DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 ran234さん
クチコミ投稿数:18件

今まではVHSでしたが今日はじめてHDDレコーダ(この製品)を買いました。
とりあえず設置して録画してみたんですが TVでは録画番組は普通にみれるのですが
PC(Windows7Pro Sp1)から繋がっては いるようですが 再生できませんでした
PCからは見れないんでしょうか?

書込番号:13821032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/27 22:14(1年以上前)

この機種に限らず現在のレコーダにはコンテンツ保護がかけられています。
そのため、専用のソフトやハードがないと視聴できません。

パソコン用ソフトだと
DiXim Digital TV や SoftDMA 2.0等のソフトが対応しています。
Windows 7が入っているPCなら対応している可能性は高いと思いますが、ハードも対応していないと視聴できません。
DiXim Digital TV や SoftDMA のサイトにパソコン環境が対応しているかチェックするソフトがありますので、まずはそれで確認して下さい。

それで、環境が対応していれば、体験版などもダウンロード可能ですので、試して見て気に入れば購入してください。

書込番号:13821143

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/27 22:30(1年以上前)

DiXiM Digital TV plusは今日まで、40%OFFです。今日逃しても、また次回安くなると思いますが。

http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/

書込番号:13821258

ナイスクチコミ!2


スレ主 ran234さん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/27 23:17(1年以上前)

イモラさん
すばやい回答ありがとうございました。
対応ソフト・ハードが必要なんですね。。。
とりあえず DiXiM Digital TV plusの体験版では番組録画データは視聴することができました
SoftDMA 2の体験版では番組録画データの視聴が制限されているようで 録画データはみれませんでした。
DiXiM Digital TV plusの体験版で30秒(機能制限の為)みれたのでこのPC(HPのノートdv6)でも見れそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
コンテンツ保護がかかっているレンタルDVDとかも このソフトでみれるのか?とういう事と使いかって等を明日以降にでも確認して購入しようと思います。
主な用途はドラマ、NEWSの視聴です。体験版をインストールしたPCはノートだけですが
他に自作PCとAndroidタブレットがあるので ライセンスと対応状況をじっくり読んで決めたいと思います。

おすすめはこちらとかありましたら 教えていただけば幸いです。

書込番号:13821548

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/27 23:22(1年以上前)

★イモラさん
> DiXim Digital TV や SoftDMA のサイトにパソコン環境が対応しているかチェックするソフトがありますので、まずはそれで確認して下さい。

DiXiM Digital TV の方は、環境チェックソフトは公開が終わり、体験版がその代わりに公開されています。(体験版を入れて動かしてみてチェックするという感じですね)

ただ、体験版をインストールした状態だと、製品版はインストールできないそうなので、一旦体験版をアンインストールしないといけないようです。


SoftDMA の方は以下のところにチェックツールがあります。

http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp

このツールは「SoftDMA の動作条件の確認」となっていますが、おそらくは DTCP-IP 視聴ソフトに共通で確認できるのではないかと思います (CPU 性能等よりもグラフィックボードやモニターが著作権保護に対応しているかどうかが重要なので)。


なお、Digital TV, SoftDMA の他の対応ソフトとしては Cyberlink PowerDVD 11 Ultra があります。(PowerDVD 11 で対応しているのは Ultra だけです)

書込番号:13821580

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/27 23:34(1年以上前)

ran234さん
> コンテンツ保護がかかっているレンタルDVDとかも このソフトでみれるのか?

これはソフト側の問題ではなく、配信する機器 (今回だと BWT510) 側の問題なのですが、DVD や BD の映像を配信できる機器はなかったように思います。


> 他に自作PCとAndroidタブレットがあるので ライセンスと対応状況をじっくり読んで決めたいと思います。

Android タブレット用の単独売りのソフトは (まだ) ありません。(対応のアプリが添付されているタブレットも、2 種類 3 製品しかないです)

ノート PC がよいかデスクトップ (タワーかな ?) がよいかについては、ran234さんが PC で番組を見たい環境に依存するでしょうが、個人的にはノートで動くのならノート PC をおすすめします。

デスクトップよりは画面が小さいでしょうが、無線 LAN 接続ができるのなら家の中のどこへでも持っていけるので、意外と便利です。

私も Dell の 15.6 インチワイド液晶ノート PC で DiXiM Digital TV plus で見ていますが (BWT510 ではないですけどね)、ノート PC で録画番組を見ることの使い勝手はよいと思っています。


> おすすめはこちらとかありましたら 教えていただけば幸いです。

SoftDMA や PowerDVD 11 は使ったことがないので比べられませんが、DiXiM Digital TV plus で十分満足しています。(1.2/1.5 倍音声付早見がすごく便利ですし、大量番組一覧表示時のソートや検索、高速スクロールなども便利です)

書込番号:13821666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/27 23:37(1年以上前)

>コンテンツ保護がかかっているレンタルDVDとかも このソフトでみれるのか?

これがディーガ上でレンタルDVDを再生させるのであれば無理です。
パソコンで再生させるのであれば、shigeorgさんが上げているCyberlink PowerDVD 11 Ultra を使うのも手だと思います。

これは本来は名前からして分かるようにDVDの再生ソフトです。しかし、現在はBDの再生にも対応していて、DLNA再生にも対応しました。

書込番号:13821683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ran234さん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/08 19:10(1年以上前)

回答いただき ありがとうございました。
まだ ソフト購入には いたっていませんが
体験版では 録画番組をPCで視聴できましたので
いずれ 購入するつもりです。
返信おそくなって 申し訳ありません。

書込番号:13866630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーン賞品の到着状況について

2011/11/27 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

この商品とプラズマテレビのGT3を買って、3週間前に店舗にあった申込用紙に記入して投函しました。
まだ届かないのですが、みなさんは手元に何日間位で届きました。
一緒に応募したパイレーツ・オブ・カリビアンは直ぐに届いたのです、3DメガネとDVDはまだ届いていません。
みなさんはいつ届きましたが?

書込番号:13817749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/11/27 14:01(1年以上前)

自分はネットで登録して3週間位で届いたと思います。
テレビが3D対応じゃないので無意味なものでしたが…

書込番号:13819299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2011/11/27 14:50(1年以上前)

3Dメガネの型番はいくつでしたか?

書込番号:13819469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:17件

はじめまして、
ブルーレイ・レコーダー初購入検討中です。
こちらの「クチコミ掲示板」をいろいろ拝見させていただきましたがなかなか理解できず、
どなたか教えていただきたくお願いします。

したいことは、
TV番組の録画はもちろんですが、今まで撮り溜めたデジカメまたはビデオカメラで
撮影した写真や動画をRECBOX等のNASに保存し、各部屋のテレビで視聴したいです。

各部屋のテレビとはリビングにビクターHD-61MH700、寝室に東芝REGZA 32A1の2台です。
どちらのテレビもDLNA非対応です。(泣)
リビングのテレビに当機(BWT510)を接続する前提です。

ビデオカメラはキャノンのiVIS HV10です。(HDV)

@.ビデオカメラからi.LINK経由で当機(BWT510)のHDDに録画し、その録画したデータを
 NASにコピーもしくは移動できますか?
A.@が不可の場合はPCにてHDVを取り込み(「HDVSplit」というソフト使用)、
 NASに保存します。(拡張子.m2t)
 この動画を当機(BWT510)経由でリビングのテレビで視聴できますか?
 また、この動画を当機(BWT510)のブルーレイレコーダーで焼くことはできますか?
B.NASに保存の静止画(写真)もリビングのテレビで見ることができますか?
 見ることができるとき、BGM付のスライドショーなどはできますか?
C.寝室のテレビはDLNA対応機器のメディアプレーヤーやPS3など
 を用意しないといけませんよね?

以上、質問だらけになってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:13817525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/27 00:59(1年以上前)

>@.ビデオカメラからi.LINK経由で当機(BWT510)のHDDに録画し、その録画したデータを
 NASにコピーもしくは移動できますか?

できません。
DIGAに取り込んだら、DIGAをサーバーとしてDLNA配信できるので、
それでいいのでは?

>A.@が不可の場合はPCにてHDVを取り込み(「HDVSplit」というソフト使用)、
 NASに保存します。(拡張子.m2t)
 この動画を当機(BWT510)経由でリビングのテレビで視聴できますか?
 また、この動画を当機(BWT510)のブルーレイレコーダーで焼くことはできますか?

m2tはDIGAのクライアントでは再生できなさそうです。
MP4、m2t、mpg、と、いろいろ試した結果、
MPEG2は再生できましたが、他は再生できませんでした。
リストには現れますが、リストの文字が灰色になっていて再生できません。

>B.NASに保存の静止画(写真)もリビングのテレビで見ることができますか?
 見ることができるとき、BGM付のスライドショーなどはできますか?

写真はみることはできます。
スライドショーはできますが、BGMは出せないです。

>C.寝室のテレビはDLNA対応機器のメディアプレーヤーやPS3など
 を用意しないといけませんよね?

そうなります。


他社のサーバーを前提とした、DIGAのDLNAクライアントとしてのレベルは低いです。
DLNAクライアントとしては、PS3が優秀です。
MP4、m2t、MPEG2、どれもいけますし、
写真のスライドショーも演出がいろいろ選べます。
BGMは出せなさそうですが。。。。

書込番号:13817646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/27 02:20(1年以上前)

ちょっと訂正します。

>m2tはDIGAのクライアントでは再生できなさそうです。
>MP4、m2t、mpg、と、いろいろ試した結果、
>MPEG2は再生できましたが、他は再生できませんでした。
>リストには現れますが、リストの文字が灰色になっていて再生できません。

サーバーによってはできるみたいです。
サーバーが、ちょっと古いLANDISK(HDLP-G320)では再生できなくて、
PCのWindows Media Playerなら再生できました。
HDLP-G320でも、PS3は再生できます(なぜ?)。

書込番号:13817804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/11/28 12:55(1年以上前)

アメリカンルディさん
ご返答ありがとうございます。

>他社のサーバーを前提とした、DIGAのDLNAクライアントとしてのレベルは低いです。
そうですか・・

いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
また、別の方法を考えたいと思います。

書込番号:13823270

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/28 19:23(1年以上前)

解決済になっていますが・・・。m(_ _)m

・(私見ですが)HDVはDLNAのフォーマットとしては少し特殊なもののように思います。

・パナのBDレコで取り込みが出来るようですが、非公式対応ということもあるのかDLNAの対応表には表記されていません。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

・ .m2t = MPEG-2 TS (=.ts/.mts/.m2tsなど)
であればファイル形式としては対応していると思いますが、ファイルの中身(映像・音声)の形式が対応していないのだと思います。

・WMP12をサーバーにした場合ですが、動画の形式によってはWMP12が変換して(SD画質のMPEG-2として?)配信するようです。(CPUの使用率は上がっていませんか?)

書込番号:13824287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立Woooからの録画

2011/11/26 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。今日念願のレコーダーを購入しました。

お店の方にWoooのHDDに録画してあるのをレコーダーのHDDに録画できるんですか??と、尋ねたらWoooで録画してあるのを再生してそれをレコーダーで録画してくださいと言われました。

帰宅して早速再生して録画したんですが、再生してるのは録画できていなくて、その時テレビでやっている番組が録画されていました。

説明書など読んだのですがわからなくて質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:13816625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/26 21:30(1年以上前)

スレ主さんがお使いになっているWoooの型番はなんでしょうか?

書込番号:13816643

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/26 21:33(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、速い!

テレビの型番によりますが、リンク先を参考に。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p42_xp05/feature/link.html#dubbing

書込番号:13816661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/26 21:37(1年以上前)

ちゃんとWoooから映像と音声を出力させて
BWT510の外部入力に入力させ
チャンネルを外部入力にして録画してますか?
(Woooに映像と音声の出力があるのか?は把握していません)

ちなみにWoooの型番は何ですか?

書込番号:13816688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/26 21:54(1年以上前)

Woooにもモニター出力のないモデルはあるし
2006年以前のモデルはダビ10非対応→デジタル放送のアナログダビング不可

いずれにせよ
Woooだけでは的確な回答はできん

書込番号:13816768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/26 21:55(1年以上前)

録画したのがデジタル放送か
アナログ放送かによっても変わってくる

書込番号:13816782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/27 06:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

型番はL32−XP05です。

書込番号:13818007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/27 08:00(1年以上前)

スレ主さん。

32XP05でしたらAPC2さんの張り付けたリンク先を参考にしてください。

HD画質でダビングかのうです。

書込番号:13818158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 13:40(1年以上前)

色々教えていただきまして、ありがとうございます。

教えていただいたように頑張ってやってみます。

書込番号:13823389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エブリオで撮影した動画を日時表示可能?

2011/11/26 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 愛鉄さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。
ビデオカメラ(ビクターHM450)で撮影した動画をSDHCカードでDIGAで取り込んだ後、再生時及びブルーレイやDVDにコピーした際に画面上に撮影日時の表示は出来るのでしょうか?
PCを使って取込をしたのですがあまりにも時間がかかり、又DVD再生をするとチャプター毎に映像、音声ともに瞬停するのが不満でした。
当方、テレビは東芝(Z3500)なので出来れば東芝製と思っていたのですが、こちらのサイトを見てパナソニック製が良いとの判断をしております。家電量販店でメーカーに問い合せして頂いたのですが、パナソニックも東芝も「検証していないので分かりません」との回答でした。
又、HDMIケーブルでDIGAと東芝(Z3500)を繋いだ場合、電源連動位は可能なのでしょうか?
ほぼ素人で申し訳有りませんが何方か教えて下さい。

書込番号:13815301

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/26 19:26(1年以上前)

分単位の撮影日時

>再生時及びブルーレイやDVDにコピーした際に画面上に撮影日時の表示は出来るのでしょうか?

BDAV、AVCREC形式(ハイビジョン)のDVDとして焼けば、
BW850などの*50世代以降のDIGAで再生時に表示ができます。
ただし、標準画質に落とすと表示ができません。
DIGA内蔵HDDからの再生でももちろん表示ができ、
上記の場合にはいずれも左下に秒単位となります。
PS3でも再生中に出す事はできますが、こちらは右下に分単位です。
PCでAVCHD形式のDVDやBDMV形式のBDに焼いてもこちらの表示です。

ビデオカメラの運用だけではなくてテレビ録画にも使うから
どっちにしてもレコーダを買うという事でしたら新型DIGAは
お勧めだとは思います。
ただし、一瞬停止は撮影の仕方にも原因があって、3秒未満のシーンを
撮ったり、カメラでシーンを削除したりなどで発生します。
こういう場合にはレコーダでも同じ場所で止まります。

ビクターの場合、付属ソフトの使い勝手はお世辞にも良くないので
市販ソフトなどでディスク化したいところですけども、
ほとんどの場合編集の過程で撮影日時が消えてしまいます。
ON/OFFできない焼付け字幕(ハードサブ)でしたらEDIUS Neo 3が
今のところ唯一の方法です。
普通に編集していれば一瞬停止もありませんが、長時間の連続撮影
の場合であれば音声の途切れに注意が必要です。

PCで再生するだけで良ければ、カメラの中のAVCHD\BDMV\STREAM
というフォルダに有る*.MTSファイルを下記ソフトで再生すれば
(分単位で)表示する事はできます。
http://mirillis.com/en/products/splashpro.html
付属ソフトで取り込み後は*.m2tsとなりますが同じものです。

書込番号:13816116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 愛鉄さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/27 00:06(1年以上前)

うめづさん:ご教示頂きまして有難う御座います。
当方、今までパナソニック製NV-GS5(ミニDV)で撮影したものを東芝製RD−E301にてアナログ録画していました。あるきっかけでエヴリオを手に入れて有頂天になっていましたら日付表示の問題にぶち当たってしまい困惑していました。うめづさんの教えでパナソニック製BWT510もしくは710を購入しようと思います。有難う御座いました。

書込番号:13817464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レグサ37Z1SからDVDに落とす場合について

2011/11/25 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

現在、レグサ37Z1Sを持っているのですが、DVDへの録画は基本的にアナログしか出来ないと思っていたのですが、説明書を再度読んだ所、DTCP-IP対応サーバーしたものであれば、LANデジタル録画が出来るとなっていました。
此方のディーガでデジタル録画することは可能でしょうか?
どなたかご存じの方がいらっゃいましたら教えて下さい。
ちなみにずっとディーガを使用しているため、他のメーカーのレコーダーですと、過去のDVDなどが見れない場合があるとのことですので、出来れば他のメーカーのレコーダーは考えて居ません。
何とかデジタル録画出来る方法をアドバイスして頂けると嬉しいですm(__)m

書込番号:13811142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/25 15:08(1年以上前)

ちょっと余分な出費が必要になりますが、下記RECBOXと言うLAN HDDに一度ダビングしてやると可能になります。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

ダイレクトにディーガにはダビングできないので、一度、このRECBOXにダビングしてやります。
RECBOXからディーガにダビングしてやると無劣化でダビング可能です。

接続はLANケーブルで接続することになります。

書込番号:13811152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 15:09(1年以上前)

>此方のディーガでデジタル録画することは可能でしょうか?

直接は不可で、DTCP-IPサーバー(RECBOXなど)にレグザリンクダビングをしてからなら、BWT510にもダビングが可能だと思います。

他は考えてないようですが、直接ならレグザリンクダビング対応の東芝レコなら可能ですけどね。。

書込番号:13811158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2011/11/25 15:33(1年以上前)

お二方の書かれてる様にREC-BOXをお勧めします。

時間はかかりますがとりあえず、REC-BOXへ移動、ダビングされて、時間のある時にパナへ移動、ダビングが良いのでは。

付属(ダウンロード)ソフトでパソコンでの視聴が可能になります。

書込番号:13811206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/11/25 16:07(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。m(__)m
購入を検討してみます。

書込番号:13811274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/26 02:34(1年以上前)

??
回答は
レグザの外付けハードディスクに録画した番組をREC-BOX経由でパナのレコーダーにデジタルのまま移動する方法

質問は
>DVDへの録画は基本的にアナログしか出来ないと思っていたのですが、説明書を再度読んだ所、DTCP-IP対応サーバーしたものであれば、LANデジタル録画が出来るとなっていました。=DVDにデジタル録画する方法

微妙に違うような。
DVDにはAVREC以外ではデジタル録画できないですけど。

双方納得してるならいいんですけど。

書込番号:13813641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/26 02:37(1年以上前)

ついでに言うなら1万数千円出してまで保存しておきたいTV番組なんかあるんでしょうか?
お金もったいないような。

書込番号:13813643

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/26 11:47(1年以上前)

 評判がいまいちな東芝レコーダーですが、プレーヤー・ライターの簡易
モデルが12年1月に発売のようです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm

BDライター機能で、レグザダビング(LANケーブルダビング)・ネット経由
ダビング対応(TVチューナー、内蔵HDD非搭載で、当然編集機能なし)のよ
うです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/spec.html
※背面の写真がないのが残念。背面がわかればレコーダーではないことが
一目瞭然でしょうね

肝心の対応機種の表記がD-BR1のページになく(!)、テレビ全般、レコーダー
全般のページにもありません(!!)ので、対応機種になるかどうかは詳細が
発表されてからの話(!!!)になります。

(ZS1対応表)
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/zs1.html

(Z1対応表)
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z1.html

(レコーダーの対応表)
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/bd_dvd/index_j.htm

予定では12年1月発売です。ハイエンドモデルのDBR-M190の発売頃に
カタログに記載されると思いますが、すでに半年発売延期のうえ、現
在の店頭に置いてある東芝レコーダーカタログにも載っていないため、
本当に出るのか、なんだかわからないというのが本当のところです。

 私も親のテレビが42Z1で、HDDの録画番組をBDに落とせたらいいなと
思っているので、このモデルの正式な仕様発表が気になっています。
 私は自分用には買いませんが(笑)、HDD録画もCM抜きも番組名の編集
さえいらないテレビ録画ユーザーならば案外に選択肢かもしれません。

仕様がまだ流動的に思えるので、参考にもなりませんが、頭の片隅
にでもどうぞ。

書込番号:13814629

ナイスクチコミ!2


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/26 12:29(1年以上前)

いま価格さんにスレがあることが分かりました。こちらです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/

書込番号:13814770

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/26 12:43(1年以上前)

るるるるるるるるるるさん

忘れた頃に思い出すさんが書かれているように、DVD へは AVCREC という特殊な形式で書き込むことになります。(デジタルではあるものの、さらに圧縮するため画質は多少落ちるのではないかと思います)

もちろん、DIGA で再生はできますが、逆に通常の DVD プレイヤー等では再生できない (AVCREC 形式に対応していない) 可能性が高いです。

他の方が書かれている RECBOX を介した番組ムーブは、一旦 DIGA の HDD にムーブしてから、さらに DVD にダビング (ムーブ) するという方法なのですが、DVD ではなく BD メディアへももちろんダビング (ムーブ) できるわけで、BD メディアではだめなのでしょうか?

BD メディアは REGZA TV からダビングしたままの画質で保存できますし、DIGA はもちろん、普通はそのまま他社の BD レコーダーや BD プレイヤー等でも再生できます (再生互換性は AVCREC の DVD より断然高いです)

もし、DVD にこだわる理由が DIGA で再生する以外に他のプレイヤー等でも再生したいからということであれば、その機器が AVCREC に対応していなければ意味がないですし、DIGA での再生がメインの場合も含めて、今後のことも考えると素直に BD に保存する方がよいような気がします。

書込番号:13814827

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/26 12:51(1年以上前)

T-KAWAさん
> 私も親のテレビが42Z1で、HDDの録画番組をBDに落とせたらいいなと思っているので

すでにご存知かもしれませんが、D-BR1 以外に同様のことを実現する方法として以下の機器・ソフトがあります。(すでに発売済み)

ただ、いずれもパソコンが必要なので、ハードルは高いかもしれませんが。

1) パソコン+I-O Data BRD-U8DM (外付け BD ドライブ。必要なソフト添付)
2) パソコン+BD ドライブ+I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ソフト)
3) パソコン+BD ドライブ+DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 (ソフト)

パソコンや BD ドライブがすでにあるという場合であれば、D-BR1 より安価に BD 焼き環境を作れます。

書込番号:13814851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/26 12:57(1年以上前)

>ついでに言うなら1万数千円出してまで保存しておきたいTV番組なんかあるんでしょうか?
お金もったいないような。

人それぞれ価値観があり、他人様に言うことではありませんでした。

謹んでお詫びいたします。

書込番号:13814872

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/26 18:54(1年以上前)

>shigeorgさん 
>ただ、いずれもパソコンが必要なので、ハードルは高いかもしれませんが。
>1) パソコン+I-O Data BRD-U8DM (外付け BD ドライブ。必要なソフト添付)
>2) パソコン+BD ドライブ+I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ソフト)
>3) パソコン+BD ドライブ+DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 (ソフト)
>パソコンや BD ドライブがすでにあるという場合であれば、D-BR1 より安価に
>BD 焼き環境を作れます。

 ハイ、ハードルが高すぎです(笑)。私も親も。
 おそらく最も安価に出来るのはRECBOX + 私のBW570(セカンドBDレコーダー)
でしょうが、私はまだBW570をガンガン使っているということと、リモコンの
操作が覚えられないだろうということで即却下です。

 金銭的には型落ちのBR610とか710を買うのが一番手っとり早く簡単と思いま
す。問題はモノラルビデオデッキの使い方さえ覚えられなかった親に、レコー
ダーの操作なんて覚えられない(ましてや東芝レコーダー!)であろうことで、
したがってレコーダーよりも簡易ライター(レグザのリモコンで操作できる)の
方が親にふさわしいと思います。
 いまだにナゾなのが、親がZ1の録画・再生操作はちゃんと出来ることです。
いったい何が原因でレコーダーの操作を覚えられないのかいまだにわかりませ
ん。リモコンが増えるともう何が何だかわからなくなるのかなぁ(苦笑)。

書込番号:13815999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング