DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BWT510とBZT600で迷っています。

2011/09/28 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 secchanさん
クチコミ投稿数:5件

DMR-BWT510とBZT600で迷っています。
東芝製をずっと使っていて編集機能が気に入っていたのですが、
ブルーレイでは評判が悪いようなのでパナ製の購入を考えています。
テレビは東芝です。
この2機種は違いは同時録画が3番組と4番組ぐらいでしょうか。
どうせ買うなら新製品と思うのですが4番組同時録画にも惹かれています。

書込番号:13557720

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/09/28 12:23(1年以上前)

>この2機種は違いは同時録画が3番組と4番組ぐらいでしょうか。

他にも色々異なります。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/index.html

ちなみに4番組の内1つは「スカパー!HD」なので、本体では最大3番組です。

書込番号:13557735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/28 12:55(1年以上前)

BWT510は「新型」の500GB機
CD録音とか出来ない「廉価版」でW録機
新型は外付HDDも使えます(シングル録のBRT210を除く)
細かいことですが文字入力で全角英数字も普通に使えます

BZT600は「旧型」の500GB機
CD録音も出来る「通常版」でトリプル録機
外付HDDは使えません
文字入力で英数字は半角のみで全角英数字入力は裏技が必要です

BWT510もBZT600も
「新型」で「通常版」の500GB機である
BZT710と比べると微妙に劣ります

すぐ買い替えするわけじゃないなら
よ〜く比較検討していたほうが良いです

それとRDの編集機能が気に入っていた場合
後でパナの編集は使えないと騒ぐ人もいるから
その点もよ〜く納得していたほうが良いです
(ほとんどの人はパナの編集でも問題ないとは思います)

書込番号:13557837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/28 14:05(1年以上前)

ほとんど前のお二人が書いてますが

スレ主さんが問題とする編集方法が一番違います。

東芝のプレイリストは、ご存知のように元データを残して必要な所を取り出し作成します。

パナは、不必要な所を削除して作成します。手間は掛かりませんがコピ1番組の場合は、失敗するとそのまま削除されてしまいます。(ですから途中で確認が入ります。)

という訳で、凝った編集をされるのであれば、よく考えてから決めて下さい。

因みに私はパナ機ですが、素早く編集が出来るので重宝してます。ただ、音楽番組の編集の時は極力並べ替えの必要ないと思う番組を録画してます。こういう時はプレイリスト編集もいいなと思います。

因みに、基本パナはオートチャプターでチャプターが打たれていますが設定で外せます。編集でチャプターを打ったり消したり出来ます。しかし、東芝やソニーのように細かいカウントは入りませんので画面を見ながら打って下さい。そんなに難しくないです。私はもう慣れました。普段録画はオートチャプターで良いです。

書込番号:13558018

ナイスクチコミ!3


スレ主 secchanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/28 14:33(1年以上前)

みなさま、早々にお返事ありがとうございました。

東芝機ではかなり細かく編集をしていました。
そのせいもありHDが複雑になりすぎてフリーズして初期化せざるをえなくなってしまうことが
何度かありました。まめにDVDにも落とすようにしていたのですが…。
昨日もフリーズしてHDの録画内容が全部なくなってしまったので、そろそろ替え時かと
購入を検討し始めました。

もともと東芝機のブルーレイの様子を見て購入しようと思っていたのですが、
なかなか性能が安定しないようなので、パナ機の購入を考えはじめました。

パナ機のマニュアルを見てみましたが、
皆さんがおっしゃる通り編集機能がかなり簡易なもので困惑しています。

使い方や慣れだと思いますが、もう少し検討して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:13558087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/28 15:32(1年以上前)

パナも手間と時間さえかければ
RDと同じ映像は作れますが
本当は編集は簡単に済ませて
視聴に時間割いたほうが良いと思います

録画した映像を見るのが好きなのか?
録画した映像を編集するのが好きなのか?
よく考えて結論出せば良いと思います

前者なら録画失敗とか消失はあってはいけない事で
3番組だろうが4番組同時録画だろうが
安定動作が重要で編集は二の次ですが
後者なら失敗しても違う映像を録画と編集すれば良いわけで
安定動作の必要性は少ないとも言えます

わたしもある時期相当編集とDVD化してましたが
編集しDVD化する事が半分目的になってるのに気づいて止めました
いまはCM抜きさえテキトーです(しない事もあります)

これは嫌味ではなく
何度か初期化したり番組消失を経験して
それでも安定性重視と編集機能重視を迷うって
ある意味すごいなと思います

しょせん趣味の世界だから
楽しく使えそうなのを選んでください

書込番号:13558229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/28 17:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第3付属物さん


久しぶりにスキッとした回答を見て感動すら覚えました。

私は現在編集にハマる寸前だと自分では思っていたのですが、実際編集に時間を費やすと見る時間がなくなり、ディスク焼きばかりしている気がします。

ほとんどが残して見たい作品ですけど、迷っている作品もあります。そういう意味もあってREディスクを多用しています。(>_<)

視聴すれば確実に分別出来るのですが…。確かに視聴は大切です。
目から鱗の回答でした。

それと、ユニマトリックスさんがCMカットすらしない時があるが新鮮でした。

書込番号:13558438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 22:51(1年以上前)

ディスクを造ることに時間をとられすぎ、見る暇はない、だから適当に造るようになった・・・これも一つの考え方です。
ただ、自分が編集し、自分の好みでディスクを造り上げること・・・そこにある種の創作の喜びを感じるひともいる。自分ならではのディスクを造ることそのものが楽しい・・・これも一つの考え方です。

多分、後者の方なら東芝が無難と思います。

書込番号:13559833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/28 22:58(1年以上前)

編集するもしないも、使う人の自由。
やりたい事が簡単に出来ない方が問題で、出来ないからと他人にスタイルを変えろ。みたいな事をいうのは違うんじゃないでしょうか?

CMで「かんたんかんたん」と連呼しているのに、少し凝った事をしようとすると、途端に面倒なことの連続になってしまう。
こんな使い勝手で、本当に満足なんでしょうか?
それとも所有者はいつまでも初心者なのでしょうか?
メーカーに改善要望を出さないのでしょうか?
それに応えず、あの使い勝手で放置しているメーカーは、ユーザーをうましかにしているとしか私には思えません。

書込番号:13559862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/28 23:15(1年以上前)

>それに応えず、あの使い勝手で放置しているメーカーは、ユーザーをうましかにしているとしか私には思えません。

メーカーの考え方の違いだと思います。

自社機のユーザーの声に応えすぎて、初心者にとって敷居が高くなってしまっては
本末転倒だと考えているのでしょう。

実際、チャプターの順序を自由に入れ替えて編集すること以外は、パナ機でも
出来ますから。

書込番号:13559958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/29 12:53(1年以上前)

>やりたい事が簡単に出来ない方が問題で、

そもそも東芝機が気に入ってるスレ主さんが東芝機を
選べない現状が問題でしょうよ。

>あの使い勝手で放置しているメーカーは、ユーザーをうましかにしているとしか私には思えません。

いつまでたっても不安定・不具合を放置してるメーカーも
ユーザーをうましかにしているとしか思えませんが。

書込番号:13561684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/29 13:05(1年以上前)

パナはBDを始めて何代目なんたぁ?

返照だけでなく、再生機能も予約もダビング速度もホント貧者だねぇ。
お似合いだwww。

書込番号:13561734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/29 13:28(1年以上前)

>返照だけでなく、再生機能も予約もダビング速度もホント貧者だねぇ。

編集だけでなく、再生機能も予約もダビング速度もホント貧弱だねぇ。
と、書くつもりだった?

書込番号:13561784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/09/29 14:25(1年以上前)

私はパナBW890を使用しております、
東芝機は使ったことがないので、よくわかりませんが、
パナ機における編集について、気に入っている点・残念に思う点を書きます。

○気に入っている点
・コマ送り、コマ戻し操作のレスポンスがいい(と感じる)。
 自動作成されたチャプターマークを打ち直す際に、
 コマ送り、コマ戻しを頻用しておりますが、
 非常にレスポンスがいい(と感じる)ため、コマ送り・コマ戻しの高速連打が可能です。

・CMカット程度の編集であれば、特にストレスなく、出来ます。
 (「部分消去」「(チャプターマークの打ち直し前提での)チャプター消去」と2通りのやり方が有りますが、
  私は「チャプター消去」を頻用しています)


○残念に思う点
・再生時、編集時とも、フレーム単位での時間表示ができない。
 (編集時でも秒単位の表示)

・複雑な編集には不向き。
 私は、歌番組を録画し、好きな歌手のトーク部分・歌部分を残す場合に難儀する場合があります。

 例えば、チャプターABCDEFGHIJKとなっている番組から、
 チャプターBFJ部分の番組と、チャプターDH部分の番組をダビング10を維持したまま作成したい場合は、
 1)「チャプター消去」にてチャプターACEGIKを消去。
 2)「番組分割」にてチャプターB・D・F・H・Jに分割。(4回操作必要)
 3)「番組結合」にて番組B・F・Jを結合(2回操作必要)、番組D・Hを結合(1回操作必要)
 といっった手順で行ってます。

 なお、コピーワンス状態で作成できればOKなのであれば、
 1)「HDD→HDDダビング」にて、チャプターABCDEFGHIJKの番組を複製2個作成。(ダビ8+コピ1+コピ1となる)
 2)複製したコピ1のチャプターABCDEFGHIJKの番組を、「チャプター消去」にてチャプターACDEGHIKを消去。
  チャプターBFJ部分の番組(コピ1)が完成。
 3)複製したコピ1のチャプターABCDEFGHIJKの番組を、「チャプター消去」にてチャプターABCEFGIJKを消去。
  チャプターDH部分の番組(コピ1)が完成。
 と若干手間は減ります。

・編集点にて、(前部分チャプターの末尾)0.5秒程度の再生時の音切れが出ます。(少なくとも私のBW890では)
 (記録はされている様ですので、パナ機以外で再生されれば、音切れ無しで再生可能の様です)

 CMカットだけの場合は、本編部分末尾ぎりぎりまで音声が付いているものがあまりないのか、
 気になったことは私は有りません。

 歌番組の好きな歌手の部分のみを残す場合は、
 音切れを考慮し、1秒程度余裕をとってチャプターマークを作成するようににしてます。


長くなりましたが、編集に対するアプローチは、東芝とパナでだいぶ違うようですから、
もし可能であれば、量販店等で、実機を弄って、自分で確認されるのが最良と存じます。

駄文失礼しました。

書込番号:13561945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/29 17:02(1年以上前)

東芝機とパナ機が編集その他、機能が異なるのはメーカーが違うのだから仕方が無い。

東芝機の編集機能がパナ機よりも優れていると思っている人は、東芝式の操作方法に
慣れているのでしょうから、東芝機を買えば良いだけの話。

パナ機の編集方法が東芝機よりに変わったら、苦情を言う人も出てくるはずなので、自分は
替える必要は無いと思います。

書込番号:13562329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンからの操作について

2011/09/29 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 RainRaitさん
クチコミ投稿数:17件

BWT510の購入を検討しています。

インターネットからマニュアルをダウンロードしたところ、P119に「自宅にあるパソコンで操作する」という項目を見つけましたが、具体的に何ができるのかよくわかりませんでした。

電源のオンオフや予約録画の設定ができるようですが、具体的に、どんな便利なことができるのでしょうか?
番組表をブラウザで表示して予約設定したり、録画した動画を変換したり、そういうこともできるのでしょうか?

書込番号:13561974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/29 14:50(1年以上前)

PCから
番組表を使って予約&取り消し
キーワード検索&キーワード自動録画
録画済番組の確認と削除
タイトル名の編集などが出来ます
予約とか一部の機能は携帯からも可能です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

番組表とか一部の機能はログインしなくても使えるからお試しください
つまりこの操作はネット環境さえあればどこからでも可能です
https://dimora.jp/dc/pc/dimora.do

書込番号:13561995

ナイスクチコミ!1


スレ主 RainRaitさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/29 14:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。


https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
に出ているような、こんな多彩なことが、
BWT510とLANケーブルでつないだ自宅パソコンでできるということですか?

書込番号:13562021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/29 15:46(1年以上前)

自宅PCからでも友人宅からでも
ネット環境さえあればどこからでも出来ます

DIMORAでもメールを利用するサービスとMemoraは有料になりますが
それ以外は無料です

前レス2番目のリンク先を間違えていました
こっちが正しいようです
これがDIMORAのログイン画面その物で
一部はログインしなくても利用できます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

パナ機はぜひネットに繋いだほうが良いです

書込番号:13562132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2011/09/28 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

お部屋ジャンプリンクについて質問です。
ジャンプリンクでの再生時なにが同時にできるのかパナソニックのホームページで調べたのですが表がまだ古く一世代前の情報しか載ってません。
製品紹介では2番組同時録画中のDLNA再生が可能になったようなのですが以下の動作はできるのでさょうか?

レコーダーの再生・DLNAでの再生時のレコーダーでの録画(できるのならば何番組どうじでできるか?)

あと別件の質問ですがDLNAで追っかけ再生できるのかと、DLNA再生時チャプターは跳ばせるのかも知りたいです。

DLNAクライアントにはPS3を使用予定です。

文章滅茶苦茶で申し訳有りませんが宜しくお願いします。

書込番号:13556985

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/28 10:31(1年以上前)

BW5は持っていないのであくまでも今までのパナ製品の仕様とわかっている新製品情報空の判断ですが、

>レコーダーの再生・DLNAでの再生時のレコーダーでの録画(できるのならば何番組どうじでできるか?)
レコーダーの再生はDLNA導入時のBW730から可能です。
レコーダー録画は”製品紹介では2番組同時録画中のDLNA再生が可能になったようなのですが”
にあるように2番組録画中に可能です。(スカパー!HD録画が絡むとNGです)
とっりプルチューナー機の場合は3番組同時録画中でも可能です。

>あと別件の質問ですがDLNAで追っかけ再生できるのかと、DLNA再生時チャプターは跳ばせる
>のかも知りたいです。

双方とものはずNGです。(DLNAの現在の仕様ではまだ可能な機器は存在していないと思います)

書込番号:13557408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/28 11:12(1年以上前)

DLNA配信は同時録画中でも配信可能ですが、恐らくダビング中、スカパHD録画中は不可の仕様は変わっていないと思われます。

追っかけ再生やチャプタスキップは出来ないと思われます。
クライアントがPS3では、『お部屋ジャンプリンク』の独自の機能でのレジュームなどの機能も不可となります。

書込番号:13557530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/09/28 15:12(1年以上前)

>レコーダーの再生・DLNAでの再生時のレコーダーでの録画(できるのならば何番組どうじでできるか?)

取説〔操作編〕143ページが参考になると思います。m(__)m

書込番号:13558172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kezoさん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/28 15:27(1年以上前)

hiro3465さんサムライ人さん返信ありがとうございます。
やはりDLNA環境では普通にしちょうするのに比べてかなり制約はあるんですね。

APC2さん。
取説!!盲点でした今はネットでみれるんですよねー!
ありがとうございました!

書込番号:13558218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

らくらくマイラベル機能について

2011/09/25 07:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:11件

らくらくマイラベルの設定について教えてください。
パナのホームページでは
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/dubbing.html
マイラベルの設定について
「使う頻度に合わせてラベルの順番の入れ替えが可能です」と
書いてあるのですが、説明書ではどうしても見つけることができません。
(探し方が悪いのでしょうか?)
本当にラベルの入れ替えは可能なのでしょうか?
できるならどのようにやるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:13544650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2011/09/25 08:43(1年以上前)

マニュアル操作編の56ページを参照して下さい。
変更したいラベルに移動して、サブメニューの分類ラベル設定で変更します。

書込番号:13544870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/25 08:52(1年以上前)

>ラベルの順番の入れ替えが可能

入れ替え=表示順番の交換ではなく
ラベル表記が任意に変更可能ということです
質問から読み取った自分の解釈がちがっているかな?

書込番号:13544894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2011/09/25 19:28(1年以上前)

全てとかは変更できませんが、ひまJINさんの言う通り、順番や内容などカスタマイズできます。

書込番号:13546947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/27 21:44(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。みなさまありがとうございます。
てっきり順番の並べ替えができるという意味だと思っていました。
一番最初に「すべて」のタブというのは動かせないんですよね?
子供が使うときに最初に「すべて」のタブだと分かりにくかったもので
一番最初のタブを子供用のラベルにしたかったんですよね。
どうやら無理っぽいですね。

書込番号:13555556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力についてお聞きします

2011/09/23 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

悩んだ末やっと購入しました。下取りで−5,000!その下取りはVHSテーピレコーダー(かなり古いですが、使用可能)をする予定です。
昔VHSテープに録画した映像をDIGAにダビングする為、外部入力で映像・音声コードで接続しました。
皆さんにお聞きしたいのは、ダビング時の映像が、横の部分が切れてしまう事です。画質は仕方ないのですが、何対何の映像かは解りませんが、かなり狭い映像です。
DVDかブルーレイの保存しようと思っています。
外部入力でのダビングは仕方ないのでしょうか?

書込番号:13537417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/23 14:38(1年以上前)

TVは昔のブラウン管(4:3画面)ですか?
それとも今時の16:9の液晶とかプラズマですか?

VHSなら映像は4:3のはずですが
仮にTVが今時の16:9(ワイド画面)だと
そこに4:3映像を映せば当然左右に何も映らない部分が出るから
左右が切れてるように見えます(たぶんグレー色)
それが正常です

それとも本当に左右から押しつぶしたように縦長に映ってるんですか?
その場合は人物が異常に細長く見えています

書込番号:13537481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/27 18:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご連絡が遅くなりすみません。回答いただきありがとうございます。
使用テレビは現在の液晶を使用しています。

よって4:3にしか映らないのですね。

ありがとうございました。

書込番号:13554632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/27 19:31(1年以上前)

TV側の設定で4:3を横に引き伸ばして
16:9には出来ると思いますが
それはオリジナルとは違う変形映像です

出来ればオリジナル通り(この場合は4:3)で見たほうが良いです

書込番号:13554916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中です

2011/09/27 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:12件

引越しをする事になり購入を考えています。

試聴方法:ケーブルテレビ(iLINK必須)
用途:子供と主人の見たい番組を同時に録画(見る時間が無くてたまる可能性あり)
  (特番の時は2番組とカートゥーンアニメ1番組の3)
   追加でTVを買うかもしれない
   ブルーレイは壊れなければ、先々子供を撮ったビデオ編集で使うかもしれない

地デジ切りかえの時、ブルーレイは使わないので
ビデオデッキ一体型を買おうと思ったら
店員さんから余りお勧めしないと言われたので
今度でいいかと、古いビデオデッキが現状あるだけです。
TVは買い換えてVIERAのL32G2を使っています。

クチコミで調べてみたのですが、4番組のBZT600がいいのか
マイラベルとかの見た感じがPCに似てるので510がいいのかなとか
オークションでBZT810の値段をを見てときめいたり><;
ブルーレイ無しの大容量HDDも検討したのですが
金額が変わらなくて色々な機能がついてたりと
どれに決めたらいいのか使った事が無いので、とにかく悩んでいます。

3番組同時録画の時、最初に設定した番組しか見れないとかあるのでしょうか?
TVの表示を切りかえて、他の番組が見れるのかとか
録画中は民放以外のケーブルの番組がみれないとかありますか?

よく分かっていないので変な質問かもしれませんが教えて下さい。

書込番号:13553603

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/27 11:48(1年以上前)

何処まで理解されてのコメントか?分からないので確認ですが、

>試聴方法:ケーブルテレビ(iLINK必須)

i.link必須はよいのですが、STBの型番は?
あと、CATVの番組は、i.linkは、1番組しか録画出来ません。
ダブルとかトリプル録画というのは、内蔵チューナーで受信出来ることが条件です。

地デジは、大抵パススルーになっているはずですので、可能ですが、それ以外は条件で変わります。

もう少し受信環境の情報があった方が良いです。

書込番号:13553667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/27 12:26(1年以上前)

参考資料その1

参考資料その2

ほんとにわからないけど…

>試聴方法:ケーブルテレビ(iLINK必須)

仮にこれが「i-link端子のついたSTB」のことだとしても
すでにコメントがあるようにi-link経由では1番組しか録画できません

BWT510にせよBZT600などにせよ
「地デジ以外」は複数同時録画できません

>3番組同時録画の時、最初に設定した番組しか見れないとかあるのでしょうか?

上の資料を参照(どちらもBZT600/700の取説です)

つまりDRで録画すればいいのですが
それを考えるとHDDが500GBのBZT600よりは
HDDが1TBのBZT700がいいのでは?

書込番号:13553766

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング