DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月4日 03:05 |
![]() |
18 | 10 | 2012年1月3日 20:17 |
![]() |
4 | 10 | 2012年1月3日 11:16 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月1日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月2日 22:25 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月1日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こんにちは。
こちらの機種は、CSI:マイアミ(米国ドラマ)などの、
二ヶ国語ステレオ(二ヶ国語マルチ音声)の番組を、
長時間モードでHDDに録画しBDにダビング出来ますか。
私の現在所有しているソニーの機種は、DRでしか出来ません。
0点

ぼくの持っているBW690世代から可能になっています
(注意:BR585など一部下位機種を除く)
この機種は例外に漏れず可能ですが
XP以下では出来ません
書込番号:13972844
3点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございました。m(_ _)m
出来る機種で良かったです。
書込番号:13976674
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
SDカード経由では見られません。
PCで見る場合は、DVD、BDを使うか、
PCとレコーダをネットワークに接続して、
DLNAプレーヤソフトを使ってみるかのどちらかになります。
書込番号:13972390
2点

PCでSDカードで見る方法はないこともないのですが、『SD Mobile Impact』というソフトか『Media Travler』のどちらかのソフトが必要です。
ただ問題はどちらのソフトも単品販売されておらず、前者は携帯電話(P903itv・912SH・920SH)の付属ソフトで、後者はパナ製SDカードリーダーを買った時にダウンロードできたもので現在はもう配布されていません。
『SD Mobile Impact』は一部のPC(LaVie及びVALUESTARの2008年春・秋・冬モデルに付属)にプリインストールされたものもあったようですが単品で入手するのは非常に困難です。
だから運良くお使いのPCにプリインストールされているか、付属している携帯をお使いか使った事がないと駄目です。
書込番号:13972568
2点

>PCでSDカードで見る方法はないこともないのですが、『SD Mobile Impact』というソフトか『Media Travler』のどちらかのソフトが必要です。
正直、その情報どうしようかとも思ったのですが。。。
ワンセグ画質でWindows7非対応。。。
ちなみに、ソニーレコーダは
ソニー純正のメモリースティックのシリアル番号でダウンロードできる
「おでかけビューア2」というソフトを使えば、
メモリースティック経由ですが、VGA画質で見ることができます。
書込番号:13972720
3点

rain3さん
すでに回答があるように、SD カードで見るのはかなり敷居が高いので、どんな苦労をしてでもそれを実現したいということでない限りはあきらめるほうがよいと思います。
家の中で LAN を構築できるのなら、アメリカンルディさんが書かれたDLNA/DTCP-IPプレーヤソフトを使うというのが一番手軽だとは思います。
ただしフリーソフトはないので、以下のいずれかの有料ソフトを買わないといけないですが。
(お持ちのパソコンが NEC やソニー、東芝などであれば、機種によってはその手のソフトがバンドルされているかもしれませんが)
・Digion DiXiM Digital TV (通常版および plus 版)
・Cyberlink SoftDMA (バージョン 1.58 および 2)
・Cyberlink PowerDVD 11 Ultra (Ultra のみが DLNA/DTCP-IP 対応)
あと、上記ソフトはパソコンの動作条件がありますので対応している必要もあります。
それを考えると BD/DVD を使うのが実は一番現実的かもしれません。
書込番号:13973056
3点

皆様
とても詳しいご説明を頂ありがとうございます。
SDカードで見るにはかなり、ハードルが高いのですね。
現在、DVD−ROMがないPCを使っていたので どうしようかと考えていた次第です。
しかし、DLNA/DTCP-IPプレーヤソフト の詳しい情報を頂きましたので
少し探してみて、トライしていきます。
っとそもそも、ディーガにてDVD(CPRM)に録画したデータは地デジのない
パソコンで見られるのでしょうか?
書込番号:13974407
0点

>っとそもそも、ディーガにてDVD(CPRM)に録画したデータは地デジのない
>パソコンで見られるのでしょうか?
PCに地デジは必要ありません。PCのドライブと再生ソフトがDVDのVRモードとCPRMに対応していればいいです。
今お使いのPCにDVDがないなら再生ソフト付きの外付けDVDドライブ買うのが安上がりでは?
DLNA/DTCP-IPプレーヤソフトの推奨スペックが足りない場合は外付けDVDを考えては?(BDドライブだと推奨スペックとモニターなどの対応が必要)
書込番号:13974504
2点


DTCP-IP対応DLNAクライアントソフトは、私もバンドル版を使ってますが、
DiXiM Digital TV plusが価格面でも機能面でもいいと思います。
体験版での確認もできます。
今なら(〜1/4)、40%OFFで\3,480です。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/
こないだも期間限定で40%OFFでしたが、もしかするとずーっと40%OFFなのかも。。。
書込番号:13974715
2点

rain3さん
> しかし、DLNA/DTCP-IPプレーヤソフト の詳しい情報を頂きましたので
> 少し探してみて、トライしていきます。
DLNA/DTCP-IP ソフトは、著作権保護の必要のために動作条件の中の保護機能があることというのが必須になっています。(グラフィックスやモニターまわりが COPP および HDCP 対応であること)
また、グラフィックスボードもそれなりの性能のものが求められます。
よく分からない場合は体験版や動作確認ツールを使ってチェックしてみることをお勧めします。
なお、Digital TV の体験版をインストールしてみた方のクチコミ情報では、正式版をインストールするには体験版をアンインストールしないといけなかったようです。
書込番号:13974749
2点

アメリカンルディさん、shigeorgさん、新規一点さん
詳しいことまで教えていただき、ありがとうございます。
なんだか、自らが詳しい人になった錯覚におちいりそうです。
ビエラワンセグ、もちろんよいのですが、画面がもう少し大きく
また、持ち運びに更に重くなるのをなるべく避けたかった次第です。
PCは今年購入のものなので、スペックはまず大丈夫なはず・・と思い
DiXiM Digital TV plus さっそく購入させて頂きました。
ディーガを今週中に購入してきてトライしてみます!
書込番号:13975083
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ヤマダデンキは元旦休みですよ♪
書込番号:13966997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元旦休みでしたか、失礼しました。DIGA DMR-BZT710-Kの口コミが熱かったので、本日購入された方かと思いました。皆さん昨日でした。明日以降に期待します。
書込番号:13967143
0点

価格情報、ありがとうございました。ラビ上大岡は45800円のポイント12でした。上がっているのかな。
書込番号:13970973
0点

K's電器 横浜鶴見店にて、本日のヤマダwebの金額、45400円のポイント12%の話をしたら、41000円3年保証付きでしたので、購入しました。
書込番号:13971209
0点

昨年暮、12月30日にビックカメラで購入しました。
現金42,000円で25%のポイントでした。補償は1年です。5年ですと20%のポイントでした。なお、下取りも実施していて、VHSビデオデッキを持参で3000円引きになりました。39,000円の5年保証。カードでの購入のため18%のポイントでした。ヤマダにその条件をぶつけましたが、44,000円でヤマダのクレジットカードを作れば20%のポイントと言われました。
書込番号:13971486
1点

皆さん、良い条件で購入されていますね。本日、ラビ上大岡に行きましたが、日本総本店の価格には程遠かったですね。
書込番号:13971980
0点

2日 山田池袋で購入しました
41000+5年保障5%(2050)合計43050 ポイント20%(8200)
おまけにBL−R 2枚付きでした(交渉5分ほどでした)
ビックの福袋と悩みましたが東芝レコなのでやめました
書込番号:13972299
0点

元旦にジョーシンにて43,800円の5年保証付きで購入しました。
書込番号:13972682
0点

昨日、ジョーシンアウトレット店で、5年補償は無いけど、
43,800円に10%引きハガキを使って 39,420円 で購入できました。
残りわずかでした。
書込番号:13973205
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
510と710で検討しています、
カタログを見ていて710は録画時でも
・ディスクメディアへのコピー
・番組持ち出し転送
が可能なようですが、
510でも、2番組同時録画中に(w15倍録画時)
・ディスクメディアへのコピー
・番組持ち出し転送
は可能でしょうか?
(DLNAのお部屋ジャンプが可能なのはカタログに書いてありました)
今は古いDVDレコーダーを使っていて
今時問題無いのかもしれませんが
教えていただければ幸いです。
0点

>2番組同時録画中に(w15倍録画時)
>・ディスクメディアへのコピー
ダビングは可能だが
ダビングを開始した時点で2番組とも録画モードがDRに切り換わるはずだ。
すなわち
録画モード15倍を維持したままではダビングできん。
>2番組同時録画中に(w15倍録画時)
>・番組持ち出し転送
取説操作編113ページ左下を見る限り
HDD録画中の転送は可能のようだ。
しかし、
W録中やDR以外での録画中でも可能かについては
触れられておらん。
書込番号:13966693
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ご質問いたします.
いろいろ調べて,なんとなくそうかなと思うのですがいまいち確証持てないので,確認させてください.
現在J-comでデジタル契約しています.STBはDCH500を使用しています.
録画に関してはできないと割り切っていたのですが,出来る方法があると聞いて調べました.
我が家ではCSメインでテレビを見ているので録画もCS放送を行いたいと思っています.
現在のSTBでは裏録ができないようなので,DCH2000に変更しようと思っています.
また,録画したものをブルーレイなどに残すことも考えています.(ただ,BD内臓STBは高すぎます)
そこで質問ですが,
@DCH2000とBWT510をi link接続すればCSを録画しながらほかのCSを見ることも可能になりますでしょうか?
Aできる場合,録画した画質は通常見ているものより,落ちるのですか?(D-VHSがいいのか悪いのかわかりません)
Bまたこの場合,BZT710とBWT510どちらかにするとすれば,レコーダーのチューナー数は
あまり意味ないものになると思ったのですが,BWT510で十分になりますでしょうか?
また別の方法などでいい組み合わせなどありましたら教えてもらえればと思います.
0点

>@DCH2000とBWT510をi link接続すればCSを録画しながらほかのCSを見ることも可能になりますでしょうか?
DCH2000自体がWチューナーなので、STBのみで録画と別番組視聴が可能です。
iLinkで直接録画することも出来ますが、iLINKでの物理的ミスやトラブルの危険性やBWT510で
W録時はiLink録画が出来ないことを考えると、STB本体録画後にムーブしたほうが安全です。
※DCH2000からのムーブ時DCH2000はW録可能です。(視聴不可)
>Aできる場合,録画した画質は通常見ているものより,落ちるのですか?
iLinkは画質は落ちません。ハイビジョンはハイビジョンのままです。
>Bまたこの場合,BZT710とBWT510どちらかにするとすれば,レコーダーのチューナー数は
>あまり意味ないものになると思ったのですが,BWT510で十分になりますでしょうか?
iLink中チューナーは1つふさがるので可能ならBZT710の方がお勧めです。
書込番号:13967329
0点

おはようございます、グシュハレさん。
> Bまたこの場合,BZT710とBWT510どちらかにするとすれば,レコーダーのチューナー数は
> あまり意味ないものになると思ったのですが,BWT510で十分になりますでしょうか?
「この場合」とは…
「我が家ではCSメインでテレビを見ているので録画もCS放送を行いたい」=「地デジをほとんど録画しない」
ということでしょうか?
JCOMでの受信であれば、BDレコーダーのチューナーは地デジしか受信できませんので、
おっしゃる通り、「レコーダーのチューナー数はあまり意味ないもの」です。
書込番号:13969165
0点

hiro3465さん
ありがとうございます.
i link中チューナーがふさがると他の操作に支障が出るのでしょうか?
すかたさん
ありがとうございます.
思っているのは,何を行うにしてもSTBを介すことになるので,
チューナーがいくつあっても,あまり意味がないのかなと思いました.
なんとなくのイメージなのですが,録画に関しては例えばUSB接続のHDDと同じようなものなのかと・・・・
地デジを2番組同時録画などはあまり考えていません.
書込番号:13971333
0点

>i link中チューナーがふさがると他の操作に支障が出るのでしょうか?
地デジをそれほど録画されないなら支障は出ないかもしれません。
うちだと特に年末年始は地デジチューナー(5〜7つ)がフル回転しているので、そのような使い方だと
チューナーは1つでも余裕があったほうが良いのでという意味です。
書込番号:13971494
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
新年おめでとうございます。
クイックアンサーで
1、本体が録画中に、DLNA再生は可能ですか?
2、本体が再生中に、DLNA再生は可能ですか?
3、DLNA再生中に、別の機種からDLNA再生は可能ですか?
以上、よろしくお願いします。
1点

ノリが軽すぎと思います。(ふざけているように取られます)
簡潔に
1)可(条件があったかも)
2)可
3)不可
書込番号:13966895
2点

1番は2番組同時録画中および
スカパー!HDを録画中は出来ません
2番も条件があります
本体が「BDビデオやAVCHDを再生中」はDLNA再生が出来ません
っていうか…
この機種をお持ちなんですか?
お持ちであれば
取説操作編P143を見たほうが早いのでは?
書込番号:13966910
0点

エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます。
最初と最後でちゃんと挨拶してるし、そんな怒らなくても・・・
万年睡眠不足王子さん
更に詳しい回答ありがとうございます。
>本体が「BDビデオやAVCHDを再生中」はDLNA再生が出来ません
というのは、当機種に最初からDRモード(これが最高画質?)で録画した番組は
同時再生が可能ということでしょうか?
ちなみに当機種は持ってません。
今はスカパーSD録画目的でRD-X9を使ってるんですが
DNLA機能使用中は何もできないので
DLNAとUSB HDD対応の安いブルーレイ機で検討してる最中です。
カタログを見てDLNAでの同時再生について書いてるのはSONYだけで
他社製品はどうなのかなとピンポイントで知りたかったので質問しました。
書込番号:13967046
1点

スレ主さん
別に怒ってませんよ(笑)。ただ、こういう書き方は、印象を悪くするので、止められた方が良いと思います。=レスが付きにくくなります。
ここって、ノリよりは、生真面目な人が多い感じですので。
書込番号:13967184
2点

エンヤこらどっこいしょさん
了解しました。以後気をつけます。
万年睡眠不足王子さん
サイトから取説をDLしてきました。
教えてもらったページを見ると全部書いてあるんですね。
これで完璧に理解できました。
購入対象としてさらに検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13967291
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





