DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DiMORAの番組表

2012/10/04 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:192件

こんにちは。 当方DIGA BWT-510でスカパーe2契約ですが、
10月からスカパーe2(新名称スカパー)で見られるようになった
「歌謡ポップスチャンネル」cs329がDiMORAの番組表設定に出ないので
番組表に表示できません。
リモコンで3ケタ指定すると視聴は問題無く映ります。
番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?
皆さんの番組表には表示されますか?

書込番号:15160369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/04 16:57(1年以上前)

DIGAの番組表には存在しています。

表示を設定チャンネルにしていると表示されないので、「放送設定」からチャンネル設定の変更をお忘れ無く。

ディモーラの方は、存在していません。
一応、パナソニックの方に表示するよう要望を出しておきました。

書込番号:15160395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 17:15(1年以上前)

DiMORAの番組表に表示されないチャンネルは全部で9chあります。

218 219 229 296 298 299 326 329 339

>番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?

そう思います。

書込番号:15160431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/04 17:26(1年以上前)

CS2 329chがエラーになりません

 同じトピを上げたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278509/#15150436

 やや面倒ですが、遠隔予約がしたいなら DIGA MANAGERの期日時間指定予約がで
きるようです。まだ予約しただけで実行できることを確認していませんが、チャン
ネル番号の入力を間違えると出てくるエラーメッセージが出ずに正常に予約一覧
に反映されました。遠隔予約がしたい場合はDIGA MANAGERからどうぞ。

書込番号:15160465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2012/10/04 20:54(1年以上前)

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
同じスレ気づきませんですみません。

とりあえず反映されるまでDIGA本体の番組表から予約します。

書込番号:15161224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジをDVDに高速ダビング

2012/09/25 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

確認したいのですが
@DVDサイズで録画した地デジをDVDに高速ダビング
A地デジサイズで録画した地デジをHDD内でDVD変換しておきDVDに高速ダビング
B地デジをBlu-Rayに高速ダビング

これは可能でしょうか?
これができなければ520を買おうと思うのですがどなたかご存じの方よろしくお願いいたします。
説明書等見ましたが確信が持てなかったもので。

書込番号:15118422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 11:41(1年以上前)

@を重視してDVDを使いたいのなら510のほうがいいです。

@510はOK、520はNG
A、B510、520ともにOK

Bは内蔵HDDか外付けHDDに一度録画したものをBDに高速ダビングという意味で

書込番号:15118445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2012/09/25 11:58(1年以上前)

うみくろさん、早速のレスありがとうございます。

Bは内蔵HDDか外付けHDDに一度録画したものをBDに高速ダビングという意味で

これ以外の意味はどういったものでしょうか?
Bそのものは分かりますが、裏に含んでいる内容が分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15118497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/25 12:09(1年以上前)

取りあえず、間違いがあるので訂正を。
AはBWT520ではできません。

BWT520では、DVDにダビングする時に実時間ダビングしか方法がありません。
HDD内モード変換では、DVD用のVR形式には変換できません。

書込番号:15118534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 12:21(1年以上前)

>Bそのものは分かりますが、裏に含んでいる内容が分かりません。

深い意味はないのですが、時々昔のビデオ感覚でBD-Rに直接録画したがる人を見かけるので
直接録画する場合は高速ではなく等速ダビングですよといいたかったのです。

yatyahさんはHDDからBD-Rへの高速ダビングの意味で質問しているんだろうとは思いましたが念のために書きました。

と、書いている内に★イモラさん訂正ありがとうございます。
520はVR用のHDD内モード変換できないんですね。
それならますます510の方がスレ主さんには合ってますね。

書込番号:15118565

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/25 12:48(1年以上前)

スレ主さんの“DVDサイズ”“DVD変換”の意味がよく分かりません。

DVDサイズ・DVD変換とはVRのみでAVCRECを含まないのですか。
含まない場合は回答の通りですが、含む場合は違ってきます。

意味が理解できないのが私だけならスミマセン。

書込番号:15118675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/25 13:14(1年以上前)

DVDサイズやDVD変換=VR録画やVRへの変換
地デジサイズ=DRまたはAVC録画って事だと思いますが
AVCRECがあるからAVC録画も
DVDサイズやDVD変換に含むのか含まないのか微妙な表現ではあります

細かく言うと
>B地デジをBlu-Rayに高速ダビング

地デジをDRかAVC録画で録画しBlu-Rayに高速ダビング
の場合がBWT510もBWT520も可能で
BWT510で地デジをVR録画すれば
Blu-Rayに高速ダビング不可です

書込番号:15118776

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/25 13:49(1年以上前)

DRで録ったものはDVDにダビング出来ませんが、例えばHEに変換したら出来ますからね。

書込番号:15118873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/25 20:38(1年以上前)

とりあえず

VRのダブル録画不可なことや
DVDの互換性のことや
BWT520ではVRでの録画や変換が不可なことなども踏まえて

BWT510で、できるだけブルーレイメディアを使用した方が一番使い勝手がいいということです。

書込番号:15120164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

2012/09/25 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
この機種に決めようと思います。
AVCは互換性が低いので使わないつもりです。
VRは同時録画できないのですね。
今まで東芝を使っていて同じだったのですが、そこは変わらないのはちょっと残念です。
時代はBlu-Rayということでしょうか。
うちではまだBlu-Ray全対応ではないのでDVDに高速ダビングできる機種がほしかったのです。
皆さん、感謝です!

曖昧な表現すみませんでした。

書込番号:15120609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/26 09:11(1年以上前)

すこし勘違いしてしまうといけないので・・・

>AVCは互換性が低いので使わないつもりです。

そもそもAVCはデジタル圧縮フォーマットですから
DVDへのAVCRECは確かに互換性が低いですが
BDディスクでのAVCはDVDよりはるかに互換性が高いですよ。

いまはDVD環境だということですが
今ではVHSテープの産物を残すために苦心しないといけないように
これから先のことを考えると、折角の最適な使い勝手や快適な画質などを考慮すれば
少しずつでも環境をDVDからBDにシフトしていくほうがいいと思いますよ。

書込番号:15122469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/26 11:47(1年以上前)

時代はブルーレイというか
時代はHD画質でこれがいつも目にする普通の画質です

従来のDVD画質は汚い画質に分類されます

せっかくお金と手間をかけて残すなら
先での再生を考えたら普通の画質で残した方が良いです

どうやって残すのか?の部分で
再生互換を考えBDでって事になります

書込番号:15122972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

TVがパナ(VIERA TH-L32R1)なので皆さんのクチコミを参考にやっと買ったBD(BWT510)。最初は気がつかなかったのですが、BDの電源をONにしたら今まで見ていたTVにノイズが出ることに気がつきました。
マンションの共聴で2口の直列ユニットからTVとBDに接続しています。
TVのアンテナレベル機能で確認したところ、55dBがONにすると37に落ちます。メーカーに連絡したところ原因不明だがアンテナ接続をBD経由にとの回答。壁→BD→TVにしたら42まで落ちましたがノイズが無いのでとりあえず解決でした。2、3日後TVとBDに同時間の予約録画したところTVの再生画像は見るも無残な状態でした。ノイズどころではなく頻繁な静止画。受信レベルは分かりませんが34くらいではないでしょうか。それも前回とは違うNHK(1ch)でした。時間帯で変化するのでしょうか。
他に試す方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14034765

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/17 22:16(1年以上前)

同軸ケーブル変えても同じですか?

ブースターを取り付けてみては?

書込番号:14034901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/17 22:47(1年以上前)

私でしたら、

・BDレコーダーの電源コードとアンテナ線を接近して這わせていたら離す。
・壁の端子からレコーダーテレビ全ての同軸ケーブル接続をF接栓にする。
・マンション共聴の業者に事情を説明し部屋の端子で十分な電波の強度があるか調査してもらう。

ですね。

書込番号:14035091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/17 23:21(1年以上前)

キッチンにあるアルミホイルをHDMIケーブルに巻いてみて下さい。

これで改善するようでしたら、もともとアンテナレベルが弱いと思われますので、ブースターが必要だと思います。

まっ、ものは試しでアルミホイル巻いてみて下さい。

書込番号:14035252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/01/18 01:44(1年以上前)

何故 HDMI ケーブルが出てくるのでしょうか?

書込番号:14035769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/18 01:57(1年以上前)

こんばんみ

プラズマビエラとPS3の組み合わせで同様事例の報告があります。

疑われるのは、

・アンテナケーブル
・HDMI等接続ケーブル
・再生機器とテレビチューナーのシールド不具合

あたりです。

アンテナケーブルは抜く訳にいきませんが、HDMIケーブルあたりなら先ずは電源オンでケーブルを抜くのを試してみたらよいかと思います。

書込番号:14035781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/18 01:58(1年以上前)

>何故 HDMI ケーブルが出てくるのでしょうか?

レコーダの電源が入ることによってHDMIケーブルに信号が通り、
それがノイズとなってアンテナ線に乗っている可能性があるからです。
前、HDMIケーブルを外すとアンテナレベルが改善する例もありました。

症状的には似てるので、このパターンの可能性が高いような気はします。
その時はアンテナケーブルで改善したんだったかな?

書込番号:14035784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/01/18 08:32(1年以上前)

早々返信いただきありがとうございました。<(_ _)>
皆さんからのご意見を試してみます。
改めてご報告します。
まづは御礼まで。

書込番号:14036202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/18 08:42(1年以上前)

同じマンションに住んでいる方も同じような状況なのか気になりますね。
マンションに住んだ事がないのでよくわかりませんが、管理人や経営者?に
相談されてはどうでしょうか?

書込番号:14036214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 20:39(1年以上前)

問題は2つに分けて考えたほうが良いと思います。
1.受信感度の問題
2.ノイズの問題

1.については壁のアンテナ端子で何dBあるか判りませんが、アンテナケーブルは通常メーカーアドバイスの経由で良いと思います。ただしBD→テレビになるので、BDで分配される分テレビの感度は5dB前後落ちると思います。壁の端子は地デジ用2口あるなら、それぞれ接続しても良いとは思いますが。それとBS、CSは無いですよね。もし混合された信号で分波器を使っているのであれば感度は更に下がります。受信感度の問題は管理人さんに相談してみてはいかがですか。

2.については
BDでもテレビでも多かれ少なかれ電磁波は出ます。
>BDの電源をONにしたら今まで見ていたTVにノイズが出ることに気がつきました。
とありますが、BDの電磁波の影響をどこで拾っているのか見つけなくてはなりません。

まず、BDとの接続をやめ、TVが移る状態にし、BDに電源を入れテレビにノイズが出るか調べます。ノイズが出れば遠ざけるなりして下さい。ノイズが出なければBDの電磁波を接続ケーブルで拾っている可能性があるので1本ずつ繋げモニターして確認して下さい。ケーブルが特定できれば、高性能ケーブルの交換など対策が立ちます。又、直列ユニットでノイズを受ける場合もあります。まさか直列ユニットのIN,OUT逆接続は無いと思いますが、逆だと受信感度が落ちるみたいです。

書込番号:14038242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 08:22(1年以上前)

青色発行ダイオードさん
詳細なアドバイスありがとうございました。
今まで皆さんからいただいた方法を順次試して行きます。
なかなか時間がなくて進みませんが、まづはHDMIケーブル関係と同軸ケーブル交換
を予定しています。

青色発行ダイオードさんご指摘の件、説明不足でスミマセン。
1)BS、CSはありません
2)直列ユニットは「端末」なのでINのみです。

皆さんからの貴重なるアドバイスありがとうございます。

書込番号:14040114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 08:27(1年以上前)

青色発光ダイオードさん
ニックネームを間違っておりました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14040124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 09:38(1年以上前)

大変遅くなりましたがようやくノイズ対策を実行しました。
@アンテナケーブルをF接栓タイプに交換(壁〜BD、BD〜TV)
 ※壁側はネジ山が無いのでワンタッチ。
AHDMIケーブルにアルミホイルを巻きつけ
 ※100円ショップのガスホース保護アルミカバーが美観でした。
BHDMIケーブルの位置調整。
 ※他のケーブルとの間隔を空ける。
結果、99%改善しました!。BDの電源を入・切してもTVのアンテナレベルの低下は1dB程度です。後の1%はHDMIケーブルを動かすことで上下します。HDMIケーブルのノイズが原因というこことでしょう。
これでTVとBDで同時録画ができます。皆さんのお陰で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:14210434

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/27 10:38(1年以上前)

先ずは、解決おめでとうございます。

しかし、今後、レコーダーやテレビの増設等をする場合は同様のことが起こる可能性があります。

根本的原因は壁から来ているアンテナレベルが低いせいですので、御予算の都合がつく時でいいので室内ブースターを取り付けることをおすすめいたします。

壁端子から室内ブースターにつなぎ分配器を入れてBDレコーダーとテレビそれぞれにつなぐ方法も良いですよ。

書込番号:14210542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 13:13(1年以上前)

MondialUさん

ブースターの件、チャレンジしてみたいと思います。

更なるアドバイスありがとうございました。

書込番号:14210970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/16 02:44(1年以上前)

このレスを見て、非常に参考になりましたので報告です。
VIERA(TH-L37S2)とDIGA(BW-690)をつないでいます。

DIGAの電源を入れると、VIERAの受信感度が、58から40に下がり、
ブロックノイズが出てしまうので、アンテナケーブルの交換を試しましたが
全く変わらず、ブースターの導入を考えていました。

が、ここの書き込みを見てHDMIケーブルを交換したところ、
受信感度は下がらず、DIGAもVIERAも58でOKでした。

来年からスカイツリーより電波が出ればもう少し強くなる予定なので、
このままでいけそうです。

"HDMIケーブル"がポイントとは! 大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15071374

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/16 10:08(1年以上前)

スローフォワードさん、のりたま大好き!さん

問題解決おめでとうございます。
もし宜しければ、問題があったHDMIケーブルの素性を教えていただけませんか?
例えば、数百円の激安品であったとか。

また、蛇足かもしれませんが。。
>BDで分配される分テレビの感度は5dB前後落ちると思います

DIGAには、ブースターが内蔵されていてDIGA内での分配損失を補っています。
なので、壁からのアンテナ配線は、壁−DIGA−TV と配線するのがベターです。
ブースターは、ON/OFFができます。
取扱説明書などでは、ブースターの名称を使わずにアッテネーターと言ってます。
アッテネーターON =ブースターOFF
アッテネーターOFF=ブースターON

書込番号:15072214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード変換ができなくなりました

2012/09/14 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

残量が少なくてできないのかもと思って
DRで5時間以上残量がある状態で試して見ましたがだめでした。
HX→HEという表示のまま変換されないです。

そこで開始方法を電源切後ではなく、すぐにで試してみました。
開始を押すとテレビ画面に切り替わります。
その後録画一覧で先ほどすぐに変換を選択した番組をみても
特に変換をしてる様子もなく、普通に番組を選択すると再生される状態です。

通常、すぐにで変換するとどのような画面になるのでしょうか?

それとやはり故障でしょうかね?

書込番号:15065706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/14 22:15(1年以上前)

すぐにを選ぶと、番組を再生しながら変換を行います。

他の番組を変換したらどうなりますか?
実は、現行機種で特定番組だけ変換できないバグがあり、今、対応してもらっているところです。

他の番組でも変換できないのであれば、故障の可能性もあるかと思います。

書込番号:15065746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/14 22:31(1年以上前)

電源長押しのリセットしてみてはどうでしょう?

それでも直らなければ故障かもしれませんね。

書込番号:15065855

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/14 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>すぐにを選ぶと、番組を再生しながら変換を行います。
再生が始まらずに、TV画面になってしまいます。
スカパーHDをLANで繋いで録った番組でも、BSで録った番組でも駄目でした。

>>電源長押しのリセットしてみてはどうでしょう?
一度試してみたいとおもいます。

書込番号:15065911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/14 23:19(1年以上前)

もしかして近い時間に録画予約入ってないですか?

書込番号:15066095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ボポボさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/15 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>>もしかして近い時間に録画予約入ってないですか?
入っていませんでした。


昨日、電源ボタン長押しリセットをし、変換できないでいた番組(変換できない日が何日か続いていたため、たまりにたまって15番組ほどありました)の変換を一度全部キャンセルし、改めて一つの番組だけを変換選択しておきました。
そして朝、できてるか確認してみたところ、無事に変換できてました。

リセットをして直ったのか、変換選択が多すぎてできなかったのか、はっきりした原因はわからないのですが、また変換できるようになりました。

返信してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:15067664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

平日のみの録画で同じフォルダに入れたい

2012/09/13 07:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:68件

NHKの短い英会話番組など、月曜・水曜のみのものを同じフォルダに入れて録画したいのですが、できますか? 「番組名を指定して録画」は、再放送があるのでやりたくないのです。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15058055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/13 08:03(1年以上前)

普通に番組表から
予約画面の
詳細設定で
曜日指定して予約すれば
まとまりますよ!

書込番号:15058093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/13 08:13(1年以上前)

パナ機は、あまり使い込んでいないのですが、

ご希望のことであれば、まとめ機能が使えます。
コレは、2個以上のタイトルがないと実行出来ないのですが、手動でまとめることは可能です。
あと、この機能は、毎週などの連続予約を行えば、自動でまとめてくれます。

これ以外だと、ラベルという機能が有りますが、こちらは、使える数が少ないので、数が増えて来ると厳しいです。併用が可能ですので、組み合わせで使うと良い気がします。

>「番組名を指定して録画」

この機能は、今まで、パナにはなかった機能で詳しくは無いのですが、ここでの情報を見る限り、片っ端から同じタイトルのものを拾って録画するという機能で、他社の自動録画に対抗した機能みたいです。
それと、

>再放送があるのでやりたくないのです

こういった、重複録画を嫌う人が多いですが、考え方を変えた方が良いと思います。
放送録画では、時間変更や中断・緊急テロップなど、視聴には不要なものを録画されること・失敗が意外と多いです。
そう言った失敗による後悔を避けるには、再放送であっても録画しておき、不要なものは、順次削除すればよいです。(簡単に削除出来る)
東芝以外のレコーダでは、録画中であっても反映されます。

書込番号:15058118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/13 08:18(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん のいわれるように

予約時に
詳細設定
毎週予約
月・水曜日指定

で、自動で『まとめ』て録画できます。

書込番号:15058134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/09/13 23:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
トライしてみます。助かりました。また報告しますね。

書込番号:15061849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブルは?

2012/01/20 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

こちらのレコーダーを購入することを決めました。

HDMIケーブルが必要とのことですが、長さ以外に決めてが分かりません。

テレビはREGZA40A8000です。

パナのRP-CDHS15-Kでいいのかな、と考えていますがどうでしょう?

書込番号:14046964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/20 22:46(1年以上前)

オークションなんかで販売されている500円程度のケーブルでも
正常に作動しますよ。

書込番号:14046989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/20 22:47(1年以上前)

特にどれを選んでも不良品でない限り問題はありませんが、パナで良いと思いますよ。
国産の有名メーカー品を選んで置いた方が無難だと思います。

書込番号:14046996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/01/20 23:14(1年以上前)

こんばんは

横から失礼します。

 >こちらのレコーダーを購入することを決めました。

という事でしたら、購入予定店で、HDMI ケーブルも欲しいと相談されてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、サービスしてくれる可能性もありますし、
購入するにしても、販売価格より安くで買えるかもしれません。
ダメ元で話されても損はないと思います。

ご質問の回答ではなく、失礼しました。

書込番号:14047120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/01/20 23:20(1年以上前)

こんばんわ、お気持ち判ります・・・。何がどう違うとこんなにカカクが違うのか判らないくらい様々な種類が出ています。端子部分の金属純度やケーブルの素材などがその要因なのかと思いますが、クオリティよりもコストと言うことであれば家電量販店では1500円前後、昨日行ったドス屋では1.5mのHDMIケーブルが500円で売ってました。私は前者の家電量販店で1500円前後の物を選択しましたが普通に使えています・・。ただ、厳密に言うと正直画質は落ちていると思います。テレビ単体で地デジをを見た時とブルーレイ搭載のチューナーで地デジを見た時 ナメラカサがなくなっているような気がします。他のもっと高価な物で試してみれば良いのでしょうけれども普通に視聴出来てますし、効果が出るとも判らない物に出費は出来ません。
結局 今、私が人に勧めるなら2〜3,000円くらいのモノをお勧めすると思います。

書込番号:14047148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/20 23:43(1年以上前)

パナソニックのケーブルなら問題ないと思います。長さは届く範囲でできるだけ短いものを選ぶといいでしょう。
安いケーブルを使うと画質、音質が低下したり、最悪画面が一瞬消えたり、ビエラリンクが働かない時があったりするようです。
ネット上では「HDMIケーブルを変えても画質が変わるはずはない」と言っている人がよくいますが、音楽番組で電光掲示板の前で動いている人の顔は、ケーブルではっきり変わります。(下にインシュレーターを置いても変わります。)悪いケーブルや設置では電光掲示板のざらざらが顔に混じって、顔がまともに見えません。

書込番号:14047266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/03 10:45(1年以上前)

かなり遅くなり申し訳ありません。

参考にさせて頂き、無事購入しました。

購入店で、高すぎず安すぎない中間を選択してみましたが、問題なく使用できています。

ありがとうございました!

書込番号:15016123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング