DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2012年4月15日 20:52 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月11日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月10日 21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年4月10日 21:26 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年4月8日 22:46 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年4月7日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
購入してから2月が経とうとしています。
最近気がついたのですが、
・起動から暫く経っていない時
・別番組が録画中の時
のどちらかまたは両方で、過去録画した番組を視聴中に
画面が乱れたり、音が飛んだりする現象が発生しています。
しかも同じ箇所で発生しています。
このような現象が発生している人は他にいませんか?
パナのサポセンに聞く前に家固有の現象か確認してから
問い合わせしようと考えております。
2点

>このような現象が発生している人は他にいませんか?
ないです。
>しかも同じ箇所で発生しています。
であれば、録画番組がおかしいような気がしますが、上記の条件以外の時は通常に再生されるのでしょうか?
書込番号:14068482
0点

録画番組自体にノイズは入っていないようです。
なぜかと言うと、例えば、録画していない時に見ると、ノイズが入っていた箇所が
正常に再生されることも有るのです。
実は、この機種は家の妻が専用で使っているのですが、一月前からこの現象が出ていて
これまで私自身が確認しても問題なかったのですが、今日、初めてこの現象を確認する
ことができました。
やはり故障でしょうかね。
書込番号:14068541
2点

私は同じ様な事象が購入後すぐあり、メーカー修理したのですが改善せず販売店で相談した結果、初期不良交換しました。
書込番号:14068627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>録画番組自体にノイズは入っていないようです。
>なぜかと言うと、例えば、録画していない時に見ると、ノイズが入っていた箇所が正常に再生されることも有るのです。
リセットは試されたのですか?
この手の問題で良く有るのは、レコーダーのファームウエア(プログラム)にバグが発生して、内部処理にトラブルが発生している事です。
この手の問題の場合、電源ボタン長押しで再起動させてやると、ウソのように発生しなくなります。(パソコンで、何か動作がおかしいときに、再起動掛けて改善を図る場合がありますが、それと同じです)
コレをやっても再発するなら、故障だと思いますので、先ずは、リセット再起動を試してください。
書込番号:14068681
3点

リセット試してみましたが状況は改善されませんでした。
(3秒長押しすると一旦電源が入り、直ぐに切れる状態ですよね?)
パナに相談しようと思います。
書込番号:14076726
0点

メーカー修理の際にデジタル基盤ではなく電源ケーブルまわりを見て貰った方が良いと思います。
私の場合は原因がわかりませんでした。
書込番号:14077701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(3秒長押しすると一旦電源が入り、直ぐに切れる状態ですよね?)
通常は電源ONで何も動作していない状態から
本体電源ボタンの長押しで電源を落とします
念のためコンセントからプラグを抜いてしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源ONにしてこれで終了です
改善していないなら早めにパナなり販売店に相談したほうが良いです
デジカメか携帯の動画で症状が出てる状態を撮影してると説明しやすいです
書込番号:14077743
0点

HDMIケーブルはメーカー品ですか?安物の中にはデータ転送速度が遅い不良品がありますよ!
書込番号:14100937
1点

実はその安物でした。一見安物には見えないのですが・・・
メーカーからの指示は、まず、HDMIケーブルを疑うようで、その抜き挿し
でしたが、それでも改善せずで、他のHDMIケーブルで確認中です。
それで解消されなければ、パナが訪問確認してくれるそうです。
書込番号:14108406
1点

それでしたらHDMIケーブルで間違いないでしょう。データ量に転送速度が間に合っていないからです。意外と盲点なんですが実際に安物はまれにケーブルとテレビメーカーやレコーダーの相性が有るようです。あなたの症状なら高いけどメーカー品かパナソニックの純正品なら問題ないと思われます。
書込番号:14113024
0点

私も同じ様な事象がありましたが、ケーブルでも基盤側でもなく原因が不明でした。メーカー担当者も原因がわからず販売店での交換になりました。
書込番号:14113746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の状況について良ければ教えて下さい。
書込番号:14283935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーと状況の確認を行った後、その後の状況をお知らせします。
HDMIケーブルを変更して、直後は同現象がたまに有ったようですが、
現在、その現象はほぼ発生していないようです。
メーカーより発生したら携帯等で動画を撮って送ってもらいたいと言われたので、
待っていましたが、とりあえずは解消されたようです。
原因はHDMIケーブルのようでした。
しかしながら、付け替えたHDMIケーブルはSONYでは問題ないのです。
多分Pana機はHDMIのキャパシティーが低いのかもしれません。
書込番号:14441277
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
DMR-XW50のHDに入っている、まだ一度もダビングしていない番組をDVD−Rに移して、そのDVD−RからDMR-BWT510にダビングしたいのですが、どうしてもDMR-XW50からDVD−Rに移したときに残りダビング回数が×印なってDVD−RからDMR-BWT510に「回数制限でダビングできません」と表示されて、ダビングできません。
どうすればダビングできるでしょうか?
0点

それはテレビから録画したデジタル番組でしょうか?
現在のデジタル放送はコピーガードがかかっている為、DVDからレコーダに取り込むことはできません。
BDの場合はムーブバックと言って書き戻すことが可能になっていますが、DVDの場合は、本体側にダビング回数がいくつ残っていようが不可能です。
もし、DR録画した番組であれば、XW50にはi.LINK端子が付いているようなので、i.LINK接続すれば、BWT510にダビング可能なはずです。
書込番号:14423243
0点

スレ主様
コピー制限でできません。ブルーレイのムーブバックは別ですが。
書込番号:14423263
0点

DVDからHDDに移せないのですか・・・
DRはもう移し終えていて残りはXPだけなのですが、どうにか移す方法はないのでしょうか?
書込番号:14423302
0点

>DRはもう移し終えていて残りはXPだけなのですが、どうにか移す方法はないのでしょうか?
画質がSD画質になりますが、ダビ10番組であれば、アナログ接続(赤白黄、もしくはS端子)してXW50で再生して、BWT510で録画すると言う方法しかないです。
普通は、DVD化して終わりですね。
書込番号:14423364
1点

スレ主様
どうしてもというと方法はなくはないですが、ここのクチコミでは書けない方法です。ネットで検索してみては?
書込番号:14423378
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ビックカメラ有楽町店で\39800 5%ポイントだったので購入したのですが、
実はすでに同じ機種を持っています。
で、J:COM の JC-5100 に ilink で接続しているのですが、JC^5100 からダビング操作を行う際に、ダビング先機材の名称が表示されるのですが
当然同じ名称が表示される事になると思います。そうするとどちらがどっちだったかで迷う事が心配されます。
iLink 接続時に表示される名称を変更する方法はあるのでしょうか?
最悪の場合、JC-5100 で表示される順番になるように2台の 510 を設置すればいいのですけど。
0点

i.LINKって、STB側からの操作になるので、レコーダ側は何もできませんよ。
ただ、普通他社の場合、i.LINK接続すると、D-VHS1とかD-VHS2って表示になるんですが、そうなってませんか?
単純に、D-VHSの後ろの番号が増えていくだけのはずです。
それ以外の動作をするi.LINK機器は私は使ったことがないです。
書込番号:14419298
0点

JC-5100 と DMR-BWT510 を接続した場合、JC-5100 でのダビング先の名称はちゃんと DRM-BWT510 と表示されるんですよ。(実際に使っていますので、間違いはありません)
やりたい事は、510 側の設定で、iLink で接続した際の表示名の変更をしたいと言う事です。
書込番号:14419439
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

数が違うというかBRT210には無く
BWT510だけある端子があります
・外部入力端子
VHSの取込とか昔のビデオカメラからの取込とか
ケーブルTVやスカパー!チューナー等外部機器からの取り込みに使います
・i.LINK
i.LINK付STB(ケーブルTVの専用チューナー)からの録画や
DVビデオカメラからの取り込みに使います
・USB
外付USB-HDDとの接続や
AVCHDビデオカメラからの取込に使います
・D端子
HDMIが無くD端子入力があるTVとの接続に使います
書込番号:14222257
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
DVDを見ると低音がひずんだように聞こえてしまうのですが、このような場合どういった設定をすればいいのでしょうか?(>_<)
テレビとはHDMI端子で接続しているのですが端子が悪いとかあるんでしょうか?
書込番号:14409747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDを見ると低音がひずんだように聞こえてしまうのですが
安物TVのスピーカーだと映画などの重低音には耐えられず、そんなこともある。
TVの型番は?
書込番号:14409936
2点

TVのスピーカーの限界じゃないですか?
AVアンプ等購入して外部スピーカーで聴かれては?
書込番号:14410248
2点

テレビのスピーカーの性能の限界だと思います。
歪むのが気になるのであれば、テレビの音質設定で低音を下げるしかないでしょうね。
あるいはホームシアターを導入するか、ヘッドホンで聴くか、になるでしょう。
書込番号:14411378
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

>5年保証込みの41318円は買いですか?
買う前なら微妙、買ったのなら気にするだけ無意味だから気にするな、
>初めてでもうまく使いこなせますか?
やる気次第だが問題無いはず。
書込番号:14381057
1点

5年保障と言っても
サービスの違いがあるのでその内容の確認は必須
納得いけば買いでしょう
使いこなせなければ
その部分を過去の書き込みで確認するか説明書見ればいいと思います
ある程度の事は
リモコンのSボタンを押して見ると出来ないと思ったことが意外と出来ます
書込番号:14381307
0点

使いこなすと言う判断は、実際はスレ主さん自身の判断なので、何とも言えないです。
ただ、パナやソニーは、割と直感的に多くの機能を使えるので、快適だと思います。
書込番号:14381327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ買ってないのですが..
なんばのLABI&Joshinも見に行き..ちょっと値切ったけど..はるかに高かったです(^^;;
もっと安い所がありますかねぇ??
書込番号:14383521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんばのLABI&Joshinも見に行き..ちょっと値切ったけど..はるかに高かったです(^^;;
私の経験上は、BICが一番いいように感じます。
価格.comの最安値、首都圏の価格を言って、交渉してみて下さい。
ま、ネットや首都圏のような値段にはなかなかならないと思いますが…
なんばLABIの価格は、高いのならば言わない方がいいです。
通販で買うのに抵抗があるのでしょうか?
店舗にこだわるならば、ここに載ってる通販店で日本橋付近に店舗販売を
している店があるので、そちらで購入されてはどうでしょうか?
書込番号:14385583
0点

この間の日曜、新宿ヤマダで38.800円+10%(3年無料保証)
タイムサービスやってたよ。
書込番号:14388003
0点

スレ主さん
こんばんは。
710が購入出来る値段と思います。
書込番号:14388254
1点

使って特に不満を持つことのない機種のひとつだと思います。在庫限りになるのだろうけど
お買い得機ですね。旧シリーズでも十分だと思えます。
書込番号:14390320
1点

新宿Y 交渉で38.800円の15%で
買えました。
ビックもヨドバシも売り切れです。
書込番号:14402151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





