DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続について

2011/10/05 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 dogdays64さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を購入検討中です。

現在ビクターのGZ-HM350を所有しており接続可能であれば
決定なのですが、サポートには対象外となっています。
(GZ-HM200やGZ-HM400は可能なようです)

何方か試した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13585517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 12:07(1年以上前)

量販店の店頭で試せば確実ですが
DIGAに限らずAVCHD対応レコーダーが
AVCHDを取り込めないって話は聞いたことありません
もし取込めない場合はどっちかが修理が必要な状態(故障)のはずです

旧型DIGAだと他社AVCHDカメラの映像は
日付別に取込めませんがそれも新型では改善してるはずです

書込番号:13585533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dogdays64さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/06 08:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

ありがとうございます。
現物を持って行き確認するのが確実ですよね。

試してみます。

書込番号:13589154

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/06 15:38(1年以上前)

AVCHD機の映像なら何でもAVCHD対応レコーダに取り込めるというのは
大きな間違いですが、とりあえずHM350の映像をBZT710へ取り込んで
ひと通り再生はできました。

過去にはハードウェア的な相性で取り込めない例もありましたので
100%とは言えませんが、過去の不具合は修正されていますし、
とりわけ特殊なカメラでもないのでまず大丈夫と言っていいと思います。
万が一ダメでもSDカード経由なら無劣化で取り込めます。

書込番号:13590373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCRECの取り込みについて

2011/10/05 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

この機種の購入を検討しております。

他機種(DMR-XP12)でビデオ映像をDVD(AVCREC)で保存しております。
このDVDをこの機種のHDDに取り込む事は出来るでしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:13587512

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/05 21:40(1年以上前)

無理です。
ムーブバックでHDDに戻せるのはBDに記録した物だけで、DVDにAVC記録した物はHDDに戻せません。

書込番号:13587542

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/05 21:40(1年以上前)

残念ながらできません。
デジタル放送をDVD化したものは、AVCRECもVRモードも取り込むことが出来ません。

ブルーレイならばムーブバック機でHDDに取り込めます。

書込番号:13587545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/05 21:47(1年以上前)

参番艦様
ネネ!様

早速のご回答有り難うございます。

やっぱり、XP12の時はAVCの扱いが特に各社まちまちでしたし、
数年後にこのような弊害(と私は思います)があるのですね。

いろいろな意味であきらめがつきました、ありがとうございました。

書込番号:13587574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 21:49(1年以上前)

ビデオカメラの映像なんですよね?

コピー制限が無い映像なら
HDDに無劣化で取り込めます

書込番号:13587585

ナイスクチコミ!5


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/05 22:11(1年以上前)

ビデオ映像の部分を見逃していました、申し訳ありません。
デジタル番組のAVCRECならば先ほど書いたとおり不可能ですが、
もしAVCHDなどのコピー制限の無い番組ならば
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言うとおり無劣化で高速ダビングが可能です。

誤回答失礼しました。

書込番号:13587709

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/05 22:13(1年以上前)

訂正です。
誤:もしAVCHDなどのコピー制限の無い番組ならば

正:もしAVCHDなどのコピー制限の無い映像ならば

書込番号:13587727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/10/05 22:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

仰る通りビデオカメラの映像です。(正確にはハイビジョン動画の取れるデジカメですが)
ただ、それをXP12のHDDに取り込み、DVDに移すと記録方式がAVCRECとなります。
この記録方式が、BWT-510に取り込めるという事でしょうか?

参番艦様はデジタル放送の縛りなくAVC記録したものは取り込めないと仰っており、
混乱しております。

書込番号:13587732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 22:45(1年以上前)

念のためにデジカメの型番は何ですか?

AVCHDやAVCHD LiteをDVD化したものはAVCRECのDVDですが
そのDVDからHDDに高速ダビング可能です(つまり無劣化)

その戻した映像を今度はBDに高速ダビング可能です
つまりAVCRECのDVDを無劣化のままBD化出来ます

そのBDは当然ソニーとかでも再生出来ます
ビデオカメラの映像に関しては
AVCRECで作ってソニーやシャープで再生互換が無いAVCRECのDVDを
BD化する事で全社で再生可能になります

量販店にデジカメからAVCRECのDVDを作り
試せば確実です
万一無くしたりエラーさせたら大問題だから
本物ではなくお試しで新たに作って持ち込んだ方が良いです

参番艦さんもデジタル放送を録画したものと想定してのレスだと思います

書込番号:13587911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2011/10/05 22:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

ご返事有り難うございます。

デジカメはソニーのDSC-HX5です。

ディスクの量販店の持ち込みは考えておりませんでした。
考慮させて頂きます。

書込番号:13587933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 23:05(1年以上前)

HX5VだとMP4とAVCHDで撮影するようですが
AVCHDだろうから問題ないと思います

XP12ではSDカードで取り込んでから高速ダビングでDVD(AVCREC)作りました?
SDカードから取込んでDVDを高速ダビングで作ってるなら
たぶんですがBWT510に取り込んだ時点で
画面に撮影日時を自由に表示出来るようになる可能性があると思います

それとこれからはHX5Vから直接BWT510で取り込めば
撮影日毎に自動で分類されるようになると思います

書込番号:13588010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/06 07:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

購入の方向で進めさせて頂きます。

書込番号:13589093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて教えてください。

2011/10/06 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:2件

液晶TVの内臓HDとTVに取り付けたUSBHDに取りためた番組が容量いっぱいになったので、ダビングしようと本機種を購入しました。

テレビ:レグザ47ZH8000
ブルーレイデッキ:ディーガBTW510K
インターネット環境は無線ルーター


レグザに録画したものをディーガに移してブルーレイにダビングしようとしたのですが設定、接続方法がいまいちわかりません。

どのようにしたらデータの移動、ダビングができますでしょうか?

どなたか設定方法などアドバイスをお願いいたします。

よろしくお願いします。


書込番号:13588420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/06 00:43(1年以上前)

そもそも何でこの機種でダビングが可能だと思われたのでしょうか?

レグザリンクダビングに対応しているのは、東芝製のレコーダだけです。
まあ、パナソニックは間にI-O DATAのRECBOXと言う製品を間に挟むと可能になりますが。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

リンク先のようなことができる製品です。
レグザリンクダビングが東芝独自規格が入っている為、他社のレコーダでは直受けが出来ません。
それをRECBOXで一度受けると通常のDTCP-IPダビングの規格で出力してくれる為、ディーガでもダビングが可能になるのです。

量販店でも大きな所では売ってますし、価格.comでも登録されているショップから購入できます。
HDD容量によって金額が違うので、用途と予算に合わせて最適なモデルを購入してください。
これが無いと、どちらにしろダビングができませんので、まず、入手して下さい。

書込番号:13588460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/06 00:48(1年以上前)

直接は出来ません。
直接出来るのは、東芝のRD番のBDレコだけです。

方法としては、I/OのRECBOXと言うLAN-HDDを購入し、一旦そちらへZH8000から移動。その後、RECBOXからパナ機にLANダビングすることになります。

と書き込んでいたら、★イモラさんからレスが付いてますね。
同じ事ですが、UPしておきます。

書込番号:13588481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/10/06 01:29(1年以上前)

★イモラ様。
エンヤこらどっこいしょ様。

的確なご回答ありがとうございました。

早速RECBOXなるものを探して購入してみようと思います。

こちらでの書き込みは初めてでしたが、思い切って質問して良かったです。

ありがとうございました。


書込番号:13588628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えて下さい

2011/10/04 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:27件

初めてブルーレイレコーダーを購入します。
分からないことが多く、専門的な知識もありません^_^;

パナが評判がいいので、売り上げランキング1位と2位の(安易ですいません)
DMR-BWT510かDMR-BRT300を検討しています。

やりたいこととしては、
・HDD→DVDに書き込みが出来る。(カーナビで視聴する為にDVDに書き込みたいです)
・MiniDVテープ→DVDかBDに書き込みができる。(SONYのハンディカム HDR-HC3 HDV1080i所有です)
欲をいえば、2番組以上の同時録画とカメラの画像(SDカード)が見れたら嬉しいです。

DMR-BWT510とDMR-BRT300の違いとしては、3番組録画か1番組録画かの違いだけでしょうか?
入出力端子の付いている場所や外付けHDDが使用できるのも同じですか?

それと、500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

書込番号:13581479

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/04 10:30(1年以上前)

>分からないことが多く、専門的な知識もありません^_^;

取敢えず下記を見比べてみては如何でしょう。

専門知識が無くても書いてある事の違いは判る筈です。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/index.html

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/index.html

書込番号:13581515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/04 10:51(1年以上前)

>やりたいこととしては、
>・HDD→DVDに書き込みが出来る。(カーナビで視聴する為にDVDに書き込みたいです)

カーナビの説明書をお読みのうえ、デジタル放送を録画したDVDメディアの再生に
対応していること(CPRM)をご確認ください。特に記載の無いDVDナビはデジタル
放送を録画したメディアの再生に対応していません。

また、DVDにハイビジョン画質で記録したメディア(AVCREC)もカーナビでの
再生はできません。DVD−RWを使い、VRモードで

書込番号:13581558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/04 10:54(1年以上前)

尻切れになったので、改めて記入します。

DVD−RWを使い、VRモードでダビングしてください。RWはAVCRECに
対応しないので、強制的にVRモードとなります。


書込番号:13581564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/04 10:59(1年以上前)

BWT510とBRT300の違いで大きなのは
2番組同時録画と1番組のみの録画
BZT510は外付HDDを使える・・・の2点です
細かくは世代が違うからもっとあります

注意点は
少し前のカーナビでは
デジタル放送に対応していないのが多い

>それと、500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

画質は使ってるTV次第で違うから
自分の使ってるTVや将来使うかもしれないTVのサイズと
自分の画質へのこだわりに合わせます

例えばBWT510の場合(BRT300は若干違う)
TVが32インチ程度なら
画質は最低限でHLの225時間
画質はそこそこでHEの180時間
画質はまあまあでHXの135時間
画質に妥協無しだとBS(HD)放送のみで45時間か地デジのみだと63時間

>カメラの画像(SDカード)が見れたら嬉しいです。

それは写真(JPEG)ですか?
どちらも見れるしHDDに貯められるし
DVD-RAMやBD-REにディスク化も出来ます

写真も良く使うなら3番組同時録画のBZT710だと
HDDに市販CDを録音できてそれを写真のスライドショーのBGMに出来ます

それとスレは乱立させずまとめたほうが良いです
レスする人の多くは機種毎ではなく全機種のカテゴリーで見てるから
機種毎に質問する必要はありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/SortRule=2/

>「DVDに残したほうが書き込みが早く劣化しにくい」とネットに書き込みがあり、BDよりDVDのほうがいいのかと思っていました。BDのメリットを教えてください。

BDが劣化が早いってことはありません
それは使ったDVDやBDの品質次第です

元々DVDはデジタル放送とハイビジョンは想定外だから
各社・各機種・各世代で対応がバラバラです
BDはデジタル放送とハイビジョン前提だから
デジタル放送やハイビジョンはBDを使ったほうが簡単です

どうしてもBDを再生出来ない機器用(例えばカーナビ)だけに
標準画質に落としてDVDを使うってのが良いです
それでもデジタル放送未対応の機器では再生出来ません

書込番号:13581576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/04 10:59(1年以上前)

他の件はメーカーHPで確認してもらうとして・・・

>500GBで画質が悪くなく見る場合、何時間くらい録画出来るのでしょうか?

この画質が悪くなく・・ってのは、個人的な感覚の差や使用するテレビ画面の大きさにも左右されるので一概には言えません。。

個人的には見て消し程度ならHEモード(500GBだと180時間)位が良いかなって感じですが、それでも細かく見ると結構画質は荒く感じますね。。

あと、じんぎすまんさんの回答にもあるように、DVDにダビングはどれを選んでも可能ですが、デジタル放送になって番組には著作権保護がされますので、再生機側のCPRM対応(VRモード)が必須になります。
ですので、カーナビが対応してるかどうかの確認を・・・非対応なら再生は不可なので買いかえるか、対応のポータブル機などで代用するしか方法は無いです。

書込番号:13581577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/10/04 12:02(1年以上前)

たくさんの方から丁寧に回答いただき嬉しいです。

価格.comに質問するのも初めてだったので、よくわかっていませんでした。
いくつも質問してしまい申し訳ありませんでした。

すごく勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13581698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/04 16:19(1年以上前)

本体を観ても違いが無いので店頭で吟味した方がいいでしょう。HDVを取り込めるレコーダーも数がだいぶ少なくなってきていますので先延ばしにしすぎると高額機だけとなるかもしれません。ソニーが良い例です。パナソニックも来年のモデルチェンジのときに、安い機種にも端子が採用されるかは微妙だと思います。カメラを持参して実際ダビングしてみると良いと思います。今のレコーダーのハーフサイズで、入力端子が充実しているものがあれば置き場所に困らなくてすむんですけどね。あちら立てればこちらたたずのものばかりです。

書込番号:13582328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/04 17:07(1年以上前)

ひかるの父さんさん

相変わらず自己中なレスですね。
ソニーが止めたからと言って他社も同じとは限りません。
特にパナソニックの場合は、STBがi.LINK方式からDTCP-IPダビング方式に置き換わるまで止める訳ないと思っています。

いつもスレ主さんが質問したこと関係ない持論を好き勝手述べるのは、質問者を混乱させるだけです。

書込番号:13582448

ナイスクチコミ!6


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/04 17:43(1年以上前)

画質についてはこのスレにいらっしゃる方はレベルが高いかもしれませんね

わたしは32型ですが映画等の画質を気にするものだけHL
それ以外は全部HMですが全く不便を感じていません。

家族もHLの映画を綺麗だね〜っと感心してみています
(マニアの方からは言語道断な画質かもしれませんが...)

書込番号:13582542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 09:41(1年以上前)

カーナビを確認したところ、CPRMに対応していませんでした。

先月車(ホンダ)を購入し、純正のナビをつけました。
対応してなくてちょっとショックでした(/_;)

アナログのテレビ番組を(地デジ対応していない)DVDデッキでDVD-Rに録画したものは見ることができました。

ということは、ブルーレイレコーダーでDVD-RにVRモードで録画すれば見ることは出来るのでしょうか?

書込番号:13585186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 10:59(1年以上前)

>カーナビを確認したところ、CPRMに対応していませんでした。

どうやって確認したんですか?

>ということは、ブルーレイレコーダーでDVD-RにVRモードで録画すれば見ることは出来るのでしょうか?

本当にCPRM非対応なら
何で録画しようとデジタル放送は再生不可です

CPRMに対応していないってことは
アナログ放送専用です(ビデオカメラの映像は見れます)

書込番号:13585374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 11:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

カーナビはディーラーで確認しました。
DVDのVRモードだとうつるかもしれないと言われ、こちらで質問させていただきました。

やはり無理ですか・・・

書込番号:13585388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 11:11(1年以上前)

本当にCPRM非対応なら無理ですが
アナログ放送停波後に買ったカーナビが
CPRM(=デジタル放送)非対応ってことが
簡単には信じられません

書込番号:13585402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/10/05 11:24(1年以上前)

そうなんです。
私もそう思いましたが、カーナビの説明書も見せてもらいました。

ホンダフリードの純正ナビです。

書込番号:13585433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 11:52(1年以上前)

説明書に「CPRM非対応」って意味の事が書いてあるんですか?・・・A
それとも「CPRM対応」って書いてないって事ですか?・・・B

DVD-RのVRモードは対応って書いてあるんですか?・・・C

Aの場合は完全にアウトですが
BでCが対応って書いてあるなら希望はあると思います

BでCが対応の場合
量販店にDVD-Rを1枚持ち込んで
カーナビで再生出来たら買うつもりだからってことで
数分程度で良いからデジタル放送をダビングしてもらっては?

注意点は
CPRM対応のDVD−Rを使う
VRモードで初期化する(AVCRECで初期化したらダメ)
ダビング後にファイナライズもする

本当はDVD-RWのほうが再生互換は高いんですが
ファイナライズに時間がかかるからDVD-Rのほうが早く終わります

書込番号:13585506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 12:30(1年以上前)

ちょっと取説など調べてみましたが・・・

メーカーオプションのHDDインターナビはCPRMもVRも非対応。
ディーラーオプションのGathersシリーズならDVDドライブタイプはすべてCPRM-VRに対応してるようです。

http://www.honda.co.jp/navi/freed/

どちらも純正ではありますが、購入時に機種選びをしてなく、単純にフリードの純正ナビ・・・ってことなら非対応の可能性は高いですね。。

書込番号:13585608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 12:47(1年以上前)

非対応ナビの場合はどうやっても再生はできませんので、別途ポータブルプレーヤーで対応してはどうでしょうか?

BDプレーヤーにすればダビングも簡単ですからね。。(どうせならパナBD機)

VRでダビングする場合、BDレコで普通にハイビジョンで録画したDR〜H○モードだとレート変換が必要なのでダビングに実時間かかります。
ですので初めから標準画質のSPモードなどで録画しないとダビング自体が面倒です。

ただ、BDなら普通に録画してそのままのモードで高速ダビングが可能なので、無理にDVDにダビングして持ち出すより簡単ですよ。。
もちろんDVDのVR再生(CPRM)にも対応してますしね。。

http://kakaku.com/kaden/portable-dvd-player/ma_65/

地デジになってから録画番組をカーナビで・・って、CPRM対応であっても口で言うほど簡単なものではなく かなり不便になったので、ナビが何であれポータブルBDプレーヤーを購入したほうが遥かに便利だと思いますよ。

書込番号:13585686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

USBHDDへはDRモードでしか録画できないとの事なので一度内蔵HDDに長時間モードで録画してUSBに移動して保存して、最終的にはBDに保存したいのですが、ダビング回数はどう変わっていくのでしょうか?

書込番号:13584603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/05 01:55(1年以上前)

内蔵HDDがダビ10の場合、USB-HDDにダビングしてもダビ10のままムーブします。

そこから、BDにダビングすれば、当然、その回数だけマイナスされます。

コピーワンスであれ、ダビ10であれ、内蔵HDDから外付けUSB-HDDにダビングは回数を保持したまま移動だと思って下さい。
当然、コピーフリーの物は、そのままコピーされますが。

書込番号:13584615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

2011/10/05 02:39(1年以上前)

ありがとうございました。

DRでしか録画できないと聞いてがっかりしていたのですが、それなら使えますね。
昨日注文してまだ手元に届いていませんが、買って良かったです。

書込番号:13584683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて下さい!

2011/10/04 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:49件

完全アナログど素人です。

現在、11位のBZT600とはどこが違うのでしょうか?
3番組と4番組録画の違いだけでしょうか?
スペックを見比べてもよくわからないので…
どちらを買おうか悩んでます。
ブルーレイは初めての購入で、パナソニック製が良いと思ってどれにしようか模索中です。

よろしくお願いします!

書込番号:13582042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 14:29(1年以上前)

細かい項目でもよろしいでしょうか?

BZT600にあってBWT510にないのは
・音楽CDをHDDに録音
・それに伴う静止画(JPEG)の音楽つきスライドショー
・シンプルリモコン付属

逆にBZT600になくてBWT510にあるのは
・外付けUSB HDD録画対応
・それに伴うUSB端子が後ろにも1個
・番組表のレイアウト(広告は上に)
・MP4動画(三洋のザクティーなど)の動画取り込み対応
・1080/60pの動画を素直にBD化

こんなカンジでしょうか

書込番号:13582078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 14:38(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

先日から、ありがとうございます。
質問しておいてなんですが、やっぱりよくわかりません。
万年睡眠不足王子さんならどちらを買いますか?

私は、普通に録画したり、ビデオカメラを見たりするぐらいだと思うのですが自分でもどれを買ってよいかわかりません。
オススメはどちらでしょうか?

書込番号:13582099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/04 14:53(1年以上前)

念のためですが
BWT510は俗に言う2番組同時録画で
BZT600が3番組同時録画です

スカパー!HDの録画を組み合わせた場合のみ+1番組の
BWT510は3番組でBZT600は4番組です

ビデオカメラの型番は何ですか?
どっちにせよ
500GBなら後から外付HDDを使えて
他社製AVCHDビデオカメラでも日付別取り込みが可能で
1080/60PのBD化に対応してる新型(この場合はBWT510)がお奨めです

どうしても3番組同時録画が必要なら
頑張ってBZT710を買ったほうが満足度は高いと思います
BZT710(BZT600も)は好きなCDをHDDに録音して
写真(JPEG)スライドショーのBGMにも出来ます

書込番号:13582128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 15:14(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さんならどちらを買いますか?

といわれても
すでにBDレコを2台使っている身からして
参考になるかどうか…

ぼくはBW730とBW690を持っているんですが
(注意:ともにダブルチューナーのモデルです)

仮にBWT510で出来ない音楽CD録音系は
BW690で補えるからBWT510でいいって選択肢もある一方

BZT系はトリプルチューナーです
同じ時刻に3番組同時録画出来るから
新型とはいえダブルチューナーよりは
トリプルチューナーの方がいいのでは?ってことでBZT600というのもありです

ついでにいうとまったくの個人的な話ですが
1080/60pのAVCHD動画に関しては
ぼくは1080/60iとまったく区別がつかないと思われるので
その辺は気にしないのですが

ただBWT510は三洋のザクティーからの動画取り込みが出来るから
(注意:拡張子がMP4のハイビジョン動画の話)
そういった意味ではBWT510もいいわけで…

どこを重要視するかで選択肢が変わりますが
最安値がさほど変わらないだけに悩ましいところです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000216986

書込番号:13582175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 15:20(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。
3番組とか4番組てそういうことなんですね。
とりあえず、2番組あれば充分かな、と。
そしたらやはり新しい方を買った方が良いですね。

参考になりました!

書込番号:13582189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 15:36(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

何度もすみません!
音楽CDの録音というのは、ブルーレイ自体に録音するということですよね?
てことは、そのブルーレイ以外では聴けないということですか?

うちは音楽用プレーヤーも何もないのでちょっとそれにも惹かれます。
レンタルしてきたものも録音できるのでしょうか?

あああ、値段あんまり変わらないのですごく悩みます。
素人てダメですね(汗)。

書込番号:13582225

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/10/04 17:17(1年以上前)

>音楽CDの録音というのは、ブルーレイ自体に録音するということですよね?

録音できるのはHDDだけです。あとは、HDDに録音したものをSDに転送する機能があります。
CDでコピー制御制御情報が埋め込まれているとき取り込み出来ない場合があります。
BZT600においてですが、HDDへ取り込んだもののバックアップはDVD-RAMのみになります。バックアップされたDVD-RAMは使用した機器でしか使えません。

書込番号:13582470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/10/04 17:21(1年以上前)

>cafe 59さん

ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
う〜ん、どちらの機種にしようか益々悩みます。

詳しく教えて頂きありがとうございました!

書込番号:13582479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング