DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

過去レスを読んでみたのですが、分かりかねての質問です。レベルが低い質問かもしれませんが、何とぞ、ご容赦下さい。過去レスを読むと、HDVテープのダビングは、Panaは公式には認めていないものの、iLINKケーブルを使えば出来るようですね。そこで、質問なのですが、逆にiLinkケーブルがないとハイビジョン画質でのダビングは出来ないでしょうか?なぜ、そんな質問をするのかというと、私の持っているビデオカメラはCanonのiVIS HV20なんですが、HDMI端子がついています。また、家にはHDMIケーブルもあります。HDMIケーブルの接続で対応出来るのなら言うことないのですが、やりようがないのですかね?ご存知の方いらしたらどうか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13730644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/06 18:00(1年以上前)

参考になるかと[13724992]。

書込番号:13730672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 18:03(1年以上前)

>逆にiLinkケーブルがないとハイビジョン画質でのダビングは出来ないでしょうか?

そうです(HDVの場合)

ビデオカメラに付いてるHDMIってTVとの接続用途です
そもそもBDレコーダーにHDMIの入力がありません

書込番号:13730685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/06 18:50(1年以上前)

>逆にiLinkケーブルがないとハイビジョン画質でのダビングは出来ないでしょうか?

iLinkケーブルは、500円以下で販売しているものでも使えます。
通信販売でもアマゾンなどで送料込みで1000円以内で購入できると思います。

中身はUSBやHDMIと同じ「ツイストペア通信線」ですので、価格とケーブル品質(オーディオケーブルのようには)は相関しません。

書込番号:13730926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/06 20:53(1年以上前)

カメラの「HDV/DV端子(4ピンコネクター・IEEE1394準拠:入出力兼用)」と
BWT510の「LINK端子(4ピン)DV入力/TS入出力:1系統1端子」を
iLink/IEEE1394ケーブルで接続すればダビングできると思います。

両端が4ピンのケーブルを購入してください。こんなやつです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-IEEE1394-4pin-4pin-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-IE-442BK/dp/B0001CQ4KC

書込番号:13731520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/11/07 00:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ほるへすさん、m319さん、皆さん本当にありがとうございます。端子には入力と出力の別があるのですね。知らないとはいえ、恥ずかしい質問をしてしまったようです。赤面ですが、どうも、ありがとうございました。

書込番号:13732830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/07 00:11(1年以上前)

デジタル貧弱さん、お名前を書き漏れていました。申し訳ありませんでした。感謝です。本当にありがとうございました。

書込番号:13732844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/07 09:22(1年以上前)

HV30所有者です。

すでに510を購入されての質問ですか?
そうであればスルーして下さい。


パナのレコーダーでも可能ですが、SONY機のほうが簡単に取り込みできます。
レコーダーとビデオカメラを繋げて、本体のボタンを押すだけです。
HV20ですと、4年分くらいのテープを所有されていますよね?
一回の手間は気にならなくても、多量のテープを扱うには差が出るかと。


ただ、SONYは上位機にしかiLinkが付いていませんので価格的には厳しいですが…
旧機種のBDZ-AX1000で、10万ぐらいはします。

書込番号:13733773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/07 15:58(1年以上前)

HDMI入力のできるBDレコーダーはありません。iリンク端子のついたパナソニック機でもやってやれないことではないので妥協ということではいい選択とは思います。AX1000も展示品や在庫限り品の特売状況のようです。HDVの取り込みはソニーの場合の方が使いやすいとは思います。過去に販売された機種として、Vシリーズ、Lシリーズ、Aシリーズ、RX100,105、Xシリーズ、EXシリーズがあります。型落ちではありますが、HDVユーザーにとっては貴重な機種であろうかと思います。お手ごろ価格の機種を見つけたときは確保かもしれません。それしか手はありません。

書込番号:13734773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/11/09 07:18(1年以上前)

キンメダルマンさん、ヒカルの父さんさん、ありがとうございます。実は、HDVテープからブルーレイへのダビングも考えて、本機の購入とSONYのiLINK端子付きの商品の購入とで迷っている次第です。アドバイス頂いているようにSONY製品が公式に対応しているのが魅力なのですが、予算の面でハードルが高く、本機に傾いている状況です。公式対応でないこと、やり方に手間がかかることだけの違いなら本機でも良いのかなと思っているのですが、問題は画質だと思っています。本機では画質が劣化するようであれば、予算のやりくりも含めて改めてSONYを検討せざるを得ないと思っているのですが、どうなのでしょうか?画質の劣化が生じないのなら予算上本機にしようかなと思っています。

書込番号:13741951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/09 08:42(1年以上前)

>画質の劣化が生じないのなら予算上本機にしようかなと思っています。

取り込みに関しては、SONYもパナも、上位機、下位機も関係ないと思いますよ。

HDV機を現役で使っている限り、iLinkの呪縛は付いて回りますね。
本当はPCで取り込むのがベターなんでしょうが、200本ぐらいあるテープを嫁が空いた時間にやるには
レコーダーのほうがやりやすいので、うちもレコーダーで取り込もうと考えました。

そう考えたのが2年前で、実際に本格的に取り込む事はまだしていないのですが…


ちなみにHDVの取り込み以外は、特に重視する事はないのでしょうか?
そうでなければ、510でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13742113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/10 20:41(1年以上前)

キンメダルマンさん、ありがとうございます。 公式非対応でも画質に関係はないとのことで、大きく本機はの購入に傾いています。やはり価格は大事ですよね。ありがとうございました。

書込番号:13748525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画の取り込みについて

2011/11/06 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

PanaのLUMIX DMC-TZ10 からAVCHD動画の取り込みをして再生やDVDに焼く作業は
この機種でできますか?

売れ筋NO1だったので有力視してますが
その機能を備えた物を購入希望してます。

テレビはアクオスですが、ここのサイトでは合わせる必要はないとか
パナは使い勝手が楽というのを読んで、かつ実家で使用しているパナのテレビを見て納得していました。

とりあえずデジカメの動画の取り込みが出来る物がいいので
そういった機能がどういう説明文なのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13730395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 17:10(1年以上前)

できますよ!

書込番号:13730443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 17:13(1年以上前)

>PanaのLUMIX DMC-TZ10 からAVCHD動画の取り込みをして再生やDVDに焼く作業は
この機種でできますか?

出来ます
だけど一般的にはDVD化ではなくBD化します

DVDはDVDしか再生出来ない友人や親類にあげるため
面倒ですがわざわざ画質を落としてDVD化って感じで
半分仕方なく作る程度です

パナはデジカメの写真もHDDにダビングし
TV画面でスライドショーで見れますが

BWT510だと無音のスライドショーで
BZT710だと好きな市販CDをHDDに録音してBGMに出来ます
同じくBZT710だと録音したCDをBGMにし写真やTZ10の動画を組合せ
動くアルバムメーカーって動画を作る機能もあります

書込番号:13730460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/11/06 18:16(1年以上前)

モリッツさん

この機種では、AVCHD形式でDVDメディアに動画をダビングすることはできません(できる機種があるのか否かわかりません)。
SD画質やAVCREC形式でDVDメディアにダビングすることは可能です。

LUMIX DMC-TZ1 には、AVCHD形式でDVDメディアに動画を書き込むパソコンソフトは付属していないのですか?

わたしの使っているデジカメ、ソニーDSC-WX5に付属しているパソコンソフトでは、AVCHD形式でDVDメディアに書き込めますので、AVCHDロゴのあるレコーダ・プレーヤでハイビジョン再生が可能です。

書込番号:13730754

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度4

2011/11/06 20:06(1年以上前)

本日、DIGA BWT510Tが到着しました。
DMC-TZ10はわかりませんが、私の持っている物の動作結果を書かせてもらいます。

私が使っているデジカメが2台ありますが、双方ともSDHCカードを使うものです。
1つはSONYのWX30でAVCHDモードを持っています。
もう1つはパナのWA10というガン型のカメラでMP4で保存するものです。
どちらも、SDHCカードをDIGAのSDカード口に差し込むことで、映像の観賞とコピーができました。
USB接続でもできるようですが、確認していません。

WX30はAVCHD(FX)というモードで録画していました。
WA10は1920×1080 60iというモードで録画してました。

書込番号:13731276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/11/09 22:07(1年以上前)

AVCHD形式でDVDメディアに動画を書き込むパソコンソフトは付属してます。
が、PCが悪いのか速度は遅いし成功率が低く
せっかく焼けても他のDVDプレーヤーで再生できないことがあり困ってます。

なので一般的なDVDレコーダーで書き込めるといいと思ったんですが
できないというレスもあるあたりこの機種は無理なのでしょうか?

書込番号:13744853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/09 22:22(1年以上前)

>なので一般的なDVDレコーダーで書き込めるといいと思ったんですが
>できないというレスもあるあたりこの機種は無理なのでしょうか?

AVCHDと言うのはDVDにハイビジョンで記録する規格です。
実はこれが可能なレコーダは世の中に存在しないのです。
他社も含め、ハイビジョンは基本的にBDに保存するようになっています。

ソニーとシャープを除き、AVCRECと言うDVDにハイビジョンで記録する方式もサポートしていますが、再生可能な機器が限られています。
DVD機器では一部を除いて、ほとんどないと思って下さい。

再生可能なのは、BD機器です。その場合も、ソニーとシャープは対応機を出していません。

ですから、AVCHDをDVDに書き出したいのであれば、PCを使うか、専用のライターを使うくらいしかありません。
ただ、AVCHDの再生をサポートしていないDVD機器もありますので、作成できたところで再生できるとは限らないのです。

ですから、ハイビジョン画質は、BDに書き出し、BD再生機器で再生させるのが一番確実なのです。
BDにおいてはDVDの再生非互換を反省して作られているので、余程の事がない限り、全てのBD機器で再生可能です。

書込番号:13744947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/11/09 22:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

書き込み不可の件納得いたしました。
時代の流れと共にBD可するのがベストのようですね。
BGMをつけられるBZT710の方が活用がいがありそうですね。

そちらも検討してみようと思います。
いろんな情報とても為になりました。ありがとうございます。

書込番号:13744994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Net接続、Youtube

2011/11/06 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 MacPlusさん
クチコミ投稿数:4件

パナしか接続できないようですが、Macで見ていますが、同様(画質など)に見えるのでしょうか。

書込番号:13729750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/11/06 18:41(1年以上前)

普通に見ることができましたよ。画質も普通じゃないですかね。ただ文字入力面倒なのでわざわざ使いませんが。

書込番号:13730879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacPlusさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/07 10:23(1年以上前)

ありがとうございました。
SONYもシャープもこの機能がどうしてないのか、不思議です。

書込番号:13733925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 apple113さん
クチコミ投稿数:9件

液晶テレビは東芝のREGZAなので、
東芝のブルーレイレコーダーを購入しようと思いましたが、
あまり評判が良くないようなので、
定評のあるパナのこの機種を第一候補にしました。

基本的な使い方しかしないと思うのですが、
REGZAにDIGAという組み合わせはどうなのでしょうか?

やはり同一メーカーのものを組み合わせて、
性能を最大限に引き出す、という使い方を選択すべきなのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ないのですが、
考えを聞かせて下さい。

よろしくお願いします。


書込番号:13729600

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/06 13:59(1年以上前)

>やはり同一メーカーのものを組み合わせて、性能を最大限に引き出す、という使い方を選択すべきなのでしょうか?

TVを「売り」にしているメーカーが好きそうな言葉ですが、
その引き出す性能って何?
と言う、意地悪な質問をしたくなります。

大切なのは、使いたい機能があるかどうか?では無いでしょうか?

>REGZAにDIGAという組み合わせはどうなのでしょうか?

問題ないと思います。
ここの常連さんでも割とポピュラーな組み合わせです。

書込番号:13729643

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 14:01(1年以上前)

>REGZAにDIGAという組み合わせはどうなのでしょうか?

何の問題も無いと思います

>やはり同一メーカーのものを組み合わせて、
性能を最大限に引き出す、という使い方を選択すべきなのでしょうか?

それはユーザーの自由です・・・だし
TVとメーカーを合わせないと性能が出ないレコーダーって無いと思います

仮に・・・
TVとレコーダーのメーカーを合わせれば
レコーダーの性能を最大限に引き出せたとしても(そんなのは無いと思いますが)
元々の性能が劣るレコーダーだとどうしようもありません
いくらTVと合わせても性能が上がったり安定したりはしません

例外として
レグザの外付HDDに録画してて
それをBD/DVD化したい場合は
東芝のレコーダーじゃないと出来ません
(パナの場合はRECBOXを介して2度のダビングすれば可能です)

書込番号:13729649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/11/06 14:07(1年以上前)

 レコーダとテレビのメーカーをあわせて使っている人ってそんなに多くないと思います。レコーダのリモコンは自社製品以外のテレビのコントロールも出来るようになっていますし。うちではソニーのブラウン管テレビに東芝(アナログ専用なのでお休み状態)、パナ、日立のレコーダがぶら下がっていますが、特に問題はありません。以前使っていた日立のレコーダはパナのリモコンでも反応するという問題がありましたが、こちらは改善されたようです。

書込番号:13729674

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/11/06 14:09(1年以上前)

はじめてのブルーレイレコーダということですから、操作が容易なPANASONICをお勧めします。

私自身はテレビは東芝レグザ、レコーダはPANASONIC2台と三菱1台の計3台を使っていますが、テレビとレコーダのメーカが違っても全く不便は感じません。

書込番号:13729680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/06 14:29(1年以上前)

量販店でテレビとセットで購入するときは、同じメーカーを店員が勧めているのをよく見かけます。
テレビはともかくレコーダーは、基本性能が重要になると思いますので、メーカーを合わせる必要はありません。
メーカーを合わせた所で、テレビの番組表から録画予約が出きるぐらいですから。
逆の場合(先にレコーダーを購入して後でテレビを購入)は、合わせるのも ありかなとは思いますが。。

書込番号:13729780

ナイスクチコミ!3


たつ.さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/06 15:38(1年以上前)

自分はテレビはソニーブラビアでブルーレイはDIGAです組合せはあまり関係ないです自分が選んだ機能はHDDの増設できること後スカパーHDとチューナーが多く録画できること後ブルーレイレコーダーの中で画像が綺麗なとこと扱いやすいとこです

書込番号:13730029

ナイスクチコミ!1


スレ主 apple113さん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/06 16:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

迷いようのない明快な答えが出て嬉しいです。
私の取り越し苦労のようでした。

感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:13730310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2011/11/05 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:184件

こちら、そろそろ下げ止まりですかね!
タイの、HDD工場の被害の影響を考慮しての
価格ですかね。
在庫が無くなると、価格変動にも影響でそうですが
皆さん、どうでしょうか。
そろそろ、買い時でしょうか。
自分は、延長保証は付けないで購入予定です。
一年の持てば後は、後は運任せで。

書込番号:13726170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/11/05 20:56(1年以上前)

私は、4万を切るまで待ちますo(^-^)o9月1日に発売されて約3ヶ月経った頃が狙い目、11月末から12月中旬にかけてが買い頃でしょうか(*^o^*)… 値上がりしたら、520を待ちましょうかね(^w^)

書込番号:13726274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2011/11/05 21:13(1年以上前)

博多のケイタロウ さん
お返事有り難う御座います。
もう少し待って見た方が良いですかね。
農家なので、ボーナス関係ない環境なので
様子見状態です。
3万円台に乗れば、即購入ですが。
10時過ぎると、眠くなるので
レコーダーは欲しいです。

書込番号:13726372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/11/05 21:52(1年以上前)

スレヌシさん、名前のとおりゆったり構えてみられたらどうでしょう?(・o・)ノ私も今期買うのなら、510に決めてはいますけど… あんまり安くならないのなら、520まで待つか…の心境です(^。^;)

書込番号:13726603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2011/11/06 00:27(1年以上前)

値上がりや消費税アップしないうちに買ってくださいね

使ってなんぼだし

まあ、必要度と値段が釣り合ってないから買ってらっしゃらないのでしょうけど

書込番号:13727431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/11/06 00:46(1年以上前)

単品のHDDとちがって簡単に大量に値段のものでもないのですぐに影響出る気はしないですけど。長引けば上がるあもしれませんね。
初売りまで待とうと思いましたが年末年始こそ使い時なので買いました。

待ちすぎるとなかなか買えないもんです。

書込番号:13727493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2011/11/06 06:39(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとう御座います。
やはり欲しい時が、買い時ですね。
HDDの影響が出ないうちに
11月中に購入しようと思います。

また、分からないことがあったら
よろしくお願いします。

書込番号:13728040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の字幕について

2011/11/05 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:47件

この機種の購入を考えています。

ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが

レコーダーHDD、外付けHDDでの1・3倍速再生、早送りボタンを

一回押した状態(多分音声は出てると思います?)では字幕は出るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13725462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/05 18:15(1年以上前)

出ないです

パナが1.3倍速や早送りで字幕が出るのは
映像に字幕を焼きこんだ場合(つまり消せない状態)だけで
HDDから実時間でBD化して焼き込んだり
内蔵HDDから外付HDDに実時間ダビング(ムーブ)で焼きこんだ場合だけです

その代り通常再生ならDRでもAVCでもBD化してからも
自由に字幕の出し消し出来ます

ソニーだとDRだけは可能らしいです

書込番号:13725586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/11/05 21:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
レスありがとうございます。
BWT510残念です。レコーダーを介すと駄目なんですね・・・
我が家のダイニングにあるレグザ〜外付けHDDは
早見再生で字幕OKなんですが

SONYで考えてみます。

書込番号:13726569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング