DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

重複予約

2012/02/14 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 レオ兄さん
クチコミ投稿数:21件

下記の方と同じ様な質問になりますが・・・。
ウチは全てHXモードなのですが、画像のように重複していると出てしまいます。
何故なのかさっぱり分かりません。録画修正で3つともDRモードにしてみても同じでした。

なぜなのでしょうか??一番上を消しても下2つが重複していると出ます。

書込番号:14153556

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レオ兄さん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/14 19:11(1年以上前)

自己レスです。下記の方〜は間違いです(汗)

書込番号:14153563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/14 19:13(1年以上前)

無問題。
重複は しとらん。

書込番号:14153575

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/14 19:22(1年以上前)

一度リセットをしてみては?

書込番号:14153618

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオ兄さん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/14 19:40(1年以上前)

一度下2つの予約を取り消して再度やってみましたが同じでした。

書込番号:14153684

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/02/14 19:46(1年以上前)

毎週予約などしてると、残量との関係で!マークは出ます。

赤い!マークは、ある程度HDD残量が少なくなっているときに、毎週録画予約すると出ますが。

書込番号:14153710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 19:53(1年以上前)

!は「一部または全部が録画出来ません」って書いてある通りで
「重複してます」って意味ではありません

重複してたら「重複」ってマークが付きます(取説P46)

書込番号:14153751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/14 19:55(1年以上前)

毎週録画の設定を変更したら消えた事があります。

一応録画可能の表示が出てますが気になりますよね。
別の週に改めて毎週予約にしたらOKでした。
HDDの残量が影響しているかも。

送信しようとしたらすでに回答がありますね。

書込番号:14153763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 レオ兄さん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/14 20:04(1年以上前)

皆さん返信有り難うございました。恐ろしくレスが速いですね。
こちらの勘違いだったのですね。重複確認でこのマークが出たので重複していると
勘違いしていたようです。確かに重複しているとは書いてませんね。

>ある程度HDD残量が少なくなっているときに

勉強になりました。

書込番号:14153811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/14 21:18(1年以上前)

補足。
重複って出ても二つまで録画できますので勘違いしないように。
3つ重なったら問題ありで予約確認の画面が開きますので示されたどれかを取り消してください。

書込番号:14154226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/16 17:32(1年以上前)

毎週録画予約の項目などだと、いずれ容量が足りなくなって録画出来なくなるよ、
という意味合いでこのマークがつく事が多いですね。
具体的に何週先まで録れればOK、というルールになってるのかは知りませんが。

書込番号:14162293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANを使っている方

2012/02/14 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:361件

この機種を、この度購入しました。
やっと買ったレコーダーですが、無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました。
TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?
別売りの、アダプターを接続すれば可能ですか?
取説は目を通したのですが、細かいところは良く分かりませんでした。
特にネット環境については、自分で調べなければならないようです。
無線LANは現在使用している環境です。
どうかご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:14153272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 17:49(1年以上前)

現在、無線LANルーターをお持ちで無線環境なら、DY-WL10を購入すれば無線接続は可能ですよ。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/net.html

あとはご利用の環境で繋がるかどうかですね。

書込番号:14153282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 18:03(1年以上前)

自分はこれで、ネットに繋いでますよ。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV

書込番号:14153329

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 18:04(1年以上前)

>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?

使えません

取説P11にあるようにアクトビラと
P118のYouTubeとP119のDIMORAが主な用途です
あとはせいぜいP102のJPEGの送受信くらいです

書込番号:14153335

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/14 18:56(1年以上前)

minaminosoraさん こんにちは。

今、無線環境は無いのですか?

現在お使いのネット環境は? 回線種類・プロパイダー等は?

>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
テレビは、どんな機種を持たれているのですか?

また、PC等の機種も教えて下さい。

以上の件を踏まえて最良の無線LAN機種をご提案したいと思います。

書込番号:14153502

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/14 19:13(1年以上前)

レコーダーをインターネットに繋げるといっても出来る事はしれてますよw

You TubeにアクトビラのオンデマンドサービスとDIMORAくらいです。

あとはLAN内でDLNA再生するためにネットワークに接続するくらいですw

なので無線だとDLNA再生するなら環境によってはきついですw

書込番号:14153574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/14 19:29(1年以上前)

>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?

レコーダでのネットワーク環境での使用目的としては、お部屋ジャンプリンクやネットワークダビングなどで使用している方が多いんじゃないかと思います。
でもBWT510では、Youtubeは視聴できますね。

Yahoo!などのコンテンツは対応していませんが、TVのほうで対応していればTV版Yahoo!が使用できると思います。
ただ、インターネットの使用は、(TV版は)制限があったり、文字入力が煩わしかったり、レスポンスが悪かったり、サクサク動作するわけではないのであまり実用的ではありませんね。
やはり、TVやレコーダではアクトビラやYoutubeなどネット動画などの視聴用のコンテンツ向けの主たる使用目的に適しているとおもいます。。。

書込番号:14153644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/15 17:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PCでの接続は、光で行っています。その他無線ランも接続しているのですが、TV情報を簡単に確実にと思って、検討していました。PCでダイビング何て幅広く考えていたのです。
液晶TVは東芝の42Z8000を使用していまして接続です。
結局、限られた使用しか出来ない事がわかりました。
東芝はyahooでしたが、パナは違うようです。
クリスタルサイバーさんの様な方法も参考になりました。
でも、お陰さまで私には必要なさそうです。
大変ありがとうございました。 

書込番号:14157684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/15 18:10(1年以上前)

DIMORAは便利だから
ネットは繋いだ方が良いと思います

本体では出来ないキーワード自動録画や
PCから遠隔操作や携帯から予約も簡単に出来ます

パナユーザーがネットに繋ぐのは
ほとんどDIMORA目的です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

書込番号:14157789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2012/02/15 18:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
助言頂き、ありがとうございます。
当方、購入して1週間であまり細かいことが分からずありがとうございます。
確認してみて、番組表などアレンジできるのには便利さを感じます。
本当は、TVと同じメーカーにしようと思っていたのですが、東芝製のレコーダーはこのサイトでもあまり購入意欲が出ないので、この機種にしました。使い勝手が良くなる事は本望です。
もう少し、検討してみたいと思います。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、LAN回線は無線と有線どちらをお使いですか?
無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。

書込番号:14157901

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/15 18:52(1年以上前)

minaminosoraさん

有線で接続出来る場所は絶対有線が良いです。

安定して各機器との接続が出来るからです。 いくらIEEE802.11a/nが安定すると言っても有線にはかないません。

今はLANケーブルも細いタイプがあり、モール等で壁側に囲んで行くと見た目も悪くありません。

どうしても、と言う場所だけ無線でしょうね。
 

書込番号:14157989

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/15 19:09(1年以上前)

>無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。

私は有線の方が手軽なので有線です。

無線が手軽というのがわからない^^;

有線はケーブルをつなぐだけですよw

無線は子機を買って接続を試して環境によっては上手くいきませんww

書込番号:14158063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件

2012/02/16 22:35(1年以上前)

哲さんのおっしゃる通りだと思います。
環境が許す限り、ベストな状態は有線LANですね。
我が家もそうしたかったのですが、TVまで考えていませんでした。
LANケーブルを床面に這わす訳は行かないので、無線に頼ろうかなと思っています。
幸いPCの無線LANがあるので、活用しようか迷っているところです。
さもなければ、床下をはってケーブルを這わす何ぞ厳しい状態です。
高性能の無線LANがお手頃かなと便利さを買っています。
しかしながら、TV、レコーダーまちまちで子機も無いので現在悩んでいます。

書込番号:14163722

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/16 22:51(1年以上前)

まだまだ、無線LANにするまでの猶予期間があるのでしたら、焦らない方が良いと思います。

新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。

これが発売されると、現状の機器は昔の遺産になりかねません。

http://ascii.jp/elem/000/000/663/663123/

書込番号:14163825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/02/16 23:09(1年以上前)

> 新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。

日本は法改正がまだなので、発売は基本的に来年。
親機が発売されても、子機のラインナップが追従するかが問題。
これでようやく5GHz帯がメインストリームとなる。

書込番号:14163920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2012/02/18 18:43(1年以上前)

哲さん、羅城門の鬼さん 
耳寄りな情報、ありがとうございます。
時代は着々と進化していますね。
床下ケーブル張り頑張るかな?
レイアウトもう少し考えてみます。
そこで、k申し訳ないのですが質問します。
有線LANだと分岐するには、やはりHABが必要ですよね?
当方、DEGAとREGZAの42Z8000で見ています。
DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
それとも別付けのHABが必要ですか?
お願いします。

書込番号:14171558

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/18 19:18(1年以上前)

>DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
>それとも別付けのHABが必要ですか?

【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】
ルーターからLANケーブルで接続
ルーターから1本のLANケーブルでテレビの近くまで引きHABでテレビとレコーダに分岐等は出来ます。

【ルータを介さず直接繋ぐ 別々の部屋のテレビとレコーダをDLNA接続】
クロスLANケーブルで出来るはずです。 
(製品によっては、ストレートLANケーブルでも繋げる製品が有るみたいですが)
HABを途中に付ければストレートLANケーブルで行けるはずです。

ルーターが無い場合は、DEGAとREGZAにそれぞれIPアドレスを振る必要があります。
例)DEGAにIPアドレス192.168.11.100 と REGZAにIPアドレス192.168.11.101
  (頭からXXX.YYY.ZZZは共に同じ値で 最後は100と101とかの違う値)

ごめんなさい質問の意味が良く判ってなくて、2種類の回答をしてみました。

初回の質問では、TVでネットがしたいとの事ですから【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】ですよね。

書込番号:14171691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/19 10:39(1年以上前)

哲さん
話が逸れて申し訳ありません。
ついつい方向が違う方に行ってしまいました。
⇒無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました
重ねて解答ありがとうございます。
回線を初めから検討しなおしてみます。
無線LAN環境下からの発送でした。
色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:14174437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/19 10:43(1年以上前)

皆様
色々とご意見いただき、ありがとうございます。
無線環境下だった為、と考えましたが有線のメリット捨てがたいです。
もう少し検討をしてみます。

書込番号:14174447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル準備中の表示

2012/02/14 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

最近、気がついたことがあります。
録画番組(内臓HDD)を再生中に番組予約が実行され、無事に終了し、録画一覧を確認したところ、再生中に録画したものは、一覧表の左側の画像が準備中の表示になり、画像がありません。ちなみに録画予約番組はSTBのI.Linkでの録画です。内臓チューナーでは確認していませんが、画像表示は編集画面のサムネイルで設定出来ますが、バグでしょうか。そうであればソフトウェアのバージョンアップで対応を期待します。
再生中でなければ、当然、録画した番組は画像が表示されます。
このような現象が起きていますか?

書込番号:14150952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/14 00:41(1年以上前)

再生中というか、電源オン状態で録画したものは、
一回電源をオフにするまで準備中のままです。
電源オフしてからサムネイルを作成するんです。

取説の54ページに書いてますよ。

書込番号:14150985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 01:18(1年以上前)

今、地デジ録画で実験していました。
同じ状況でしたので、取説を確認していたところでした。
本体の電源OFFの時に、画像が作成されると書いてありました。

アメリカンルディさん
確認中にご回答いただきました。
ご指摘ありがとうございました。私の確認不足でした。
パナソニックの方々にも、「バグでしょうか」などと書いて大変失礼しました。

書込番号:14151129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/14 01:48(1年以上前)

編集すれば、直ぐにサムネイルが表示されますよ。
一旦分割して、結合しても表示されます。

書込番号:14151210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 19:32(1年以上前)

のら猫ギンさん
情報ありがとうございます。

実は本機購入前まで、シャープBD-H30を使用し慣れ親しんでいました。
BD-H30は、わざわざ電源を落とさなくても、録画完了時点で画像表示(サムネイル)が作成されます。又、リスト表示とサムネイル表示の切り替えが出来、サムネイル表示は選択時にサムネイル上で番組再生(映像+音声)が出来るので、内容の確認が出来ます。表示順番もいろいろ変更できます。しかし、本機のように、再生中に1ボタンでチャプター作成は出来ず編集画面での作成になり、私のようにチャプターを頻繁に作成・取り消しする人間には、便利な機能です。
メーカーの違いで使い勝手が一長一短ですね。

書込番号:14153657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラTH-L32R2を使っています

2012/02/13 01:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

今ビエラのTHL32R2を使っているのですが、このテレビは2番組同時録画できます。

そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組同時録画ができるのでしょうか?

つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

書込番号:14146578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/13 01:34(1年以上前)

全部出来るからマニュアルよめ。

書込番号:14146593

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/13 01:42(1年以上前)

>そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組
>同時録画ができるのでしょうか?
>つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

TVとレコーダーの録画にはまったく関係はないので(それぞれ別のチューナーです)、
TVとレコーダーの可能録画数だけ録画可能です。

書込番号:14146616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/13 03:15(1年以上前)

テレビで2つ、レコーダ2つの4番組同時録画できるようになります。

>あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

ビエラR2、BWT510共に対応機種なのでダビング可能です。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html

書込番号:14146739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 15:38(1年以上前)

皆様教えていただきありがとうございます!とても助かりました♪

書込番号:14148315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WoooL37-XP03からのダビング

2012/02/12 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:13件

色々迷ってDMR-BWT510-Kを購入しました。

過去のクチコミで日立WoooからDVD/BDへの書き込みがありました。
一旦HDDにダビングすれば可能とありましたが、具体的にはどのようにするのでしょうか?
接続は、

WoooL37-XP03(内蔵HDD)
 ↓ 100M-LAN
DMR-BWT510-K(内蔵HDD)

です。L37-XP03の内蔵HDDに録画した番組をDMR-BWT510-Kで見るところまでは確認できています。また、L37-XP03・DMR-BWT510-K共お互いのアクセスは許可してあります。
ダビングの操作はL37-XP03側で行うと思うのですがダビング先にDMR-BWT510-Kが出てきません。取扱説明書にも細かい記載が無く、あれこれ操作してみましたが行き詰ってしまいました。具体的な操作方法をご存じないでしょうか?

書込番号:14145284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:33(1年以上前)

XP03ってLAN接続ダビングに対応していないでしょ?なのでHD画質でのダビングは無理ですよ。

書込番号:14145343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:38(1年以上前)

連投失礼。
LAN接続ダビングに対応したのはXP05からですね。

書込番号:14145364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/12 21:40(1年以上前)

慎重パパさん

残念ながら XP03 は番組を LAN 経由で他の機器へ持っていくことはできません。それができるようになったのは XP05 世代からです。

XP03 で録画した番組を DIGA へ持っていく方法としては、iVDR-S カセットにダビングして、日立マクセルの VDR-NAS-1TB という iVDR-S 対応の NAS から DTCP-IP ムーブする方法があります。(VDR-NAS-1TB の他に、VDR-R2000 を使うという方法もありますが、VDR-NAS-1TB の方が安いです)

VDR-NAS-1TB は I-O Data の RECBOX HVL-AVR を iVDR-S 対応にしたようなもので、HVL-AVR でできることはほぼ同じことができます。

書込番号:14145383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:43(1年以上前)

スレ主さんへ。

相談は購入前にした方が良いですよ。購入後だとあとの祭りって事が多々ありますから。

書込番号:14145408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 21:52(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、shigeorgさんありがとうございました。

TV側の問題だったのですね。

書込番号:14145466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDから外付けHDDへの移動

2012/02/11 07:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 kazukouさん
クチコミ投稿数:2件

よく”内蔵HDDから外付けHDDへの移動”という言葉を見かけるのですが、BWT510でも可能なのでしょうか?可能な場合には、その方法もお願い致します。

書込番号:14137056

ナイスクチコミ!7


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/02/11 07:46(1年以上前)

取説ダウンロードできますから、読んで下さい。

書込番号:14137080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/11 07:54(1年以上前)

詳細ダビングで、
ダビング元をHDD 、ダビング先をUSB-HDD にします。
やってみればメッセージがでてくるのでわかりますが、
ダビングするとダビング元からは消去されます。

また、XP 〜EP、撮影ビデオ等、移動/コピーできないものもあります。

書込番号:14137094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazukouさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 09:33(1年以上前)

取説を読まずに感覚で操作することが多く、失礼致しました。
移動機能があってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:14137361

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング