DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVビデオカメラの取り込みについて

2022/10/29 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

悩んでいるので、ご教授お願いします。

昔のDVカメラのテープ(成長記録90分30本ほど)を円盤に保存しようと思います。

長期保存と、何本かまとめて保存したくBDを考えています。 L1入力でDIGA BWT510に取り込みましたが、取り込みに90分、SPモードのためBDに書き込みも実時間で90分かかりました。

短時間でできる方法があればご教授お願いします。

調べたところ、L1入力からBDにFRモードで直接保存できるみたいですが、
複数枚残したいため、できれば一度HDDに入れたいです。

思いつく方法は、
@ 実時間でSPモードでHDDに取り込み、そのSPモードを実時間かけてBDに書き込み、BDのSPモード→HDDにHGモードで変換しながらムーブバック。

Aぴったり録画でFRモードでBDに書き込み、それをHGモードでHDDに変換しながらムーブバック。

画質を落とさず、できるだけ高速でBDに保存する方法ございましたら教えて欲しいです。

詳細ダビングでHDD→HDDにコピーを作る際、取り込んだSPモード→HGに変換できると思ってたのですが、無理なんでしょうか?


また、まずはBDに保存しておけば、後々PC用にMP4に変換して再生など可能でしょうか?

書込番号:24985263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2022/10/31 05:18(1年以上前)

ありがとうございます。


>イモゼット80さん

BDはXPモードで記録できる空容量を確保してFRモード録画して下さい。
足りないと表示上はFRモード共通ですが、中身はSPモード相当に劣化して記録される事になります。


@容量のある本体 HDDもしくはBD(BDなら約3本分に1時間ほどの余り時間あり)の場合、XPモードとFRモードで読み込んだ場合、画質や容量に差はあるのでしょうか?
当初XPモードで取り込んでましたが、
今はぴったり録画でFRモードで取り込んでいます。
必要に応じてHG、HXに変換していますが、
元データとして残す場合、XPモードとFRモードで違いはありますか?
どちらも容量的には同じくらいです。


元ネタがDVテープ90分30本なので、BD枚数を単純計算すると、
XP(FR)モードで約9枚、HGモードで約11枚、HXモードで約7枚、必要になります。


AXPモード、FRモードはどちらも1本あたり6Gくらいですが、HGモードなら8G弱になり容量が増えます。
XP、FRモードでの1倍→HGモードの2倍に落としてるつもりなんですが、容量が増えるんですかね?
そのため、SP、FRモードならBD1枚に3本はありますが、HGモードなら2本しか入りません。

おっしゃるように、HXモードが一番バランスがいい気もしてきました。

目的は、高画質のままBDに残したいのですが、のちのちムーブバック、複製を考えると、高速ダビングに対応した>masa2009kh5さん
HGもしくはHXで残そうかと思っています。

書込番号:24987898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2022/10/31 05:38(1年以上前)

イモゼット80さんへ

>L1入力からのHXモード保存をお勧めしました。

BWT510の取説48ページの表に「外部入力,DV入力」で使えるモードは
XPやSPモード(標準画質)となっていますが、
「HXモード(ハイビジョン画質)保存」は可能ですか?
出来ないですよね、

>指標がはっきりしないので優れているかどうかは判りませんが、変換後の画質は次の様に感じました。
>1・・・BZT810でS端子入力したXP
>3・・・BZT810でDV入力したXP
>4・・・BWT520でDV入力したHG

BWT520の取説によると「外部入力,DV入力」で使えるモードは
1.5〜15倍(ハイビジョン画質)とXPやSPモード(標準画質)となっていますが
「HGモード」なんて有るの?

あと、1はカメラのDV記録(デジタル)をS端子(アナログ)--レコーダーのS端子入力を
DVD規格のMPEG2(デジタル)に変換しているから、D→A→Dの変換をしている。

3はカメラのDV記録(デジタル)を--レコーダーのDV端子入力を
DVD規格のMPEG2(デジタル)に変換しているから、D→Dの変換をしている。

基本、D→Dの変換の方が劣化が少ないと考えますが、、、
画質を比較するならBDやDVDに焼き、同じレコーダーを使わないと公平性は保てません。
レコーダーの再生能力は機種によって差が有る為。

書込番号:24987905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/31 10:02(1年以上前)

BZT710の画面

レート変換ダビングは
HDD→BDD
BD→HDD
どちら方向でも画像に表示されたモードが選べますよ。
(BZT710の画面をUP)

書込番号:24988157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/31 10:30(1年以上前)

>Abacaさん

BWT510の取説48ページの表に「外部入力,DV入力」で使えるモードは
XPやSPモード(標準画質)となっていますが、
「HXモード(ハイビジョン画質)保存」は可能ですか?
出来ないですよね、

→できないみたいです…
なので、SPモードもしくはFRモードでBDに一度書き込み、それをBD→HDDに HGモードでムーブバックしています。

BWT520の取説によると「外部入力,DV入力」で使えるモードは
1.5〜15倍(ハイビジョン画質)とXPやSPモード(標準画質)となっていますが
「HGモード」なんて有るの?

→BRW1020で調べてみると、確かに倍率だけでHGモードなどのアルファベット表示はないみたいです。
なので、2倍、もしくは3倍がそれに相当すると認識しています。

書込番号:24988203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/31 12:10(1年以上前)

あら、スレ主さんに補足してもらってすみません。

>Abacaさん

おっと、表現が不足していました。
>L1入力からのHXモード保存をお勧めしました。
だと、直接HXモード保存可能と読めますね。

L1入力からの...HXモード保存をお勧めしました。
と、すべきでした。
ちなみに、スレ主さんが最初に思いついた方法が、
L1入力からの...HGモード保存
という事になります。

>BWT520の取説によると...「HGモード」なんて有るの?
そうでした、この世代から倍録表示に変わったんでしたね。
4・・・BWT520でDV入力した2倍録(HG)
とすべきでした。
ちなみに、
BWT520でHG〜HZと倍録の関係を把握する場合、
取説の206ページ(録画モードと記録時間の目安)の表の、
HG〜HZの位置が参考になると思います。

>基本、D→Dの変換の方が劣化が少ないと考えますが、、、
そうですね、データとしての劣化は少ない可能性が高いと思います。
ただ、
それぞれのデータ劣化が見た時の画質にどう影響するかはわかりません。
なので、私は変換後に見た時の画質で判断しています。

比較する時は、各データをひとつのディスクにまとめてから比較しています。
ホントは各レコーダーにそれぞれ各データを吸い上げてからHDD再生して、
比較すれば良いのでしょうが、身体が持たないのでそこまでしていません。

>つとむ20さん

@画質・容量ともにあまり変わらなかったと思います。
もともと、残量に合わせてXP〜EPの処理を選んでるだけと思われます。
ただ、後で見てFRモードの中身がXPだと判るタイトルにしておいたほうが良いかと。

A>XP、FRモードでの1倍→HGモードの2倍に落としてるつもり
HG〜HZモードが元にしているのは、BSデジタルHD放送24Mbpsなので、
2倍のHGモードは、12Mbpsで記録する事になりXPよりちょっと増えます。

なお、高速ダビングに対応しているといってもDVDはちょっと小容量すぎるかと。
元ネタDVテープ90分30本だと、DVD45枚以上になりますし、
出し入れの時間や機械への負荷もばかにならないと思います。

書込番号:24988307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/10/31 12:40(1年以上前)

質問に対する答えにはなりませんが、もしかしたら参考になればと。

自分も数年前に取り込もうとしましたが、パナ機の使い勝手が悪かったりBDでの保管に不安を感じ、PCにiLink端子を増設し無料ソフトを使用して、HDDと外付けHDDへ保管しました。

今後の取り扱いも楽で良かったと思っています。

書込番号:24988346

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/31 13:45(1年以上前)

BWT510の前後の機種でダビング時の変換検証しました。
BRT300
HDD XP→BD HG NG
選択できるけどNG 標準のみ

BRT250
HDD XP→BD 2倍録 OK
高速はもちろんNG 実時間

おそらくBWT520から仕様変更で楽になった

BWT510は
HDD XP→BD XP 実時間 →HDD HG ムーブバック実時間

書込番号:24988456

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/01 00:44(1年以上前)

BWT560でBDを介さずに変換を設定中・・・電源切り後変換
i.LINK(TS)入力対応のBWT660が同機能ならば時短になる可能性があります。

書込番号:24989260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/01 12:25(1年以上前)

赤白ケーブルで取り込むのなら、アイオーのGV-HDRECでダイレクトキャプチャーして外付けHDDに保存したのちパソコンでAVCHDかm2tsに変換してBDを焼くソフトでBD化してしまった方が一石二鳥ですょ。流石に元データーが保存できるので。

年式の古いBDレコーダーだと危ういと思います。

書込番号:24989718

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/02 01:43(1年以上前)

美良野さんへ
>i.LINK(TS)入力対応のBWT660が同機能ならば時短になる可能性があります。

ixy DV M3はDV(TS)対応でないからBWT660のDV端子は利用できません。

書込番号:24990640

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/02 02:10(1年以上前)

スレ主がDMR-BWT510を使って高画質かつ短時間で
DVDまたはBD化を望んでいるのであえて書きませんでしたが、

一番簡単な方法はDV端子の付いたPCか
DVキャプチャーボードを乗せたPCを使って
無劣化でAVIファイルとして取り込み、それを
ソフトを使ってファイル変換してDVDやBD化すればいいと考えます。
ただし、現行のPCにDV端子付いた機種が有るのか不明です。

当方ではDVカメラや標準DVデッキでテレビ録画したものをPCにキャプチャしていました。

書込番号:24990645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/02 06:30(1年以上前)


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/02 20:30(1年以上前)

>Abacaさん
そうですね。BWT660にはDVおまかせ取込が無くなってましたね。
失礼いたしました。

書込番号:24991637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/03 00:52(1年以上前)

>つとむ20さん

BWT510を使う限りスレ主さんの方法以外はありません

外部入力からBDに直接FRモードで録画し、HDDにHGモード等でダビングする方法は始めて知りました
通常は画質変換は下位モードにしか出来ないので新しい発見でした

ただし長時間BDドライブを酷使する(実時間2回と高速1回)であろうこの方法はかなり古い機種ですので
実行される場合は休み休みされる事をお薦めします
因みにのこの機種のBDドライブは既に生産中止ですのでご注意下さい(中古はヤフオクなどにありますが・・・)

この機種の次の世代以降は外部入力からは2倍録(HG)等でHDDに録画できる様に仕様変更がされていますので
大量にダビングするなら適当な機種の中古を買うと言う選択肢も有ります

HG(2倍録)、HX(3倍録)、HE(4倍録)、HL(5倍録)、HM(8倍録)となります
ハイビジョン画質の圧縮に使われるAVC/H.264は従来のmpeg2の2倍の圧縮効率と言われていますので
XP(9.2Mbps)とHL(4.8Mbps)が元画像にもよりますがほぼ同画質と思われます
HGにしても画質向上はあまり期待出来無い上に容量ばかりが大きくなってしまいますので
ご自分の目で画質を確認してモードをご選択下さい


余談ですがムーブバックはBDのコピワン番組をHDDにダビングした時に
BDから消去されるダビング方法の事ですのでコピフリ映像の場合はただのコピーダビングになります

書込番号:24991988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/11/03 06:59(1年以上前)

>juliemaniaxさま

ありがとうございます。
自分も初めての経験で、この方法が正しいのか悩んでいました。

ほとんど使っていないBMT510を使用していますが、
他の機種BRW1020があります。
こちらは日常使いしており、容量が少ないので利用していませんが、
この機種だと利便性がいい可能性もあるのでしょうか?

書込番号:24992102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/03 09:57(1年以上前)

BRW1020なら外部入力で1.5〜15倍モードが選べるので
(BRW1020説明書109ページ)
S端子はないが、
HDDにダビング後BDに高速ダビングできるので良いんじゃないか。


書込番号:24992330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2022/11/03 11:05(1年以上前)

高速ダビングのダビングスピードを設定で最高から一段落とすとBDドライブへの負担はかなり減りますよ

少し時間はかかる様になるけど

書込番号:24992419

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/03 13:42(1年以上前)

入力方法で決まると思います。
DVおまかせ取込にカメラが対応でDV入力に拘って長時間かけるならBWT510。
L1入力で時短ならBRW1020。

どれだけ画質に差が出るかは不明です。

書込番号:24992610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/03 20:19(1年以上前)

>つとむ20さん

実時間取込が1回で済む(劣化が1回で済みますし時間の短縮)
BDへ一旦取り込まないのでBDドライブへの負担が無い

利便性はこの2点で、その後BDへの最終ダビングはどちらの機種でも同じです 

画質に関しては、BWT510でDVおまかせ取込で2回変換するのと
BRW1020の外部入力で1回の変換とどちらが画質が良いかはスレ主さんの判断です
(BWT510の 外部入力での2回変換は論外です)
個人的意見では手順も含めて総合的に見るとBRW1020使用に1票です

BRW1020の2倍録等はBWT510のそれよりファイルサイズが小さくなる傾向があります
圧縮のアルゴリズムを改良した様で、同じ画質でサイズが小さきなるのは良いのですが
元画像によっては出来上がりサイズが推測しづらいのが難点ですが
BWT510のサイズより大きくなる事はほぼ無いので問題にはならないでしょう

書込番号:24993157

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/03 22:44(1年以上前)

同様のことやってみようかと。気分的に最高画質を目標として。
BRT300でDVおまかせ取込 HDD XP → 60分以内に分割
DVD-RAMに XPでダビング  RAMは頻度が少ないのでレーザー劣化が小だとして。
BWT660のHDDに XPでダビング →1.5倍録で変換 →BD

無駄は承知の上であくまで気分的な高画質で。

書込番号:24993357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外部入力のダビングについて

2022/03/19 05:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 YNiiさん
クチコミ投稿数:26件

使えなかったSDカード

ライン入力でビデオデッキと接続して古い映像を取り込みました。SPモードで録画しています。
その動画を外付けHDDに移したいのですが方法はありますか?
今裏面に接続している録画用のHDDには移せません。
SDカードになら入れられるかもと思って正面にあるSDカードのところに手持ちのカードを差し込みましたが両方使えませんでした。
隣にUSBが挿せるのですがメモリースティックなどを挿せば移せますか?
もしくはDVDには焼いたので、それをファイナライズしてパソコンに動画データとして取り込んでパソコンから外付けHDDに入れることならできるでしょうか。
DVD以外の方法で本体以外に保存したいです。

書込番号:24656475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/19 09:52(1年以上前)

遠回りになりますが、パソコンに取り込んで、ペガシス社のスマートレンダラー6というソフトかサイバーリンクのパワープロデューサー6というソフトでBDAV化してBD-REに焼けば、BDレコーダーのHDDに簡単に取り込めます。各ソフトはダウンロード版です。定番的なフリーソフトもあったけど今はダウンロードできなくなっています。

お試し版があるので試すことができます。ペガシスはアクティベーションが規則的にあるので不便な面が少しあります。サイバーリンクは、ないんじゃないかと思います。ただ、安定性は劣る書き込みが多い感じです。ペガシスは安定しています。

書込番号:24656703

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/19 15:03(1年以上前)

この機種で出来るかは?
BD-REにSPモードで焼くそれをXG(暫定)モードでムーブバックして外付けへ。
時間は掛かります。現行機種では無理?でもこの世代なら?。

元がXPモードで外付けに入れたことがあります。

書込番号:24657143

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2022/03/19 15:17(1年以上前)

ごめんなさい、
XG(暫定)モードではなく HGモードでした。

書込番号:24657163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/03/20 19:33(1年以上前)

ビデオテープのDVD化は10年以上前に終わらせたが、
BWT510と同時期に発売されたBZT710で確かめました。
下記手順で出来ますよ。VRモードのDVD使用。

BD、DVD

詳細ダビング(モードはDR、HG〜HM)

HDDへ

詳細ダビング(高速ダビング)

USB-HDDへ

書込番号:24659310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2022/03/20 23:36(1年以上前)

もう古い機種ですよね

出来たとしても本体壊れりゃ終わりなので、本体に差す外付けHDDは


お引っ越しダビングやSeeQVault対応の機種に買い替えられては?

ディスクは嫌みたいですが、とりあえずディスクに

あとはPC系でどうにかするしかないのでは

書込番号:24659737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装に関して教えてください

2021/07/29 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

現在、この機種にバッファローのDriveStation HD-LC2.0U3-BKを外付けして使っています。
配線や電源のごちゃごちゃをスッキリさせたく、内臓HDDをWestern Digital HDD 2TB AV WD20EURXに換装して、内臓HDDのみにて使用したいと考えています。
また現状、内臓HDD、USB-HDDにある録画番組を残したいとも考えています。ブルーレイやDVDに残すのでなく、です。
そこで、録画番組の残し方について質問ですが、以下の手順で可能でしょうか。
1 内臓HDDの録画番組を一旦USB-HDDにダビングしておく。ここでUSB-HDDには、元々USB-HDDにあった録画番組と内臓HDDからダビングした録画番組の両方がある状態です。
2 内臓HDDを換装する。
3 USB-HDDに残しておいた全ての録画番組を内臓HDDにダビングする。

また、特に留意しておくべき事項がありましたら、併せて教えてください。
お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24263086

ナイスクチコミ!3


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2021/07/29 01:02(1年以上前)

https://readymade-net.com/440/diga-kanso-shortcut/

掲示板で聞くんじゃなく、自分で見つける位でないと

書込番号:24263112

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/07/29 03:17(1年以上前)

改造に関する質問をここでするような人はやめたほうがいいです。
ネットにいくらでも換装の仕方はありますよ。

書込番号:24263155

ナイスクチコミ!8


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/29 03:36(1年以上前)

>はるださん
こんばんわ。
あくまでHDD交換はスレ主様の技量次第です。。
人に聞いてまでするような事ではありません。
一般の人が出来るのはUSBで接続する事です。
最悪HDDの交換が出来ても、今までの録画番組が見られなくなるかもしれません。やってみないと
分かりません。

書込番号:24263161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2021/07/29 07:18(1年以上前)

>はるださん

手順はそれであっています。

書込番号:24263269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2021/07/29 07:53(1年以上前)

510の容量アップですね。

ガンバです。

でもね、大容量は壊れた時痛いですよ。
あと、510のファイル数の確認ですね、多いと良いですが少ないと…

沢山残しても、見る時間有りますか?
ふと、思い出して昔の見てみるけど大概は色褪せていて感動も無く…なんだかな〜
が、多いですね。

書込番号:24263294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2021/07/29 16:36(1年以上前)

素直に新しいのにして

SeeQVault対応やお引っ越しダビング対応品にした方がいいと思う、どこでもディーガも使えるし

容量増やしても消化不足やたまり癖ある人はいたちごっこです

自分も新しいの見るので精一杯で見返しはたまにですね


改造はどうでもいい中身しかないものでやりましょう

書込番号:24263836

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2021/07/29 20:32(1年以上前)

2011年のモデルで、そろそろ壊れるでしょうし
ケーブルをスッキリというのは、後付けの理由であり。
大量に録画する為に増量ではなく、増量が目的へ。
手段と目的が逆転しちゃってるので。自己責任でやれば。

書込番号:24264120

ナイスクチコミ!3


スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2021/07/29 21:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自己責任でやってみます!

書込番号:24264212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/29 22:49(1年以上前)

DIGAは内蔵ハードディスクを交換しても、外付けハードディスクの内容は初期化されないので、
一旦待避させて交換後戻す事が出来ます。

私も500GBの機種を4TBに交換しましたが、
いま、考えると8TBにしておくべきでした。

換装の作業はそれ程難しく無いのですが、
容量が違っても作業量は同じなので、
大きいものにしておくべきでした。

書込番号:24264311

ナイスクチコミ!2


スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2021/08/05 13:05(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
無事換装終えました。

書込番号:24273762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声切り替えがよくわからないです

2021/06/24 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1158件

よく紅白うた合戦とか副音声いりの録画やブルーレイみるとき
リモコンの中の音声切り替えしてるんですが
「表示」がでなくて、いまどっちなのか実際にボタンおして
切り替えないと正直分かりづらいんです。

明確にいま副音声かどうかというのは音をきかないとわからないんですか?
何か文字表示できませんでしょうか。

書込番号:24204401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/24 18:44(1年以上前)

録画してる番組を再生してるときに音声ボタン押したら画面にタイムバーみたいなやつ出てくるんじゃない?
タイムバーの右側に四角い枠が出てきてその中に“音声L/音声1”みたいなのがあってボタン押す度にL→R(1→2)みたいに出てくるんじゃ?

書込番号:24204484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2021/06/24 19:06(1年以上前)

そのタイムバーがみあたらないんです。
画面表示おしてもでてきません。
何か設定で表示しないようになってるんですかね?

書込番号:24204516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/24 19:20(1年以上前)

メニュー画面出して
 [初期設定]→[画面設定]→[画面表示操作]かな?

書込番号:24204539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2021/06/24 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。
切になってました!

書込番号:24204556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/24 19:34(1年以上前)

再生設定→信号切替
で表示できませんか?

古い機種なのでかなり面倒ですが。

書込番号:24204558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1158件

ブルーレイの収録特典をBDーLIVEで見るのに
なぜかSDカードが必須なんです。
HDDの容量はたくさん余ってるのにどうして
SDカードがないとBDーLIVEを利用できないのでしょう?

書込番号:24180131

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/09 15:47(1年以上前)

取説(操作編)の62ページに理由が書かれてますよ。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BWT510_manualdl.html

書込番号:24180148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2021/06/09 15:50(1年以上前)

はい。説明書も読みました。でもどうして
SDカードじゃなくHDDのほうから容量を使わないんでしょう?

書込番号:24180152

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/09 16:22(1年以上前)

>バード1990さん

内蔵HDDは録画用です。

・再生専用のプレイヤーはSDカードを制御してそこにダウンロードをする。
この仕組みがプレイヤーに組み込む必要がある。
にもかかわらず、レコーダー専用にBD−LIVEに内蔵HDDを使うという新たな仕組みを作る。

メーカーとして面倒だ。プレイヤーと共通化してコスト削減しよう。

想像ですがこういう考えだと思います。BD−LIVE自体がどれだけ使われるモノか?
価格比でレコーダーに対して新たな機能を盛り込むだけの価値があるのか?

上記の点で仕様:SDカードを使う。
これだけだと思います。

書込番号:24180199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2021/06/09 16:25(1年以上前)


https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/copyright-protection-for-digital-data-cprm/

BD-LIVEに限らない話。ダウンロードしたデータを、不正にコピー配布されないようにするコンテンツの保護の仕組みです。

SDカードにしか記録できない。という時点で、CPRMを使った記録をやっているのでは?と、

書込番号:24180203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2021/06/09 16:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

書込番号:24180217

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2021/06/10 03:58(1年以上前)

AQUOSブルーレイ(全機種?)はHDDに保存だからメーカーの都合。
ソニーはUSBメモリーを使う機種があります。


書込番号:24180992

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1158件

半年ほど前に家族のつかってるDIGAが、ある日急に予約確認と番組表が
だせなくなったんです。
電源長押しで初期化してもコンセント抜いてもなおらないので
買い替えを検討してたら1日すぎてなおったんです。

そして今日私の部屋のDIGAのその2つの機能が表示されなくて
でも電源ボタン長押しで、すぐなおりました。

どちらもDIGAだったんですが(型番はちがいます)
同じような現象が起きるってことは偶然なんでしょうかね。

書込番号:24177275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング