DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 11 | 2016年11月15日 00:20 |
![]() |
18 | 10 | 2016年10月13日 01:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年10月2日 19:03 |
![]() |
2 | 6 | 2016年7月7日 12:22 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2016年2月29日 17:50 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月27日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
Panasonic ブルーレイディーガ
DMR-BWT510
MBC南日本放送、KTS鹿児島テレビ、
KKB鹿児島放送、KYT鹿児島読売TVがあり、
録画確認では“録画可能”の表示がされているのに
MBC南日本放送と、KYT鹿児島テレビの
2局が全く録画されません。
書込番号:20391367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MBC南日本放送と、KYT鹿児島テレビの
2局が全く録画されません。
録画不可の2局は視聴可能なのですか?
視聴可能ならディーガでのアンテナレベルは?
書込番号:20391395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴可能です!
すいません。。
アンテナレベルって何ですか?泣
書込番号:20391450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナレベルって何ですか?泣
手元にマニュアル有りませんか?
レベルを調べたい局に合わせてリモコンのスタートボタンを押して放送設定にカーソルを移動。
受信放送設定→受信アンテナ設定を選択すればアンテナレベルが表示されます。
書込番号:20391483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信状況がおかしいかも知れません。
リモコンでは無くレコーダー本体の電源ボタンを長押ししてリセットした後に再度チャンネルスキャンを行ってアンテナレベルが変わるか確認してみては。
書込番号:20391552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長押し→リセット→アンテナレベル
変化無しでした。。
書込番号:20392529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、できました!
ご丁寧に何度もありがとうございました♪
書込番号:20392633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atzkmyさん
>すいません、できました!
このスレを見ている皆さんのために、
何をして、録画出来るようになったか、書いていただけませんか?
(何もしていなければ、再発の可能性も有ります)
書込番号:20392648
3点

スレ主さん
自分だけが解決すればOKとはせずに、同様の悩みで困っている方々のためにも、どのようにして解決できたのかなどをどうかレポートをお願いします。
書込番号:20394093
2点

ディーガ本体のリセット→アンテナスキャン
できました!
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:20394574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナスキャンではなく、
チャンネルスキャンの
間違いです。。
書込番号:20394581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本機種を購入して間もなく5年となります。(2017年1月)
購入してから 不具合はなく順調に稼働してましたが
DVDが再生しなくなりました。
ブルーレイは再生します。
症状としては ディスク イン → 「ディスク挿入されてません」と表示され
トレーが閉まっても ディスクが回転しません。
繰り返しとなりますがブルーレイは再生するので
テーンテーブル(ディスクを回転させるモータ)や ピックアップを動かすモータなど
駆動系は問題無いと判断してます。
ピックアップは ブルーレイとDVD用のレンズが2つあると推測。
DVD側のレンズが死亡したのかな?と思ってます。
レンズ汚れを想定し、ディーガ専用ディスククリーナーを
買いましたが ディスクが回転しないので 役立たず状態です。
前置きが長くなり過ぎましたが、5年保証に入ってますが
ピックアップ不良も 保証対象でしょうか?
ピックアップ不良にて修理された方いらっしゃいましたら
ご教示下さい
1点

購入先か保証会社に問い合わせればスグ解決するのでは?
正確な情報が欲しければ最低限購入先などの情報も書き込むべきです。スレ主さんが加入している長期保証内容はスレ主さん以外はわりませんし。
まぁピックアップが保証対象外の可能性は低いと思いますが。
書込番号:20262720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>5年保証に入ってますが
>ピックアップ不良も 保証対象でしょうか?
入られた保証((店舗)によると思います。
保証対象になってるところもありますが。
ただこの商品はピックアップ交換ではなく、BDドライブ丸ごとの交換です。
書込番号:20262735
2点

ずるずるむけポンさん
4日前の質問には答えてもらえないのですかね?
書込番号:20262747
2点

>4日前の質問には答えてもらえないのですかね?
あー答えていますよ、わかる人はわかりますw なので真偽に関しては期待しないでください。
お気に召さないかもしれませんが、私にとってはその程度の質問だったというコトです。
書込番号:20262782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん
>購入先か保証会社に問い合わせればスグ解決するのでは?
コメントありがとうございます。
仰る通り!
書き込み直前に 色々試してダメだったんで
時間的に 店もサービスセンターも終了しているので
一先ず 意見聞ければと思い書き込みしました。
(気になると 情報を仕入れたい性格で…)
書込番号:20262841
2点

>ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
あまり保証の範囲を理解してませんでした。(失念
保証は 入るものの今まで 使ったことなかったので
「あっ!5年保証入ってるわ。」程度で考えてました。
購入先は エディオンで あんしん修理保証 ってのです。
保証対象外のところには ドライブに対する具体的な
記載はなさそうですが、それも含めて 明日確認してみます。
(最初から店に聞け!と言われそうですが…<汗>)
書込番号:20262844
1点

MIKE@D40さん
こんばんは。
>前置きが長くなり過ぎましたが、5年保証に入ってますが ピックアップ不良も 保証対象でしょうか?
メーカー修理の場合、部品単体の交換調整(修理)等は行わず、ユニット単位での修理(交換)に成りますネ。又、ピックアップレンズの不具合で有れば、ドライブユニットの交換修理に成りますので、一般的には長期保証の対象に成ると思います。(保証規約の確認要)
【修理金額の目安】
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/10042?_ga=1.41299554.1708802910.1452476063#gs=eyJndWlkZUlEIjo2MDAzLCJxdWVzdGlvbklEIjoxNCwicmVzcG9uc2VJRCI6MjgsImd1aWRlU2Vzc2lvbiI6Ikp3UzN6YSptIiwic2Vzc2lvbklEIjoiaUVoT3lhKm0ifQ..
>購入先は エディオンで あんしん修理保証 ってのです。
エディオンカードで購入されている場合、無条件で5年保証の対象に成り、保証内容に制限は無かったと思いますネ。(一例として、外付けUSB HDDも5年間の完全保証です)
書込番号:20262938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチコミハンターさん
コメントありがとうございます
やはり交換はドライブ毎なのですね。
で、本日 購入先に電話し確認してみました。
店員も 見てみて最終判断ですが…と
前置きの元 多分保証の範囲との事でした。
一度預け 保証の範囲で見てもらい
有料となる場合は連絡もらえるようなので
先ずは 出してみようかと思います。
もし有料になるなら ご紹介頂いたページだと
20000円弱掛かりそうなので、
買い替えも検討してみます。
書込番号:20265730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一先ず修理に出しますので
解決済 とさせて頂きます。
コメント頂いた方 ありがとうございました。
何か進捗あれば また書き込みさせて頂きます
書込番号:20265742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本スレで質問させてもらった者です。
先週土曜日に エディオン経由で修理に出し
本日戻ってきました。
具体的に何が悪かった との詳細記載がなかったので
原因は不明ですが、ブルーレイドライブを丸々交換となりました。
保証も適用され無料での修理対応でした。
以上 ご報告まで。
コメント頂いた方 ありがとうございました。
書込番号:20291095
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
初めまして。
中古でこの機種の入手を検討中の者です。
SDXC 512GB CLASS10のカードを認識し、正常に機能するか知りたいのですが、どなたか動作確認を試みたご経験ある方、ご教授いただけますでしょうか。メーカーのサイトでは64GBまで動作確認済、と記載されていますが、なにせ2013年4月時点の情報なので、実際使われた方のお話を伺いたく。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20253548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポセンによれば、
・BWT510は、そもそも64GBまでしか、対応しておらん
⇒128GB以上は動作確認するまでもない
・現行機種は、128GBまでしか、対応しておらん。
⇒256GB以上は動作確認するまでもない
・BZT750は、動作確認は64GBまでだが、
対応は128GBまでしておる
・非対応のカードを挿入した場合、
何某かのトラブルが起こる可能性がある
という事だ。
実機確認報告は、期待薄であろう。
(512GBのSDXCを所有しておる者がどれほどおるのか?)
書込番号:20255417
1点

なるほど、現行機種でも128GBまで、となると、512GBで使おうとする発想そのものが、普通でないので、リスク高そうですね。まず、SDカードの選び方再考要すべき、と理解しました。早速のコメント、ありがとうございます!
書込番号:20258838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こんにちわ、DIGA DMR-BWT510でhuluを見たく、質問させていただきます。
家の回線がADSLでバッファローの無線ルータを使用し、wifiをとばしている環境です。
ディスクトップPCは有線で、
スマホやタグレット端末(サーフェス)を自宅でwifiで使用しています。
DIGA DMR-BWT510がhuluの対象機器だったため加入を検討したのですが、DIGA DMR-BWT510がネット環境につなげられません。
ルーターで無線を飛ばしている状態では使用できないものなのでしょうか?
ヒカリ回線などの場合がDIGA DMR-BWT510が対象機器という感覚でしょうか?
有線で直接つなげれば使えるかもしれませんがスカパーなども使用しているのでどこかで不都合がでて見れなくなるのが困ります。
最悪、テレビにつなげないのなら、タブレットやスマホで見ようかなと思っていますが
調べてみるとスマホでhuluを見るのはパケット料の関係上不便です、とのページを見つけ不安になってます。
また、会社によってはデータ量がきまっているのでいくらwifiでも見れる時間が限られていると書かれていました。
私の感覚ではスマホをwifiで見るようにwifi環境のあるところ(私の場合自宅のみ)で見る分にはパケット料もかからずに見れると思うのですか・・・
要は今の環境でスマホやタブレットで見ても電話料などがかわらなければいいのですか・・・
わかりにくくてすいません。アドバイスお願いします。
1点

>家の回線がADSLでバッファローの無線ルータを使用し、wifiをとばしている環境です。
無線LAN親機の情況はわかりますが、BWT510はどうやって無線LANと繋がっていますか?ここが抜けていると回答のしようがありません。
ADSLでも実効速度が足りるなら見られるはずですが。
ネットワークにつなげられないのはそれ以前の問題でしょうね。
BWT510のネットワーク通信設定の接続項目に無線のLAN形態はありますが、無線アダプタが無いと意味がありません。
>有線で直接つなげれば使えるかもしれませんがスカパーなども使用しているのでどこかで不都合がでて見れなくなるのが困ります
純正無線LANアダプタがあっても、有線LANと無線LANは排他使用なので双方は使えません。(スカパープレミアムが有線でBWT510に直接?)
それならイーサネットコンバータや中継器の導入も考えられては。
(DY-WL10)パナソニック純正無線LANアダプタ。もう販売終了のはず
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dy_wl10.html
(WLI-UTX-AG300/C)この無線アダプタだと有線設定となります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
有線LAN接続の無線LAN子機などがあるのか、など現在の構成を書いてください。
(中継器などでも無線ルータと接続できます)機器の接続は有線LAN(4口)に
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-g300/
書込番号:20015768
1点

>撮る造さん
ご回答ありがとうございます。
>無線LAN親機の情況はわかりますが、BWT510はどうやって無線LANと繋がっていますか?
>ここが抜けていると回答のしようがありません。
申し訳ありません。
まず私が大きな勘違いをしているのかもしれません。
BWT510は回線およびアダプタ?はつながっていません。
スカパーとテレビにつながっているだけです。
無線アダプタというのは、受信機の役目を果たすものでしょうか?
(バッファローのルータがwifi送信機ということですよね)
BWT510はhulu対応機器となっていたので、なにもなくてもつながるものだと思っていました…
設定を確認したら、添付してくださった画像ように出ています。
(有線・アダプタなし)になっています。
ちなみに今使用している、バッファローのルータは「WZR-600DHP3[販売終了](http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp3/)」を使用しています。
他の機器はありません。
プロバイダはocnと契約しています。
>スカパープレミアムが有線でBWT510に直接?
そうです、有線でつながっています。
確認なのですが、
◆以下 「ー」=有線 「…」=無線wifi
ocnの機械ーバッファローのルータ(WZR-600DHP3)­…スマホ(wifi設定)
という感覚で
ocnの機械ーバッファローのルータ(WZR-600DHP3)­ーDVD(DIGA DMR-BWT510)
でつながるのかと思っていたのですが
ocnの機械ーバッファローのルータ(WZR-600DHP3)­…無線LAN子機ーDVD(DIGA DMR-BWT510)
にするとつながるということでしょうか?(わかりにくくてすいません。)
あと、最初に書いた
>最悪、テレビにつなげないのなら、タブレットやスマホで見ようかなと思っていますが
>調べてみるとスマホでhuluを見るのはパケット料の関係上不便です、とのページを見つけ不安になってます。
>また、会社によってはデータ量がきまっているのでいくらwifiでも見れる時間が限られていると書かれていました。
についてですが、拝見したサイトは「http://policeoralboard.info/sumahodewifi」です。
これはocnでADSLを契約している私は該当しないことでしょうか??
またご回答くださっている「無線アダプタ」と「無線LAN子機」は同じものの意でしょうか?
併せてご回答いただけると助かります。
書込番号:20016259
0点

>撮る造さん
※補足
>◆以下 「ー」=有線 「…」=無線wifi
部分の
「ocnの機械ーバッファローのルータ(WZR-600DHP3)­…スマホ(wifi設定) 」等ににはいっている「­」は文字化けです、無視してください。
書込番号:20016272
0点

DMR-BWT510に無線LAN子機を付ける理解で問題ないです。
事前に設置場所の電波状態をスマホなどのアプリで確認しておくといいと思います。wifi analyzerなど
DIGAとWLI-UTX-AG300/Cは持っていますので質問があればどうぞ。
>ルーターで無線を飛ばしている状態では使用できないものなのでしょうか?
関係ありません。
今回の場合は、説明書をよく読んで有線LANで接続をしたほうがいいです。
>調べてみるとスマホでhuluを見るのはパケット料の関係上不便です、とのページを見つけ不安になってます。
自宅でwifiで使用しているのであればパケット通信料は発生しません。
あと関係ないですが、OCN ADSL契約は2017年3月を以って終了ですね。
書込番号:20016320
0点

chizu000さん こんばんは
一番楽なのは有線ケーブル引いて使うことです。ルーターのLANが4口ほどあると思いますが、可能ならそこに両機つなげるのが簡単。
BWT510本体に無線LANアダプタ使うと不便になります。
現在直接LANケーブルで接続しているスカパープレミアムチューナーとのLAN録画(ダビング)が出来なくなる。(有線・無線は排他使用のため)
こういう場合に使うのがイーサネットコンバータ(有線→無線変換アダプタ)というのが一般的です。
ただ(最近はLAN数個口のがなくなってきて)WLI-UTX-AG300/CではLAN1個口なので、スカパーLAN録画の利用が困る。(スカパーチューナーが無線LAN付きやルーターと有線接続なら問題ないですが)
中継器というもので同様に使えますが.(無線ルーターと中継器のAOSS(WPS)ボタンを押して放置するだけで接続設定が出来ます。
この中継器のLAN口に、スカパーチューナーとBWT510からLANケーブル繋げて使うのが簡単そう。。
他社製でも使えますが、同じ会社のほうがわからない時、メーカーサービスに連絡するときに楽。
下記のようなものを使い、バッファロー製品ならAOSSボタンをルーターと同時に押して接続し、無線子機的に使う。それにBWT510とスカパーチューナーそれぞれLANケーブル接続します。
(AOSS) WPSも同様の機能ですが
http://buffalo.jp/aoss/useful.html
(WEX-G300)中継器
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-g300/#feature-1
http://kakaku.com/item/K0000808200/
(WSR-600DHP)後部のモードスイッチを(WB:中継器)に切り替えれば無線子機として使用が出来ます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-600dhp/
http://kakaku.com/item/K0000705135/
ルーターでも中継器(やイーサネットコンバータ同様)に転用できますが、多少知識が必要。
中古でよいならベストセラーだったWLI-TX4-AG300Nが安く売っているはず。(中古PC店やヤフオクでも結構多い)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:20017005
0点

>撮る造さん
本当にことこまかにご説明ありがとうございました!
ただ私には半分くらいしか理解できず・・・
有線でつなげるかもしくはテレビ閲覧を諦めスマホやタブレットで見ようかと思っています・・
ご説明本当にありがとうございました!申し訳ありません。
>Cafe_59さん
>自宅でwifiで使用しているのであればパケット通信料は発生しません。
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。
ADSLサービス終了初耳でした!
お二人ともご回答ありがとうございます。
書込番号:20018134
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
現在ブラウン管のテレビを使っています。
もうそろそろ買い替えを考えていて、今度はHDMIケーブルで
接続したいと思っています。
表題に記載したように、CATVチューナーとこちらのブルーレイレコーダーがあります。
テレビはマクスゼンのJ32SK02を感が手います。
アンテナ線と、HDMIケーブルは関係ないですよね?
赤白黄色のケーブルをHDMIにしてスッキリさせたいのですが
どういう風に繋がっているのか、簡単に教えて下さい。
CATV局に問い合わせしたら、二本のHDMIケーブルが必要だと言われましたし
パナのコールセンターに電話を掛けたら一本で良いと言われました。
こちらの製品は一か所しかHDMIケーブル接続できませんよね?
宜しくお願いします。
1点

一般論でいえば2本いりますね
CATVがどこの会社かあとチューナーの
機種名書かれるとより具体的なアドバイスがつくのではないかと
書込番号:19643557
1点

CATVのSTB( チューナー)にHDMI出力端子が付いているならレコーダーとSTBそれぞれをHDMIケーブルでテレビに接続すれば良いです。
CATVの番組をBWT510で録画したいなら、こるでりあさんが書いているとおりケーブルTVの会社とSTBの型番情報が必要です。
書込番号:19643582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
>こるでりあさん
そうすると接続する端子が二つないと
いけないんですよね?
こちらの機種は一つだけですよね?
STBはHDMI端子がついてないので
交換と言われました。
ケーブルTVは地デジのためだけに契約して
いるので、番組も見ません。
書込番号:19643595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>接続する端子が二つないといけないんですよね?
購入するTVにHDMI入力が2系統あればOKです。
BWT510のHDMIは出力なので、STBなどの入力端子として利用は出来ません。
書込番号:19643617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
すいません、接続の順番を教えて下さい。
STBから510そしてTVでしょうか?
HDMIは510からTVに接続する際に必要なのでしょうか?
アンテナ線はどのような順番でしょうか?
書込番号:19643637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの製品は一か所しかHDMIケーブル接続できませんよね?
HDMI入力が3つあります。
最大3台の機器がHDMI接続できます。
書込番号:19643644
0点

ああ、「こちら」とは、BWT510 の事を指しているのでしょうか?
通常(殆どの製品)は、1つしかありませんし、殆どの用途では1つで問題ありません。
必要なのは、テレビの入力数で、J32SK02 には、3つありますので、
(HDMI接続の観点では)全く問題ありません。
>アンテナ線はどのような順番でしょうか?
他の掲示板での質問に回答していますが、理解できませんでしたか?
あの説明で理解できないなら、BWT510 の説明書を見てください。
図解入りで説明があります。
書込番号:19643669
1点

連投すみません。
地デジしか視聴しないなら、STBは不要です。
接続しなくても良いです。
書込番号:19643686
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こんにちは、DiXiM Playが2カ月無料キャンペーンということで、使ってみたのですが、iOS(iPad)とAndroid(Xperia)は無事にBWT510をサーバーとして認識して録画番組が問題なく見れるのですが、Windowsタブレット(Lenovo Miix 2 8)だけが録画番組を選んで再生しようとすると、しばらく読み込もうとアクセスした挙句、「再生できないコンテンツです」とエラーを返してきてしまいます。
Windows8.1のタブレットは機種を再生機種を選ぶのでしょうか。。。どなたか似た症状で解決先をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
3点

再生しようとしている番組がDRで録画されていませんか?
WindowsだけDRは不可という制限があるようですが。
書込番号:19614119
1点

>B-202さん
有難うございます!ユーザーレビューにも同じ記述がありました。
この制限は非常に残念ですね。。。
書込番号:19614292
0点

Miix 2 8でsMedio TV Suite for Windowsを使っていますが
これなら多分DRでも再生できると思います。
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/smedio-tvsuite/
試用版もあるので一度試されてみては。
DiXiM Playを使うならDIGAを買い換えるかですかね。
http://www.digion.com/diximplay/windows/
書込番号:19614397
1点

>B-202さん
重ねて有難うございます!
sMedio TV Suite for Windows試用版で無事に録画番組が再生できました。
こちらをしばらく使ってみて気に行ったら購入しようと思います。
WindowsタブレットでWiFiでDIGAが観れるとは素晴らしいですね!
書込番号:19614477
0点

BWT510とWinタブの場合、sMedio TV Suite for WindowsのメリットがDIXIMより際立ちます。
Wi-Fi再生以外に持ち出しダビングの保存対象にUSBやSDも指定できるので内部ストレージに余裕がないタブでは重宝します。
DIXIM Playもチャプタースキップ可能という大きなメリットがあるので最近のDIGAなら選択肢に入ります。
書込番号:19616165
3点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
結局私のデバイスと無線環境では、Win8 TabletはsMedioではカクカク再生になってしまい、DigionはDR非対応ということで、Win8 Tabletは諦めて、Android端末&Twonky BeamとiPad&DiXiM Playという二つの再生機器を使い分けることにしました。Twonky Beamは700円払えばずっと使えるのですが、DiXiM Playは月額なので、しばらくこれで使ってみてTwonky Beamに一本化するかもしれません。
Twonky Beamのほうは、AndroidはOkなのですが、iPad2ではなぜか再生できないのが残念なところです。。。
書込番号:19636004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





