DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 23 | 2011年11月26日 04:52 |
![]() ![]() |
236 | 29 | 2011年11月27日 10:47 |
![]() |
7 | 7 | 2011年11月23日 17:57 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月25日 13:12 |
![]() |
10 | 8 | 2011年11月25日 10:43 |
![]() |
36 | 15 | 2011年11月25日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
HDDからDVDにダビングしたのですが
ほかのDVDデッキで
見れません。
かんたんダビングの
標準画質でやりました。
見れるようにするには
どうやったらいいのでしょうか?
2点


>ほかのDVDデッキで見れません。
「他のDVDデッキ」とは?見れないとは何をしたらどうなりますか?
使用しているDVDメディアの種類は? CPRMに対応していますか?
>ファイナライズてなんですか?
調べる気、ゼロですか?
"ア行 | 用語解説 | パナソニックのお客様サポート | Panasonic"
http://panasonic.jp/support/term/index.html
"「ファイナライズ」ですね。お困りごとを次の中からお選びください。|dmrbwt510|使い方で困ったときの Q & A | お客様サポート | Panasonic"
http://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=054023&model=dmrbwt510
"「HDDからDVD-R/-RWへダビング、ファイナライズしたが、他の機器で再生できない。」ですね。"
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=dmrbwt510&node=0&kid=dmrbwt510_0125
前の質問にたいして、いくつか返答頂いてるようですが、そちらはどうなってますか?
ちゃんと返答しましょうね。
書込番号:13803514
5点

もし、あなたが小学生なら、お父さんかお母さんに相談しましょう。
書込番号:13803724
5点

冷たい人達ですね。
中傷はやめて下さい。
取説もよく見ました。
いまいちわからないのでファイナライズの仕方教えて下さい。
お願いします。
中傷は通報します。
書込番号:13804283
1点

中傷かどうかはともかく、取説の索引にファイナライズって載ってませんか?
みたけど載ってなかったので質問しているのですか?
ファイナライズの操作自体は非常に簡単なので載っていたけど理解できなかったというのはありえないと思いますが。
書込番号:13804631
5点

ファイナライズは取説操作編の129ページに出てますが、読んでもやり方がわかんないんですか?
特に難しい漢字は使ってないと思います。
書込番号:13804835
1点

あらら、逆ギレか?
スレ主さん、もう少し自分で調べることをしないと、誰も相手をしてくれなくなりますよ。
ここは、「理解出来ない」君には、それなりに優しいけど、「なんでも教えて」君には冷たいです。
それに、前のスレも礼も言わずに放置でしょう。
回答が付くだけ、マシと思った方が良いですよ。
書込番号:13804872
13点

最近、ここ掲示板に書き込みする人間の回答を見ていると、ちゃんとした説明をせずに中傷したり暴言を吐いたりする奴が目立つ。
確かに説明書にある質問も多々あるが、「あなたは小学生?」とか完全に馬鹿にしている奴もいる。
俺も先日同じ目にあったから、ハッキリ言わせて貰うが相手の立場に立って心のこもった回答をしたらどうなんだ?
Cozとかいうあんたのことだよ!
いい加減に気がつけよ。
ファイナライズについて説明書にも記載がありますので、こんな奴らに聞いて嫌な気分になるようでしたら一回説明書を読んでみませんか?
書込番号:13804889
5点

ファイナライズの意味はわかるのですが
ファイナライズのやり方がわかりません。
説明書には
ファイナライズって沢山書いてあるんですが
テレビの画面で
詳細ダビングやいろんなとこみてもファイナライズって言葉が見当たりません。どこをどう操作したらその言葉の画面がでてきますか?
教えて下さい。
何度もごめんなさい。
書込番号:13804890
0点

カタログ 操作編
P.128 1〜5までを行ってください。
上下ボタンで、「他のDVD機再生(ファイナライズ)」という項目を選び
「はい」を選び決定ボタン
「実行」を選び決定ボタン
と、説明書には書いてあります…
書込番号:13804967
1点

取説P128〜129
スタート→メディアを使う→BD/DVD→DVD管理
またはDVDを入れた時点でかんたんダビングとDVD管理画面が出ると思いますが
DVD管理にファイナライズがあると思います
ファイナライズしても再生する側が
そのDVDのVRモードとCPRM対応していない場合は
再生出来ません
他のレスも全部親切からのレスです
冷たい人ならレスしません
書込番号:13804979
2点

説明書を詳しく読まれましたか?
わからないと言われるくらいの取説に興味が沸きDLして読んでみました。
ずばりくろりんくさんがおっしゃるページに載っています。
取扱説明書 操作編 129ページを熟読してください。
そこの中間あたりに
>128ページ手順1〜5のあとに操作します。
と書いてあります。
回答者の意見をきちんと受け取り、熟読に励むようにしてください。
書込番号:13804985
5点

これまでの流れでファイナライズは出来ると思います(ダビングしたDVDっていうのがDVD-RAMじゃなければ)
後は再生しようと試みた「DVDプレーヤー」の仕様ですね
ググれば仕様表くらいは出てくるでしょうが、見かたや意味で苦労するかも・・・
・スレ主さんのDVDプレーヤーの型番は何ですか?
・ダビングに使用したDVDとはDVD-Rですか?
書込番号:13805020
0点

親切な方、丁寧にありがとうございます。
ファイナライズの意味はわかるのですが
ファイナライズのやり方がわかりません。
説明書には
ファイナライズって言葉が沢山のってるのに
いざリモコンで操作してみると画面には
ファイナライズって言葉どこにもみつからなくて…
何度も説明書みても
どうやったらその画面がでてくるのかがよくわからなくて…
自分でももう一度
調べてみます。
書込番号:13805060
0点

ファイナライズしたいディスクは入れてるんですよね?
慌てないで、よく読めばわかると思いますよ。
書込番号:13805111
0点

>どうやったらその画面がでてくるのかがよくわからなくて…
P128 5の部分までは辿りつけたのでしょうか?
辿りつけたとしたら、何という項目が表示されていますでしょうか?
そこに「他のDVD再生(ファイナライズ)」の項目が表示されていない場合
上下キーで下に移動して行っても新しい項目は出てこないのでしょうか?
書込番号:13805967
0点

丁寧に教えてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
何度、説明書を見ても
何度も最初からやり直してもどうしてもファイナライズでてこないし、
何をやってもほかのDVDデッキで見れなくて…
結局、DVD-RAMで
ファイナライズに対応してませんでした。
皆さん迷惑をかけてすみませんでした。
書込番号:13806583
0点

RAMだと再生出来るプレーヤーはパナ機くらいで
ファイナライズ自体不要(ありません)です
パナのプレーヤーじゃないなら
RAM以外を選ばないと元々再生出来ません
DVD-RWを使った方が良いです
書込番号:13806638
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
機械おんちの初心者です。
要領を得ないところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。
DIGA DMR-BWT510を今日購入しました。
今まで古いDVDプレーヤーを赤白黄のコードで接続して使っていましたが、
今回初めてHDMIというもので接続してみました。
テレビはアクオスのLC-26AD5です。
接続してレコーダーの電源を入れると、入力5のところに「HDMI」と出るんですが映像も音も出てこず真っ暗なままです。
テレビのHDMIの設定を変えても映りませんでした。
そこで前から使っていた赤白黄のコードで繋いでみたらちゃんと映りました。
機械に無知なわたしはHDMIが壊れてたくらいしか思い浮かばないんですが、
問題の可能性として何があるのでしょうか?
25点

AQUOSの場合スキップ設定していると表示できないと言う場合があります。
テレビのスキップ設定を調べてみてください。
書込番号:13803354
39点

HDMI入力スキップは、解除されてますか?
シャープ機では、頻出の確認です。
書込番号:13803359 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

アクオスはHDMI入力がデフォルトでスキップ設定になっています。
設定を変えないと映らないのでスキップ解除してなければ設定してください。
書込番号:13803386
32点

口耳の学さん、エンヤこらどっこいしょさん、黒蜜飴玉さん
早々の返信ありがとうございます。
早速テレビの設定を変えようと(入力スキップ解除はしていないので)
本体設定、機能設定等を見ているのですが、スキップ解除の項目が見つかりません。。
我が家にあるアクオスの取説をダウンロードして見てみたのですがそれらしい項目が見つかりません。
何か別の名前で表示されているのでしょうか?
本当に無知でごめんなさい。。
書込番号:13803566
19点

アクオスのHDMI端子はひとつなのですか?
あれば他の端子につなげて確認してみて下さい。
HDMIケーブルは一本なんですよね?
他にHDMI接続できる、PCのディスプレイなどはありますでしょうか?
そこにレコーダーをつなげて確認したり、PC本体にHDMIなどがあれば、それをTVに繋げてみて
移るかどうか試されてみては?
書込番号:13803626
5点

間違いなく入力5につないだのなら
BWT510のほうで電源を入れた後に
BWT510のリモコンを持って
「決定」と「青」と「黄色」を5秒以上押します
(本体表示窓に「00 RET」が表示されます)
次に「04 PRG」が表示されるまで
右の矢印キーを数回押します
そのあとに「決定」キーを3秒以上押して
映像が出るか否か確認してください
もしそれで映像が出たら
初期設定・テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の
「HDMI接続」にある「HDMI出力解像度」を
「オート」にするか「*」のついている項目を選んでください
書込番号:13803635
16点

キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
アクオスのHDMI端子は一つです。
わたしのPCに端子がついてるみたいなのですが、
夫が今レコーダーの方で予約をしていて外したら怒られそうなので録画が終わったらやってみます。
ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます。
写真までつけて頂いて有難いです。
早速やってみたのですが画面は真っ暗なままでした。
入力5でテレビ画面には「HDMI」とは出ているのですが
正しく接続されていないのでしょうか?
入力「5」にチャンネルを合わせて機能設定しようとしても選択肢には「入力4」しかでないことにさっき気づきました。
みなさん親切にアドバイス下さっているのにわたしの理解力がなくて。。
書込番号:13803896
10点

>みなさん親切にアドバイス下さっているのにわたしの理解力がなくて。。
いや、私もマニュアルダウンロードして見ましたが、この機種にはスキップ設定がないようです。
可能性としては、どちらかのHDMIが故障しているか、HDMIケーブルに問題があるかどちらかだと思います。
結構、HDMIケーブルのトラブルは多いです。
何度か抜き差しして見ては如何ですか。
テレビ、レコーダ、ケーブルのどれに問題があるかを確認するには、他に接続する物があれば特定できるのですが。
代替出来る物がなければ、レコーダとケーブルを持って電器屋に行って試させてもらうか、サポートを呼んだ方が早いと思います。
書込番号:13803932
8点

>わたしのPCに端子がついてるみたいなのですが、
>夫が今レコーダーの方で予約をしていて外したら怒られそうなので録画が終わったらやってみます。
PCに付いているのならば、レコーダーではなく、TVとPCをつなげてみて下さい。
もし映れば、TVとHDMIケーブルには問題がないという事になります。
ただその前に、★イモラさんがおっしゃる通り、HDMIケーブルを何度か付け直して試して下さい。
今さっき、私もカメラとTVをHDMIで接続したのですが、一度目は認識しませんでしたので。
書込番号:13804116
8点

HDMIケーブルは物によっては、出力側に挿す端子と入力側に挿す端子があります。
物は試しで、今とは真逆に差換えてみては如何でしょうか?
書込番号:13804146
11点

皆さんがおっしゃってる、HDMIケーブルが問題あるかもしれませんが、どなたか同様の型式TV-レコーダをつないでいる方がいれば早いでしょうが。で、もし間違っていたらすいません。
お使いのTVのが古いのでHDMIの規格がどの辺りまで対応しているのか不明だったので、取扱説明書の操作編(P104)を見てみました。
HDMIでの映像出力が今でいうD4辺りまでしか対応していない感じですし、音声も、リニアPCMまでのようなので、TVもレコーダも自動設定をやめて、レコーダの映像出力を自動じゃなくD3(1080i)にしてみて、音声をリニアPCMにして、TVも(P105)の信号種類設定を自動→(YCbCr4:2:2)に一度確認してみてはどうでしょうか?あとオートワイド設定(P107)を辞めてみるとか。。。普通自動認識すると思いますが、05年製?なので、規格がどうかなと思って。(あまり詳しいものではないので他の方のアドバイスがあればありがたいです)
最悪は、今まで通り赤白黄色でつないで使ってみるしかないのかな?
まったく映像も音もないっていうのもよほどのケーブルだったのかもしれませんが、経験上、どちらかは反応していたんで、まず設定でと。。。あとは代替えケーブル(1.3b規格で)あればいいですね。 改めてまったく見当違いだとすいません。
説明書HPもここに(PDF)
「http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc26ad5_ope.pdf#search='LC26AD5 HDMI アナログオーディオ入力'」
書込番号:13804583
4点

>レコーダの映像出力を自動じゃなくD3(1080i)にしてみて
D端子でつなげていなければ意味がないとおもいますが…
書込番号:13804636
3点

>最悪は、今まで通り赤白黄色でつないで使ってみるしかないのかな?
赤白黄での画像では、もったいなさ過ぎです…
色々と規制はありますが、D端子ケーブルでつなげて下さい。
PS3との接続例がありましたので、もしかしたら参考になるかもしれません?
両機のコンセントを外して放置し、再度接続。
番組予約していると1日は難しいかもしれませんが、10分程度でも試してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6273594/
書込番号:13804711
3点

★イモラさん
マニュアルまで確認して頂いてありがとうございます。
抜き差ししてみましたがやっぱりダメでした。。
最終手段として、今日買ったお店に電話で確認して動作確認してもらおうかと思います。
キンメダルマンさん
どうかと思うほど抜き差ししてだめだったのでPCとテレビを繋いでみました。
やはり真っ黒のままでした。
これはつまりどれも怪しいということになってしまいました。。
のら猫ギンさん
返信ありがとうございます。
逆にしてみたのですが映りませんでした。。
u-ichikunさん
返信ありがとうございます。
なんとなくテレビの古さもあるのかもしれないと感じていましたが、
本当にそういう可能性もあるんですね。。
明日シャープに電話して聞いてみようと思います。
ケーブルは店員さんに勧められるままに買った
ELECOM イーサネット対応、ハイスピードHDMIでした。
書込番号:13804790
2点

キンメダルマンさん
ちょうど予約が終わったみたいなので今からコンセント抜いてやってみますね。
他の事例まで調べて頂いてありがとうございます。
書込番号:13804817
1点

>これはつまりどれも怪しいということになってしまいました。。
でも、レコーダーが問題ない可能性は非常に高くなりました。
怪しいのは、ケーブルとTVですね。
上にも書きましたが、TVとレコーダーのコンセントを抜いて試して下さい。
書込番号:13804832
2点

fuwafuwariさん
>なんとなくテレビの古さもあるのかもしれないと感じていましたが、
本当にそういう可能性もあるんですね。。
古いって言っちゃいました(すいません)が、HDMI規格は、どんどん変わってますしね。
私の考えは、大は小を兼ねるという認識なので、イーサーネット対応でも問題ないと思ってますが、TVとレコーダに時代ギャップがある以上、何が起こるかわからないとおもって。。。それにまだilinkに力を入れていた時代ですし、TVの画面サイズも16:9じゃないしで。。。
お話のように相談された方が、無難かと思います。
いい解決が見つかればいいですね。
書込番号:13804850
3点

キンメダルマンさん
返信から先ほどまで抜いてみましたがやはりダメでした。
こんなにもみなさんに色々教えて頂いているのに全然映らなくて
一生映らないような気すらしてきました。。
でもせっかく買ったレコーダーなので諦めずに問い合わせてみようと思います。
何度も返信頂いてありがとうございます。
u-ichikunさん
いえいえ。
実際どのお友達の家のテレビより小さく古い(そして当時は高かった・・)テレビです。
初めて買う録画機器(今までDVDプレーヤーのみでした)なので張り切ってテレビも買い替え・・
という財政状況にもないので、何とかならないかもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13805105
0点

fuwafuwariさん
いえいえ、遅くまでご苦労様です。
私は単純に今でいうシャープのファミリンクにも対応しているTVじゃないのではと思って(リモコンにもそのようなボタンがない感じ?)、で、レコーダは3D対応の最新ですし。本来自動認識で互いに最適になるように対応するものと思ったのですが、考えを変えて、リンク機能がないのだったら単純に手動設定したらいいのかなとおもっただけで。解決策なことを言えればよかったですが。。。
単純なケーブル話で終わればいいですね。
まあ、無難に買ったところで相談されたらいいでしょう。
書込番号:13805171
3点

BWT510のHDMIの接続設定で、HDMIを「優先」にしてますよね?
書込番号:13805173
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
できません。
と簡単に済ませちゃっていいですか?^^;
書込番号:13802227
0点

デジタル放送を録画したものは移動できません。
ビデオカメラの映像を取り込んだものということですか?
であればできますが。。。
書込番号:13802230
0点

ビエラじゃなくてビデオカメラです。
HDDに移動はできませんが、
DIGAに保存してる映像を見ることだけならネットワーク経由でできますけど、
それじゃだめですか?
書込番号:13802376
0点

テレビのクチコミでも同じような質問をされてますが、「〜はできますか?」という質問の仕方だと、あなたが何をしたいのかわからないので「できます」「できません」としか答えようがありません。
「今〜を持っています、〜したいがどうしたらいいですか、〜を使ったらできますか」という具合に、あなたが今どういう状況にあって何がしたいのか具体的に書いた方がより的確な回答がもらえると思いますよ。
書込番号:13802492
5点

>DIGAからPS3のHDDに移動できますか?
単純にいうと、コピー制限の掛かっているものは出来ません。
コピー制限の掛かっていないものは可能です。ということです。
通女王の地デジ録画等はコピー制限が掛かっている映像です。
書込番号:13802700
0点

DIGA とか ビエラとかの問題じゃなくて、
地デジなどのダビング10映像はのダビングに PS3 が対応していないので、
トルネで視聴・録画する方法以外にありません。
「VIERA TH-L32X3-K」のところでも質問してますが、返答貰ってますよね。
質問されたの忘れているのでしょうか?
書込番号:13803070
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
液晶テレビをソニーのKDL-55HX820を購入した際に同時購入の特典があるのでソニーブルーレイレコーダーを購入しようとしましたが、その後色々調べるとディーガのこの機種の方が良いのではと思っています。理由はキャノンのIVIS-HV20でDVテープに撮りためたビデオをi-linkでハイビジョンで録画できそうだからと、使い勝手がよさそうだからです。
そこで質問なのですが、どなたかソニーのブラビアとセットでこのレコーダーをお使いの方がいましたら、使い勝手についてアドバイスなどいただければと思います。
また、レコーダーの画質はソニーの方が良いという意見も目にしますが、どうでしょうか。
0点

TVとレコーダーとの組み合せによる使い勝手なんてものは
白とも黒とも灰色とも言えるから
他人に意見を求めてもあまり参考にならないし
個人的には
どういうTVと組み合せしても
レコーダー本体の使い勝手や機能はほとんど変わらないから
TVとレコーダーはどういう組み合せでも良いと思います
HDVがあるのなら対応してることが絶対条件だから
例えばソニーの現行型ならAX270Tにするしかありません
パナはHDVは非公式対応だから取説にもやり方は載っていないし
サポートもHDVは対応していませんとしか答えません
やり方は価格の過去ログから探したりして自分で見つけるしかありません
画質差は好みでは?と思います
大多数が実際見てA社が良いとかって話があるなら別ですが
1人〜数人レベルがA社が良いって主張してもあまり説得力は無いです
それにA社B社の微々たる画質差を気にするくらいなら
録画モードを上げて(出来ればDR)録画したほうが効果的です
そういう意味では大容量のHDDを選んだ方が良いし
外付HDDで補助出来るほうが有利ではあります
ただし外付HDDは録画したレコーダーその物でしか再生出来ず
買替や基板交換が必要な修理をすれば再生出来なくなります
大事な映像は買替えや基板交換しても再生できるようにディスク化します
無難に行くなら
HDV正式対応でTVと同じソニーで
画質良いって噂を見たソニー
HDD容量も多くて外付HDDを使える
つまり全部を満たしてるAX270Tだと思います
ケーブルTVのSTBは使っていないんですよね?
書込番号:13801836
2点

DIGA DMR-BWT710-Kを最近購入し、TVを物色していた所、 BRAVIA KDL-40HX720が良さげだったので、購入 HDMIケーブルを使った「ブラビアリンク」と「ビエラにリンク!」は互換性が無いものと思ってましたが、普通に使えます。
まだブラビア買って2日目なので細かいことまではしていませんが、メーカー独自規格で互換性が無いと思っていただけに、どちら側のリモコンからもそれなりに操作できて快適です。
書込番号:13802949
0点

ブラビア&SONYのiLink付きレコーダーRX100を所有しており、最近BWT810を購入した者です。
DV&HDVだけを考えた場合、つなげて本体外側のボタンを押すだけでよいSONY機のほうが
使い勝手がいいと思います。
今までたまったテープをどんどん処理するつもりであれば、SONY機のほうがいいのでは?
AX2700Tが15万、前世代機AX1000が10万ぐらいで、かなりお高くなっていますが…
TVの番組予約、お出かけ転送機能もSONY機のほうが使いやすいです。
>また、レコーダーの画質はソニーの方が良いという意見も目にしますが、どうでしょうか。
新旧の差はありますが、うちはパナ機のほうが綺麗に映ります。
AX1000の書き込みでは、SONY機どうしなのに、映りが汚いというコメントもありましたよ。
書込番号:13803720
0点

追記です
まだ、パナ機はDVしか試していませんが、パナ機は名前に転送した日付がつくのですが、SONY機は
最初&最後の撮影日&時間が表示され、日付別にプレイリストも作成され、一覧を見る時も撮影日順になります。
パナ機を使い始めてまだそれほど時間が経ってないので、私が使い方をよく把握していないせいかもしれませんが…
書込番号:13804150
0点

みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。確かにソニーのAX2700Tにすればすべて解決なのですが、予算の倍以上なのでこの機種にしました。外付けHDD対応といる機能もついているので。
また、よろしくお願いします。
書込番号:13810656
0点

SONY機との価格差は大き過ぎますよね…
SONYもHDVカメラを販売していたので、せめて中級機ぐらいには付けてもらいたいものです。
HDVカメラはすごく気に入っているのですが、テープを再生する機器が無くなるのが怖いですよね…
壊れてから買い替えても遅いので、こまめに取り込む事をお勧め致します!
書込番号:13810844
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

できますよ。
録画した番組をDVDにダビングするんですよね。
ビデオみたいに標準とか3倍モードがあります(言い方は違いますけど)。
ただ120分が限界でそれ以上長時間になるとかなり汚くなってしまいますよ。
書込番号:13800868
0点

HZなら6時間入ります。EPよりはいいかと。
(画質、再生互換、BDを使えば、という話は横に置いといて)
書込番号:13801291
0点

前のスレで言われているように、取扱説明書を読みましょうネ
書込番号:13801341
4点

先日、NHKのBSでやってたAKB(約3時間30分)をDVDにダビングしましたよ。
かなり画質は落ちますが、車のナビ(ストラーダ)での使用目的ですのでOKです。
画質がどうのこうのと云う人がいますが、使用目的で割り切れば良いと思います。
書込番号:13801426
5点

柊の森さん
あなたのスタラーダの型番はいくつでしょうか?
まだ、チャレンジしていないのですが私もナビがスタラーダでHDS━955MDという当時で最高クラスのナビだったのすが、見れますかね?
書込番号:13804933
0点

多分CPRM(地デジ対応)タイプでないので無理かと思われます。
あれ,書き込みが?
書込番号:13805015
0点

>Mr.Taitiさん
ご質問の件(遅くなりました)・・・CN-HW860Dで去年の夏に購入しました。
CN-HDS955MDについての過去ログです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010354/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#6926384
無理みたいですね。
書込番号:13808455
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こんばんは。初めまして。
内蔵HDDですか?それとも外付けHDDですか?
書込番号:13800759
0点

マニュアルは読んでないのですか?
編集のところみたらやり方かいてますよw
書込番号:13800798
8点

CMをカットするなら部分削除ですね。。
ちなみに、DVDにはそのままの画質でダビングできない場合もありますし、ハイビジョンでダビングすると、他のプレーヤーなどでは見れない可能性が高くなります。
アナログ放送のようにVIDEOモードではダビングできませんので、再生する予定の機器がCPRM対応じゃないと再生が出来ないので確認が必要ですよ。
書込番号:13800833
3点

クリスタルサイバーさん〉こんばんは。
クリスタルサイバーさんの回答を度々拝見させて頂いてますがいつもスレ主さんに優しい回答をされていらっしゃいますね(o^∀^o)
私の質問の時もクリスタルサイバーさんが回答してくだされば良いなo(^-^)o
書込番号:13800843
2点

りーたん☆さん。
おはようございます。
取説にある部分消去よりもP70の『チャプターの作成・再生・編集』を参考にして下さい。
一例として私のやり方。
@[録画一覧]で録画一覧を表示し編集したいタイトルを選ぶ
A[サブメニュー]で「チャプター一覧へ」を選ぶ
B[緑]でチャプターマーク編集画面にして一時停止さしてチャプターマーク位置をスキップキーで選び十字キーの左右で調整します
C[赤]もしくは[戻る]でチャプター一覧にして不要チャプター(CM部分)を[青]で複数選択します
D[サブメニュー]で「チャプター消去」を選択します。
E次画面で「消去」か「キャンセル」で「消去」を選べばまとめて不要部分の削除ができます。
あと「初期設定」の「映像設定」で「スチルモード」を「フレーム」にしとけばフレーム単位での編集が可能です。
書込番号:13800860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとぉございます。説明書見てみます。
再生しようとしてるのは
PS3です。
PS3はCPRM対応かわかりますか?
書込番号:13800864
0点

>PS3はCPRM対応かわかりますか?
CPRM対応ですが、ディーガのハイビジョンでのDVDダビングのAVCRECには対応してませんので、標準画質のVRモードでダビングしてください。
ちなみに、VRモードでダビングする場合、テレビ番組をDRやHG~HLで録画すると、レート変換で実時間ダビングになります。
高速ダビングにするなら、初めからハイビジョン記録ではなく、DVDに記録できるSPなどのレートで録画する感じですね。
ちなみに・・
PS3ならBD再生ができますので、普通にBDにダビングする方が画質もダビング手間も簡単で良いと思いますが・・・・
BDダビングなら統一規格なので、普通にダビングすればPS3やBD再生機では見ることは可能ですよ。。
わざわざDVDにダビングするのはどうしてもDVDしか再生できない場合だけで良いでしょうね・・・
書込番号:13800886
0点

クリスタルサイバーさん。
私がちんたら書き込んでる間に、クリスタルサイバーさんのレスが入っているのに気付いてませんでしたので、わたしのレスがクリスタルサイバーさんを否定してるような書き込みになってしまったことを御詫びいたします。
書込番号:13800889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の質問の時もクリスタルサイバーさんが回答してくだされば良いなo(^-^)o
ご指名で質問してください。
そうすれば自分も含め他の皆さんの余計な手間が省けます。
それにしても現在夜中の二時過ぎ、夜更かしはお肌の毒ですよ。
もちろん女性だったらの場合ですが。
書込番号:13800891
1点

Mondialさん
別に気にしないでください。
よくあることですし、私は単純なことを書いただけですので・・・・
忘れた頃に思い出すさん
>そうすれば自分も含め他の皆さんの余計な手間が省けます。
あなたの回答は嘘や適当なものばかりなので余計な手間ならレスやめれば?
その方が皆幸せだと思うけどな・・
ね? ID変えて逃げた”初心わすれてしもうたさん”
書込番号:13800903
8点

Leo. Messiさん こんばんは。。
何やら荒らし目的の輩から変なレスが入りましたが・・・
お元気ですか〜?
>いつもスレ主さんに優しい回答をされていらっしゃいますね
そのように心がけてはいますが、忘れた頃に思い出すさん だけにはそうはいかないです。
意味不明の嘘で私のレスにケチ付けてID変えて逃げた輩ですからね〜
で、新IDでも絡んでくる大した神経の持ち主です。
皆に対してもかなり迷惑な方なので、今後はご注意を・・・
書込番号:13800911
5点

クリスタルサイバーさん。
素敵な御気遣い、ありがとうございます。
忘れた頃に思い出すさん。
>ご指名で質問してください
そうすれば、自分も含め他の皆さんの余計な手間が省けます。
あなたの存在が余計です。
昨日のような、わたしの対応は、余り効果無いようなのではっきり言わせて頂きました。
少しは人間的な頭使えば!
書込番号:13800916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クリスタルサイバーさん〉分かりました。ありがとうございます。気を付けます。
因みに私は、オッサンです(^_^;)
夜更かしは肌の大敵ですが仕事だから仕方ありません(^w^)
Mondialさんもおっしゃっている様に心遣いの出来る素敵な方です…がオッサンに褒められても嬉しく無いか(^_^;)私の事です(^O^)
書込番号:13800937
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





