DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問なのですが御願いします。

2011/10/22 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:24件

DIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wで迷っています。
テレビはAQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 を購入決定しているのですが、
メーカーを揃えた方が良いと思いAQUOSブルーレイ BD-HDW75を最初検討していました。
しかし、あまり良い評判を聞かないので、上記の2機種に絞りました。
そこで質問なのですが、

@このレコーダーのリモコンでシャープのテレビの操作は可能ですか?

ADIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wの決定的な差は何ですか?

Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?同じような組み合わせの方がいたら是非教えて頂きたいです。

Cハンディカムcx370vを持っているのですが、問題なくブルーレイにダビング出来ますか?

いろいろ質問を列記させて頂きましたが、背中を押して頂きたい気持ちなので
宜しく御願いします。

書込番号:13660086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/22 04:05(1年以上前)

>@このレコーダーのリモコンでシャープのテレビの操作は可能ですか?

どちらも操作可能ですが、
パナの場合は、電源、入力切換、チャンネル上下、音量上下に限られます。
ソニーの場合は、「テレビ」のモードにすればいろんな操作が可能ですが、
逆に入力切換するにも、イチイチ「テレビ」のモードにする必要があります。
一長一短ですね。
私は、ほとんどの場合パナのリモコンで操作可能なもので十分なのと、
入力切換はモードに限らずテレビの操作がしたいので、パナの方が好みです。

>ADIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wの決定的な差は何ですか?

外付けHDD録画、DLNAに、パナは対応、ソニーは非対応ってのが大きいと思います。

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?同じような組み合わせの方がいたら是非教えて頂きたいです。

正直なんとも言えませんが、
AQUOSブルーレイでもテレビに4色送ってるわけではないはずなので、
テレビで調整できる範囲のものじゃないでしょうか?

>Cハンディカムcx370vを持っているのですが、問題なくブルーレイにダビング出来ますか?

できますが、できるディスクに違いがあります。
パナの場合は日付情報がパナで再生した場合だけ表示できます。
ソニーの場合は2種類あって、
PS3等限られた再生環境で日付情報が表示できるディスクか、
(自分自身の再生でも表示できない)
再生できればどのレコーダでも日付情報が表示できるけど、
環境によっては再生できないディスクのどちらかです。

書込番号:13660239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/22 06:38(1年以上前)

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?

いつも思っているのですが、シャープの液晶TVが全てクアトロンではなく、通常表示の
TVもラインナップしているのに、シャープ同士の組み合わせをした場合、クアトロン表示
モデルと通常モデルでレコーダー側で画質調整を行っているのでしょうか?

自分はアクオス純モードは眉唾モノと思っています。

書込番号:13660367

ナイスクチコミ!3


maocyanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/22 06:48(1年以上前)

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?
色に4原色はありません。!シャープが戦略で勝手にいっているだけ。

書込番号:13660382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/10/22 13:19(1年以上前)

アメリカンルディさん、とても分かりやすい説明有難う御座いました。
他の皆さんも参考になる御意見で、アクオスで揃える必要が無いと踏ん切りがつきました。
また困った時は、宜しくお願いします。

書込番号:13661853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

つまらないことをお聞きします。

2011/10/21 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:18件

この度、3D VIERA TH-P42GT3とこの機種を購入したのですが、
USB-HDD2.0をどちらに接続したら、使い勝手がいいのか悩んでおります。
今までは、690だけでBDに焼いたり、見て消しだったり
結構忙しかったのですが、TVにつけたらまた忙しくなるかな、、、
ディモーラでTVの予約はできないのなら、510につけるかな、、、
商品がまだ到着していないので、迷っています。
皆さんなら、どちらに接続しますか?

書込番号:13657759

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/21 17:24(1年以上前)

オーソドックスに使うなら、レコーダーにHDDを接続しておく方が、使い勝手は良いです。

TVにつなぐと、TV側の予約とレコーダー側の予約を使い分ける必要が有ります。
見て消し専用として、TVで使うと言うなら悪くはないですが、環境を統一したいとか、分かり易くしたいというのであれば、レコーダーが一番です。

書込番号:13657853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/21 17:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん 早速のREありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。
貴殿がおっしゃるのであれば、安心して決断できます。
ありがとうございました。

書込番号:13657894

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/21 18:19(1年以上前)

考え方によりますが、私ならビエラのほうに接続します。
ビエラはUSBHDDがないと録画は出来ないんですよね?
メインはBW510をフルで利用して、予約が間に合わない場合はプラスでビエラを補助的に使うと思います。
BW510は残すものはBDに早めに残すとして、こちらは後でもHDDは追加は可能なので、
最初はビエラのほうが良いように思います。

書込番号:13658065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/10/21 19:10(1年以上前)

なるほど!そうなんですよねぇ。
ただ、いまあるUSB-HDDは2.0Tあるんで、臨時的に使うHDDとしては
ちょっともったいないかなぁと思っていたんですよね。
だけど、ビエラは2チューナーなんですよね。
外付けHDDをつけないのなら、もったいないし…
思い切って、もう一台USB-HDDを買いますか。

書込番号:13658243

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/21 20:42(1年以上前)

>思い切って、もう一台USB-HDDを買いますか。

まあ、今はUSBHDDもそれほど高くはないのでそれがベストだと思います。

書込番号:13658560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DSP-A3090さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/10/21 21:12(1年以上前)

やっぱり!
500GBくらいのHDDを購入して、ビエラにつけることにします。
ありがとうございました。

書込番号:13658686

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/22 12:09(1年以上前)

>だけど、ビエラは2チューナーなんですよね。

 おそらくご存知とは思いますが、ビエラの2チューナー
は1つがUSB-HDD録画用で、もうひとつが通常視聴用です。
2番組同時録画できませんが、録画中に自由に別番組が見
られます。

レコーダー2チューナー録画の場合は2つとも録画用で、
2番組同時録画をすると、録画中の2番組しか見られませ
ん。





書込番号:13661537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードでの持ち出しについて

2011/10/21 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

この機種の購入を検討しています。

録画した地デジをSDカードに転送して、携帯電話で見たいと思っているのですが、
(使用している携帯は、F-01C。高画質持ち出し可能をサイトにて確認済み)
@使用するSDカードは、4GBでどのくらいの時間を保存可能ですか?

Aまた、wowowで録画した番組もSDに転送したいと思っているのですが、
この場合はMOVEになり、別途ブルーレイに保存しようと思っても出来ないのでしょうか?

以上、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:13658546

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/21 20:48(1年以上前)

>Aまた、wowowで録画した番組もSDに転送したいと思っているのですが、
この場合はMOVEになり、別途ブルーレイに保存しようと思っても出来ないのでしょうか?

コピ1の物はSDに転送時点でHDDから消えます。
だからBDにも残したい場合は同じ番組をW録画で2つ録画して片方をBD用、もう片方を転送用にすえばいいです。

高画質転送は使った事ない(対応機器持ってない)のでちょっと分かりません。

書込番号:13658587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/21 20:52(1年以上前)

1は
4GBでワンセグ画質21時間19分
高画質1.0Mbpsで7時間46分
高画質1.5Mbpsで5時間23分
最大番組数は99です

2はコピワンなら出来ません
W録でBD用と持ち出し用と2つ録画するか
違う日で録画するしかありません

書込番号:13658600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/21 20:55(1年以上前)

取説操作編P164

回答1

上の通り

回答2

その通りです

書込番号:13658618

ナイスクチコミ!2


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/10/21 21:08(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます!

同じ番組のW録って出来るんですね。
教えていただいた方法で使おうと思います。

もう一つ、質問させてください。
今、携帯で使用しているSDカードは住所のバックアップや
写真を保存しているのですが、
転送する際は、DIGAで新たにフォーマットしないといけないのでしょうか?
(もしそうであれば、別途SDカードを購入しないといけないと思ったので・・・)
それとも、そのまま今のデータは残したまま転送に使用できるのでしょうか?。

よろしくお願いします。

書込番号:13658668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/21 22:02(1年以上前)

確証は持てないけど…

例えばPCで(Windows Media Player使用)転送した音楽と
ケータイ単体では住所録などのバックアップ
これは同じSDカードで出来てます

一方でそのSDカードをぼくのBW690に入れたら
「番組持ち出し」は選べるし
写真も読めてます

したがってフォーマットされないんじゃないかと思いますが
念のため「住所録などをバックアップしたカード」は
もう1枚作っておく必要はあると思います
番組もさることながらそっちの方が重要ですし…

書込番号:13658938

ナイスクチコミ!2


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2011/10/21 22:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます!

BW690で使用できるということは、
この機種でも大丈夫かもしれませんね。

確かに、番組よりも住所と写真のほうが重要なので
念のためバックアップ用に別途用意しようと思います。

書込番号:13659095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 WOWOW3ヶ月プレゼント

2011/10/21 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:52件

いつも参考にさせていただいてます。

今日、何気にデオデオでこの機種を見ていたら、WOWOW3ヶ月プレゼント!と書いてありました。
僕はヤマダ電機で購入したのですが、これはどういうことでしょうか?デオデオだけの特典なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお願い致します。
購入したのは10月です。

書込番号:13657300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 14:11(1年以上前)

購入はどこでも構いません。

こちらから申し込めます。
http://www.wowow.co.jp/cp/pana11/

書込番号:13657309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 14:24(1年以上前)

イモラさん、早速のお返事ありがとうございます!あまりに早いお返事いただき、ビックリしました! 感謝感激です。

ナルホドそういうことなんですね。
3ヶ月プレゼントはかなり魅力的ですが、3ヶ月見て止めますって雰囲気じゃないですね(苦笑)
嫁さんに相談してみようかな(汗)




書込番号:13657348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/21 14:41(1年以上前)

>3ヶ月プレゼントはかなり魅力的ですが、3ヶ月見て止めますって雰囲気じゃないですね(苦笑)

正確に言うと、加入月+3ヶ月無料ですので
今申し込むよりも、来月になってから申し込んだ方が
加入月分を丸々視聴できますので、得だと思いますよ。

つまり来月に申しこめば、11〜2月末まで無料視聴できるということです。
解約については、2月になってから解約の申し出をすれば
普通に解約できますよ。

書込番号:13657401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 15:25(1年以上前)

こんにちは。

のら猫ギンさんがおっしゃる様に来月1日に契約すれば、最大4ヵ月無料視聴できます。

このパナソニックキャンペーンは今月1日から来年の3月31日までです。

パナソニック機器の型番とシリアルナンバーとB-CASカード番号が必要です。

購入日は自己申告ですので以前購入したBW690を10月1日に購入した事にして来月1日に契約して来年の2月に解約して(2月途中で解約しても月末まで視聴可能です)3月1日にBZT710で再契約して最大8ヵ月の無料視聴をもくろんでます。

しかし、BW690のB-CASカードは15日間無料視聴をキャンペーン以前に使ってるので購入日が違うのがばれてダメかもしれませんが。
無料視聴を使っていない他のB-CASカードだとだめかな?
B-CASカードの番号はメーカー名も解るようになってんだろうか?

書込番号:13657533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/10/21 15:37(1年以上前)

Mondialさん こんにちは

>購入日は自己申告ですので以前購入したBW690を10月1日に購入した事にして

昨年10月購入のBW890、本年2月購入のBW690ですが、
本年8月末にWOWOW側から3か月無料OKですよと申し出がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13444103/

購入日を10月1日で申告される前に、
一度WOWOWに問合わせしてみるといいかもしれません。

書込番号:13657583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 16:07(1年以上前)

むらのくまさん

WOWOWに電話で確認しました。正直に話すとダメでした。(笑)

むらのくまさんの場合、入会の勧誘の一環として適用していただけたんだと思います。
やはり、キャンペーン期間内に購入していないとダメだと言う事でした。

まあ、正直にやらない手はあるわけですが。^^;

書込番号:13657649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/10/21 16:16(1年以上前)

★イモラさん こんにちは

>WOWOWに電話で確認しました。正直に話すとダメでした。

電話確認までして頂いて、恐縮至極です。
私の場合は、電話をしてきたWOWOW営業の方が契約取りたい一心で、
なにか「裏技」を使ったのかもしれませんね。

Mondialさん 
お役に立たないレスをしてしまい、申し訳なかったです。

書込番号:13657665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 16:21(1年以上前)

むらのくまさん

>電話確認までして頂いて、恐縮至極です。

まあ、これは自分の為にしたことなので。(笑)

電話に出た担当者も上司に聞いてみたけどダメと言われたと言って、私の力では申し訳ないのですが、ご希望に応えられませんと言ってました。

確かに、窓口の人間の権限と、営業の権限て結構違うと思いますよね。

書込番号:13657679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 16:55(1年以上前)

ススローさん。

割り込みレスになつてますが、申し訳ありません。

むらのくまさん。

ご心配いただきありがとうございます。
15日間無料を使っていない他のB-CASカードもありますので、それをBW690のB-CASカードして、1日に申請してみようと思います。

最悪、だめだったら、正直にBZT710で4ヵ月無料視聴で諦めます。

書込番号:13657764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/21 17:35(1年以上前)

Mondialさん

B-CASカードは何でも良いですよ。
つまり、一度キャンペーンの申込時に伝えた番号であっても
再度他の機種で申し込む時に、一度使った同じカードの番号でも構わないのです。

あくまでもキャンペーンは、購入した機器にであって
購入した機器に付属してるカードを使おうが、他のカードを使おうが関係ないのです。

書込番号:13657893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 19:09(1年以上前)

Mondialさん、こんにちは。

全く気にしてませんよ!皆さんの書き込みを参考に楽しく拝見させていただいてます。
やっぱりWOWOW無料は魅力ですよね〜!

書込番号:13658239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 19:46(1年以上前)

ススローさん。

お気遣い、ありがとうございます。

のら猫ギンさん。

素敵なアドバイスありがとうございます。
8ヵ月無料視聴のもくろみ、上手くいきそうですね。

15日間無料視聴を使っていないB-CASカードは他の時に使うとしてBW690本来のB-CASカードで契約してみようと思います。

ススローさんも来月1日に契約して4ヵ月無料視聴を楽しまれてください。
来年の2月に解約するときは電話1本で済みますから大丈夫ですよ。

書込番号:13658349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 20:54(1年以上前)

Mondialさん、ありがとうございます。

来月必ずWOWOW申し込みたいと思います!

年末に向けての番組内容にも期待してます
(笑)

お互い楽しみましょう!

書込番号:13658611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

良い方法があったら教えてください。

2011/10/19 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:38件

今回こちらの商品を購入しTVにHDMI端子で接続し使用しています。
今まで使用していたアクオスのDVDデッキも使用したいのですがHDMI端子がテレビ(アクオス)には1個しかなく通常のケーブルでの接続方法しかできません。
この方法(赤白黄線)だと画像がアナログ状態なのでどうにかしてハイビションにしたいのですが何か良い方法はありますでしょうか?
HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
すみませんが対処法があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13648832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/19 18:38(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

???

TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。

TVの型番が不明ですが、D3以上のD端子入力があれば、古いシャープのレコーダーを
D端子ケーブル+赤白の音声ケーブルを使用して接続すればハイビジョン画質で視聴出来ます。

書込番号:13648860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 18:46(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

セレクターなので同時に利用は出来ませんよ。。

複数の入力を1個の出力にして、入力された機器を1個選んで出力させるのが目的なので、別に同時に使用する必要性はありません。

テレビに端子が二つあった場合は・・って考えてみてください。
画面は一つですからね。

今回の場合、出力は1系統で良いので、あとは利用するHDMI機器の数に応じて、必要な入力端子の数があるセレクターを選んでください。。

ただ、HDMIセレクターは不安定なものもあるようなので、価格だけで決めずにレビューなどで確認してからの方が良いですよ。。

対処法としてはセレクターの他には、シアタースピーカーとかもあります。
シアタースピーカーはセレクターのように複数のHDMI入力に対して、音声をシアター機で、映像だけテレビに出力してくれるので、セレクター機能と音質向上と両方の機能があるものです。

このシアター機の場合は、リンク対応を選べばテレビのスピーカーのように電源や音量操作なども連動されて動作しますので、使い勝手も簡単でセレクター機能の入力切替もリンク機能で自動にもなります。(セレクターは基本的に自分で切り替える)

セレクターよりは高いですが、ちょっと検討してみてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:13648886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/19 19:08(1年以上前)

参考図

HDMI端子と一緒にD端子もあるんだから
ただ単に上の図のようにつなげばいいのでは?

逆にBWT510をD端子接続すると
D端子接続制限に引っかかってハイビジョンで見れません
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:13648970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/19 19:19(1年以上前)

油 ギル夫さん の補足を

>TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。

つまり、普通、TVでは、2台のレコーダーの信号を同時に見ることが出来ませんので、どちらか一方の信号に切り替えて、視聴することになります。

TVに複数入力があっても入力切替を行いますよね。セレクターで行うこととTVの入力切替は基本的に同じことです。

ただ、「今まで使用していたアクオスのDVDデッキ」に関しては、D端子を使った接続でも問題が無いはずですので、外付けのセレクターが、嫌だったり、切替が面倒なら、こちらの方が快適だと思います。

書込番号:13649009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/19 19:44(1年以上前)

例ですが、

テレビにHDMI端子が1個しかない。(困った)

でもHDMIで繋ぎたい機器がレコーダー、ゲーム機と2種類ある。(どうしよう)

いちいち使う度に繋ぎかえるのがめんどくさいと思います。

そんな時に便利なのがセレクターです。

レコーダーもゲーム機も両方電源を入れた場合、セレクターのボタンを切り替えるだけで好きな方を視聴できます。


書込番号:13649143

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/19 20:28(1年以上前)

@HDMI接続でないとハイビジョンにならない
AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない

こんな勘違いしているのでは?
レコーダーはアンテナ線と繋がってさえいればテレビとAV接続だろうがHDMI接続だろうが録画画質に影響はありません。
BWT510をHDMI接続してアクオスのDVDレコをD端子接続すればいいです。

書込番号:13649357

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/19 20:44(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

皆さんのレスにあるように同時使用できないのは当然でなんら支障はないですが、

なんか、参番艦さんの推測

>AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない
>こんな勘違いしているのでは?

が当たってる気がします。

書込番号:13649449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 09:03(1年以上前)

油 ギルオさん
クリスタルサイバーさん
万年睡眠不足王子さん
エンヤこらどっこいしょさん
本当は?さん
参番艦さん
hiro3465さん

クチコミありがとうございます。
実際パナをHDMI端子接続しアクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びたような感じになりメニュー画面が出ない状態です。
HDMI接続の場合は通常通りの画面です。

2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。
セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。

アクオスの接続状況はパナからアンテナ入力しアクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態です。

説明書みながら挑戦中ですがどうしてもできないので皆さんのお力を貸していただきたいと思い質問させていただきました。

分かりずらい質問ですみませんがよろしくお願いいたします。


書込番号:13651727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 09:14(1年以上前)

>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。

皆さんの回答をちゃんと読んでますか?(笑)

皆さん、それは同時利用可能だとちゃんと回答されてますよ。
画面に表示するのが片方だけになると言うだけです。

>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。

ですから、目的のこれは、HDMIセレクタで全く問題なくできます。
HDMIセレクタはテレビにどちらの画面を表示させるかを切り換えるだけで、どちらで録画させるとかには全く影響しません。
2台同時に録画も全く問題ないです。
結局画面が1つしかないので、2台のうちどちらの画面をテレビに映すかを切り換えるだけの機械がHDMIセレクタです。

書込番号:13651753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/20 09:40(1年以上前)

お金と設置スペースがあるなら手っとり早くもう1台テレビ買いますか?

1.レコーダー専用テレビ
2.DVD専用テレビ


これで全て解決します?


書込番号:13651822

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/20 09:41(1年以上前)

>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴する
>というような使い方をしたいと思っています。
>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないか
>といろいろ調べている最中です。

なんか、まったく理解されていないようです。

>アクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びた
>ような感じになりメニュー画面が出ない状態です。

上記で録画したものををHDMIで再生すれば通常の画面になりますよね?
録画されているものは接続が何であれ(HDMIでもD端子でも)すべてハイビジョン録画されています。
要は再生する時に何で接続されているかが問題です。
DIGAとアクオスを同時に再生することはありえないのですから、再生する時にHDMIセレクタを
使えばまったく問題ないですよ、と皆さんのレスは言っているのです。

書込番号:13651826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 10:11(1年以上前)

★イモラさん

クチコミありがとうございます。

理解力乏しくてすみません(+ +;)
HDMIセレクターを教えていただいてので検索し販売店に問い合わせしたところ1出力なので2台同時に録画はできませんの返事だったので駄目だと理解していました。

HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

よろしくお願いします。


書込番号:13651911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/20 10:16(1年以上前)

セレクターはHDMI端子(ポート)を増やすと考えていいと思います。

お使いのテレビにHDMI端子が1個しかないから、セレクターを使ってHDMI端子(ポート)を3個とかに増やすと考えたら分かりやすいかも?


書込番号:13651931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 10:19(1年以上前)

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

はい、そうです。
HDMIセレクターは録画には全く影響しません。
画面の出力を切り換えるだけです。

テレビの方で、HDMIとD端子を同時に接続していた場合に、2台とも録画に使えますよね。
でもテレビ画面にはHDMIかD端子かのどちらかしか表示できませんよね。

その場合、入力1とか入力2とかに切り換えて画面を表示させるじゃないですか。
この表示を切り換える装置がHDMIセレクタなのです。
安価な物ですと、その場に言って、スイッチを押して切り換えます。
高価な物になるとリモコンも付いているので、離れた場所から切り換えも可能になります。

テレビの入力表示の変更を代わりにやってくれる物と理解した方が分かり易いかと思います。
これで、理解いただけましたでしょうか。

書込番号:13651934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/20 11:19(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、機器間のダビングなど以外でのHDMIやD端子などのAVケーブルは録画には全く関係がありません。

単純に言えば、レコーダーには放送を受信するチューナーが内蔵されていて、そちらで受信して録画してますので、アンテナ線接続と電源だけあればテレビが無くても録画出来ます。

大きく言えばレコから見た場合のテレビの存在は、自分が録画した映像やディスク再生の映像と音声を映してくれるモニター・・ってだけの存在です。

もちろんリンクやその他の機能で言えば、HDMI接続でのテレビとの連携もありますが、録画に関して言えばその他の機器は全く必要がないってことです。

って考えれば、

HDMIセレクターは複数の機器から入力された映像と音声をテレビに選択して出力するだけなので、どちら機器の映像を見たいのかご自身で選んでテレビに移せばよい・・ってことになります。

両方の映像をテレビに映し出すことは、普通に使用してる範囲ではありませんので、セレクターに関して同時利用ってのは必要のないものになります。

書込番号:13652128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/20 11:25(1年以上前)

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

そういうことなのですが、文章的にまだHDMIと録画が繋がっていると考えられている表現のように見受けられます。
録画は録画でHDMIとはまったく関係ないです。
HDMIはあくまでも録画したものを出力する役割だけなので、レコーダーを10台繋ごうが20台繋ごうが
アンテナさえすべて繋がっていれば、すべてハイビジョンで録画は出来ます。
HDMIはそれをハイビジョンで出力をするだけなので、必要な時にセレクターで出力するレコーダーに
切り替えればいいだけです。
亀たれちゃんさんはどうもまだHDMIと録画が関係あるという勘違いが頭から離れきれていない気がします。
※最初から皆さんのレスをゆっくり読んでみてください。

書込番号:13652145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 12:12(1年以上前)

イモラさん
クリスタルサイバーさん
本当は?さん
hiroさん

ありがとうございます。
HDMI端子は出力端子というのはわかっているのですが
ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・

でも皆さんのクチコミで安心しました。
後はセレクターを慎重に購入したいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13652293

ナイスクチコミ!0


JagabeeZさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 18:43(1年以上前)

>アクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態

アクオスのDVDデッキのリモコンにあると思われる「HDMI切換」ボタンを長押し

これでD端子接続のまま幸せになれる予感

書込番号:13653565

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 19:15(1年以上前)

亀たれちゃんさん
> ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・

販売店の店員さんや取り扱いショップの担当者が、全ての商品の知識が豊富というわけではないですし、勘違い、思い込み、無知という場合もあります。

そういう意味では、今回ここのクチコミで質問されたのはよい判断だったと思います。
(裏を取るというか、自分で本当のところを知る努力をされたわけですから)


ちなみに、同様のことは「新聞」や「テレビ」、「本」、「雑誌」等に書いてあることにもいえます。

そこに書かれていることが間違っている場合やあやふやな場合、意図して情報が隠されている場合もあります。(特に雑誌や本は要注意です)

なので、一つの情報を鵜呑みにするのではなく、複数の情報をあたってみてから判断するようにされるとよいのではないかと思います。

書込番号:13653704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/21 08:49(1年以上前)

Jagabeezさん
Shigeorgさん

クチコミありがとうございます。

昨日再度D端子と赤白接続しなおしHDMI切換ボタン長押ししましたがどうしても今まで同様映像が映らずなんでだろうと悩みました。
でも接続方法は間違っていないのでムキになってHDMI切換を何十回って押したら映像がでました(^^;)

せっかく皆さんにセクレター使用を教えていただいたのですが解決いたしました。
セクレターもあるということを教えていただいたので他の機器を使用するときは使用したいと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。





書込番号:13656203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからレコーダーへ

2011/10/20 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:7件

東芝液晶REGZAのZ7000の録画をUSBのHDDにしています。HDDの中身をレコーダーにダビング(移動?)する事は、東芝製ブルーレイレコーダーでないと出来ませんか?それとも他メーカーのブルーレイレコーダーでも可能ですか?東芝製のがあまり良くない事をクチコミなどで知ったのでパナソニックの製品にしようかと思っています。ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:13651627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 08:36(1年以上前)

直接はやはり東芝製しかできません。

しかしながら、RECBOXと言う製品を間に挟むとディーガにもダビングできるようになります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

RECBOXを余分に購入しなければならないことと、ダビングがレグザ→RECBOX→ディーガと2度必要になるので時間がかかることが欠点です。

ただし、逆に東芝レコの欠点は直接レコにダビングした場合は、番組説明が表示されなくなります、また、チャプターマークも引き継がれません。
それが、RECBOXを利用すると、ちゃんと番組説明も表示されますし、ダビング時にディーガの方で新たにチャプターマークを打ってくれるので、編集が楽になります。

予算が許せばRECBOX+ディーガの方をオススメするのですが。

書込番号:13651658

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/20 08:39(1年以上前)

パナ機へムーブするにはREC BOXも一緒に買う必要があります。

Z7000→REC BOX→BWT510

こんな感じです。ただし時間はかかりますのでその点は考慮が必要です。
Z7000→REC BOX 実時間の3分の2くらい
REC BOX→BWT510 実時間

書込番号:13651666

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 16:56(1年以上前)

りょういち1023さん

レコーダーに番組を持って行きたい理由として、BD 焼きしたいということがあるかと思いますが、もし編集等することなく単純に BD 焼きができればよいということであれば、レコーダーを使う他に「変化球」の方法があります。

・東芝 D-BR1 (来年 1 月発売予定) を買う (BD レコーダー/ライターです)
・I-O Data BRD-U8DM を買う (PC 用外付け BD ドライブ。なので PC が必要)
・I-O Data DTCP-IP Disc Recorder を買う (PC 用ソフト。PC と BD 焼きできるドライブが必要)
・Digion DiXiM BD Burner 2011 を買う (同上)

いずれもできることは限られていますし、2 番目以降は最低でも PC があることが前提となりますが、逆に言うとそれらがすでにあるのであれば比較的安価に「BD 焼き環境」を手に入れられます。

いずれも REGZA TV から「レグザリンクダビング」をすることで、直接 BD に番組を焼くことができます。

書込番号:13653175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/20 22:26(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、質問に対するお答えだけでなく他の方法まで提案して頂き、どうもありがとうございます。どういう対応が良いか選択肢が増えました。じっくり検討したいと思います。また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13654714

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 22:33(1年以上前)

私:
> ・東芝 D-BR1 (来年 1 月発売予定) を買う (BD レコーダー/ライターです)

すみません。( ) 内が間違っていました。

「BD プレイヤー/ライター」でした。

基本的に製品分類上は BD プレイヤーなのですが、REGZA TV から番組を受け取って BD 焼きできる機能があるという変わった製品です。

書込番号:13654764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング