DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DiMORAの番組表

2012/10/04 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:192件

こんにちは。 当方DIGA BWT-510でスカパーe2契約ですが、
10月からスカパーe2(新名称スカパー)で見られるようになった
「歌謡ポップスチャンネル」cs329がDiMORAの番組表設定に出ないので
番組表に表示できません。
リモコンで3ケタ指定すると視聴は問題無く映ります。
番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?
皆さんの番組表には表示されますか?

書込番号:15160369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/04 16:57(1年以上前)

DIGAの番組表には存在しています。

表示を設定チャンネルにしていると表示されないので、「放送設定」からチャンネル設定の変更をお忘れ無く。

ディモーラの方は、存在していません。
一応、パナソニックの方に表示するよう要望を出しておきました。

書込番号:15160395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 17:15(1年以上前)

DiMORAの番組表に表示されないチャンネルは全部で9chあります。

218 219 229 296 298 299 326 329 339

>番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?

そう思います。

書込番号:15160431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/04 17:26(1年以上前)

CS2 329chがエラーになりません

 同じトピを上げたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278509/#15150436

 やや面倒ですが、遠隔予約がしたいなら DIGA MANAGERの期日時間指定予約がで
きるようです。まだ予約しただけで実行できることを確認していませんが、チャン
ネル番号の入力を間違えると出てくるエラーメッセージが出ずに正常に予約一覧
に反映されました。遠隔予約がしたい場合はDIGA MANAGERからどうぞ。

書込番号:15160465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2012/10/04 20:54(1年以上前)

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
同じスレ気づきませんですみません。

とりあえず反映されるまでDIGA本体の番組表から予約します。

書込番号:15161224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジをDVDに高速ダビング

2012/09/25 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

確認したいのですが
@DVDサイズで録画した地デジをDVDに高速ダビング
A地デジサイズで録画した地デジをHDD内でDVD変換しておきDVDに高速ダビング
B地デジをBlu-Rayに高速ダビング

これは可能でしょうか?
これができなければ520を買おうと思うのですがどなたかご存じの方よろしくお願いいたします。
説明書等見ましたが確信が持てなかったもので。

書込番号:15118422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 11:41(1年以上前)

@を重視してDVDを使いたいのなら510のほうがいいです。

@510はOK、520はNG
A、B510、520ともにOK

Bは内蔵HDDか外付けHDDに一度録画したものをBDに高速ダビングという意味で

書込番号:15118445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2012/09/25 11:58(1年以上前)

うみくろさん、早速のレスありがとうございます。

Bは内蔵HDDか外付けHDDに一度録画したものをBDに高速ダビングという意味で

これ以外の意味はどういったものでしょうか?
Bそのものは分かりますが、裏に含んでいる内容が分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15118497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 12:09(1年以上前)

取りあえず、間違いがあるので訂正を。
AはBWT520ではできません。

BWT520では、DVDにダビングする時に実時間ダビングしか方法がありません。
HDD内モード変換では、DVD用のVR形式には変換できません。

書込番号:15118534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 12:21(1年以上前)

>Bそのものは分かりますが、裏に含んでいる内容が分かりません。

深い意味はないのですが、時々昔のビデオ感覚でBD-Rに直接録画したがる人を見かけるので
直接録画する場合は高速ではなく等速ダビングですよといいたかったのです。

yatyahさんはHDDからBD-Rへの高速ダビングの意味で質問しているんだろうとは思いましたが念のために書きました。

と、書いている内に★イモラさん訂正ありがとうございます。
520はVR用のHDD内モード変換できないんですね。
それならますます510の方がスレ主さんには合ってますね。

書込番号:15118565

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/25 12:48(1年以上前)

スレ主さんの“DVDサイズ”“DVD変換”の意味がよく分かりません。

DVDサイズ・DVD変換とはVRのみでAVCRECを含まないのですか。
含まない場合は回答の通りですが、含む場合は違ってきます。

意味が理解できないのが私だけならスミマセン。

書込番号:15118675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/25 13:14(1年以上前)

DVDサイズやDVD変換=VR録画やVRへの変換
地デジサイズ=DRまたはAVC録画って事だと思いますが
AVCRECがあるからAVC録画も
DVDサイズやDVD変換に含むのか含まないのか微妙な表現ではあります

細かく言うと
>B地デジをBlu-Rayに高速ダビング

地デジをDRかAVC録画で録画しBlu-Rayに高速ダビング
の場合がBWT510もBWT520も可能で
BWT510で地デジをVR録画すれば
Blu-Rayに高速ダビング不可です

書込番号:15118776

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/25 13:49(1年以上前)

DRで録ったものはDVDにダビング出来ませんが、例えばHEに変換したら出来ますからね。

書込番号:15118873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/25 20:38(1年以上前)

とりあえず

VRのダブル録画不可なことや
DVDの互換性のことや
BWT520ではVRでの録画や変換が不可なことなども踏まえて

BWT510で、できるだけブルーレイメディアを使用した方が一番使い勝手がいいということです。

書込番号:15120164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2012/09/25 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
この機種に決めようと思います。
AVCは互換性が低いので使わないつもりです。
VRは同時録画できないのですね。
今まで東芝を使っていて同じだったのですが、そこは変わらないのはちょっと残念です。
時代はBlu-Rayということでしょうか。
うちではまだBlu-Ray全対応ではないのでDVDに高速ダビングできる機種がほしかったのです。
皆さん、感謝です!

曖昧な表現すみませんでした。

書込番号:15120609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/26 09:11(1年以上前)

すこし勘違いしてしまうといけないので・・・

>AVCは互換性が低いので使わないつもりです。

そもそもAVCはデジタル圧縮フォーマットですから
DVDへのAVCRECは確かに互換性が低いですが
BDディスクでのAVCはDVDよりはるかに互換性が高いですよ。

いまはDVD環境だということですが
今ではVHSテープの産物を残すために苦心しないといけないように
これから先のことを考えると、折角の最適な使い勝手や快適な画質などを考慮すれば
少しずつでも環境をDVDからBDにシフトしていくほうがいいと思いますよ。

書込番号:15122469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/26 11:47(1年以上前)

時代はブルーレイというか
時代はHD画質でこれがいつも目にする普通の画質です

従来のDVD画質は汚い画質に分類されます

せっかくお金と手間をかけて残すなら
先での再生を考えたら普通の画質で残した方が良いです

どうやって残すのか?の部分で
再生互換を考えBDでって事になります

書込番号:15122972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード変換ができなくなりました

2012/09/14 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

残量が少なくてできないのかもと思って
DRで5時間以上残量がある状態で試して見ましたがだめでした。
HX→HEという表示のまま変換されないです。

そこで開始方法を電源切後ではなく、すぐにで試してみました。
開始を押すとテレビ画面に切り替わります。
その後録画一覧で先ほどすぐに変換を選択した番組をみても
特に変換をしてる様子もなく、普通に番組を選択すると再生される状態です。

通常、すぐにで変換するとどのような画面になるのでしょうか?

それとやはり故障でしょうかね?

書込番号:15065706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 22:15(1年以上前)

すぐにを選ぶと、番組を再生しながら変換を行います。

他の番組を変換したらどうなりますか?
実は、現行機種で特定番組だけ変換できないバグがあり、今、対応してもらっているところです。

他の番組でも変換できないのであれば、故障の可能性もあるかと思います。

書込番号:15065746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/14 22:31(1年以上前)

電源長押しのリセットしてみてはどうでしょう?

それでも直らなければ故障かもしれませんね。

書込番号:15065855

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/14 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>すぐにを選ぶと、番組を再生しながら変換を行います。
再生が始まらずに、TV画面になってしまいます。
スカパーHDをLANで繋いで録った番組でも、BSで録った番組でも駄目でした。

>>電源長押しのリセットしてみてはどうでしょう?
一度試してみたいとおもいます。

書込番号:15065911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/14 23:19(1年以上前)

もしかして近い時間に録画予約入ってないですか?

書込番号:15066095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/15 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>もしかして近い時間に録画予約入ってないですか?
入っていませんでした。


昨日、電源ボタン長押しリセットをし、変換できないでいた番組(変換できない日が何日か続いていたため、たまりにたまって15番組ほどありました)の変換を一度全部キャンセルし、改めて一つの番組だけを変換選択しておきました。
そして朝、できてるか確認してみたところ、無事に変換できてました。

リセットをして直ったのか、変換選択が多すぎてできなかったのか、はっきりした原因はわからないのですが、また変換できるようになりました。

返信してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:15067664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

平日のみの録画で同じフォルダに入れたい

2012/09/13 07:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:68件

NHKの短い英会話番組など、月曜・水曜のみのものを同じフォルダに入れて録画したいのですが、できますか? 「番組名を指定して録画」は、再放送があるのでやりたくないのです。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15058055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/13 08:03(1年以上前)

普通に番組表から
予約画面の
詳細設定で
曜日指定して予約すれば
まとまりますよ!

書込番号:15058093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/13 08:13(1年以上前)

パナ機は、あまり使い込んでいないのですが、

ご希望のことであれば、まとめ機能が使えます。
コレは、2個以上のタイトルがないと実行出来ないのですが、手動でまとめることは可能です。
あと、この機能は、毎週などの連続予約を行えば、自動でまとめてくれます。

これ以外だと、ラベルという機能が有りますが、こちらは、使える数が少ないので、数が増えて来ると厳しいです。併用が可能ですので、組み合わせで使うと良い気がします。

>「番組名を指定して録画」

この機能は、今まで、パナにはなかった機能で詳しくは無いのですが、ここでの情報を見る限り、片っ端から同じタイトルのものを拾って録画するという機能で、他社の自動録画に対抗した機能みたいです。
それと、

>再放送があるのでやりたくないのです

こういった、重複録画を嫌う人が多いですが、考え方を変えた方が良いと思います。
放送録画では、時間変更や中断・緊急テロップなど、視聴には不要なものを録画されること・失敗が意外と多いです。
そう言った失敗による後悔を避けるには、再放送であっても録画しておき、不要なものは、順次削除すればよいです。(簡単に削除出来る)
東芝以外のレコーダでは、録画中であっても反映されます。

書込番号:15058118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/13 08:18(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん のいわれるように

予約時に
詳細設定
毎週予約
月・水曜日指定

で、自動で『まとめ』て録画できます。

書込番号:15058134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/09/13 23:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
トライしてみます。助かりました。また報告しますね。

書込番号:15061849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

510 >= 520 ?

2012/08/21 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

2012年8月21日現在、
BWT520 の最低価格が約3.5万円
BWT510 の最低価格が約3.7万円
普通、新型が出れば旧型は価格が落ちると思うのですが
新型の520よりも、高値なのは
510は、520よりも優れている点があるのでしょうか?

仕様を見ると、かんたんリモコンが付属しているのと
端子が多いという点しか見当たらないのですが・・。

書込番号:14963833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/21 17:22(1年以上前)

ちょっと機能的な面は置いておいて、BWT520も末期モデルですから。
新型と呼ばれるような機種ではないですよ。

その前のモデルのBWT510の取扱店舗数を見て下さい。
たった20店舗です。
つまり高くて売れ残った店舗が掲載しているだけです。

BWT520の方は、60店舗が登録していますから、各店舗で競って値下げ競争をしているので、安くなるだけです。

価格だけを見るんじゃなくて、取扱店舗数を見ると、どう言う状況なのかが分かりますよ。

書込番号:14963855

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/08/21 17:30(1年以上前)

…昨夜もドンキホーテ博多・中洲店に行って参りましたけど…(-.-)相変わらず、520も、510も、39800円のままです(-o-;)p(´⌒`q) ……流石に710は、もう在庫は無いらしいです…

書込番号:14963888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/21 17:46(1年以上前)

VRで録画できる、できないなどの違いはありますが

なによりBDレコーダの相場が下がっていることが
影響していると思います。

1、2年前には、今より低スペックのダブルチューナでも4、5万円ぐらいはしていましたからね。


書込番号:14963931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/21 19:17(1年以上前)

この「旧機種の方が高いのは何で?」って何度も見てますね。

新機種の最安値付近の店が、旧機種にはありませんので、
安い店の在庫が無くなって結果的に高いものが残っているというだけの話です。

愛グループ、PCボンバー、モノチョク、DAIWA、ECカレント、
特価COM、バリバリ家電、eでんでん、e-zoa.com、PC-BOX78
これらの店舗が、BWT520 の最安トップ10にありますが、
これら全て BWT510 の価格比較店舗には名前が無いのがその証拠です。


★イモラさん
>新型と呼ばれるような機種ではないですよ。

まだ、後継が発売も発表もされていないので、新型であることには変わりないですよ。

レコーダー最新機能を積んでいるかどうかという意味ではなく、
BWT510 と BWT520 の比較に旧型、新型といってるだけですから。

(そこ突っ込み入れる所じゃないと思うんですよね。)

書込番号:14964220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/08/21 19:29(1年以上前)

yammoさん

>まだ、後継が発売も発表もされていないので、新型であることには変わりないですよ。

もう発売されて半年も経っている機種を新型とは呼ばないですよ。
現行機種と言う呼び方ををしても、新型と呼ぶような機種じゃないですよ。

次の機種を既に新型と表現始めている時期ですから。
例年ならもうすぐ発表があるはずなのですが、今年も通常通り出るのか分からないですが、末期モデルのことを新型と呼ぶのは非常に違和感があります。

末期モデルだから、もう価格が底値に近いところに来ている訳です。
これが新型であれば、まだまだ高値が付いているはずです。

末期モデルだから安いのは当たり前だと言う事です。
これを新型と呼ぶと言う事は、それを理解出来ていないと言う事です。

書込番号:14964255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/21 20:03(1年以上前)

けんちゃんラーメン新発売!ってずっと言っていましたね。

まあBWT520が流通在庫が多い分、お安くなっているんでしょう。

書込番号:14964386

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/22 09:44(1年以上前)

★イモラさん
>今年も通常通り出るのか分からないですが、
>末期モデルのことを新型と呼ぶのは非常に違和感があります。

イモラさんの違和感は知りませんし、出るか判らないのに末期と言われても…

520 の後が出ていない以上、
あるいは次が出るであろう期間を十分過ぎた訳では無い時期であれば、
旧型との区別において「新型」と呼称するのに、私は違和感を感じません。

(そんなに拘ることか疑問。)


>末期モデルだから、もう価格が底値に近いところに来ている訳です。

BWT510 の発売日は 2011-09-01 ですが、BWT500 の価格推移のその頃を見ても、
底って感じじゃないですよ。

"価格.com - パナソニック DIGA DMR-BWT500 価格推移グラフ"
http://kakaku.com/item/K0000216987/pricehistory/

書込番号:14966577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2012/08/22 10:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
510と520で、520優位で迷っていたのですが
510の価格の謎が分からず、購入に躊躇していました。
疑念が晴れたので、520購入に踏み切ります。
おこたえ、ありがとうございました。

書込番号:14966663

ナイスクチコミ!0


daiamondさん
クチコミ投稿数:113件

2012/08/27 20:29(1年以上前)

510は3D対応です。

書込番号:14988210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/08/27 20:51(1年以上前)

…え!(°□°;)(ρ°∩°) …520は、非対応なんでしょうか?(・o・)ノ…220も?(・_・)..?

書込番号:14988312

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/27 21:48(1年以上前)

型番の『BWT』の「B」はブルーレイ、「W」はダブルチューナー、「T」は3D対応です。

ちなみに「Z」はトリプルチューナーです。

一応、御参考までに!

書込番号:14988581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/27 21:52(1年以上前)

あっ!
「R」はシングルチューナーです。

書込番号:14988596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/28 00:23(1年以上前)

daiamondさんとMondialUさんは、
何を言ってるんですか?
510 と 520 の比較の話ですよ。

daiamondさん
>510は3D対応です。

510も520も 3D対応です。

MondialUさん
>型番の『BWT』の「B」はブルーレイ、「W」はダブルチューナー、「T」は3D対応です。

どっちもダブルチューナー、3D対応です。

質問ちゃんと読みましょうよ。

書込番号:14989398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/28 00:40(1年以上前)

だから、510も520もBWTだから、型番みれば一目瞭然で両方とも3D対応ですよって意味で、突っ込んだんだけど理解されなかったみたいですね。

余計なカキコミをして誤解を与えてしまい、大変、失礼致しましたm(__)m

書込番号:14989467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


daiamondさん
クチコミ投稿数:113件

2012/08/28 16:15(1年以上前)

失礼しました。
私も先ほど気付きさっそく520を購入しました。

書込番号:14991273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 00:45(1年以上前)

私は今年4月に510を価格COMの送料を加えた最安店で購入しました。どこで買ったかはともかく、
510は9月頃からTVでレコーダーを選択しても画面に画像がまったく写らず、「信号がありません」の
ようなアラームが出ます。有名メーカー製同軸ケーブルのオスコネクタが510後面のアンテナコネ
クタ端子にフィットせず直径的にユルユルなので、510を全面から操作した際に少々動かしただけで
こうなります。似た症状を経験なさっている方、いらっしゃいますか?
また、この症状のためか510の後側パネルを押すことが多いので、後パネルと内部基盤?の間の配線
が切れかかっているらしく、前述の症状が出ても、本体後ろを押すようにガタガタ揺すると一時的
に直ります。 75Ω同軸ケーブルの端子にはJIS規格品でしょうけれど、0.3〜0.5mmほど直径が異な
る物があるのでしょうか? 操作しやすい画面表示なので他社に乗り換えることは考えたくないの
ですが、Panasonicの信頼性に疑問を持ってしまいました。

書込番号:15252263

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/26 05:59(1年以上前)

コネクターの外側(アース部分)がネジ式になっているF型コネクター

シゲオヤジ2さん。

ネジコミ式F型コネクターのアンテナケーブルですか?

差し込むだけのF型コネクターだと、外れやすいですし、使ってるうちに口が広がり、更にユルユルになる場合があります。

レコーダー側のアンテナ(メス)端子は全メーカー共通の形状ですので、問題はアンテナケーブルの方にあると思いますよ!

書込番号:15252664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/26 08:06(1年以上前)

シゲオヤジ2さん

自分もアンテナの問題だと思います。

>有名メーカー製同軸ケーブルのオスコネクタが510後面のアンテナコネクタ端子にフィットせず直径的にユルユルなので

どんな代物でしょうか?たぶん、差し込み式のものだと思いますが、昔から使っていたものではないですか?
ゆるゆるなのは、中に入っていたバネ状のパーツが抜け落ちているのではないでしょうか?(過去そう言ったアンテナ線を見かけた記憶があります)
デジタル放送になって、アンテナ周りの接続は昔以上にシビアになっています。
中途半端な接続では、きれいに受信できなくなっていますので、可能な限り、しっかりと固定されるものに変えられた方がよいです。

それに加え、使うアンテナ線自体もBS/CS/デジタル用と書かれたものにされた方がよいです。
昔よく使われていた地アナ専用のアンテナ線では、受信不良になる例が時々、報告されています。

ちなみに自分は、自作で古いアンテナ線も使っていますが、BS/CS用のアンテナ線を使ったねじ込み式なので問題なく使えています。
過去一度、プラスチックカバー式で組み立てるプラグを使ったことがありますが、受信不良になってしまいました。→ねじ込み式に組み替えると、改善しました。

書込番号:15252869

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/26 12:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
> デジタル放送になって、アンテナ周りの接続は昔以上にシビアになっています。

余談話でかつ「接続」の話ではなくて申し訳ないですが、アナログ放送ではノイズがひどくて使い物にならなかった中国製のアンテナ分配器が、デジタル放送で使ってみたら信号レベルをなんとかクリアしていて、一応使いものになった経験があります。

もちろんデジタルの場合は「映らない時は全然映らない」という意味でシビアですが、逆にマージンがあるので大丈夫な場合もあるというお話でした。


シゲオヤジ2さんの話は他の方がすでに書かれているように、本来の方式であるねじ込み式にすれば解決すると思います。


これまた余談ですが、私が経験した中では、ねじ込まれる方の端子の中央の芯線用の穴の深さが足りなくて、アンテナケーブル側の端子を奥まで入れられなくて固定できなかったという経験がありました。(ねじ込み式も差し込み式もどちらもちょっと引っ張るとすぐ抜けてしまう感じ)

DIGA の話ではなくて、これまた別の中国製のアンテナ分配器の話ですが。

書込番号:15253537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:78件

同じような質問が無いか探したのですが、よくわからなかったので質問させてください。
又、機械音痴の為、説明下手・長文ですがお願いします。


VHSビデオをBRに保存(テープでは不安なのでデジタルメディアで保存しておきたい)
したいです。

VHSテープは殆んど3倍で録画しています(なので画質は悪いです)
1本 120分×3倍=360分 になります

●作業1(考えているだけで実行していない方法)
「ぴったり録画」機能を使って、6時間録画でHDDにダビングし、
「かんたん録画」機能を使って BR−R に録画すると
画質がかなり悪くなるのでしょうか?

●作業2(今、行ってるダビング方法)
そのあたりがよく理解できてないので 
「ぴったり録画」で 「1時間」ビデオテープを60分ごと
(画質劣化なく落とせるのかな?と思ってますが・・・)
にHDDに収めて「かんたん録画」で複数選択し、保存してます。

ただ、ビデオの本数が50本程あるので
作業2だと、かなりの作業量になり先が思いやられます。
作業1でも画質劣化は変わらないのであれば
作業1でダビングしていきたいのですが

説明下手で伝わるかわからないのですが
その他、良い方法があれば 是非、ご教授下さい。

書込番号:14880924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/31 23:57(1年以上前)

どうしてもBD化したいなら
VHSからHDDにではなく
BDに直接ダビングした方が
HDD→BDの実時間ダビングの時間も省略出来るし
画質も有利です

VHS→HDDで実時間かかり画質劣化
HDD→BDでも実時間かかり2度目の画質劣化

VHS→BDに直接ダビングする事で
画質劣化と実時間ダビングを1回で済ませます

これはあくまで外部入力のVHS限定の話です
ビデオカメラのAVCHDやTV番組のBD化の理屈とは関係ありません

書込番号:14881293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/01 07:57(1年以上前)

 SONYBDレコでBETA・S-VHS等のテープをダビングしたことがあります。


ユニマトリックス01の第三付属物さんが既に仰っていますが少しでも画質の劣化を防ぎたいなら

BD-REに直接ダビングしか無いと思います。

BD-Rに直録して失敗した場合そのBD-Rは無駄になるので出来ればBD-REを。

私の経験では、映画・音楽・ドラマ・落語等の各種ジャンルを相当数持っていて

少しずつでもBD化しようと思いましたがその労力と時間の無駄さに気付き

再発売が見込めない物以外は処分しました。

標準スピードでもBD化で一度劣化し、再生するときの液晶テレビで見た画質の悪さには

堪えられないですし、それ専用にアナログTVを持つのは「本末転倒」ですものね。

保存のためのテープ劣化も考えられますが、何よりVHSデッキの方が気がかりです。

お持ちのデッキが壊れた場合、現在販売中の物で再生してもトラッキングが合わない

事が多く、まともに再生出来ない可能性がありますからね。

書込番号:14882050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2012/08/01 08:41(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうごいざいました。
直接BDに焼いた方が少なからず劣化せずにすむのですね
そんな事も知らずに、一生懸命60分ずつHDDにダビングしてました・・・


浜オヤジさん ありがとうございました。
VHSテープは、DVカメラで撮ったものを、ダビングして保存してたものなので
どうしてもBR化しておきたいのです。ご指摘の通り、デッキも古いですし
画質が劣化してでも、子供の記録は残しておきたいのです・・・・


●更にご質問で恐縮ですが
BR−R BR-RE に直接保存の場合
「ぴったり録画」で6時間とるのと 「ぴったり録画」で2時間とるのでは
画質劣化に違いはあるのでしょうか?

そもそも L1で取り込むばあい、BRディスクには標準で何時間とれるのでしょうか?

書込番号:14882157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/01 08:56(1年以上前)

この機種は、今回のような外部入力に対しては、DVD用の記録形式になってしまうため、BDの場合は、直接の方が良いと言う話になります。
現行機は仕様が変わって、BD用のため、HDDに取り込んでも、画質劣化なしにBD化が可能です。

記録時間に関しては、使う録画モードで、変わります。
元がVHS3倍なら、LPで十分ではないでしょうか?
LPだと、標準的25GBタイプで、20時間程度だったと思います。

書込番号:14882191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/08/01 10:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございました。

録画モードですが、L1でダビングする際、特に設定してなかったのですが

前もって録画モードを変更しておかないといけないのですね?

変更の上、BDに直接6時間録画しても
(ビデオテープなら20時間でもよいくらいであれば)劣化度合いは変わらない
と言うことですね?

今まで、60分ごとに区切って録画していたのは無意味でした・・・・

知識のあるみなさまに いろいろ教えていただき感謝致します。

書込番号:14882460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/01 10:46(1年以上前)

オリジナルのDVテープは処分してるんですか?
あるのならDVテープからBD化したほうが良いです

BDに直接ダビングする方法は2つ
1、外部入力(L1)取込 取説P92
2、外部入力からBDへ予約録画

1は「ぴったり録画」しか指定できないから録画モードはFRのみです
ディスク(この場合はBD)に対するぴったり録画とは
ディスク残量の応じて指定した録画時間に対し
ぴったりになるレートになります

>BR−R BR-RE に直接保存の場合
「ぴったり録画」で6時間とるのと 「ぴったり録画」で2時間とるのでは
画質劣化に違いはあるのでしょうか?

新品BDを使った場合
6時間を指定すればXPより少し下のレートになり
2時間を指定すればXP相当のレートのなります
これはXPでならBDに5時間15分入る事から推測できます

理論的には2時間指定の方が高画質だけど
目での判断は難しい・・・って結果です

残量半分のBDを使った場合(XP相当で2時間37分の残量)
6時間をしてすればSPより少し下のレートになり
2時間を指定すればXP相当のレートだから
目でも判断できる画質差が出る可能性が高いです

つまりBDの残量と設定したぴったり録画の時間次第で
画質は変わってくるって事です

お奨めは2の予約を利用しXP/SP/LPの固定モードで
一定のレートでのBDへの直接ダビングです

書込番号:14882514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/08/01 10:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 度々ありがとうございました。

DVテープは上書きしてしまい、VHSテープに残ってるだけなのです。
今考えると、テープ代をケチらなければ良かったと後悔してます。
6時間でも、見た目に変わらなければいいのですが
2の方法でXPモード録画すると 5時間15分で切れると言うことですね
残りの45分は次のBDに焼いて、その残りにまた次のビデオを(残り4時間30分)
XPモードで録画するようにずらして録画していきます。

2の方法は 45分でSTOPするように設定ができるのでしょうか?


書込番号:14882545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/01 11:34(1年以上前)

全部のVHS(3倍の6時間)を単純に1枚のBDで良ければ
1のぴったり録画6時間で良いと思います

内容をテープ通りでは無く
入れ替えたり並べ替えたりする場合は
2でXP固定でダビングすれば良いと思います

Aのテープから3時間とBテープから1時間とCテープからも1時間を
1枚のBDにするって場合です

>2の方法は 45分でSTOPするように設定ができるのでしょうか?

出来ます
例えば今現在12:00で45分XPでダビングしたい場合
予約を外部入力12:00〜12:46と入れ決定すれば
即録画がスタートするから続けてVHSを再生します

45分でテープの再生が終わり
余分な1分弱を録画しダビングが停止します(手動で停止させても良い)

頭とお尻の余分な映像を部分消去します

でも前述のように1のぴったり録画の6時間で
1本のテープを丸々1枚のBDに入れたほうが楽だと思います

全部のテープのBD化が終わったら
これをもう一度繰り返し同じBDを2枚作れば尚良いです

BDは原産国日本を確認し(パナでも海外製もある)
パナソニックのBD-REを使った方がベターです

書込番号:14882659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/08/01 11:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

色々と詳しく教えていただきありがとうございました。
作業時間の大幅な短縮と、思案していた画質の件がわかり
スッキリいたしました。

皆様の貴重なご回答感謝致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:14882695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2012/08/01 12:36(1年以上前)

BD-REへ直接ダビングも時間の節約になって良さそうですね。
私の場合とりあえず決めた録画モードでひたすらHDDへダビングし、50本終わったらゆっくりとBDへダビングと考えていました。

直接ダビングの場合、ノートやメモなどでダビングするテープの中身をサーチなどで書き留めてから、作業を進めた方が良いかも。

書込番号:14882835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング