DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2011年11月13日 22:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月12日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月8日 22:00 |
![]() |
8 | 8 | 2011年11月7日 20:10 |
![]() ![]() |
31 | 3 | 2011年10月30日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月23日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
私は価格コムの710の値段を毎日チェックしてるのですが
こちらの方は5万円台から下がってきそうな雰囲気がまだないですね
この510の方で妥協すべきか、年越しの頃の番組を見てどれだけ
の同時録画が必要かを見てから判断しようと思っているのですが
難しいですよね
時間が経つのを待てば待つほど条件がよくなるとも言い切れないと思いますし・・・
書込番号:13759958
1点

もう売り切れてました。
これでは他の追従は無いでしょうね。
私は42900円の時に買ってしまったので、これ以上下がらないほうがうれしいのですが。
書込番号:13760081
0点

今なら、
YAMADA WEB 47,899円 (税込) 7,663 ポイント(16%進呈)
JOSHIN WEB 47,899円 (税込) 7,185 ポイント(15%進呈)
あたりかな・・Amazon対抗でしょうね。
書込番号:13760221
0点

2月に同水準となっても、意味無し。肝心の年末シーズンに使えないし、其のときは次機種がちらつくから、買うなら年内です。ブルレコ一台なら710買うのが正解だとおもう。
書込番号:13760264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonで購入しました。
この記事を見て、Amazonの購入確定画面直前までいって
保留していたのですが、次に見たときには、値段が上がっていたので
びっくりしましたが。。。問題なく買えました。
今月頭に実家用にBRT300を29800円で購入したばかりで、
2チューナーモデルを+10000円探していたことろこの記事を
拝見し、飛びついちゃいました。
あんな短い時間でAmazonも売り切れるんですね(汗)
書込番号:13761448
2点

ネットのヨドバシ や ビックの価格を元に 東京の東のKジマに行きましたが
ヨドバシで買えばいいじゃないですかと言われ、1分で商談終了
近くの別の販売店で相談したら 44000円+3年保障だったので購入しました。
いつも会社が帰りならヨドバシやソフマップで購入しますが、家電は地元のKジマで購入しています。
書込番号:13762065
1点

>ヨドバシで買えばいいじゃないですか
ってコジマすごいですね....苦笑
わたしも昔洗濯機でKs電気で言われた事あります。
関係ない話ですみません。
それにしても
着々と値段が下がるので、
困ってます。
(さくっと手が出せるだけの資金があればいいだけの話なんですけど.....汗)
書込番号:13763122
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日商品が届き、設定が完了しました。
非常に満足しています。
外部接続機器に、Touro Desk 2000GB 0S03301A を
試して見ました。
問題なく使用することが出来ました。
自動停止(レコーダーとの連動)も問題有りません。
最近の、HDDの値上がりが激しく
でも、年末のテレビ予約もしたいし。
購入しました。
外付けハードディスクも、値上げをするようですので
これ以上の値下げもどうかなと?
参考までに、書き込みました。
0点

…慌てる乞食は、貰いが少ない!焦らぬ乞食はなを少ない!(^。^;)… 私は貧乏人ですので、少々痩せ我慢します(^_^)v510のレポート、楽しみにお待ちしておりますo(^-^)o
書込番号:13744358
0点

私も本品で動作確認しました。
またバッファローのDriveStation HD-LS2.0TU2でも動作確認できました。
電源連動もOKでした。
書込番号:13757729
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
リモコンのエコ待機ボタンで電源OFFすると、以降待機中はDLNA再生を開始できなくなる仕様のようだが、DLNA再生中にエコ待機ボタンを押した場合は待機には入るがDLNAは停止せず再生が継続された。我が家の場合は本体とDLNAクライアントが別々の部屋にあり、干渉が避けられ便利と感じた。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
昨日設置しました。
東芝RDにどっぷり浸かった身体には当初若干の違和感が。
でも直感的な操作にすぐ慣れました。
判らない事は取説で(これがまたRDとは雲泥の差の判りやすさ)調べれば楽勝。
思い起こせばRDとのつき合いは8年余り。
XS40(地デジ引退)、X3(同じく引退)、Z1(現役)2台、XD72D(売却)、X9(現役)。
BD-RDのあまりの不甲斐なさに愛想が尽きて、評判のいいDIGAに浮気してみました。
これからよろしくDIGA君。
さて、ここからが本題です。
外付けHDDにロジテックLHR-DS02U2(HDDは日立HDS5C3020ALA632)を接続したところ
常時ONなら録画再生問題ないのですが、電源連動(AUTO)が動作しません。
常時ONはエコの観点とHDDの消耗面から避けたいのですが、
HDD交換可能でDIGAと電源連動する外付けケースをご存じの方がいましたら教えてください。
同じ構成でRD-X9では問題なく動くのですがねえ・・
2点

まあ外付けHDDに関しては東芝に一日の長がありますからねぇ。パナソニックはこれからですから。
ちなみに私は外付けHDDを利用してないので連動するモデルを知りません。
書込番号:13635289
0点

>外付けHDDにロジテックLHR-DS02U2(HDDは日立HDS5C3020ALA632)を接続したところ
常時ONなら録画再生問題ないのですが、電源連動(AUTO)が動作しません。
常時ONはエコの観点とHDDの消耗面から避けたいのですが、
HDD交換可能でDIGAと電源連動する外付けケースをご存じの方がいましたら教えてください。
パナは自ら動作確認公開した物以外はロクに使えないガチガチの仕様だからね〜、高くても
パナ指定の機材使うしか無いんじゃないの。
書込番号:13635645
3点


皆さんありがとうございます。
本当は?さん
>ちなみに私は外付けHDDを利用してないので連動するモデルを知りません。
今後利用することがあって、もし良いものが見つかったら教えてください。
やっぱりRDは最高で最強さん
>パナは自ら動作確認公開した物以外はロクに使えないガチガチの仕様だからね〜、高くても
パナ指定の機材使うしか無いんじゃないの。
有志(人柱?)でなんとか見つかればいいのですが。
D2XXXさん
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13633100/
残念ですが、HDDを交換できる外付けケースを探しています。
書込番号:13637470
1点

自己レスです。
当面HDD交換できる外付けケースが見つからないので
とりあえず手持ちの古いUSB−HDD(I−O DATA HDCN−U1.0)で
電源連動使用中です。
問題なく使えます。
参考まで
書込番号:13715817
0点


やっぱりRDは最高で最強さん
ご紹介ありがとうございます。X9系では動くようですね。
値段も手頃ですし、これは「人柱になれ」ということですね。
ただmasachin2さんの旧型での結果が、ちょっと気になります。
>ケース:玄人志向 GW3.5AA-PU2/MB
結論ですが何の問題もなく認識〜録画しました
但し電源連動はしません
購入検討します。
(ただ、店員より恐い家内の眼がありますので、時間がかかるかも・・)
購入しましたらレビューアップします。
書込番号:13734032
0点

>ただmasachin2さんの旧型での結果が、ちょっと気になります。
>ケース:玄人志向 GW3.5AA-PU2/MB結論ですが何の問題もなく認識〜録画しました
但し電源連動はしません
パナは情報が無いので未確認だがケースが新型ならX9系でも電源連動は問題無い
(細かい事はコレ参照→[13493246]
パナスレ(つかえるんかな?)に来た話によると我輩が思ってたよりも互換性がゆるいっぽい
ので案外すんなり行くかも(中身次第?)
書込番号:13735570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
セルフパワーのUSB HDDしか使えないかと思っていたのですがHDD-USBとして、バスパワーのI-O-DATAのHDPC-U320を機器登録して試したら動作しました。やってみたのは、下記の動作。
@HDD-USBへの予約録画とおっかけ再生。
AHDD→HDD-USBへのダビング。
BDLNAでのHDD-USBの再生。
4点

ポータブ320gbではなくて、2tbがバスパワーで動作したら、報告してほしい。もともとバスパワーで動く小容量HDDがうごきましたといわれても、実用性のある話ではない。
書込番号:13694347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Life SSLさん
320GB容量の外付けHDDが実用的か否かは、人それぞれでは無いですか。
善意の情報提供に対してその言い方は失礼だと思います。
そもそも、2TB容量で2.5インチ以下のポータブルHDDが存在するのでしょうか。
それとも、3.5インチタイプでUSBバスパワーで安定動作する製品が出ているのでしょうか。
書込番号:13694716
21点

みなさんの良心的なフォローに、大変感謝しています。ありがとうございます。
説明書からは正確に読み取れない部分や関連機器との相性などを中心に、これからも色々試してレポートしていきたいと思います。
書込番号:13696494
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
REGZA Z8000及びRE2と接続した場合の、DLNA/レグザリンクを中心にレポートします。
■主な用途
・録画番組(WOWOW)をREGZA Z8000とRE2で相互視聴するために購入。
・以前はNASで相互視聴を実現していたが、ほぼ実時間かかるムーブがめんどくさくて本製品を購入。
・ムーブが不要となり、録画完了と同時にDLNAで他機器で視聴できるので劇的に快適になった。
■使用環境
・REGZA Z8000とHDMI接続、REGZA RE2と無線LANにてDLNA接続。
・本製品の録画をZ8000/RE2いずれからも快適にも再生できている。
■REGZA ZZ8000、RE2との相性
・Pana製品との相性が心配だったが、TOSHIBA REGZAとのHIDMI連携も問題なく動作。
・電源連動もできている。
・REGZAのリモコンで基本操作はははぼできている。(一部割り当ての違うボタン等もあり)
■自分の環境で、最大下記の同時処理できた
・2番組同時録画
・HDMI接続のZ8000にて、上記の録画中番組のおっかけ再生
・DLNA接続のRE2にて、録画済み番組の再生(上記録画中のものは番組リスト自体に表示さず)
補足1:RE2で USB録画中の時は、RE2の仕様制約によりDLNAは使用できず。
補足2:RE2でDLNA再生中に、RE2 USB予約録画が開始されるとDLNA再生が中断されRE2のTV番組表示になる。
■おまけ
・PanaのキャンペーンでWOWOW3か月無料がついていてかなりのお得感。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





