DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RECBOXからの・・・

2012/03/24 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 miumiu0521さん
クチコミ投稿数:6件

RECBOXからBWT510へ録画した物を転送しようとしているのですが、どうも上手く出来ません。

PCで経由でやっているのですが、転送先をBWT510で選択してHDDを選びネットワーク転送までは出来るのですが、「完了しました。転送に失敗したコンテンツがあります」とメッセージが出て、赤いラインになってしまい結局転送が出来ません。

機器同士は認識しているようですし、パナやIODATAにも問い合わせしたのですが、結局擦り付け合いで回答を得る事が出来ませんでした。

どうしたら上手く出来るのか、何がいけないのかも全く分からず困っています。

どなたかお分かりになる方、細かく教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14339235

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/24 16:39(1年以上前)

miumiu0521さん

何度繰り返してもだめなのですよね?

RECBOX に置いてある番組は、どの機器で録画したものでしょうか?

auひかりTV の ST1100R から RECBOX に持っていった番組は、DIGA や東芝レコなどへのムーブはどうもうまくいかないという情報があります。

他にも同様にできない組み合わせがあるのかもしれません。

LAN 経由の番組ダビング・ムーブ機能はできるようになってまだそれほど経っていなくて、「どんな組み合わせや場合でもほぼ失敗なくできる」というほど成熟していないため、失敗する場合もちょくちょくあります。


機器の組み合わせの問題の他に、ネットワーク機器やケーブルが影響している可能性もありえますので、可能なら LAN ケーブルを替えてみるとか、ルータや LAN HUB の LAN ポートを替えてみるとか、他にルータや LAN HUB があればそれを使ってみるなどといった方法も試してみると変化があるかもしれません。


あと、ダメ元な方法ですが、元の録画機器がレコーダーで、そこにまだ元番組が残っているのであれば、番組の前後を少し削除するなどしてから再度ダビングするとうまくいくかもしれません。

書込番号:14339324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/24 17:06(1年以上前)

どのくらいの録画番組ですか?

一度、5分ぐらいの録画で試してみてください。

できるだけ録画中や再生中は避けたほうがいいのかも・・・
あと、一度に複数の番組をダビングするより、1つずつダビングするほうが失敗しにくいです。

わたしも結構何度も何度も失敗することがありますが
不意に成功することもあるので、ちょっと曲者です(苦笑)

書込番号:14339449

ナイスクチコミ!0


スレ主 miumiu0521さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/24 17:31(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

shigeorgさん

何度やってみてもだめなんですよね・・・


録画している番組は、フレッツ光でフレッツテレビ→スカパー光で、ほぼスカパー光の番組です。
他は地デジで時々録画する位です。

ネットの状況があまり安定していないので、それも原因のひとつなのでしょうか?
普通にネットを見てる時でも、エクスプローラーではつながりませんみたいなエラーが出る時もあるんです・・・

あっBWT510をインターネット接続にしようとしたら、エラーになってしまって、ルーターへの接続が×になっているので、これも関係ありますか?
今は宅内ネットワークで設定しているのですが・・・



サムライ人さん

10分位の番組があったので、それで試してみたのですがやっぱりだめでした・・・
スカパーの番組だと出来ないとかあるのでしょうか?






書込番号:14339574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/24 19:33(1年以上前)

お役に立てず、すみません。
光テレビやスカパーひかりのことは無知であまり知識もないもので・・・
それが原因かどうかはよくわかりません。

なんとなくですが、ネットワーク環境が安定していないことが
原因のような気もしますが・・・

RECBOXとBWT510はルータへ接続されていますよね?

もしかしたらBWT510は無線LANですか?
有線接続は可能ですか?

やはりBWT510はネットワーク接続できていないのでしょうか?

接続できているならBWT510でRECBOX内の番組をお部屋ジャンプリンク(DLNA)で見ることが出来ますか?

RECBOXからダビング操作した時に一瞬でもBWT510のLAN録画の赤ランプがつきましたか?



もう少し詳しく教えていただくと、わかる方からのレスも付きやすいかも知れないのですが・・・

書込番号:14340078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/03/24 22:27(1年以上前)

miumiu0521さん へ
無関係かもですが、RECBOXのソフトウェアバージョンは最新でしょうか?
最新はVer.1.49なのですが、Ver1.46以前のバージョンだとRECBOX⇒Digaへダビング失敗する事例がありました。

バージョン確認方法は、RECBOXのブラウザメニューから
詳細設定→ファームウェア更新
と進めば現在のバージョンが表示されます。

1.46以前の数字ならこれが原因の可能性があるのですが・・・。
しかし、miumiu0521さんが「ネットワーク転送」という言葉を使っているということはバージョン新しそうですね。
1.46以前のバージョンでは「ファイル転送」という名前でしたので・・・。

あとはBWT510のリセット(本体電源ボタン長押し後コンセント抜き挿しして電源ON)と
RECBOXの再起動(ブラウザメニュー→詳細設定→シャットダウン→今すぐシステム再起動)
を実行してみるくらいかなと思います。

書込番号:14340993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/03/24 22:39(1年以上前)

R15など転送すると、こういう表示が出ます

RECBOX→東芝機だとこの表示

ratedファイル

(この事象とは関係ないかも知れませんが)
 うちの環境では、RECBOXからパナ機に転送できないのは、スカパーHDの視聴年齢制限番組くらいですが。(DLNA内のratedファイルに入っている)
 スターチャンネルやAT-Xなど、(残酷なシーンや性的描写で)R12(12歳以上)、R15(15歳以上)などの番組ではパナ機へは転送できないようですが。(東芝機だと、かぎ付きフォルダを作ると転送できましたが)
 ごく普通の番組に見えても制限の入っている場合もあるので何か変ですが。
 (ratedファイルの番組はDLNA再生も出来ず、Dixim Digital TVなどでも見つけられません。)

(時計仕掛けのオレンジ)R15番組です
https://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=13792

 スカパー光にも視聴年齢制限はあるようです。
http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/service/lock/

 下記は私の縁側のスレですが、(スカパーHD視聴年齢制限番組をRECBOXから送った場合を)ここの下から3番目に載せています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/76/ThreadID=76-320/#76-320-last

 一応参考にしてください。

 一般的に(ネットワーク以外で)LAN(DTCP-IP)ダビングが出来ないのは、記録された番組の最初の部分に問題がある場合が殆どで、そこをカットするとまず転送可能になります。
(iLinkで転送された番組を、LANで再ダビングしたりするとこの問題が良くおきます)
 RECBOXの場合は、編集できないので(こういう場合)困りますが、パナで駄目な場合でも東芝機だと上手く転送できたりするので不可解なことが多いですね。

書込番号:14341061

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/24 23:49(1年以上前)

撮る造さん
> (ratedファイルの番組はDLNA再生も出来ず、Dixim Digital TVなどでも見つけられません。)

スレの本来の話題への書き込みではなく失礼します。

視聴制限番組については、plus 版なら再生視聴できるはずです。

私はまだ実際には試したことはないですが、通常版の DiXiM Digital TV に対する plus 版の売りの一つが年齢視聴制限番組の再生です。

参考: http://www.digion.com/pro/dxtvplus/guide.htm
(タブの 3. がその設定方法です)


なお、↓こちらの機能一覧では通常版はスカパー!HD 番組再生が不可 (‐) になっていますが、実際は再生できるようで、不可の意味は「視聴制限番組が再生できないから」らしいです。
(2ch のスレにそういう説明がありました)

http://www.digion.com/pro/digitaltv/index.htm

書込番号:14341532

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/03/25 00:15(1年以上前)

shigeorgさん こんばんは
 先日入れたPLUS版のほうでは、設定後確かにratedファイル内の番組が見えるようになりました。 通常使っているiVDR版には設定項目自体が無いので、ratedファイル内の番組表示は出来ませんでした。

>「視聴制限番組が再生できないから」らしいです
 番組表示さえ出来れば再生自体は可能のような気はします。(DBR-Z150で一度編集して戻すと再生できますので、最初の部分をカットすると通常番組となるのか?)

書込番号:14341713

ナイスクチコミ!0


スレ主 miumiu0521さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/25 14:14(1年以上前)

RECBOXとBWT510を両方共再起動し、ハブも新しい物に変えてみたら、無事転送する事が出来ました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:14344152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画しながら、別の番組を観たい。

2012/03/22 04:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 則松55さん
クチコミ投稿数:4件

最近、シャープ60z5を買いました。3D対応、録画しながら、べつの番組を観れる、使えやすいブルーレイ レコーダーがほしい。 パナソニックこの機種はよいでしょか?他の安い機種やオススメ機種はありませんか?

書込番号:14326978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/03/22 04:30(1年以上前)

OKです。お店へGO!

書込番号:14327000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 06:40(1年以上前)

録画して見るだけなら
どのメーカーでも大差無いと思います。
録画中の視聴については
予想される番組数、頻度、有料放送の視聴と契約状況などで、シングルからトリプルチューナーまで選択肢があります。

たとえシングル機でも
録画中はテレビのチューナーが空いていれば、別のチャンネルが視聴出来る訳ですから。

その他、録画番組の保存の方向性(BD?HDD?外付けHDD使う?)、受信環境(アンテナ?ケーブルTV?STBの型番?)や
ビデオカメラなどの使用状況や使用機種など情報が後出しになると、
お勧めの機種も変わって来ると思います。

書込番号:14327119

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/22 07:16(1年以上前)

>録画して見るだけなら
>どのメーカーでも大差無いと思います。

確かにそうなんですが、全てをレコーダーでまかなうとなると、いくつか条件が出て来ます。
シャープだと、表裏の使い分けが必要になり、東芝は、切替が必要。パナとソニー(AT,AX)、三菱は、自由です。

シングルレコーダーであれば、上記の様な条件はなくなりますが、最初からWデジを検討対象にされているので、上記の様な条件が出てくると言うことは知っておいて良いと思います。

それ以外にも、予約の方法や、録画品の集約の方法など、各社各様の使い方があります。

まぁ、オーソドックスな選択としてなら、良い選択だと思います。
あと検討するなら、ソニーも悪くは無いです。機能を最低限に絞って・・・と言うのであれば、三菱もアリか?と
ただ、パナやソニーだと、インターネットからの予約も可能ですので、設定さえしておけば、予約の代行も可能になります。
そう言った意味で、パナ(ソニー)機の選択であれば、後悔は少ないと思います。

書込番号:14327176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/22 08:29(1年以上前)

>録画しながら、べつの番組を観れる、使えやすいブルーレイ レコーダー

このBWT510はダブルチューナで、2つ同時に録画中でも、
他の方が既におっしゃっていますが、TV側のチューナであれば、放送番組を視聴可能です。

2番組同時録画中の録画したものでも、再生可能ですし、追っかけ再生も可能です。
ただし、2つとも長時間録画(AVC)であれば、一旦DRモードに切り換えて後でモード変換する仕様になります。

大まかな機能/仕様はパナHPに記載していますので、まず、ご覧になったほうがいいでしょう
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/
※最安価格の下のほうに「製品情報ページ」で一発でこの機種の製品ページに飛んでいきます。

パナDIGAは、比較的取りあつかい易いレコーダだと思いますよ。

書込番号:14327332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 則松55さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 14:22(1年以上前)

皆さんの専門的なご意見 分かりやすくて、参考なりました。ありがとうございました。この機種に決めました。

書込番号:14328559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの接続について

2012/03/20 01:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 takehiさん
クチコミ投稿数:14件

この機種を購入し、VIERA TH-37PX600に接続しようとしています。
以前は、DIGA DMR-XW30と接続しており、アンテナについては以下のようになっていました。

アンテナコンセントより→CS・BS・UV 3分配器へ
3分配器よりそれぞれ
→テレビ側 VHF/UHF
→レコーダー側 VHF/UHF
→レコーダー側 地デジ(アンテナ側入力)
さらにテレビ側の地デジ入力 → レコーダー側の地デジ出力へ

これは、数年前にテレビとレコーダーを購入した際に、家電量販店の方が接続したものです。

買い換えにあたり、単に今のレコーダーに接続されているアンテナ線を繋ぎなおせば良いと考えていたのですが、BWT510には、VHF/UHF端子もありませんし、説明書ではアンテナ線をまずレコーダーに繋げるようになっており、我が家の現状と異なるため、どうすればよいかわかりません。

やはり、説明書のとおり、別で分波器を購入し、接続しないといけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14316318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/20 02:10(1年以上前)

BS/CSは現状見てなくて、
デジアナ変換とかでアナログ放送を見ているわけではないですよね?

であれば、

1.分配器をそのまま残して3分配の内2つを、
レコーダの地デジ入力とテレビの地デジ入力に1つずつ

でもいいし、

2.アンテナコンセントからレコーダの地デジ入力に接続して、
レコーダの地デジ出力からテレビの地デジ入力に接続、

でもいいです。

どちらかといえば2.の方がすっきりしますしアンテナレベル的には有利です。
分配器がF型コネクタではないはずしにくいタイプであれば、1.でもいいと思います。
アンテナ信号強度が十分ならアンテナレベルはほとんで変わりません。


分波器は、1つのアンテナコンセントに地デジとBS/CSが混合されている場合だけで、
BS/CSアンテナがなければ必要ありません。

書込番号:14316382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/20 02:41(1年以上前)

ちょっと説明がわかりませんが、地デジに関してはUHFをつなげればいいです。
BS/CSのアンテナがなければ、直で接続して構いません。
DMR-XW30に何故アナログ放送も接続されているのでしょうか?
当時地デジの電波に問題があったのですかね?

BS/CSも混合されているのならば、分波器で分けて下さい。

書込番号:14316431

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/20 06:36(1年以上前)

地デジと地アナ放送の両方を録画・視聴できるように配線されていたのですね。

整理すると、現状は以下の通り。
1.地アナ録画用として、分配器→レコ・VHF/UHF
2.地デジ録画用として、分配器→レコ:地デジ
3.地アナ視聴用として、分配器→テレビ:VHF/UHF
4.地デジ視聴用として、レコ:地デジ出力→テレビ:地デジ

すでに地アナは無くなっているので、以下に変更すればOKです。
1.分配器→DMR-XW30:地デジ
2.分配器→BWT510:地デジ
3.分配器→テレビ:地デジ

書込番号:14316650

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/21 20:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
分配器がはずしにくかったため、アメリカンルディさんの1.の意見を参考に接続したところ、
問題なく視聴できました。

ありがとうございました。

書込番号:14324827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長コード使用で画面が

2012/03/18 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 warauaiboさん
クチコミ投稿数:7件

TV台を移動したら、DIGAの電源コードが壁のコンセントに届かなくなったので、ありあわせの延長コードにつなげたところ、画面の色が赤(ピンク)っぽくなりました。
電源コードに延長コードをつなぐのはNGですか?
この現象はHDMI入力の時のみで、TVの視聴は、大丈夫です。

書込番号:14308666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/18 17:15(1年以上前)

>電源コードに延長コードをつなぐのはNGですか?

うちはタコ足を使っていますが、全然大丈夫ですよ。

>ありあわせの延長コードにつなげたところ

これがいけなかったかも?

>この現象はHDMI入力の時のみで、TVの視聴は、大丈夫です。

ダメもとで、HDMIを再度つなぎなおして下さい。

書込番号:14308680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 warauaiboさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 17:37(1年以上前)

キンメダルマン様、アドバイスありがとうございます。
HDMIケーブルをつなぎなおしてみましたが、ダメでした。
原因は延長コードかも知れませんね。
明日、延長コードを購入して来ます。

書込番号:14308780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 17:59(1年以上前)

電源と色の問題の関連は、普通は有りません。

可能性として、TVの設定か?レコーダーの設定?HDMIケーブルの接続が疑われます。
一通り確認された方が良いです。
それでも、変な場合は、リセットしてみるのが良いです。

書込番号:14308886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 19:08(1年以上前)

テレビ側のHDMI接続端子の接続場所を替えたりしてませんか?

テレビの型番が書いてないのでわかりませんが、大抵は入力毎に画質設定が出来るので、おそらく現在接続している箇所の画質設定で色あいが赤寄りになっているのではないでしょうか?

書込番号:14309245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/19 13:22(1年以上前)

 私の経験では部屋の模様替えをした時に、画面の端が色がおかしくなったことがあります。
 色々テレビの周りの物を動かしてみて、防磁設計がされていない機械が原因とわかったことがあります。
 その他に、金属ラックが磁気を帯びていて、画面の色が変わったことがあります(ラックが磁気を帯びているなんて想像もしなかったので、原因を突き止めるのに苦労しました)。

 面倒でなければ、テレビの周りの物を動かしてみるのも良いかも知れません。

書込番号:14313085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2012/03/19 13:42(1年以上前)

TVのHDMI接続の外部入力だけカラー設定が赤寄りに設定されてしまったのでは?
カラー設定確認されては。

書込番号:14313139

ナイスクチコミ!1


スレ主 warauaiboさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 20:14(1年以上前)

皆様、親切にアドバイスありがとうございます。
本日、延長コードを購入しまして、付け替えたところ、改善しました。
原因は、古い延長コードにあったようです。

書込番号:14314554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて2.5インチHDD

2012/03/14 11:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

手持ちのSATA2.5インチHDDをケースに入れて運用したいんですが、
バスパワーは可能でしょうか?
背面と前面USBは排他仕様でしょうか?(外付け間移動など
排他仕様の場合、PCのバックアップソフトを使用してHDD間移動は可能でしょうか?
お手数おかけいたしますがご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14286999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/14 11:46(1年以上前)

>バスパワーは可能でしょうか?

はい、可能です。
パナの純正品がバスパワーですからね。

>背面と前面USBは排他仕様でしょうか?(外付け間移動など
>排他仕様の場合、PCのバックアップソフトを使用してHDD間移動は可能でしょうか?

どちらもできません。
外付けUSB-HDDは1度に1台しか認識しないので、複数台接続することができません。
また、外付けUSB-HDDは接続した機器でしか利用できないようになっているので、PCでコピーした物はまったく認識しなくなります。
それができたら、コピーガードの意味がなくなります。

面倒ですが、他のHDDに移動したければ、一度、内蔵HDDにダビングした後、別のHDDを接続してダビングすると言う2度手間を踏むしかありません。

書込番号:14287027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2012/03/14 12:12(1年以上前)

すばやく丁寧なご回答いただきありがとうございます。
これで安心して2.5インチHDDを導入できます。

書込番号:14287136

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/14 13:47(1年以上前)

>これで安心して2.5インチHDDを導入できます。

純正品がバスパワーOKだからといって、自分でケース入りにしたHDDが確実に動作する保証は有りません。

余り物で作成し、動かなくても最悪問題無いのであれば、良いとは思います。

書込番号:14287531

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ60z5

2012/03/13 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:6件

シャープ60z5をこないだ購入して、dvdレコーダーからの買い換えを検討しています。
候補としては、これかシャープのBW500です。シャープのテレビを買ったため、シャープのこの機種をかうと10000ポイントつきます。
ここの、口コミを見ているとパナソニックのほうがよさそうですが、ポイントのことを考えるとお買い得かなともおもいます。皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:14285479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/13 23:46(1年以上前)

スレ主さんは、どういう使い方を考えているのですか?

ポイントは、この部分と思います。
私個人的な価値観だけなら、素直にパナを選びます。(欲しい機能・能力があるので)

書込番号:14285506

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/13 23:52(1年以上前)

ボクにはシャープのBDレコーダーを買う勇気はありません^^;

書込番号:14285531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/13 23:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんの言うように、何を求めているかです。

各社、レコーダには得意、不得意があるので、必要な機能を持っているかを調べないと後で後悔します。

例えば、外出先から予約を入れたりしたいと思えば、シャープ機では不可能なのですが、Panasonicでは可能です。
逆に、録画した番組で、データ放送の部分を見たいと思えばシャープ機でしかできません。

後は、CATVに加入しているとか、ビデオカメラを持っているとか、スカパー!HDへの加入を考えているとか、できるだけ具体的に書いた方がアドバイスをし易いです。

書込番号:14285547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/13 23:55(1年以上前)

ご返事ありがとうのざいます。
メインに使うのは、地デジ録画で、dvdやブルーレイは2割ほどでしょうか。

60z5は他のテレビと比較して、超解像技術が劣っているとききます。なので、パナソニックや ソニーの超解像の優れたレコーダーを使い、そこから出力した方がきれいに映るのではとおもっています、。もし、その部分がかわらなけれはわ安い方でもいいのとおもっていますが、ご意見ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14285549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/13 23:58(1年以上前)

シャープはW500ですか?

>皆さんならどちらを選びますか?

個人的には・・・って事で
スカパー!HDまで使うなら若干迷いますが
それが無いならパナBW510にします

500GBだと外付USB-HDD使用は必須に近いと思いますが
W500の前面カーバーを開けて繋ぐなんてありえないです
(新型のW510はちゃんと背面に繋げる)

それと外からの予約もいつも使ってるから
これが無いとセカンド機にしか出来ません

W500はスカパー!HDメイン使用のセカンド機になら
そう悪くないかもって思います

書込番号:14285563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/14 09:31(1年以上前)

>候補としては、これかシャープのBW500です。

↑を見て新型のBW510を候補にした方がいいんじゃないかと
思いましたら↓

>W500の前面カーバーを開けて繋ぐなんてありえないです
>(新型のW510はちゃんと背面に繋げる)

とユニマトリックス01の第三付属物さんが既にレスされていましたね。
先日もW500を買ってしまった人がこの件でスレを立てていました。
W510もUSBは背面になったようですが、USB端子が1個しかない点が
(前面にビデオカメラ用に用意されていない)微妙視されています。

>なので、パナソニックや ソニーの超解像の優れたレコーダーを使い、
>そこから出力した方がきれいに映るのではとおもっています。

パナやソニーでは最上位機種になりますよ。
ソニーの最上位機種AX2700Tを使っていますが、超解像を積極的には
使わない素の再生でもソニーの普及機(いわゆるAT型番)とは別物です。
PS3でダメだったDVDも綺麗に再生してくれたのが印象的でした。
13万〜14万出す価値はあります。
パナだったら旧機種(510と同世代)の910が11万ぐらいで買えますよ。

書込番号:14286598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/14 13:12(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
やはり、裏面からHDDつなげること・携帯からの録画ができること・HDDに直接録画出来ることを踏まえると、パナソニックの方がよさそうですね。
10000ポイントつかなければ、確実にパナソニックのなのですがポイントついてきたので迷ってしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:14287424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング