DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年12月1日 18:33 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月3日 20:54 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月29日 22:04 |
![]() |
13 | 5 | 2011年12月4日 13:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月28日 20:08 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月8日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
大きな違いはこの機種だとUSBHDDを増設できるので便利はいいと思いますよw
ダブルチューナーなので2番組の同時録画は可能なのでトリプルチューナーが必要なければこの機種の方がお勧めですw
書込番号:13836411
2点

何度か同様の質問スレがでています。
BZT600とBWT510の過去のクチコミを繰ってみてください。
書込番号:13836521
2点

お二人方、解答ありがとう御座いましたm(_ _)m再度、よく検討して決めたいと思います。
書込番号:13836707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ブルーレイの購入を検討中です。(現在はDVDレコーダー使用)
この機種は、評判がよく、価格も手ごろなのですが、5年前に購入のTVなので、うまく接続できるか、不安です。
アドバイス、お願いします。
0点

HDMIケーブルで簡単に接続できますよ。
ちなみに、DVDレコーダーは何でつなげていますか?
D端子や赤白黄ケーブルであれば、HDMIケーブルをご購入して下さい。
書込番号:13833258
1点

DVDレコーダーは、HDMIケーブル(ビクター製)で接続しています。
アドバイス、ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:13833312
0点

接続図は上の通りですが
絵の中の説明にも目を通してくださいm(__)m
ちなみにテレビにはHDMI端子が1個(1系統)しかないので
DVDレコも併用されるなら
DVDレコのほうをD端子接続されたほうがいいです
(要するにBWT510はHDMI接続を強く推奨)
理由はBWT510は「D端子出力規制」の対象機種だからです
書込番号:13833563
2点

DVDレコーダーはどうされるのでしょうか?
使わないのならば、BDレコーダーをそっくりそのまま付け替えればいいのですが、使うのならば
DVDレコーダーはD端子で接続して下さい。
アンテナケーブルはまず数珠つなぎで試してみてはどうでしょうか?
厳しいようであれば、分配器をつなぐか、DVDレコーダーでの録画はあきらめるかですね。
書込番号:13833569
1点

キンメダルメン様、万年睡眠不足王子様、ありがとうございます。とても参考になりました。
現在使用中のDVDレコーダー(シャープ製)は、頻繁にフリーズするなど調子が悪く、併用はしないつもりです。
書込番号:13836765
0点

>現在使用中のDVDレコーダー(シャープ製)は、頻繁にフリーズするなど調子が悪く、併用はしないつもりです。
でしたらもう素直につないでしまいましょう
とりあえず図を描き直しました(笑)
書込番号:13836969
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
初歩的な質問で恐縮です。
この機種では、HDDへ地デジ番組を録画中にDVDなどを再生してみることはできるのでしょうか?
VHSからいきなりBR対応レコーダー購入なので、ちんぷんかんぷんです。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

録画中の再生は可能ですよw
この機種かって後悔はしないと思います。VHS使っててこの機種買えば機能が凄いので驚くと思いますよww
書込番号:13829166
0点

紅秋葉さん&D2XXXさん
親切にお早い返答ありがとうございます。安心しました。
時代に取り残されていてこの分野は、まったくお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:13829224
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
今週末に当機種目当てで三重から名古屋に買出しに行こうと思います。
ビックカメラ名古屋駅西店ではデッキの下取りが有るとのことですが、デッキだけなのでしょうか?
例えばビデオカメラとかPS2はどうでしょう。
またLABI名古屋店やエイデンは下取りをしているのでしょうか?
よろしく、お願い致します。
0点

それぐらい直接店舗に問い合わせてください。
確実で早いと思います。
書込番号:13827382
7点

家電店での下取りキャンペーンは中古市場に出すのではなくまだ動くのに勿体ない人の
買い替えを促すものですから、ブルーレイレコーダーなら録画機のみが対象となります。
お店に電話して聞いてください。
違う品目からの買い替えならソフマップやハードオフやヤフオクなどの中古市場に出す
のがよいと思いますが、買って3年くらいまでの完動品が目安となります。1年保証や
販売店の延長保証で修理した商品を中古に出すのはよいですが、故障品はジャンク扱い
でも買い取ってもらえればよいと思います。買い取り価格より修理代のほうが高いです。
書込番号:13827499
2点

ウフフンさんこんばんは!この間の日曜日の27日に価格COMの書き込み情報で最安値であったビックカメラ名古屋駅西店で買うべくリュックにDVDプレイヤーを積め込んでルンルン気分で出かけましたがVHSとか録画できる機種でないとだめです、と断言されました。デッキでないと無理です。詳しくはやはりお店に直接聞いていただくのが一番いい、と思いますがまず無理です。また、2日前の25日に買われた方の価格より1万以上も高い価格を言われ、購入には至りませんでした。価格が変動するのは致し方ないですが、せめてその週の土日までは同じ条件をキープしてくれないと、と店員には文句、というか意見を述べてきました。2日間で1万円近くも値上がりするなんて。結局、LABI名古屋で購入しました。44,000円+ポイント17%、3年間保証付きです。同条件の書き込み情報をプリントして見せたところこれが限界です、これ以上は何ともなりません、と言われたものです。プリントも見せずに普通に交渉している人は47,800円+ポイント11%?で購入されていたようです。同じ商品買っているのに・・・と思いましたが安く買えたので文句は言いません。しかし、一物二価には何か釈然としないものを感じました。自分が高く買わされて気付かない場合もある訳ですから。皆さんの最安値情報をプリントしてお店に持参して交渉することをお勧めします。
書込番号:13829431
4点

みなさん、ありがとうございます。
特におじゃるんるんまるさん、お疲れ様でした。
DVDプレイヤーでダメならPS2などもっての外ですよねぇ
あと、価格も上がってしまってるとは・・・
私が行く時にyamadaも上がってないと良いのですが。
でも、もしかして役に立つかも知れないので・・・
いちおうプリントを持って行ってきまぁす。
書込番号:13833624
0点

3日昼に行ってきました。
ビックカメラ52800P11くらい(ちょっと忘れました)下取りはレコーダーのみで3000引きでした。
yamada47800P20、3年保証付
エイデン41800P1(エイデンカード必要)
再度yamadaで44000P17への交渉を考えていたのですが、所用で戻ることが出来ませんでした。
どこも在庫は有りましたよ。
書込番号:13848452
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
教えてください。
JCOMのSTBはHUMAXのJC-5100です。
この機器とiLINKで接続した場合、JC-5100のHDDに録画した番組をDIGAに移して、その後ブルーレイディスクにおとせますか?
番組はケーブルチャンネルでコピーワンスの場合でお願いします。
0点

はい、可能です。
i.LINKダビングは常にコピーワンスなので、元がコピーワンスであればムーブされます。
ダビ10番組だと、元が1回分減り、ダビング先のディーガにコピーワンス番組が作成されます。
当然、コピーワンスですから、BD化すればディーガのHDDからは消えます。
書込番号:13824385
0点

早速の回答ありがとうございます。
現在SONYのBZD-AT500を使っていますが、録画するのはほとんどケーブルチャンネルで、画質が落ちる事と録画中に時々2,3秒ブラックアウトしてしまう事に悩んでいます。
iLINKでつなぐとその現象も起こらないのではないかと、購入を考えています。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13824448
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
3Dキャンペーンのディスクが届きました。
当方では、BWT510にレグザ42Z2000をHDMI接続しており、当然3D TVで無いのでちゃんとは見れないと思いましたが、届いたディスクを入れてみました。
すると3D TVで無いので再生できませんというような表示が出ました。
そこで質問です。
(1)TVからHDMI経由で3D TVでない(或いは3D TVである)と言う情報がレコーダに届くのでしょうか?
(2)パナソニックの特製ディスクのようですが、他社製の組み合わせで再生できるのでしょうか。
・3D DIGA+他社3DTV
・他社3D対応ブルーレイPLYER+3D VIERA
・他社3D対応ブルーレイPLYER+他社3DTV
他のスレッドも見ましたがこのような質問は無いように思ったので投稿します。
見落としありましたらすいません。
0点

以前のキャンペーンディスクは2D/3D両方で再生可能でしたが、今回のキャンペーンディスクは2Dでの再生ができないので、TV/再生機/アンプ(使用しているならば)が3Dに対応していないと、今回のキャンペーンディスクは再生すらできないですね。
あ、メーカーは揃える必要はないですよ。
書込番号:13824279
0点

Gankunさん、
すでに、この掲示板で出た話ですが。
要は、3D専用BDなので、3D再生環境になければ、再生できないということです。
いろいろご意見はあると思いますが、すでに過去ログで議論されていますので、一読されることをお勧めします。
書込番号:13824369
0点

我が家にもこのディスクが届いていますが、全部の機器が3D対応でないと再生できないので未開封のままです(この情報の書き込みは何件かありました)。
余談ですが10月に65VT3を買う気満々だったのですが、WOWOWが変な事になったので購入意欲が消滅しました(もう少しWOWOWが改善されたらVT3を買います)。
それから全部の機器が3D対応でないと再生不可ですが、メーカーは関係ありません。
書込番号:13824425
0点

すいません、既出でしたか。
ちょっとBWT510のスレッドを遡ってみましたが、それらしきタイトルを見つけることが出来ませんでした。他の型名のスレッドでしょうか?
ただ、このディスクは3D専用であるということは知っていたので、普通のTVでは変な風な映像が表示される(または映像が出ない)のかと思っていました。
3D-PLAYERが警告表示を出すためにTVの仕様を(HDMIの信号によって)認識するのか情報を知りたかったのです。
書込番号:13824752
0点

HDMI機器はおたがい相手を認識して連係できます。
レコーダーはテレビのEDIDというデータを読み込んでテレビの解像度や対応フォーマットなどを判別し、3D未対応であれば、その旨メッセージを表示します。
書込番号:13825112
0点

P577Ph2mさん ありがとうございます。
やはり、HDMIで接続するときは相手を認識するのですね。
わかりました。
書込番号:13826380
0点

年末にREGZA 42ZG2を購入して、3Dを見れるようになりました。
これで、もっらった3Dディスクを見ることができました。
3Dで立ち上がりますが、2Dにも切り替えできました。
うちでは、2D 日本語 字幕無しで家族みんなでみました。
書込番号:13997002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





