

モノのついでの話ですが

>買い替えたり基板交換が必要な修理をすれば
内蔵HDDともども内容は再生出来ません

後者の「基板交換」に関しては
「電源基板」の交換ならアウトですが

「メイン基板」の交換の場合は
少なくとも内蔵HDDの録画内容は無事です

書込番号:14069793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/26 10:53(1年以上前)

>・PCで焼いたDVD-RやRWを見ることができる(相性はあると思いますが)

これはほとんど再生出来ないですと考えた方がいいかもしれませんよ(^^;;

もちろん再生は出来ますけど、これはレコーダーなのでメディアプレーヤーとは違いますからコーデックの種類がしれてます。

当たり前ですけどコーデックが対応しているデータのみ再生可能です。

今の段階ではマルチドライブ内臓のメディアプレーヤーといえばPS3くらい?

書込番号:14069800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wk_mkm2821さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/26 21:03(1年以上前)

こんな返信いただけるとは・・!
時間を割いていただいてありがとうございます。


>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
細かく回答ありがとうございます。
ケーブルテレビは使用していません。
3色ケーブルとHDMIではそんな違いがあったんですね・・!知りませんでした。



>>配線クネクネさん
なるほど・・BDならソニー、DVDならパナといった感じでしょうか?
今現在我が家ではBDは使ったこともないのですが・・これからを考えると悩みますね・・
ちょっともう一度ソニーも視野にいれて考えてみます。




>>万年睡眠不足王子さん
基板の故障と一口にいっても色々あるのですね。
今のままだったら故障したらすぐデータもだめだと決めつけてしまってました^^;
もしもの時の為に覚えておきます。ありがとうございます。


>>D2XXXさん
そうなんですか・・
今我が家にあるデッキで、私の部屋にあるものでは見れなくて他の部屋のものでは見れたりするので、相性があるだけで見れるのかなあと思ってたのですが・・;
見れたらラッキーくらいに思ってた方がよさそうですね・・。


---------------------------------------------
ちなみに、ソニーのもので同じくらい物となるとBDZ-AT750Wくらいでしょうか?

うーん・・パナでほぼ決定がちょっとぐらついてきました^^;

書込番号:14071587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/26 22:06(1年以上前)

>ちなみに、ソニーのもので同じくらい物となるとBDZ-AT750Wくらいでしょうか?

そうです
BWT510で出来てAT750Wで出来ないのは
・外付けHDD
・スカパー!HDやDLNA
・DVDに高速ダビング
・実時間ダビング中の録画や再生
・HDD内だけでコピーと録画モード変換

逆にAT750Wで出来てBWT510に出来ないのは
・本体だけでのキーワード自動録画(パナはネット繋いでPC利用)
・VHSから入力映像のBDへの高速ダビング
・プレイリスト作成とプレイリストのダビング

念のためですがTV番組はパナもBDに高速ダビング出来ます

書込番号:14071941

ナイスクチコミ!3


スレ主 wk_mkm2821さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/27 04:36(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます!
比べる上ですごく欲しかった情報です。

頂いた情報を見てると、やはり外付けHDDや実時間ダビング中の録画や再生がほしいこと、またきっとまだしばらくはDVDメインになるであろうことからパナにしようかと思います。


返答下さった4名様本当にありがとうございました。
明日実物とお値段を見に近くの家電屋さんをのぞいてきます。

書込番号:14073024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の乱れと音とび

2012/01/25 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

購入してから2月が経とうとしています。
最近気がついたのですが、
 ・起動から暫く経っていない時
 ・別番組が録画中の時
のどちらかまたは両方で、過去録画した番組を視聴中に
画面が乱れたり、音が飛んだりする現象が発生しています。
しかも同じ箇所で発生しています。

このような現象が発生している人は他にいませんか?
パナのサポセンに聞く前に家固有の現象か確認してから
問い合わせしようと考えております。

書込番号:14068442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/25 23:13(1年以上前)

>このような現象が発生している人は他にいませんか?

ないです。

>しかも同じ箇所で発生しています。

であれば、録画番組がおかしいような気がしますが、上記の条件以外の時は通常に再生されるのでしょうか?

書込番号:14068482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/01/25 23:24(1年以上前)

録画番組自体にノイズは入っていないようです。
なぜかと言うと、例えば、録画していない時に見ると、ノイズが入っていた箇所が
正常に再生されることも有るのです。

実は、この機種は家の妻が専用で使っているのですが、一月前からこの現象が出ていて
これまで私自身が確認しても問題なかったのですが、今日、初めてこの現象を確認する
ことができました。

やはり故障でしょうかね。

書込番号:14068541

ナイスクチコミ!2


クウトさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 23:39(1年以上前)

私は同じ様な事象が購入後すぐあり、メーカー修理したのですが改善せず販売店で相談した結果、初期不良交換しました。

書込番号:14068627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/25 23:51(1年以上前)

>録画番組自体にノイズは入っていないようです。
>なぜかと言うと、例えば、録画していない時に見ると、ノイズが入っていた箇所が正常に再生されることも有るのです。

リセットは試されたのですか?
この手の問題で良く有るのは、レコーダーのファームウエア(プログラム)にバグが発生して、内部処理にトラブルが発生している事です。

この手の問題の場合、電源ボタン長押しで再起動させてやると、ウソのように発生しなくなります。(パソコンで、何か動作がおかしいときに、再起動掛けて改善を図る場合がありますが、それと同じです)

コレをやっても再発するなら、故障だと思いますので、先ずは、リセット再起動を試してください。

書込番号:14068681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/01/28 02:04(1年以上前)

リセット試してみましたが状況は改善されませんでした。
(3秒長押しすると一旦電源が入り、直ぐに切れる状態ですよね?)

パナに相談しようと思います。

書込番号:14076726

ナイスクチコミ!0


クウトさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/28 11:51(1年以上前)

メーカー修理の際にデジタル基盤ではなく電源ケーブルまわりを見て貰った方が良いと思います。
私の場合は原因がわかりませんでした。

書込番号:14077701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/28 12:00(1年以上前)

>(3秒長押しすると一旦電源が入り、直ぐに切れる状態ですよね?)

通常は電源ONで何も動作していない状態から
本体電源ボタンの長押しで電源を落とします

念のためコンセントからプラグを抜いてしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源ONにしてこれで終了です

改善していないなら早めにパナなり販売店に相談したほうが良いです
デジカメか携帯の動画で症状が出てる状態を撮影してると説明しやすいです

書込番号:14077743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 23:40(1年以上前)

HDMIケーブルはメーカー品ですか?安物の中にはデータ転送速度が遅い不良品がありますよ!

書込番号:14100937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/04 21:46(1年以上前)

実はその安物でした。一見安物には見えないのですが・・・
メーカーからの指示は、まず、HDMIケーブルを疑うようで、その抜き挿し
でしたが、それでも改善せずで、他のHDMIケーブルで確認中です。
それで解消されなければ、パナが訪問確認してくれるそうです。

書込番号:14108406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 21:54(1年以上前)

それでしたらHDMIケーブルで間違いないでしょう。データ量に転送速度が間に合っていないからです。意外と盲点なんですが実際に安物はまれにケーブルとテレビメーカーやレコーダーの相性が有るようです。あなたの症状なら高いけどメーカー品かパナソニックの純正品なら問題ないと思われます。

書込番号:14113024

ナイスクチコミ!0


クウトさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 00:02(1年以上前)

私も同じ様な事象がありましたが、ケーブルでも基盤側でもなく原因が不明でした。メーカー担当者も原因がわからず販売店での交換になりました。

書込番号:14113746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クウトさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 19:22(1年以上前)

その後の状況について良ければ教えて下さい。

書込番号:14283935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/15 20:52(1年以上前)

メーカーと状況の確認を行った後、その後の状況をお知らせします。
HDMIケーブルを変更して、直後は同現象がたまに有ったようですが、
現在、その現象はほぼ発生していないようです。
メーカーより発生したら携帯等で動画を撮って送ってもらいたいと言われたので、
待っていましたが、とりあえずは解消されたようです。
原因はHDMIケーブルのようでした。

しかしながら、付け替えたHDMIケーブルはSONYでは問題ないのです。
多分Pana機はHDMIのキャパシティーが低いのかもしれません。

書込番号:14441277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング