DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSへ録画した番組のブルーレイダビング

2011/10/04 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:4件

現在レコーダー選びに悩み中です。

テレビはAQUOSでUSB外付HDDに番組を録画します。
そのUSB外付HDDに録画した番組を「DIGA DMR-BWT510-K」で
ブルーレイにダビングすることは可能でしょうか。

全くの無知で申し訳ありせん。
ご教授いたければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13582300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/04 16:16(1年以上前)

アクオスの場合は対応したテレビ(X5、L5シリーズ)と対応シャープレコの組み合わせ以外では、テレビで録画したものをレコにそのままでダビングは出来ないです。

テレビの機種が分かれば詳細がはっきりしますが、どちらにしろディーガには不可です。

もしお持ちのテレビに赤白黄のダビング出力のようなものがあれば、アナログでなら可能かもしれませんが、画質はハイビジョンでは不可で標準画質になるので、可能でもあまりお勧めではありません。

書込番号:13582316

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/04 16:17(1年以上前)

>テレビはAQUOSでUSB外付HDDに番組を録画します。
そのUSB外付HDDに録画した番組を「DIGA DMR-BWT510-K」で
ブルーレイにダビングすることは可能でしょうか。

そのAQUOSの型番は何ですか?
最近発売したL5やX5ならば可能ですが、
他の機種ならば不可能ですよ。

ちなみに対応機種以外は外部に移動させる手段がないため、
アナログダビングも不可能のため、可能なレコーダーはありません。

書込番号:13582320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/04 16:20(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご返信ありがとうございます。

やはり無理なのですね。
AQUOSブルーレイの評価がイマイチだったので、
DIGAにしたいと思っていました。

AQUOSで録画した番組のプルーレイダビングは諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:13582329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/04 16:26(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ネネ!さん

すみません。
AQUOSの機種は「LC-60L5」になります。

L5シリーズなので可能なのでしょうか?

再度ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13582341

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/04 16:36(1年以上前)

>L5シリーズなので可能なのでしょうか?

L5ならば可能ですね。
こちらが対応のHDD(RECBOX)です。(DTCP-IPダビング対応LAN接続型ハードディスクの項目です)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html

一度RECBOXに移動させて、その後実時間をかけてDIGAにダビングが可能です。
後は、移動が完了したならば、テレビは観て消しのみを録画して
保存用はレコーダーで録画した方がわざわざこのような方法をしなくてもよろしいので
この方法の方が楽ですしお勧めです。

書込番号:13582371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/04 16:37(1年以上前)

>L5シリーズなので可能なのでしょうか?

DTCP/IP対応のレコーダーなら可能ってなってますが、動作確認ではシャープのレコとRECBOXだけですね。。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html

おそらくディーガには直接は不可だと思われますが、RECBOX経由なら可能って感じですね。。

書込番号:13582374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/04 16:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ネネ!さん

ありがとうございます。
内容を理解するのに少し時間がかかってしまいました。
「DTCP-IPダビング対応LAN接続型ハードディスク」を追加で購入すれば
DIGAでブルーレイダビングが可能なんですね。

納得しました。

ご丁寧な説明ありがとうございました。
じっくり検討いたします。

書込番号:13582418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて下さい!

2011/10/04 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:49件

完全アナログど素人です。

現在、11位のBZT600とはどこが違うのでしょうか?
3番組と4番組録画の違いだけでしょうか?
スペックを見比べてもよくわからないので…
どちらを買おうか悩んでます。
ブルーレイは初めての購入で、パナソニック製が良いと思ってどれにしようか模索中です。

よろしくお願いします!

書込番号:13582042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 14:29(1年以上前)

細かい項目でもよろしいでしょうか?

BZT600にあってBWT510にないのは
・音楽CDをHDDに録音
・それに伴う静止画(JPEG)の音楽つきスライドショー
・シンプルリモコン付属

逆にBZT600になくてBWT510にあるのは
・外付けUSB HDD録画対応
・それに伴うUSB端子が後ろにも1個
・番組表のレイアウト(広告は上に)
・MP4動画(三洋のザクティーなど)の動画取り込み対応
・1080/60pの動画を素直にBD化

こんなカンジでしょうか

書込番号:13582078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 14:38(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

先日から、ありがとうございます。
質問しておいてなんですが、やっぱりよくわかりません。
万年睡眠不足王子さんならどちらを買いますか?

私は、普通に録画したり、ビデオカメラを見たりするぐらいだと思うのですが自分でもどれを買ってよいかわかりません。
オススメはどちらでしょうか?

書込番号:13582099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/04 14:53(1年以上前)

念のためですが
BWT510は俗に言う2番組同時録画で
BZT600が3番組同時録画です

スカパー!HDの録画を組み合わせた場合のみ+1番組の
BWT510は3番組でBZT600は4番組です

ビデオカメラの型番は何ですか?
どっちにせよ
500GBなら後から外付HDDを使えて
他社製AVCHDビデオカメラでも日付別取り込みが可能で
1080/60PのBD化に対応してる新型(この場合はBWT510)がお奨めです

どうしても3番組同時録画が必要なら
頑張ってBZT710を買ったほうが満足度は高いと思います
BZT710(BZT600も)は好きなCDをHDDに録音して
写真(JPEG)スライドショーのBGMにも出来ます

書込番号:13582128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 15:14(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さんならどちらを買いますか?

といわれても
すでにBDレコを2台使っている身からして
参考になるかどうか…

ぼくはBW730とBW690を持っているんですが
(注意:ともにダブルチューナーのモデルです)

仮にBWT510で出来ない音楽CD録音系は
BW690で補えるからBWT510でいいって選択肢もある一方

BZT系はトリプルチューナーです
同じ時刻に3番組同時録画出来るから
新型とはいえダブルチューナーよりは
トリプルチューナーの方がいいのでは?ってことでBZT600というのもありです

ついでにいうとまったくの個人的な話ですが
1080/60pのAVCHD動画に関しては
ぼくは1080/60iとまったく区別がつかないと思われるので
その辺は気にしないのですが

ただBWT510は三洋のザクティーからの動画取り込みが出来るから
(注意:拡張子がMP4のハイビジョン動画の話)
そういった意味ではBWT510もいいわけで…

どこを重要視するかで選択肢が変わりますが
最安値がさほど変わらないだけに悩ましいところです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000216986

書込番号:13582175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 15:20(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
3番組とか4番組てそういうことなんですね。
とりあえず、2番組あれば充分かな、と。
そしたらやはり新しい方を買った方が良いですね。

参考になりました!

書込番号:13582189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 15:36(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

何度もすみません!
音楽CDの録音というのは、ブルーレイ自体に録音するということですよね?
てことは、そのブルーレイ以外では聴けないということですか?

うちは音楽用プレーヤーも何もないのでちょっとそれにも惹かれます。
レンタルしてきたものも録音できるのでしょうか?

あああ、値段あんまり変わらないのですごく悩みます。
素人てダメですね(汗)。

書込番号:13582225

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/10/04 17:17(1年以上前)

>音楽CDの録音というのは、ブルーレイ自体に録音するということですよね?

録音できるのはHDDだけです。あとは、HDDに録音したものをSDに転送する機能があります。
CDでコピー制御制御情報が埋め込まれているとき取り込み出来ない場合があります。
BZT600においてですが、HDDへ取り込んだもののバックアップはDVD-RAMのみになります。バックアップされたDVD-RAMは使用した機器でしか使えません。

書込番号:13582470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 17:21(1年以上前)

>cafe 59さん

ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
う〜ん、どちらの機種にしようか益々悩みます。

詳しく教えて頂きありがとうございました!

書込番号:13582479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えて下さい

2011/10/04 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:27件

初めてブルーレイレコーダーを購入します。
分からないことが多く、専門的な知識もありません^_^;

パナが評判がいいので、売り上げランキング1位と2位の(安易ですいません)
DMR-BWT510かDMR-BRT300を検討しています。

やりたいこととしては、
・HDD→DVDに書き込みが出来る。(カーナビで視聴する為にDVDに書き込みたいです)
・MiniDVテープ→DVDかBDに書き込みができる。(SONYのハンディカム HDR-HC3 HDV1080i所有です)
欲をいえば、2番組以上の同時録画とカメラの画像(SDカード)が見れたら嬉しいです。

DMR-BWT510とDMR-BRT300の違いとしては、3番組録画か1番組録画かの違いだけでしょうか?
入出力端子の付いている場所や外付けHDDが使用できるのも同じですか?

それと、500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

書込番号:13581479

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/04 10:30(1年以上前)

>分からないことが多く、専門的な知識もありません^_^;

取敢えず下記を見比べてみては如何でしょう。

専門知識が無くても書いてある事の違いは判る筈です。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/index.html

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/index.html

書込番号:13581515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/04 10:51(1年以上前)

>やりたいこととしては、
>・HDD→DVDに書き込みが出来る。(カーナビで視聴する為にDVDに書き込みたいです)

カーナビの説明書をお読みのうえ、デジタル放送を録画したDVDメディアの再生に
対応していること(CPRM)をご確認ください。特に記載の無いDVDナビはデジタル
放送を録画したメディアの再生に対応していません。

また、DVDにハイビジョン画質で記録したメディア(AVCREC)もカーナビでの
再生はできません。DVD−RWを使い、VRモードで

書込番号:13581558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/04 10:54(1年以上前)

尻切れになったので、改めて記入します。

DVD−RWを使い、VRモードでダビングしてください。RWはAVCRECに
対応しないので、強制的にVRモードとなります。


書込番号:13581564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/04 10:59(1年以上前)

BWT510とBRT300の違いで大きなのは
2番組同時録画と1番組のみの録画
BZT510は外付HDDを使える・・・の2点です
細かくは世代が違うからもっとあります

注意点は
少し前のカーナビでは
デジタル放送に対応していないのが多い

>それと、500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

画質は使ってるTV次第で違うから
自分の使ってるTVや将来使うかもしれないTVのサイズと
自分の画質へのこだわりに合わせます

例えばBWT510の場合(BRT300は若干違う)
TVが32インチ程度なら
画質は最低限でHLの225時間
画質はそこそこでHEの180時間
画質はまあまあでHXの135時間
画質に妥協無しだとBS(HD)放送のみで45時間か地デジのみだと63時間

>カメラの画像(SDカード)が見れたら嬉しいです。

それは写真(JPEG)ですか?
どちらも見れるしHDDに貯められるし
DVD-RAMやBD-REにディスク化も出来ます

写真も良く使うなら3番組同時録画のBZT710だと
HDDに市販CDを録音できてそれを写真のスライドショーのBGMに出来ます

それとスレは乱立させずまとめたほうが良いです
レスする人の多くは機種毎ではなく全機種のカテゴリーで見てるから
機種毎に質問する必要はありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/SortRule=2/

>「DVDに残したほうが書き込みが早く劣化しにくい」とネットに書き込みがあり、BDよりDVDのほうがいいのかと思っていました。BDのメリットを教えてください。

BDが劣化が早いってことはありません
それは使ったDVDやBDの品質次第です

元々DVDはデジタル放送とハイビジョンは想定外だから
各社・各機種・各世代で対応がバラバラです
BDはデジタル放送とハイビジョン前提だから
デジタル放送やハイビジョンはBDを使ったほうが簡単です

どうしてもBDを再生出来ない機器用(例えばカーナビ)だけに
標準画質に落としてDVDを使うってのが良いです
それでもデジタル放送未対応の機器では再生出来ません

書込番号:13581576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/04 10:59(1年以上前)

他の件はメーカーHPで確認してもらうとして・・・

>500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

この画質が悪くなく・・ってのは、個人的な感覚の差や使用するテレビ画面の大きさにも左右されるので一概には言えません。。

個人的には見て消し程度ならHEモード(500GBだと180時間)位が良いかなって感じですが、それでも細かく見ると結構画質は荒く感じますね。。

あと、じんぎすまんさんの回答にもあるように、DVDにダビングはどれを選んでも可能ですが、デジタル放送になって番組には著作権保護がされますので、再生機側のCPRM対応(VRモード)が必須になります。
ですので、カーナビが対応してるかどうかの確認を・・・非対応なら再生は不可なので買いかえるか、対応のポータブル機などで代用するしか方法は無いです。

書込番号:13581577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/10/04 12:02(1年以上前)

たくさんの方から丁寧に回答いただき嬉しいです。

価格.comに質問するのも初めてだったので、よくわかっていませんでした。
いくつも質問してしまい申し訳ありませんでした。

すごく勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13581698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/04 16:19(1年以上前)

本体を観ても違いが無いので店頭で吟味した方がいいでしょう。HDVを取り込めるレコーダーも数がだいぶ少なくなってきていますので先延ばしにしすぎると高額機だけとなるかもしれません。ソニーが良い例です。パナソニックも来年のモデルチェンジのときに、安い機種にも端子が採用されるかは微妙だと思います。カメラを持参して実際ダビングしてみると良いと思います。今のレコーダーのハーフサイズで、入力端子が充実しているものがあれば置き場所に困らなくてすむんですけどね。あちら立てればこちらたたずのものばかりです。

書込番号:13582328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/04 17:07(1年以上前)

ひかるの父さんさん

相変わらず自己中なレスですね。
ソニーが止めたからと言って他社も同じとは限りません。
特にパナソニックの場合は、STBがi.LINK方式からDTCP-IPダビング方式に置き換わるまで止める訳ないと思っています。

いつもスレ主さんが質問したこと関係ない持論を好き勝手述べるのは、質問者を混乱させるだけです。

書込番号:13582448

ナイスクチコミ!6


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/04 17:43(1年以上前)

画質についてはこのスレにいらっしゃる方はレベルが高いかもしれませんね

わたしは32型ですが映画等の画質を気にするものだけHL
それ以外は全部HMですが全く不便を感じていません。

家族もHLの映画を綺麗だね〜っと感心してみています
(マニアの方からは言語道断な画質かもしれませんが...)

書込番号:13582542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 09:41(1年以上前)

カーナビを確認したところ、CPRMに対応していませんでした。

先月車(ホンダ)を購入し、純正のナビをつけました。
対応してなくてちょっとショックでした(/_;)

アナログのテレビ番組を(地デジ対応していない)DVDデッキでDVD-Rに録画したものは見ることができました。

ということは、ブルーレイレコーダーでDVD-RにVRモードで録画すれば見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:13585186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 10:59(1年以上前)

>カーナビを確認したところ、CPRMに対応していませんでした。

どうやって確認したんですか?

>ということは、ブルーレイレコーダーでDVD-RにVRモードで録画すれば見ることは出来るのでしょうか?

本当にCPRM非対応なら
何で録画しようとデジタル放送は再生不可です

CPRMに対応していないってことは
アナログ放送専用です(ビデオカメラの映像は見れます)

書込番号:13585374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 11:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

カーナビはディーラーで確認しました。
DVDのVRモードだとうつるかもしれないと言われ、こちらで質問させていただきました。

やはり無理ですか・・・

書込番号:13585388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 11:11(1年以上前)

本当にCPRM非対応なら無理ですが
アナログ放送停波後に買ったカーナビが
CPRM(=デジタル放送)非対応ってことが
簡単には信じられません

書込番号:13585402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 11:24(1年以上前)

そうなんです。
私もそう思いましたが、カーナビの説明書も見せてもらいました。

ホンダフリードの純正ナビです。

書込番号:13585433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 11:52(1年以上前)

説明書に「CPRM非対応」って意味の事が書いてあるんですか?・・・A
それとも「CPRM対応」って書いてないって事ですか?・・・B

DVD-RのVRモードは対応って書いてあるんですか?・・・C

Aの場合は完全にアウトですが
BでCが対応って書いてあるなら希望はあると思います

BでCが対応の場合
量販店にDVD-Rを1枚持ち込んで
カーナビで再生出来たら買うつもりだからってことで
数分程度で良いからデジタル放送をダビングしてもらっては?

注意点は
CPRM対応のDVD−Rを使う
VRモードで初期化する(AVCRECで初期化したらダメ)
ダビング後にファイナライズもする

本当はDVD-RWのほうが再生互換は高いんですが
ファイナライズに時間がかかるからDVD-Rのほうが早く終わります

書込番号:13585506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 12:30(1年以上前)

ちょっと取説など調べてみましたが・・・

メーカーオプションのHDDインターナビはCPRMもVRも非対応。
ディーラーオプションのGathersシリーズならDVDドライブタイプはすべてCPRM-VRに対応してるようです。

http://www.honda.co.jp/navi/freed/

どちらも純正ではありますが、購入時に機種選びをしてなく、単純にフリードの純正ナビ・・・ってことなら非対応の可能性は高いですね。。

書込番号:13585608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 12:47(1年以上前)

非対応ナビの場合はどうやっても再生はできませんので、別途ポータブルプレーヤーで対応してはどうでしょうか?

BDプレーヤーにすればダビングも簡単ですからね。。(どうせならパナBD機)

VRでダビングする場合、BDレコで普通にハイビジョンで録画したDR〜H○モードだとレート変換が必要なのでダビングに実時間かかります。
ですので初めから標準画質のSPモードなどで録画しないとダビング自体が面倒です。

ただ、BDなら普通に録画してそのままのモードで高速ダビングが可能なので、無理にDVDにダビングして持ち出すより簡単ですよ。。
もちろんDVDのVR再生(CPRM)にも対応してますしね。。

http://kakaku.com/kaden/portable-dvd-player/ma_65/

地デジになってから録画番組をカーナビで・・って、CPRM対応であっても口で言うほど簡単なものではなく かなり不便になったので、ナビが何であれポータブルBDプレーヤーを購入したほうが遥かに便利だと思いますよ。

書込番号:13585686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2011/10/03 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:15件

今回パナソニックDMR-XW320のHDDへの録画がおかしくなってしまい、こちらへ乗り換えようかと思っているのですが、延長保証の保証でHDDは消耗品として扱われるのですか?そうした場合、保証の対象外になってしまうので。
誰か教えていただけますでしょうか?

あとレコーダーって3年で壊れるものでしょうか?3年で寿命がきました。

書込番号:13580142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/03 23:05(1年以上前)

何処の販売店で購入するか存じませんが、ヤマダ電機の場合HDDも長期保証の対象になります。

よくケーズ電機などでは、HDDも長期保証なんて謳い文句で得意げにしてますね。

まるで他の家電量販店はHDDは対象外みたいに見せかけてます。

購入する時は必ず確認して下さいね。

レコーダーの寿命については、使用頻度にもよりますので、一概には分かりません。

書込番号:13580223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/03 23:21(1年以上前)

延長保証に関しては、購入する家電量販店によって保証内容が違っていたりするので、いちがいには言えません。
購入する店舗で、正確に確認されることをお勧めします。

レコーダーに限らず、ハードディスクの寿命は、数ヵ月から5年位と言われています。
使用頻度や、使用環境によっても変わってきますので、これもいちがいには言えません。
早い人だと1年で数回壊れますし、長い人だと、5年以上使えたりしますので。

とりあえず、ほこりは良くないので、こまめに掃除することをお勧めいたします。
熱がこもりすぎる場所への設置も、出来ればさけてください。

書込番号:13580297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 00:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
順位1位のアーチさんや2位の見てね価格さんだと明確な記載がないですね。ただ消耗品とかかれているだけですね。
ヤマダ電機さんはWEB特価で66000円とやっぱり値が張りますね。

書込番号:13580497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/04 00:25(1年以上前)

HDDは大抵延長保証でいけますが


ヤマダのネット販売は延長対象商品じゃないと延長保証入れませんので

購入前は延長保証マークあるか確認してくださいね、以前にあってもなくなったりついたりします

ヨドバシはネットだと延長保証ないかと、多分?店舗でも保証内容がイマイチ





書込番号:13580602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/04 00:58(1年以上前)

基本的な質問ですが、「壊れたら寿命」なんですか?

普通は壊れたら修理するものだと思いますが。

書込番号:13580705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 01:31(1年以上前)

HDDも延長保証の対象なんですね。よかった。

「壊れたら寿命」についてですが、修理すると2万円から3万円かかるとヨドバシカメラにいたパナソニックの人に言われたので、買い換えたほうが得だなーとおもって「寿命」という言葉をつかいました。間違った使い方をしてたらごめんなさい。

書込番号:13580786

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/04 07:46(1年以上前)

ヨドバシの長期保証は1回限り・年数による減額有り・修理費はヨドバシのポイントで返金とかなり醜い

書込番号:13581140

ナイスクチコミ!0


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 DIGA DMR-BWT510の満足度4

2011/10/04 09:55(1年以上前)

私は先日こちらをアーチ?から購入してワランティーの延長保証に入りました、これの前はBW770を使っていて、それもワランティー延長保証で1年を越える前と越えてから、リモコン、ドライブ、HDD、基盤と外装以外全部交換しましたが、全て自宅への出張修理でした、約2年の使用ですが急に動作が止まるとかではなくエラーコードが出て、相談をして予防を兼ねて交換してくれるという感じです。

書込番号:13581422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/04 22:57(1年以上前)

>サムライ魂さん

そこまで修理代が高いと、修理しないで新しいのを買おうかと私でも思いますね。
どうも失礼しました。

書込番号:13583857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/09 12:41(1年以上前)

>延長保証の保証でHDDは消耗品として扱われるのですか?そうした場合、保証の対象外に
なってしまうので。誰か教えていただけますでしょうか?

本気で知りたいなら買った業者と長期保証の名称くらい書けば。

書込番号:13602083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

危機の接続について教えて下さい。

2011/10/03 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

初心者です。今回この機器を購入検討中なのですが、使用方法ですが、ケーブルテレビのディスカバリーチャンネルなどを保存して後日時間のあるときなどに視聴したりしたいのですが、下記の機器で接続し使用することは可能ですか?
TV. Victor HD-70MH700
STB. TZ-DCH500
AVアンプ DENON AVC-2808
インターネット接続は e-mobile. GP02にて接続しています。その他wiiを接続してます。
またJVC GZ-HM570のビデオカメラを持っているのですが、この機器の動画を取り込んでブルーレイに焼くことは可能でしょうか?
お分かりになる方がいればぜひご教授お願いいたします。

書込番号:13579596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 22:09(1年以上前)

参考図

別の条件での参考図

出来ないことはないけど…
上の接続で多分いけると思います

ただ問題は…
STB本体にHDMI端子がないから
アンプを経由してテレビにSTBの映像・音声を直接送れません
そういった意味では光デジタルの接続は無意味なのかも?

それとSTBにi-link端子がないから
ハイビジョンのままでは録画出来ません

上の「右の」絵は参考までに
STB本体にHDMI端子とi-link端子がある場合の接続例です

条件としてはこっちの方がいいのかもって話になりますが
STB本体の交換がいりますね

>GZ-HM570

AVCHDのビデオカメラだから
取り込んでBD化は普通に出来ます

書込番号:13579850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 22:22(1年以上前)

BD再生での高音質フォーマットの再生をするにはレコーダーはアンプにHDMIケーブルで接続したいです。
レコーダーはHDMIケーブルでアンプに接続、アンプとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
STBとWiiはテレビに接続でもいいのですが、アンプのアップスケールを利用する方法でもいいでしょう。
この場合STBとWiiはアンプに接続します。

この他に録画用にSTBとレコーダーをAVケーブルで接続します。

書込番号:13579946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2011/10/03 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

このSTBには、i.link端子あります。

書込番号:13579974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/10/03 22:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
STBにはilinkついているようです。
今まではシステムがCDプレーヤーをRCAにてアンプに入力してSTBもD端子でアンプに入力しPS3をHDMIにてアンプに入力しアンプからTVにHDMIでつないで見ておりました。
AVアンプのフロント出力は別のパワーアンプDENON PMA-2000に出力し使用していたのですが、今回既設のモデム・ルーターをe-mobileのGP-02に変更したのを機会にPCを新設MAC MC700J/Aにして既存のCDをitunesに取り込んでipad2経由でAVアンプから再生し既存のパワーアンプ・CDプレーヤー・モデム・ルーターを無くしてシステムの簡易化を行い、ビデオカメラの動画のバックアップとTVの録画を行う為この機器のこうにゅうを検討しました。今回の私の考え方でおかしな部分があれば教えていただいきたいのですが?
そして今回この機器を導入したばあいの機器接続の仕方がよくわからず相談させて頂きました。
このような場合の接続方法をお分かりであれば教えて下さい。

書込番号:13580129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/04 06:43(1年以上前)

iPad2からAVアンプへの発信ですが、Airplayに対応していないとネットワーク発信はできないと思いますよ。
iPad2を直接ケーブル接続するならいいのですが。

書込番号:13581037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 08:35(1年以上前)

不具合勃発中さん

DCH505と勘違いしていました
ご指摘ありがとうございますm(__)m

書込番号:13581259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

I.LINK端子でのダビング(ムーブ)について

2011/10/03 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

DIGA DMR-BWT510-K [ブラック]の購入を検討しております。現在使用しているシャープのDVDレコーダーのハードディスクに録画したデータをI.LINK端子で接続しダビング(ムーブ)することはできないでしょうか。同一メーカーだと可能とはカタログには記載されてありましたが、シャープの機器は、DVDドライブの不具合が多く、2度ドライブの交換を経験したため、今回は、数多くの方がおすすめのパナソニックのこの機種と考えています。DVDレコーダーのハードディスクに保存した「拓郎とかぐや姫の妻恋のコンサート」をBDに保存したいのですが、パナソニックとは無理でしょうか。ご教示願います。

書込番号:13578717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 17:43(1年以上前)

出来ることは出来るけど
シャープレコでDRで録画したモノしか出来ないことは了承されてます?

書込番号:13578728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/03 18:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
早速のご教示ありがとうございます。DRで録画したモノと書かれてありましたが、今、DVDレコーダーの録画リストを確認したところHDと書かれてましたが大丈夫でしょうか?

書込番号:13578806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 18:29(1年以上前)

AQUOSレコの型番は?

モノによって「放送そのまま」でのレートの表記が違い
初期ではHD/SD(AUTO)でしたが

レート「そのもの」がHDってことは
画質を落として(XP〜EP?)いないんだから
それはi-linkムーブできるはずです

書込番号:13578871

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/10/03 19:00(1年以上前)

 お使いの型番が判りませんがHDと書かれているので(最近はDR)だいぶ前の機種ですか。

 この手の質問は過去ログには一杯ありますので探されるのも、ひとつだけ紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13425365/

書込番号:13578992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/10/03 21:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、撮る造さんありがとうございます。
私のDVDレコーダーは、平成16年に購入したシャープのHRD2ですので今の表示と違うのですのね。
安心してDIGA DMR-BWT510を購入したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:13579451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/22 20:31(1年以上前)

20日に購入しました。悩んだ末に結局一ランク上のDMR-BZT710-Kにしました。無事I.LINKでのムーブに成功しました。皆様のご教示に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13663618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング