DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB外付けハード

2012/02/15 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:4件

口コミデビューです、よろしくお願いします。
この機種の購入を考えています、 そこでこの機種で外付けのHDDに録画したものを他の機器にUSBでHDDをつないで見ることは出来ますか?(ポータブルプレイヤー、PC等)。試した方、いましたら教えてください。

書込番号:14159730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/16 00:01(1年以上前)

試さなくても出来ません

全機種同じです
USB外付HDDってのは録画したレコーダーでしか再生出来ません
例え同じ型番のレコーダーを買い増ししても
基板交換が必要な修理しても再生出来なくなります

書込番号:14159756

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/02/16 00:12(1年以上前)

さんざん繰り返されている質問です、

デジタル放送になって、TVやレコーダーのUSB録画は、その録画した機器のみでしか再生できません。同じ型番の別固体になっても、修理した場合も、NGになります。

だから、USBHDDでの増設は、万能ではない。

なぜ、そんな制約がなされているか?
それを許すと、ハイビジョンのまま色々な番組を溜め録りしたHDDが売買される状況になるのが、明らかだから。

書込番号:14159800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/16 00:12(1年以上前)

既に回答が付いていますが、著作権保護の為に、USB-HDDは録画した機器でしか再生できないようになっています。

他の機器で再生させるには、個体縛りから解除できるBDにダビングするとか、そう言う専用のHDDもあります。
実際に他の機器で再生させるには、BDかDVDにダビングするしかないでしょう。
その場合も、BDの場合はまず問題ないですが、DVDの場合は著作権保護に対応したプレーヤーが必要になります。
PCで再生させる場合も、ハードウェアが著作権保護に対応していて、かつ、専用の再生ソフトが必要となります。

書込番号:14159802

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/16 00:16(1年以上前)

虎蔵じいさん

ユニマトリックス01の第三付属物さんの書き込みに補足すると、全てのメーカーの全ての USB HDD に録画可能な機器において、その USB HDD はその機器でしか再生視聴できません。

他の機器へ持っていくには、ブルーレイディスクにダビングするとか、i.Link や LAN 経由でダビングする方法などがありますが、ダビングの機能を持っていない場合は (ダビング機能がない録画可能テレビなどは)、その機器で番組を見たら消すしかないです。

書込番号:14159825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 00:17(1年以上前)

ユニマトリックス01第三付属物さん
早々のお答えありがとうございますやっぱりですか><
HDDケースがあまっていたものでもしかしたらと欲をだしました。残念でした。ありがとうございました。

書込番号:14159837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 00:24(1年以上前)

b15bgtspbさん、★イモラさん、shigeorgさん、ありがとうございました
100%理解しました。お手数かけました。解決ですありでした。

書込番号:14159871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 00:29(1年以上前)

b15bgtspbさんshigeorgさん★イモラさん丁寧な説明ありがとうございました納得、納得でした

書込番号:14159897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーe2の視聴、録画 B−CASカード

2012/02/15 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:38件

初心者です。みなさまどうか解決策をお願い致します。
スカパーe2の映画などを録画したくこの機種を購入しました。
いざTVと接続すると、CSは映るものの左下に無料体験の邪魔な表示が出ています。
もう契約してるのにおかしいなーと調べてみたら、B−CASカードが原因なんですね。
契約してるB-CASカードが入ってる機械でのみ視聴ができるので、カードを交換すればいいと書いてありました。ですが、そうした場合、
@常にレコーダーの電源を入れ、レコーダー経由でテレビを見ないとスカパーのチャンネルは見れないということですよね?
それは少し使いにくいです。そんなこと考えもしませんでした・・・
テレビはシャープアクオス、ブルーレイレコーダーなパナソニック。
AHDMIコードで繋いでいないせいか、画像もよくないし、画面がはみ出たり落ち着きがありません。これはコードをHDMIに変えればなおりますか?
以上よろしくお願いします

書込番号:14157460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/15 16:40(1年以上前)

>@常にレコーダーの電源を入れ、レコーダー経由でテレビを見ないとスカパーのチャンネルは見れないということですよね?

2重に契約するつもりがないのなら、そうなります。

>AHDMIコードで繋いでいないせいか、画像もよくないし、画面がはみ出たり落ち着きがありません。これはコードをHDMIに変えればなおりますか?

はい、HDMIで接続しないとメリットがありません。
テレビの機種が正確に分からないので明確な回答はできませんが、最近のHDMI連動しているテレビであれば、ディーガの番組表ボタンやその周辺のボタンを押せば、自動的にディーガの電源がONになり、一緒にテレビの電源もONになります。それと同時に画面の入力がディーガが接続されているHDMI入力に切り替わるので、面倒な操作無しで視聴可能になります。
テレビの電源がONの状態であれば、ディーガの番組表ボタンなどを押してもディーガの画面に切り替わってくれます。ディーガは電源ボタンでは連動しないので、番組表やその周辺のボタンで起動してください。

尚、シャープのテレビは古い機種ではHDMI入力がスキップされている物がありますので、その場合はテレビの設定でHDMIをスキップしないに変更して下さい。

書込番号:14157499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/15 16:43(1年以上前)

1 残念ながらそういうことになります。
頻繁に録画しないのなら、普段はテレビに入れて録画時だけブルーレイに差し替えるみたいな方法ぐらいでしょうか。

2 HDMIケーブルに交換すればハイビジョン画質になりますので綺麗な画質で見れます。
逆に今の状態ならせっかくのブルーレイレコーダーがもったいないですよ。

書込番号:14157508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/02/15 16:54(1年以上前)

★イモラさんありがとうございます。

テレビはLC−40SE1です。すみません、あと付で・・・

はい・・2重契約をする予定はありません・・・

HDMIにすれば、カードを入れ替えて、常にディーガはつけっぱなしにして、ディーガのリモコンだけでほぼ操作ができる。
ということですか?

あともう一つありますすみません!
このディーガは実家にあるもので、これで録画したものを自宅のディーガで見るためには、ブルーレイにその都度ダビングする方法しかないでしょうか?ちがう良い方法があればお願いします。その場合BD-RかBD-REどちらのほうがいいですか?ファイナライズしないと見れないのでしょうか?

付け足しで細々と本当に申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。。。

書込番号:14157550

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/15 16:57(1年以上前)

有料チャンネルはB-CASカード単位での視聴契約になりますので、契約したカードがレコーダーにセットされていたらレコーダー経由の視聴になります。
BSのWOWOWの場合も同じです。
私の場合はほぼ100%録画して、後から見るのでレコーダーにセットしていて不自由は感じません。
HDMIにすればきれいに見れます。

BD-REだと何度も繰り返し使えます。BD-Rだと一回のみ。
ファイナライズする必要はありません。

書込番号:14157562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/02/15 17:00(1年以上前)

たるやんさん TWINBIRD H.264さんありがとうございます。

質問したものは実家においてる物なんです。見れない時間帯などのものを録画したく購入したので、その都度差し替えは難しいです…

HDMIはネットで購入しました。届くのを待ちます★

書込番号:14157575

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/15 17:13(1年以上前)

>このディーガは実家にあるもので、これで録画したものを自宅のディーガで見るためには、ブルーレイにその都度ダビングする方法しかないでしょうか?ちがう良い方法があればお願いします。

BDにダビングしてみるしかないです。

私はREとR両方使ってます。

確実に残したいのはRにコピーしてそれ以外はREにコピーしてみたら削除してます。

有料チャンネルを受信して録画したい人はレコーダーのカードで加入してレコーダー通しで視聴するのが普通です。

スカパーe2やWOWOWはTVにチューナーが内臓されてますが、スカパーHDは別途でチューナーが必要なので必ず外部入力での視聴が当たり前ですw

書込番号:14157608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/02/15 17:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

HDMIが届いてから、どうなるか試してみます。

またわからないことがあればよろしくお願いします☆

書込番号:14157615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/15 21:57(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、スカパーe2の録画は基本的にコピーワンスです。

なので、一枚ディスクに焼くとHDDから番組が自動で抹消されます。

要注意 !!

書込番号:14158965

ナイスクチコミ!0


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 23:11(1年以上前)

スカパーe2の番組の中にはハイビジョンじゃないのもあります。突然画質がおちるので最初故障かと思い、私もあせりました。
 (スカパーHDがもうちょっと安くて、チャンネルが自分の好みのものが増えたら乗り換えたいと思ってます。)

書込番号:14159451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル準備中の表示

2012/02/14 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

最近、気がついたことがあります。
録画番組(内臓HDD)を再生中に番組予約が実行され、無事に終了し、録画一覧を確認したところ、再生中に録画したものは、一覧表の左側の画像が準備中の表示になり、画像がありません。ちなみに録画予約番組はSTBのI.Linkでの録画です。内臓チューナーでは確認していませんが、画像表示は編集画面のサムネイルで設定出来ますが、バグでしょうか。そうであればソフトウェアのバージョンアップで対応を期待します。
再生中でなければ、当然、録画した番組は画像が表示されます。
このような現象が起きていますか?

書込番号:14150952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/14 00:41(1年以上前)

再生中というか、電源オン状態で録画したものは、
一回電源をオフにするまで準備中のままです。
電源オフしてからサムネイルを作成するんです。

取説の54ページに書いてますよ。

書込番号:14150985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 01:18(1年以上前)

今、地デジ録画で実験していました。
同じ状況でしたので、取説を確認していたところでした。
本体の電源OFFの時に、画像が作成されると書いてありました。

アメリカンルディさん
確認中にご回答いただきました。
ご指摘ありがとうございました。私の確認不足でした。
パナソニックの方々にも、「バグでしょうか」などと書いて大変失礼しました。

書込番号:14151129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/14 01:48(1年以上前)

編集すれば、直ぐにサムネイルが表示されますよ。
一旦分割して、結合しても表示されます。

書込番号:14151210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 19:32(1年以上前)

のら猫ギンさん
情報ありがとうございます。

実は本機購入前まで、シャープBD-H30を使用し慣れ親しんでいました。
BD-H30は、わざわざ電源を落とさなくても、録画完了時点で画像表示(サムネイル)が作成されます。又、リスト表示とサムネイル表示の切り替えが出来、サムネイル表示は選択時にサムネイル上で番組再生(映像+音声)が出来るので、内容の確認が出来ます。表示順番もいろいろ変更できます。しかし、本機のように、再生中に1ボタンでチャプター作成は出来ず編集画面での作成になり、私のようにチャプターを頻繁に作成・取り消しする人間には、便利な機能です。
メーカーの違いで使い勝手が一長一短ですね。

書込番号:14153657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラTH-L32R2を使っています

2012/02/13 01:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

今ビエラのTHL32R2を使っているのですが、このテレビは2番組同時録画できます。

そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組同時録画ができるのでしょうか?

つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

書込番号:14146578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/13 01:34(1年以上前)

全部出来るからマニュアルよめ。

書込番号:14146593

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/13 01:42(1年以上前)

>そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組
>同時録画ができるのでしょうか?
>つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

TVとレコーダーの録画にはまったく関係はないので(それぞれ別のチューナーです)、
TVとレコーダーの可能録画数だけ録画可能です。

書込番号:14146616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/13 03:15(1年以上前)

テレビで2つ、レコーダ2つの4番組同時録画できるようになります。

>あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

ビエラR2、BWT510共に対応機種なのでダビング可能です。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html

書込番号:14146739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 15:38(1年以上前)

皆様教えていただきありがとうございます!とても助かりました♪

書込番号:14148315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

I,リンクについて

2012/02/10 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

まだこの機種を買って一カ月たっていないのですが、今まで撮っていたDVビデオを園カメラで(ビクター製GR-DV2000)ディーガのHDDに落とそうと電気屋に聞きケーブルを購入。説明書見たのですがあまりiリンクについて詳しく書いてありませんでした。しかしディーガの入力切り替えのなかで4番目のiリンク(TS)にするときれいにHDに落とすことができました。今日も休みなので残りをやろうとしたら全然反応せず、入力切り替えの3番目の「DV」にいたってはフリーズし勝手に電源が切れてしまうこともありました。さすがに電話できいたとこと一人目は「動作確認がわからないのでわかりません」の一点張り。時間をずらしもう一回電話したら「動作確認行った機種は当社HPに載せてます。ご確認ください」とのこと。修理の話も、有償、無償もわからない(電話の感じでは当社以外の機種を使ったのが間違いでは、みたいでした)わからないづくしでした。結局もう一度本日の19:00〜19:30にわかるものから電話が来ることになっていましたが、結局電話が来ることはありませんでした。
iリンクをつかってGR-DV2000から当機へのダビングの方法をおしえてください。
ちなみにパナソニックはそれが一番きれいに残せるといい、ビクターはS端子でもあまりかわらない。といいどちらがただしいのでしょうか?
ちょっと興奮しながら売ってるので文章が乱文になり申し訳ございません。

書込番号:14135195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/10 21:15(1年以上前)

まあ、i.LINKが一番劣化がないのは確かです。
ただ、DVレベルの画質であればS端子で取り込んでもあまり差が無いのも確かです。
まあ、そこが許せるレベルかは個人によって違うので。

i.LINKって規格そのものが不安定なので、失敗は時々あることです。
レコーダ本体の電源ボタンを3秒以上長押しして電源を落として見て下さい。
これでリセット操作になります。
その後、念のため、コンセントを抜いて1分ほどしてから、再度接続し起動してみて下さい。
これで再度認識するようになる可能性もあります。

このカメラはSDカードは付いてないんですかね。
SDカードにコピーして取り込み可能なら、これも劣化無しで取り込めます。

ここまでやって無理なら、S端子で録画するしかないと思います。

書込番号:14135358

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/02/10 21:20(1年以上前)

DVモードにすれば、ケーブルつなぐだけで取り込めるはず

(スタートメニュー)→初期設定→テレビ機器ビエラリンクの接続設定で、iLink機器はDVモードになっていますか?
 (DVカメラなら)ケーブル接続のみで画面に指示が出て、入力切替は不要だったと思いましたが。

書込番号:14135384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 21:28(1年以上前)

>ちなみにパナソニックはそれが一番きれいに残せるといい、ビクターはS端子でもあまりかわらない。といいどちらがただしいのでしょうか?

たぶん、どちらも正しいんだと思います。
i.Link経由ならデジタル−デジタル変換なので、一番きれいに残せますが、
S端子でもあまりかわらないのも事実だと思います。

ダビングは、DVおまかせ取り込みでもできませんか?

★イモラさんの書かれてる、リセットとか、
i.Linkケーブルの抜き差しとかを試してみて下さい。

書込番号:14135418

ナイスクチコミ!1


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 21:30(1年以上前)

>>撮る造様
DVモードになっています。ただ、それがilink(TS)でダビングできたのがビクターさんは驚いて院咲いた。今はできませんが、、、

>>★イモラさん 
まだSDカードにはやってません、チャレンジしてみます。ちなみに何ギガあれば大丈夫なのでしょうか、おしえてください。

書込番号:14135428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 21:34(1年以上前)

SDのロゴはありますが、DVカメラだと静止画用って気がしますね。。。

書込番号:14135448

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 21:46(1年以上前)

>>アメリカンルディさん
ありがとうございます。
とりあえずやれることはやってみました。><。。。
とりあえず約束の電話(着ませんでしたが)もう一度こちらからしてみて、一回修理出してみようかとおもいます。
独り言余談、、パナ製って壊れやすいんですかね、インターホンもすぐに画像がでなくなったし、、、

書込番号:14135499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/10 21:47(1年以上前)

>SDのロゴはありますが、DVカメラだと静止画用って気がしますね。。。

確かに、そうですね。
今、詳細を確認しましたが、やはり静止画用でした。
期待を持たせてしまって申し訳ありません。

書込番号:14135509

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 22:00(1年以上前)

>>★イモラさん
いえいえありがとうございます。
一番期待してたのは今晩の電話ですが、それが来なかったのが一番のショックです。

書込番号:14135575

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/02/10 22:46(1年以上前)

ソニーのDV(HDV)カメラiLinkケーブルで本機に接続

この表示になります。

>ディーガの入力切り替えのなかで4番目のiリンク(TS)にするときれいにHDに落とすことができました。今日も休みなので残りをやろうとしたら全然反応せず、入力切り替えの3番目の「DV」にいたってはフリーズし勝手に電源が切れてしまうこともありました。
通常のDVカメラなら、上記の操作は意味の無いものはずですが。

 うちのDVカメラ出してきてBWT510に接続してみました。
 入力(テレビ、DV、TS)に関係なく、写真の表示が出ていますが。(初期設定をDVにしないとこの表示は出ませんでしたが)

 初期設定が済んでいるなら、ケーブル認識(またはケーブル自体)かどちらかの機器に問題があるはずだと思いますが。。

書込番号:14135810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/11 01:24(1年以上前)

本体の故障もあるかもしれませんが4ピンのiリンクケーブルは、コネクターとの接触が良くないことがあります。正常に繋がっていても突然端子の接触が悪くなって(端子が微妙に振動なんかで浮くために接点が離れ機械の方が信号なしと判断し連動して電源オフにする)しまうことがある大変信頼性に欠けた端子だと思います。パソコンで使う6ピンの方がよっぽど良いと思えてなりません。パソコンで接触が悪い時は、ナノカーボンを使った接点復活剤で良くなることが何回かありました。多用は、導電性を悪くするので注意が必要です。

書込番号:14136547

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/11 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今度休みにもう一度やってみたいと思います。
その時ご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:14140124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/13 03:24(1年以上前)

「ビクター製GR-DV2000」は、2000年発売のビデオカメラです。

発売から11年経過しており、後継モデルDV3000が2001年発売ですから確実に11年経っています。

11年前のDV方式ビデオカメラ(ビクター製GR-DV2000)との互換性をパナソニックに聞いても分かりません、は当然だと思います。
ビクター製GR-DV2000自体、故障しても修理不能です。(11年前のモデルでは)

中古で、ソニー製HDVビデオカメラ・HC7かHC9を探した方が良いと思います。

書込番号:14146749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WoooL37-XP03からのダビング

2012/02/12 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:13件

色々迷ってDMR-BWT510-Kを購入しました。

過去のクチコミで日立WoooからDVD/BDへの書き込みがありました。
一旦HDDにダビングすれば可能とありましたが、具体的にはどのようにするのでしょうか?
接続は、

WoooL37-XP03(内蔵HDD)
 ↓ 100M-LAN
DMR-BWT510-K(内蔵HDD)

です。L37-XP03の内蔵HDDに録画した番組をDMR-BWT510-Kで見るところまでは確認できています。また、L37-XP03・DMR-BWT510-K共お互いのアクセスは許可してあります。
ダビングの操作はL37-XP03側で行うと思うのですがダビング先にDMR-BWT510-Kが出てきません。取扱説明書にも細かい記載が無く、あれこれ操作してみましたが行き詰ってしまいました。具体的な操作方法をご存じないでしょうか?

書込番号:14145284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:33(1年以上前)

XP03ってLAN接続ダビングに対応していないでしょ?なのでHD画質でのダビングは無理ですよ。

書込番号:14145343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:38(1年以上前)

連投失礼。
LAN接続ダビングに対応したのはXP05からですね。

書込番号:14145364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/12 21:40(1年以上前)

慎重パパさん

残念ながら XP03 は番組を LAN 経由で他の機器へ持っていくことはできません。それができるようになったのは XP05 世代からです。

XP03 で録画した番組を DIGA へ持っていく方法としては、iVDR-S カセットにダビングして、日立マクセルの VDR-NAS-1TB という iVDR-S 対応の NAS から DTCP-IP ムーブする方法があります。(VDR-NAS-1TB の他に、VDR-R2000 を使うという方法もありますが、VDR-NAS-1TB の方が安いです)

VDR-NAS-1TB は I-O Data の RECBOX HVL-AVR を iVDR-S 対応にしたようなもので、HVL-AVR でできることはほぼ同じことができます。

書込番号:14145383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:43(1年以上前)

スレ主さんへ。

相談は購入前にした方が良いですよ。購入後だとあとの祭りって事が多々ありますから。

書込番号:14145408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 21:52(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、shigeorgさんありがとうございました。

TV側の問題だったのですね。

書込番号:14145466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング