DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔その2です。

2011/12/07 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:153件

すみません。追加質問なのですが、無線LAN内臓・対応の違いは言葉でわかるのですが、私が一番使用したい機能の遠隔録画予約には必要なのでしょうか? この機種は対応なので別売のDY-WL10「無線LANアダプター」を購入しなければならないのでしょうか?カタログを見れば見るほど分からなくなります。よろしくおねがいします。

書込番号:13862569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/07 21:02(1年以上前)

追加質問は、元スレに続けて書きましょう。

>無線LAN内臓・対応の違いは言葉でわかるのですが、
>私が一番使用したい機能の遠隔録画予約には必要なのでしょうか?

すでに以下の回答を得てるでしょ?
「レコーダをインターネットに接続することと、
CLUB Panasonicへの会員登録する必要があります。」

インターネットに繋げればいいので、
別に無線でなく有線で繋いでもなんら問題ありません。

書込番号:13862607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/07 21:05(1年以上前)

前の私のレスの、

>ただし、レコーダをインターネットに接続すること

ってことなんですが、
光とかADSLとかプロバイダと契約してて、常時インターネットと接続可能な状態になっている必要があります。

ブロードバンドルーターがあれば、それと有線LANケーブルで接続すれば基本OKで、
無線ブロードバンドルーターなら無線でも、有線でもかまいません。
無線LAN対応というのは、有線LANケーブルを接続しにくい場合に無線LANアダプターを使って
無線で接続できるということです。

書込番号:13862625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2011/12/07 21:15(1年以上前)

すっごくスッキリしました。私の部屋はPCと今使ってるDIGAが有線で繋げられる距離ではないのでBZT710に狙いをかえる必要がありますね。
ありがとうございました。

書込番号:13862683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/07 21:27(1年以上前)

PC の場所にルーターがあるってことですか?
レコーダーと接続するのは、PCではなくルーターなので。

書込番号:13862745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2011/12/07 21:40(1年以上前)

そうです。PCの近くにルーターがあるのです。
今日ケーズ電気「仙台市内」に見に行ったら、53000円表示。いくらになります?って聞いたら51000です。高いですよ・・・すみません、ありがとうございましたー
強制退場。710はいくらだろう?
すみません、話しがズレてしまいました。

書込番号:13862811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/12/08 00:53(1年以上前)

ルータは無線 LAN 対応ですか? もし、有線専用ルータなら、アクセスポイントが別途必要になりますよ。
アクセスポイントとして無線 LAN ルータを買うのなら、有線ルータと DIGA の間を下記のような無線 LAN コンバータで無線化するという手もあります。これなら BZT710 にしたり、DY-WL10 を購入したりする必要はありません。受信感度の問題で、DIGA 置き場所が制限されてしまうということもなくなります。さらに、TV が LAN 対応なら、TV も無線 LAN 接続が可能になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

書込番号:13863866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2011/12/08 14:01(1年以上前)

無線LAN対応ですので大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:13865568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

FRモードについて

2011/12/05 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:185件

アナログですがダビングを行う際に同じ時間分XP〜EPで録画するのとFRモードで録画するのではどちらが画質がいいですか?見た感じわかりませんが出来るだけ良い画質で残したいので。

書込番号:13851553

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/05 06:24(1年以上前)

FRモードではダビング先の容量に合わせて手動では不可能なMN(マニュアル)レート的な動作でダビングされます。

例としてDVD-Rへ1時間5分の映像を詳細ダビングする場合はXPモードだと容量不足なのでSPモードを選ぶことになります。
対してFRモードはダビング先の容量の約98%程度に収まるようXPよりちょっとだけ低いレートでダビングされます。
つまりXPよりはちょっとだけ画質は劣るがSPよりは遥かに高画質になるわけです。

ただしFRモードでも最高画質はXPモードと同じレートなのでダビング先の容量がXPで足りる場合は当然XP画質になります。

書込番号:13851722

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビとの接続

2011/12/04 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:20件

最近実家の親がこの機種を購入いたしました。地上デジタル放送はテレビの番組表から録画予約出来るが、BS放送とケーブルの放送は番組表が出てこないので録画出来ません。どうしたら録画する事が出来ますか?

書込番号:13850679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 22:44(1年以上前)

ケーブルテレビにSTBと呼ばれる機器が接続されていると思うのですが、その型番を教えていただけますでしょうか。

場合によっては、STBの機種変更をケーブル会社に依頼する必要があります。

書込番号:13850696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/12/04 22:59(1年以上前)

BSはベランダ等にBSアンテナを取り付けて接続すれば番組表から録画できます。

ケーブルテレビで放送している専門チャンネルをレコーダーで直接受信する方法は
ありません。録画機能付きセットトップボックスであればセットトップボックスの
番組表で地デジもBSも専門チャンネルも予約録画できます。

書込番号:13850783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/12/04 22:59(1年以上前)

STBはだいぶ古い型式のようでした。すみません、実家に確認してから出直してきます。

書込番号:13850794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 23:04(1年以上前)

>ケーブルテレビで放送している専門チャンネルをレコーダーで直接受信する方法はありません。

番組表を受信する方法はありませんが、ハイビジョン録画する方法はあります。
STB側で予約を行います。それをディーガに録画することが可能です。
その為には、対応したSTBが必要になります。

書込番号:13850831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/12/05 11:14(1年以上前)

★イモラさま

大変遅くなってしまい、申し訳ありません。実家のSTBですが、パナソニックのTZ-DCH800という機種でした。宜しくお願い致します。

書込番号:13852298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/05 12:32(1年以上前)

参考図

>TZ-DCH800

そのSTBとBWT510を
赤白黄色のケーブルでつなぎ
さらにIrシステムケーブルっていうケーブルを使います

BWT510側の準備・設定は取説操作編P86

DCH800側の準備はこちら
http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_11.html

予約方法はこちら
連動予約の場合:http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_03.html
タイマー予約の場合(おススメ):http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_02.html

ただしこのSTBだとハイビジョンで録画出来ません

書込番号:13852548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/12/05 12:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

詳しい説明ありがとうございました。やはりこのSTBとBDレコーダーではハイビジョンでの録画は出来ないのですね。

書込番号:13852639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/05 13:54(1年以上前)

ジンギスマンさん

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんです。BSアンテナはありませんでした。

書込番号:13852814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/05 14:51(1年以上前)

>詳しい説明ありがとうございました。やはりこのSTBとBDレコーダーではハイビジョンでの録画は出来ないのですね。

レコーダの方は対応しているので、ケーブル会社にSTBをi.LINK搭載機種と交換できないか相談してみて下さい。

i.LINK接続するとハイビジョン録画可能です。

書込番号:13852982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/12/05 18:06(1年以上前)

いつも回答して頂き、ありがとうございます。ケーブルテレビの会社に連絡をとって、機種交換出来るか確認したいと思います。

書込番号:13853506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/23 16:29(1年以上前)

イモラ様

遅くなってしまいましたが、ケーブルテレビの会社にお願いしてi.LINK対応機種に交換していただける事になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:13930964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからBDに画質を落とさずに焼くには?

2011/12/04 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 迷い馬さん
クチコミ投稿数:10件

地デジ番組をHDDからBDに焼く場合画質などは落ちませんか?

書込番号:13850570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 22:29(1年以上前)

高速ダビング可能であれば、画質の劣化はありません。

書込番号:13850589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/04 22:36(1年以上前)

一台一台のテレビの画質設定や見ている距離、環境などいろいろな条件が違うので、実際に録画モードをいじくって実践するしかないと思います。DR-DRなら放送データーだけのコピーなので劣化はないと思いますが。

書込番号:13850637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/04 23:37(1年以上前)

>地デジ番組をHDDからBDに焼く場合画質などは落ちませんか?

まず、BDヘノダビングの前にHDDへの録画モードをどうするかで最初の劣化が決まります。
DRで劣化無しですが、他のX○モードで録画するとその時点で放送波よりは劣化します。
その次にBDにダビングですが、基本的には録画したモードと同じモードでの高速ダビングなら
劣化はしません。それ以外のモードにした場合は劣化します。
単純にいえばDRで録画してそのままDRでダビングすれば劣化はないわけですが、違いがわかるレバルかどうかは
個人の環境や価値観によって違います。

書込番号:13851035

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔録画予約

2011/12/04 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:153件

題名通りなんですが、カタログに外出先から遠隔録画予約ができると書いてあります。
ディモーラらしいのですが?
何の事やら?
携帯電話のメーカー機種等関係なく利用できるのですか?
当方エクスペリアアークです。
宜しくお願いします。

書込番号:13850528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 22:28(1年以上前)

>携帯電話のメーカー機種等関係なく利用できるのですか?

相当古い機種だと無理だと思いますが、最近の物ならほとんど利用可能です。

>当方エクスペリアアークです。

まず、利用可能だと思うので

https://dimora.jp/
こちらを表示してみて下さい。

書込番号:13850581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 22:31(1年以上前)

DIMORAはWEBアプリでブラウザを使うので、
機種関係なく使えます。

http://dimora.jp

ただし、レコーダをインターネットに接続することと、
CLUB Panasonicへの会員登録(DIMORAからできます)
する必要があります。

とりあえず会員登録まではPCを使った方が楽にできると思います。

書込番号:13850602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2011/12/04 23:30(1年以上前)

分かりやすかったです。
しかし便利ですね。
月額料金がかかってしまうのは残念ですが・・・
クレジットカード決済のみってのも???ですし
でも利用したいですね。
ありがとうございました。

書込番号:13850984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 23:33(1年以上前)

>月額料金がかかってしまうのは残念ですが・・・

それは、一部サービスだけですよ。
目的の遠隔録画予約程度は無料で利用できます。

書込番号:13850998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 23:58(1年以上前)

あと、パナのレコーダとアンドロイドスマホの場合だと
「Gガイド番組表」というアプリを使ってリモート予約もできます。
Xperia arcも対応機種に入ってますね。

会員登録も不要ですので、
単純な番組表からの予約だけであればこちらの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:13851162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンからの動画データの取り込み

2011/12/03 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:9件

パソコン上でvideostudio.prox4で加工した動画データ(フルHD)をBWT510に取り込むことはできますか。
パソコンにBDがなく、当機でBDに焼きたいと考えています。
できるとすれば、接続はUSBで可能なのでしょうか。

書込番号:13843643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 14:11(1年以上前)

レコーダへ取り込みできる映像は、
録画番組をBDに保存したものと著作権フリーのDVDか、
ビデオカメラ、デジタルカメラで撮影した可能性のある形式だけだと思ったらいいです。
PCで作成した動画をなんでも取込できるわけではありません。

VideoStudio Pro X4では、仕様を見る限りは、AVCHD形式でDVDに出力したものが、
取り込める可能性が高いと思いますが、保証の限りではありません。

BWT510を購入検討されているのでしょうか?
であれば、AVCHDのDVDディスクを作成して店頭で試させてもらってはどうでしょう。

BWT510を番組録画用途と兼用で使うのであればその限りではありませんが、
この用途専用ということであれば、PC用BDドライブを購入するのが安上がりで確実です。

書込番号:13843941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンにあるBDやDVDに焼く前のファイル(例えば、AVCHDファイル)を直接USBを介して取り込めるものなのかが知りたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:13844573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 17:39(1年以上前)

AVCHDフォルダが正しい形でできていれば、
SDカードのルートフォルダにPRIVATEフォルダを作って、
そこにAVCHDフォルダをコピーすればSDカードスロットから取り込めます。
ルートに直接AVCHDフォルダを置いても取り込めません。

USBはカメラを直接接続したらカメラから取り込めますが、
USBメモリやUSBハードディスクでは取り込めなかったと思います。

書込番号:13844763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 17:52(1年以上前)

USBメモリやハードディスクでも可能です。

ただし、フォーマットをFAT32にする必要があります。
この場合は、PRIVATEフォルダは必要ありません。

書込番号:13844843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 18:27(1年以上前)

FAT32のUSB メモリでできなかったんですけどね。。。(BZT 810)
何か条件があるんでしょうか?

書込番号:13844993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 18:33(1年以上前)

>何か条件があるんでしょうか?

この辺はうめづさんが詳しいので回答を待つとして、取りあえず、USBメモリでもUSB-HDDでも取り込み実績はありますよ。
当然、AVCHDのフォルダ構成、管理ファイルが全て問題なく構築されていることが条件ですが。

書込番号:13845021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 20:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
今日ヤマダ平和台で購入を検討してきましたが、ポイント10%で実質47,650円でしたので、もう少し様子を見ることにしました。
データ移行が出来そうなのが判って1歩前進です。
追加でお聞きしてよろしいですか。
この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

書込番号:13845430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 20:38(1年以上前)

>この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

はい、もちろん可能です。
無線で接続するより有線の方が安定して通信ができます。
この機種は無線対応なだけで、無線内蔵ではないので、無線で利用するには別途オプションが必要になります。

書込番号:13845510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 20:39(1年以上前)

★イモラさん

ちょっと思い出してきましたが、
非対応のUSB機器です、的なことを言われたと思います。
録画用USB-HDDも、認識するものとしないものがあって、それと同じ感じでした。
パナのUSBはちょっと癖がありそうですね。
同じUSBメモリは、ソニレコなら読み込めます。
認識できるUSBメモリ、ハードディスクは読み込めるんですね。

チョコラの父さん

>この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

無線LAN対応というのは、別売りの無線LANアダプターを買ってつければ無線LANに
つながるというだけです。逆に有線LANは別売りを買わなくてもお部屋ジャンプリンクできます。
仮に、無線LANを内蔵していたとしても有線LANで接続する方が安定に接続できます。
また、この機種に無線LANアダプターを購入してつけるくらいなら、
BZT710にする方が、無線LAN内蔵でトリプルチューナーになります。

書込番号:13845514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 22:48(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。

レグザにHDD(1TB)をつないでいますので、BDはWチューナーで十分だと思っています。

色々教えていただきましたので、この機種で決めたいと思います。

書込番号:13846226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング