DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

I,リンクについて

2012/02/10 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

まだこの機種を買って一カ月たっていないのですが、今まで撮っていたDVビデオを園カメラで(ビクター製GR-DV2000)ディーガのHDDに落とそうと電気屋に聞きケーブルを購入。説明書見たのですがあまりiリンクについて詳しく書いてありませんでした。しかしディーガの入力切り替えのなかで4番目のiリンク(TS)にするときれいにHDに落とすことができました。今日も休みなので残りをやろうとしたら全然反応せず、入力切り替えの3番目の「DV」にいたってはフリーズし勝手に電源が切れてしまうこともありました。さすがに電話できいたとこと一人目は「動作確認がわからないのでわかりません」の一点張り。時間をずらしもう一回電話したら「動作確認行った機種は当社HPに載せてます。ご確認ください」とのこと。修理の話も、有償、無償もわからない(電話の感じでは当社以外の機種を使ったのが間違いでは、みたいでした)わからないづくしでした。結局もう一度本日の19:00〜19:30にわかるものから電話が来ることになっていましたが、結局電話が来ることはありませんでした。
iリンクをつかってGR-DV2000から当機へのダビングの方法をおしえてください。
ちなみにパナソニックはそれが一番きれいに残せるといい、ビクターはS端子でもあまりかわらない。といいどちらがただしいのでしょうか?
ちょっと興奮しながら売ってるので文章が乱文になり申し訳ございません。

書込番号:14135195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/10 21:15(1年以上前)

まあ、i.LINKが一番劣化がないのは確かです。
ただ、DVレベルの画質であればS端子で取り込んでもあまり差が無いのも確かです。
まあ、そこが許せるレベルかは個人によって違うので。

i.LINKって規格そのものが不安定なので、失敗は時々あることです。
レコーダ本体の電源ボタンを3秒以上長押しして電源を落として見て下さい。
これでリセット操作になります。
その後、念のため、コンセントを抜いて1分ほどしてから、再度接続し起動してみて下さい。
これで再度認識するようになる可能性もあります。

このカメラはSDカードは付いてないんですかね。
SDカードにコピーして取り込み可能なら、これも劣化無しで取り込めます。

ここまでやって無理なら、S端子で録画するしかないと思います。

書込番号:14135358

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/02/10 21:20(1年以上前)

DVモードにすれば、ケーブルつなぐだけで取り込めるはず

(スタートメニュー)→初期設定→テレビ機器ビエラリンクの接続設定で、iLink機器はDVモードになっていますか?
 (DVカメラなら)ケーブル接続のみで画面に指示が出て、入力切替は不要だったと思いましたが。

書込番号:14135384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 21:28(1年以上前)

>ちなみにパナソニックはそれが一番きれいに残せるといい、ビクターはS端子でもあまりかわらない。といいどちらがただしいのでしょうか?

たぶん、どちらも正しいんだと思います。
i.Link経由ならデジタル−デジタル変換なので、一番きれいに残せますが、
S端子でもあまりかわらないのも事実だと思います。

ダビングは、DVおまかせ取り込みでもできませんか?

★イモラさんの書かれてる、リセットとか、
i.Linkケーブルの抜き差しとかを試してみて下さい。

書込番号:14135418

ナイスクチコミ!1


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 21:30(1年以上前)

>>撮る造様
DVモードになっています。ただ、それがilink(TS)でダビングできたのがビクターさんは驚いて院咲いた。今はできませんが、、、

>>★イモラさん 
まだSDカードにはやってません、チャレンジしてみます。ちなみに何ギガあれば大丈夫なのでしょうか、おしえてください。

書込番号:14135428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 21:34(1年以上前)

SDのロゴはありますが、DVカメラだと静止画用って気がしますね。。。

書込番号:14135448

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 21:46(1年以上前)

>>アメリカンルディさん
ありがとうございます。
とりあえずやれることはやってみました。><。。。
とりあえず約束の電話(着ませんでしたが)もう一度こちらからしてみて、一回修理出してみようかとおもいます。
独り言余談、、パナ製って壊れやすいんですかね、インターホンもすぐに画像がでなくなったし、、、

書込番号:14135499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/10 21:47(1年以上前)

>SDのロゴはありますが、DVカメラだと静止画用って気がしますね。。。

確かに、そうですね。
今、詳細を確認しましたが、やはり静止画用でした。
期待を持たせてしまって申し訳ありません。

書込番号:14135509

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/10 22:00(1年以上前)

>>★イモラさん
いえいえありがとうございます。
一番期待してたのは今晩の電話ですが、それが来なかったのが一番のショックです。

書込番号:14135575

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/02/10 22:46(1年以上前)

ソニーのDV(HDV)カメラiLinkケーブルで本機に接続

この表示になります。

>ディーガの入力切り替えのなかで4番目のiリンク(TS)にするときれいにHDに落とすことができました。今日も休みなので残りをやろうとしたら全然反応せず、入力切り替えの3番目の「DV」にいたってはフリーズし勝手に電源が切れてしまうこともありました。
通常のDVカメラなら、上記の操作は意味の無いものはずですが。

 うちのDVカメラ出してきてBWT510に接続してみました。
 入力(テレビ、DV、TS)に関係なく、写真の表示が出ていますが。(初期設定をDVにしないとこの表示は出ませんでしたが)

 初期設定が済んでいるなら、ケーブル認識(またはケーブル自体)かどちらかの機器に問題があるはずだと思いますが。。

書込番号:14135810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/11 01:24(1年以上前)

本体の故障もあるかもしれませんが4ピンのiリンクケーブルは、コネクターとの接触が良くないことがあります。正常に繋がっていても突然端子の接触が悪くなって(端子が微妙に振動なんかで浮くために接点が離れ機械の方が信号なしと判断し連動して電源オフにする)しまうことがある大変信頼性に欠けた端子だと思います。パソコンで使う6ピンの方がよっぽど良いと思えてなりません。パソコンで接触が悪い時は、ナノカーボンを使った接点復活剤で良くなることが何回かありました。多用は、導電性を悪くするので注意が必要です。

書込番号:14136547

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/11 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今度休みにもう一度やってみたいと思います。
その時ご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:14140124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/13 03:24(1年以上前)

「ビクター製GR-DV2000」は、2000年発売のビデオカメラです。

発売から11年経過しており、後継モデルDV3000が2001年発売ですから確実に11年経っています。

11年前のDV方式ビデオカメラ(ビクター製GR-DV2000)との互換性をパナソニックに聞いても分かりません、は当然だと思います。
ビクター製GR-DV2000自体、故障しても修理不能です。(11年前のモデルでは)

中古で、ソニー製HDVビデオカメラ・HC7かHC9を探した方が良いと思います。

書込番号:14146749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不調?その2

2012/02/10 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

2番組同時録画をしていて以前録画していた番組を見ていたら、2番組ともその時間が録画できていませんでした。説明書にざっと目を通したのですがそういったことはなかったように思います。

書込番号:14134283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/10 17:01(1年以上前)

録画番組視聴中でも、2番組同時録画できる仕様ですので、できないのであれば機器の故障が考えられると思います。

ここで質問するよりは、パナのサポートに問い合わせるか、修理窓口に連絡しても良いと思います。パナの場合、出張修理ですので自宅にサービスマンが来て診断、修理してくれます。

書込番号:14134314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 18:05(1年以上前)

やはりおかしいですよね。そうしてみます。

書込番号:14134545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 03:52(1年以上前)

予約録画の実行履歴くらいは
確認しておいた方がいいのでは?

書込番号:14136791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不調なのかなんなのか…

2012/02/10 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

予約した番組が1分ほど遅れて録画スタートしていました。
(21時54分終了番組と22時00分開始番組を録画している状況です。)
説明書には「前の番組の終わる時刻と次の番組の開始時刻が同時(?)だったら、前の番組のお尻の1分が録画されない」というようなことが書いてあります。
でも、前の番組もニュースを挟む分、6分ほど間があいているし、そもそも、前と次とだったら、前のが切れてしまうはずなんです。
なぜ、次の番組の録画開始が遅れるのでしょうか。
前にもにたようなことがあり、どうしたらいいかわかりません。

書込番号:14134269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/10 17:17(1年以上前)

BWT510は2番組同時録画出来るので、続いた時間でも切れないはず。
EPGデータの間違いとかじゃないんでしょうか。

書込番号:14134370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/10 17:53(1年以上前)

前にもレスを入れましたが、苦情ばかり入れて、その後の経過の報告がなければ、

通り一辺倒のコメントしかつきません。

前回のアドバイスの結果はどうだったのですか?

書込番号:14134499

ナイスクチコミ!8


スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 18:08(1年以上前)

そうですよね〜
やっぱりこれはおかしい。
ほかにも色々とおかしなところがあるので、パナに電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:14134558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/02/11 00:15(1年以上前)

この機種では有りませんが、パナソニックのBZT710で頻繁に頭欠けを起こします。

特定のチャンネルでは無く色んなチャンネルで発生します。
数秒の物が殆どですが、偶に1〜3分位頭が切れます。

ココで相談したところ、故障じゃないかと言うことでサポートに連絡した所、
やはり故障では無く仕様との事です。

1〜3分欠けるのは放送局側の問題では?っと言っています。

書込番号:14136300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/11 00:47(1年以上前)

星のひかりさん

何度も書いているけど、修理サービスには連絡したのですか?

サポートは担当によって知識の差が激しいし、マニュアル対応しかできないので、修理サービスに連絡して、サービスマンに見てもらうのが一番です。
何度もアドバイスしているのですが、サービスマンに見てもらったと言う報告を見た記憶がありません。

本体の異常や環境に問題がないかなど、サービスマンが訪問してチェックし、機器に異常があれば、その場でパーツ交換してくれます。

修理サービスに依頼もせずに、こんなところで同じ事を何度書いても直る訳ありません。

書込番号:14136424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/11 01:47(1年以上前)

星のひかりさん

自分はBZT810ですが1〜3分も頭欠けする事はありません。

不良個体の可能性は全く無いのですか?

星のひかりさんは1〜3分遅れると主張するのに同調する人が現れないのは個体の問題だと
思うのですが。

もし多くの個体で同様の頭欠けが生じているのなら、不具合スレッドが立って賑やかな
状況になるでしょう。

自分ならそれほど長く頭欠けする個体なら、症状が出た時点で販売店に初期不良で
製品交換を主張しますけれども。

書込番号:14136612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT510とBRT210で迷っています。

2012/02/09 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:10件

6年物のHDDレコーダー(シャープ)が不調で買い替えを考えています。
今日行ったお店の店員さんにはパナとソニーを進められて
中でもBWT510とBRT210を進められました。
我が家にとって1万円ちょっとの差というのはそこそこ大きく
どちらにするか迷っています。

2番組録画というのは魅力的ですが、なくても困らない(我慢できる)程度です。
それ以外に510にするメリット、210にするデメリットなど教えていただきたいです。
ちなみに使用場所はリビングで接続テレビはアクオスです。

以上、上手に書けませんでしたが、よろしくお願いします。

書込番号:14131157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/09 22:20(1年以上前)

Wチューナー機のメリットは、予約の際は時間が重なっていなくても、前の番組が延長されて
結果的に予約番組の放送時間が重なってしまった場合でも対応できる事です。

BWT510は外付けHDDを取り付けてHDDの容量を増やす事も出来ます。

TV番組を録画する用途だけでもこの差は大きいと思います。

この両機の比較なら価格差を考えてもBWT510にした方が良いです。

書込番号:14131204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/09 22:26(1年以上前)

>2番組録画というのは魅力的ですが、なくても困らない(我慢できる)程度です。

Wチューナーの差が一番大きいです。
単純に2番組録画ということではなく、1番組録画のつもりでいても、ドラマの初回・査収回の拡大枠や
バラエティ等のスペシャル拡大枠(2時間や3時間)、スポーツによる延長(野球・バレーサッカー等)など、
シングルチューナーでは物理的に対応できないケースは多いです。
プラスワンの余裕ぐらいのつもりで居ても十分だと思います。
(出来ればトリプルを進めたいぐらいです)

書込番号:14131242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/09 22:27(1年以上前)

W録以外でBWT510にあってBRT210に無いもの

・外部入力端子(VHSやDVカメラからのダビング用)
・USB入力端子(JPEGやAVCHDの入力用)
・i.LINK(DVカメラやケーブルTVのSTB録画)
・D端子(HDMIが無い場合のTVとの接続用)
・外付HDD対応(内蔵HDDが足らなくなっても増設可能)
・実時間ダビング中の録画や再生機能
・YouTube
・ドアホン&センサーカメラ対応
・AVCHDの1080/60p映像出力

書込番号:14131245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 22:46(1年以上前)

>油ギル夫様

さっそくの返信ありがとうございます!
確かに深夜番組を録画した時にそんなことがありました
いつも諦めていたのですっかり忘れていましたが
それがカバーできるのは確かにありがたいです。
貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:14131380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 22:51(1年以上前)

>hiro3465様

返信ありがとうございます。
特番時期に諦めるケースも多々あることを思い出しました。
W録画にするメリットって2番組予約だけじゃなかったんですね
勉強になりました

書込番号:14131425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 23:03(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物様

詳しいご説明ありがとうございます。
半分くらいよくわからない(使ったことがない)機能ですが
外部入力ができないっていうのは気づきませんでした。
カメラの映像をダビングできないのは厳しいですね。
やっぱり510で検討しようかと思います。
返信ありがとうございました!

書込番号:14131496

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/02/10 02:27(1年以上前)

今買うならBWT510でいいのでは。
今度出るBWT520だと前面USB端子が削られている(背面1系統のみ)ので、後々カメラ買い替えた場合などに不便です。

BWT510は今がほぼ底値だと思うので買うなら今がチャンスです。

書込番号:14132326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/10 02:46(1年以上前)

お住まいの地域がわかりませんが、都内の大手量販店だと510と710の価格が逆転していたり、ほとんど差がなかったりします。
710も視野に入れてもいいのではないでしょうか。

書込番号:14132358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 17:42(1年以上前)

購入金額は安いに越したことありませんが今の底値の場合、710も非常にお買得です。私も買い増しで210/510で悩んで外付けハードディスク対応の510で決めていましたが最近の価格で私の購入店(池袋LABI)の場合価格差が2000円位だったので710にしました
地デジは録画時、容量食うのでハードディスクは大きいに越したことありませんし追加(外付け対応)なら尚更長い目でみて便利だと思います
予算次第ですが、機能は後から追加できないので、、、、
ちなみに私は8日に池袋LABIにて710:50,000円ポイント20%、5年保証付きにて購入しました。510は43000円のP12%でした。

良い買い物が出来ると良いですね。

意外と便利なもの
・チューナー数 多いに越したこと無い
・HDDの容量 これも多いに越したこと無い
・外付け対応  
・ネットワーク(お部屋ジャンプリンク等、DLNAの対応)
 2台が対応していれば他の部屋で録画したものが他の部屋で見れる

書込番号:14134457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/10 19:17(1年以上前)

パナのシンプルリモコン

モノのついでの話

BWT510はシンプルリモコンがついていますが
BRT210はシンプルリモコンが別売です
(注意:対応はしている)

あとで買うよりは
最初からついていたほうがありがたいのではないかと…

書込番号:14134811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:02(1年以上前)

>参番艦様

いまって底値なんですか?
それなら少しくらい頑張って510で考えたほうがよさそうですね
ご助言ありがとうございます!

書込番号:14135582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:07(1年以上前)

>ディーヴイディー様

710なんて考えても見ませんでした。

北関東在住なもので、電化製品といったら
ヤマダVSコジマの他はケーズと
ヨドバシが1店くらいなんです
うちのほうでは逆転は難しいかもです

書込番号:14135611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:16(1年以上前)

>江戸前2005様

池袋LABIだと710が5万で買えるんですか!
昨日行った近所のコジマでは510が47800円でした(ノ_-。)
しかも期間限定値下げってありましたよ・・・
激戦区と田舎じゃ違うのでしょうが
その値段を参考にさせてもらいますね
すんごい情報ありがとうございます!

書込番号:14135654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:20(1年以上前)

>万年睡眠不足王子様

シンプルリモコンってはじめて見ました
こんな便利なものもついてるんですね〜
やっぱり210はなしで
510か金額によっては710も視野に入れて考えます
ありがとうございました!

書込番号:14135668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:33(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

どれも参考になる意見ばかりでとても助かりました。
GOODアンサーには1番最初に返信をしてくれた上に
「価格差を考えてもBWT510にした方が良い」と欲しかった答えを頂いた
油 ギル夫さんにさせていただきました
あとは財布と相談して510か710で決めたいと思います。
購入後はまたご報告させていただきます。

本当にありがとうございました!

書込番号:14135729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 12:45(1年以上前)

私はYAMADA系列のLABIにて購入しましたが
ヤマダのネットはレコーダーは5年保障追加加入できませんが
ビックカメッラは付いたポイント(5%)で5年保障に加入できます

5年保障が必要ない場合はヤマダのネットはチャットを使って値段交渉が出来ますのでkakaku.comの最安値を連絡スレればあわせてくれると思います

もし近所にビックカメラが無い場合、ポイントは店舗ほど多くなりませんがネット購入でも5年保障も加入できて安心です
今現在710 49000円P11%です
5年保障は付いたポイントの5%で加入できますので
現金49000円
ポイント6%(2940円分)になります

私のニックネームの隣の家のマークをクリックしてください、BICのページに移ります

ちなみに510は43000円 P11%です

510/710の現金支払いの金額さ6,000円です

価格.COMも少し値上がりし始めていますし、710のクチコミ見ているともう下げ止まりかなと言う感じに見れます。

頑張ってよい買い物をしてください

書込番号:14138040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/11 14:21(1年以上前)

ご報告

先ほど近所のテックランドで710を購入してきました。
210か510で迷ってたのに結果710にしてしまい自分でも予想外でした。
広告の品で61800円だったのを、5年保障付き・ポイントなしで5万円だったので
北関東の田舎の店舗にしては頑張ってくれたのかな?と思います。

皆様のご助言、本当にありがとうございました!

>江戸前2005様
せっかくのアドバイスが生かせなくてすみません。
午前中にでかけたついでに寄ったお店で買ってしまいました。
49000円で保障がつけられるならそっちの方がお得でしたね
今回は勉強代として自分を納得させておきます。
ありがとうございました!

書込番号:14138355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

はじめまして! 宜しくお願い致します。

この機器を購入し、DLNAサーバーとして(録画した番組等を)、クライアントは無線接続のPS3(PS3を接続しているテレビがDLNA機能が無いので)利用を考えています。

無線電波状況にもよるでしょうが、無線電波状況が良ければ視聴可能でしょうか?
また、他にお勧めのレコーダー等がありますか?

書込番号:14129029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 13:10(1年以上前)

追記です。

この機器は有線接続を考えています。

PS3は離れた部屋のテレビと接続しています。

書込番号:14129075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 13:29(1年以上前)

哲!さん、こんにちは。
うちは先日まで旧機種のBWT1100とPS3で常時快適に使用してました。

残念ながらPS3の内蔵無線は11gの低速な物です。
どんなに電波状況が良くても速度は出ません。
10Mbps程度と考えた方が無難だと思います。

ではどうやってDLNAを実用的に使うかと言うと、DIGAの録画レートを下げて下さい。
DR録画は最高24Mbpsですが、HEモードなんかだと6Mbpsまで下がります。
この程度ならPS3の内蔵無線でも問題なく再生出来ますよ。

ちなみにうちは4.27MbpsのHLモードを使ってます。
個人的にはこの程度のレートで十分満足しています。

書込番号:14129152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 13:44(1年以上前)

ひまJINさん 早々の書込みありがとうございます。

HEモード以下なら大丈夫との事ですね。

十二分に検討できますね。 

書込番号:14129194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 13:51(1年以上前)

ただ無線LANの場合は、実際やってみないと確かなことは言えません。
我が家の環境でも、1階と2階で使ってて無線切断したりカクつく事もありますので。
一度PS3のブラウザーで、Speed Testで実効値を測定すると目安にはなるかと思います。

書込番号:14129215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 14:03(1年以上前)

>一度PS3のブラウザーで、Speed Testで実効値を測定すると目安にはなるかと思います。

Speed Testを行なってみます。

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:14129261

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 19:19(1年以上前)

参考までに

PS3のスピードテストを行いました。

予想以上に、平均下り18Mbps出ていました。

親機はWHR-G301Nで1階に設置し、2階にPS3を無線で設置しています。

(何となく、WHR-G301Nをもう一台購入して、中継機能をコンバータ的に利用してみたい気がします)

書込番号:14130331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/09 21:42(1年以上前)

> (何となく、WHR-G301Nをもう一台購入して、中継機能をコンバータ的に利用してみたい気がします)

11nでリンク出来る可能性が高いので、実効速度は向上するのではないでしょうか。

書込番号:14130986

ナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 21:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん

クチコミ有難うございます。

書込番号:14131009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

この機種を購入して番組持ち出しのワンセグ画質の方を3インチ程度の携帯電話で楽しんでおりますが、もう少し大きい画面で楽しみたいと思い、番組持ち出しの高画質の方を再生できるAndroidタブレットが無いかを探しております。
 PANASONICの対応機種のページではわかりませんでしたのでご存知の方がいらっしゃいましたら、対応アプリや機種等を教えてください。

書込番号:14121501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 21:51(1年以上前)

とりあえず、arrows tab は、高画質で持ち出しできるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13778113/

書込番号:14121609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/07 22:10(1年以上前)

アメリカンルディ様

 貴重な情報をありがとうございました。
 ArrowsTabではできるのがわかったので他のAndoroidタブレットでも希望が持てます。
 このリンク先のスレ主様にどのようなAndoroid用のアプリで再生できたのか質問してみました。
 またこのスレ主様のように展示品にSDカードを指してみて試して見るのも手ですね。

書込番号:14121766

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/02/07 22:39(1年以上前)

やみくもに差し込む必要はありません。。

SDカードが標準で持つ著作権管理の仕組みCPRMを利用して記録再生されます。
CPRMに対応したSDカードのスロットかどうか?の判断は、
そのスマホなり、タブレットが、自分の中に、ワンセグチューナを内蔵し、
SDカードに録画再生できるか?によります。

ワンセグ形式は、ワンセグチューナを利用して再生され、
高画質版が再生できるか否かは?内蔵する動画プレーヤーがCPRMに対応しているかです。

という事で、ワンセグの録画再生できるタブレットは、アロウズタブ くらいだと思います。

ちなみに、レグザタブレットは、DLNA経由のムーブをするようなので、
このSDカードを利用した再生は関係ありませんね。

書込番号:14121956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 23:17(1年以上前)

たぶん、あと持ち出しできる可能性があるタブレットは、
REGZA Tabletくらいだと思いますが、
REGZA Tabletは東芝レコーダしか持ち出せないと思われます。

アプリは、携帯持ち出しにしても、シャープ等アンドロイドスマホへの持ち出しにしても、
視聴するのはワンセグ録画を再生する専用アプリなので、
Arrows tabで視聴するアプリも専用アプリだと思いますよ。

書込番号:14122227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/07 23:24(1年以上前)

bl5bgtspb様 アメリカンルディ様

 ありがとうございました。
 ワンセグ機能および再生実績のあるArrowsTabでしか再生できなさそうとの事でよくわかりました。RegzaTabletの10インチが安くなっているようなので期待したのですが、駄目そうですね。
 このArrowsTabを検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:14122271

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/02/08 23:21(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/08/news114.html

これで、Android用のアプリが出てくれると、ぴったりなんですが。

書込番号:14127164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/09 23:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。是非そうなって欲しいですよね。
そうなってくるとパナの携帯テレビの存在意義が無くなってきますから難しいのかもしれませんね。ArrowsTabはお風呂でも大丈夫のようですし。

書込番号:14131569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/10 10:35(1年以上前)

パナの携帯テレビは持ち出し番組を無線LAN経由で自動的に取り込んでくれたり、
お部屋ジャンプリンクでチャプタースキップができたりと、
DIGAとの連携では便利は便利なんですよね。

多少高くなってもいいので、
もうちょっと画質(液晶)とレスポンス(CPU性能)を、
せめて1世代前のスマホ程度にしてくれたらいいんですが。

書込番号:14133096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/12 07:12(1年以上前)

 そうなんですよ。私もDIGAとの連携が便利なパナの携帯TVを欲しいと思っていたのですが、もう少し出せば10インチのタブレットも購入できると気付いたところから今回の質問にたどり着きました。
 パナの携帯TVの値段がもっと下がるか、さらに成長させて実売3万円〜3万5千円くらいのタブレットをパナが出してくれれば買うのですが。
 画質はスマホより良いものだと思って実機を見てませんでしたけどパナの携帯TVは少し前のスマホより画質悪いんですね・・・。情報ありがとうございます。

書込番号:14141777

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング