DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVのSTBとの接続について

2011/12/29 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:17件

現在、DCH2000を使用しています。

STBの番組をディーガに転送して後にBDに移すためディーガを買うつもりです。

そこで、質問します。

1,転送した番組の再転送(ディーガ→STB)はできますか?

2,転送してきた番組は複数の端末に持ち出しできますか?

3,また、その番組は編集できますか?

4,録画モードも変更できますか?

5,転送は早くできますか?

6,番組持ち出しの端末の条件(mp4や著作権対応など)はありますか?

以上です。一つでもいいのでなるべく答えてください!!


P.S.できればこの質問にも答えてくれませんか?

7,おすすめの機種を教えてください!
条件 ダビング対応
   1〜2番組録画可能
   お部屋ジャンプリンク(サーバー)対応
   できれば低価格

お願いします!!

書込番号:13956802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/29 23:17(1年以上前)

>1,転送した番組の再転送(ディーガ→STB)はできますか?

これやったことないし、必要性が分からないのですが。

>2,転送してきた番組は複数の端末に持ち出しできますか?

できません。
ダビングした物は必ずコピーワンスになりますので、1台だけになります。
ダビング元がダビ10番組であれば、その回数だけダビングを行えば可能です。

>3,また、その番組は編集できますか?

可能です。

>4,録画モードも変更できますか?

はい、変更できます。

>5,転送は早くできますか?

できません。実時間かかります。
ですから、私はDCH2000の内蔵HDDではなく、ディーガに直接録画していました。
ただ、失敗も考えて、同じ番組をDCH2000の内蔵HDDとディーガに同時に録画していました。

>6,番組持ち出しの端末の条件(mp4や著作権対応など)はありますか?

ディーガの持ち出し可能端末の条件に準じます。

>7,おすすめの機種を教えてください!

BWT510かBZT710のどちらかでしょう。

書込番号:13956843

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/29 23:59(1年以上前)

>1,転送した番組の再転送(ディーガ→STB)はできますか?

出来ません。
いかなる機種からもDCH2000への再転送は不可です。(DCH2000側の問題です)

>2,転送してきた番組は複数の端末に持ち出しできますか?

転送したものはコピワンで番組持ち出しも1回とカウントされますので、1回持ち出すとHDDからは消えます。
従って複数機器に持ち出す場合は、STBから2回転送(コピワンの場合はSTBでW録の必要)の必要があります。
持ち出しの生成には等時間が必要です。2つのファイルがある場合は×2の時間が必要です。
電源切り後に自動生成できるので、急ぎでなければ寝ている間に出来ますが。

>3,また、その番組は編集できますか?

持出し番組みを編集ということでしょうか?
持出し番組を単体で編集は出来ません。
DIGAのHDD内で編集してから持ち出し用ファイルを生成すれば編集の内容が持出しファイルに反映されます。
逆に言うと、編集すると持出しファイルはいったん削除されるので、再度生成が必要になります。

>4,録画モードも変更できますか?
本体ファイルの録画モードの変更は可能です。
持出しファイルはワンセグ画質と高画質(対応機種)の2つですが、本体録画モード変更と
持出しファイルの生成は同時には行えません。

>5,転送は早くできますか?
STB→DIGAは実時間、転送ファイルの生成は実時間(電源切り時OK)で生成したファイルの転送自体は早いです。

>6,番組持ち出しの端末の条件(mp4や著作権対応など)はありますか?

以下参照ください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html

>7,おすすめの機種を教えてください!

BWT510かもう少しがんばってBZT710というところだと思います。

書込番号:13957017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/30 11:15(1年以上前)

そうですか・・・
この回答を見ると、STBの番組をディーガに転送するのではなく、
直接録画した方がいいですね…。
となると、

1,CATVの直接録画は何番組同時にできるますか?

2,転送or直接録画した番組をBD/DVDに書き込みはできるのでしょうか?
  また、その時の注意点はありますか?

3,コピーガードの制限を受けずにディーガのHDDに残すことはできますか?

4,お部屋ジャンプリンクはPS3も対応していますか?

分かりにくい説明だと思うのですが、一問でもいいのでなるべく答えてください!!

書込番号:13958353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/30 11:22(1年以上前)

回答1

1番組しか出来ません

回答2

出来はしますがBD-REを推奨

回答3

無理です
必ずコピー制限はくっついてきます

地デジ以外なら迷わずコピワンだし
DCH2000で地デジを出力してもコピワンです

回答4

PS3はクライアントを持っているので出来ます

書込番号:13958379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/30 11:52(1年以上前)

「コピー制限は必ずついてくる」
うーん。
仕方ないですね。

この質問と関係ないんですがもう一ついいですか?

1,ゲーム機やビデオデッキをつないでHDDやBD/DVDに録画、
  そのあとパソコンでBD/DVDを吸い出してみることはできますか?
  また、その時にややこしいコピーガード(CPRM)は付いてきますか?

書込番号:13958485

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/30 17:11(1年以上前)

>直接録画した方がいいですね…。

もともとコピワンの番組でしたらいいですが、民放・NHKのBS等ダビング10の番組などは
直接録画するとコピワンになります。
STB本体での録画の場合はダビング10になります。
※iLinkでの直接録画の場合、STBからのムーブよりも多少失敗の率は上がります。(物理的・人為的ミス等)

>そのあとパソコンでBD/DVDを吸い出してみることはできますか?
>また、その時にややこしいコピーガード(CPRM)は付いてきますか?

コピフリ映像であれば可能です。
ややこしい云々ではなくコピーガードがある場合、解除行為自体は違法行為です。

書込番号:13959483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/31 14:22(1年以上前)

うーん。

コピーガードって結構ややこしいものですね…。

CATVの番組にはいろいろ制限があるってことを

分かった上でディーガに移さなければならないですね…。

でも、いろいろわかったのでこの質問を締め切らせていただきます。

回答していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13963019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1158件

5年ほど使用していたブルーレイDIGAから
こちらに買い換えて数日過ぎたのですが、
今日大掃除の合間に昔のDIGAで録画した
ブルーレイディスクを再生したら、
以前より鮮明に映像が見えるのです・・・?

テレビは買い換えてませんし配線も同じです。
このDIGAは昔の録画映像を
より綺麗に再生できるのでしょうか・・・?

書込番号:13961034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/30 23:32(1年以上前)

>このDIGAは昔の録画映像を
>より綺麗に再生できるのでしょうか・・・?

はい、再生能力が上がっています。
今回のシリーズはプレミアモデル以外の機種でも再生能力が他社よりも良いと評価している記事も見かけました。

書込番号:13961073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2011/12/30 23:46(1年以上前)

有難うございます。
びっくりするほど昔の映像が
より鮮明に再生されるので、驚きました。
買い換えて満足です!

書込番号:13961125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2011/12/29 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:141件

昨日ヤマダ電気池袋総本店でこの機種を購入しました。値段はこの
レスで見た先週のと一緒です。

今までBW730とBW770を使っていたのですが、730の最低画質モードは
5倍のHLモードで、770は8倍のHMモードです。経済性やディスクを入
れ替える手間を考え、よっぽど好きな番組でなければ一般にHMモード
でBD-REに保存しています。

感覚的には、DRモードは勿論画像はとても綺麗ですが、HLモードも
気にしない程度の劣化しか感じられません。しかしHMモードになると
気になるほど画像が粗くなります。

昨日真っ先に15倍のHZモードで録画して観たのですが、意外にも今
までよく利用していた8倍のHMモードとの差が感じられませんでした。
画像補正技術が進歩しているということでしょうか?

この先の新製品はどんどん倍数を伸ばしていくのでしょうか?メディア
を買うお金が節約でき、より長い番組を一枚のディスクに収められるの
は嬉しいですが、素人考えで、いずれ限界が来るではないかと思ってし
まいます。

理論的には技術の進歩で無限に画像信号を圧縮でき尚且つ綺麗な画質に
還元できるのでしょうか?


書込番号:13954881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/29 14:20(1年以上前)

画質って見るTVで全然違います

TVを今までより大画面に買い替えたら
今まで綺麗だと思っていた映像が汚く見えるってのはありえます

AVC圧縮の技術もこれ以上目に見えて向上するとは思えないし
BD自体がここ数年で急激に安くなってるから
圧縮する必要性は依然より少なくなっています

TV買替では今までより大きくすることはありえないとか
自宅TV以外(友人や親類宅)では再生しないなら
今のTVを基準にモード決めて構いませんが
そうじゃないなら少し余裕見てモードは決めたほうが良いと思います

書込番号:13954907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 10:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご回答ありがとうございました。いろいろ勉強になりました。

ブルーレイの進化はこの先減速するでしょうね。それから3万円台
に最終的に落ち着くと思っていましたが今の勢いを見ると2万円台に
なるかもと思ってしまいます。

テレビは37インチのフルハイビジョン、もう一台追加する予定ですが
リビングが広くないため大きくても42になると思います。でも好きな
番組はやはりある程度高画質で保存しておいたほうが後から後悔しない
ということですね。

書込番号:13958300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:141件

好きなドラマは土日を利用して視聴も兼ねてCMをカットした後、
BR-REに保存しています。500GBの容量のためHDDに残すことはしません。

しかし地震で放送スケジュールが乱れたり、録画予約を入れ忘れたり、
アンテナケーブルが外れたりして、数話だけ欠けているドラマは幾つかあります。

運よく再放送があったとき再度録画するのですが、もう一回CMカットを
する気力がなく欠けた分だけ録っています。

この間追加分の話数と元の録画を順番通りに並びたいと思い、
HMモードで保存してあった番組をBD-REからHDDに戻そうとしたとき、
コピー制限が掛って出来ませんでした。

個人用の場合HDDから10回までBD-REに保存することができるのに、
どうして戻す時にコピー制限が掛るのですか?DRモードだったら
出来たのでしょうか?

書込番号:13954781

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 14:02(1年以上前)

通常はムーブバックできますが、ダビングした番組にロックをかけたりクローズしたりしてとムーブバックできないですよw

ロックしてるなら解除したらムーブバックできますが、クローズしたBDはムーブバックはできませんw

書込番号:13954848

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/29 14:19(1年以上前)

>個人用の場合HDDから10回までBD-REに保存することができるのに、
>どうして戻す時にコピー制限が掛るのですか?

HDD内のタイトルは”ダビ10情報”を保持しているけど、
BD-RE内のタイトルは”コピワン”情報しか保持していない(保持できない)からです。

書込番号:13954904

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/29 14:22(1年以上前)

ちょっと確認。
 そもそもの話だけど、ムーブできないんですか?それともコピーできないんですか?

書込番号:13954912

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 14:28(1年以上前)

単に順番通りに並べるためにHDDに戻してBDにダビングしなおしたいようなのでムーブなのでは?

違ってたらごめんなさい

書込番号:13954926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/29 14:37(1年以上前)

ご回答有難うございます。

ロックは掛けていなかったと思います。BD-REからHDDに録画を設定
してから、リストアップするときに、コピー制限のためこの操作は
出来ないといった内容のメッセージが表示されたと思います。
「コピーワン」という単語を見かけた気がします。

諦めて追加の話数を最後にコピーしたのですが、皆さんは特に問題
なく戻せているのですね?でしたら他の作品で又試して見ます。

TBSの地上デジタル放送から録ったドラマでした。

書込番号:13954955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/29 14:40(1年以上前)

資料画像

Cozさん

どういうわけか知らないけど
(注意:そもそも話自体があんまり見えないので)

ただパナはディスク上で部分消去などの編集をしてしまうと
ムーブバックの際にダビングリストに登録出来ません
要するにムーブバック「そのもの」が出来ない仕様のようです…_| ̄|○

なので多分それに引っかかったような気がするんですが…

書込番号:13954965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 14:44(1年以上前)

それならクローズしてるはずです。

私も昔まだムーブバックが出来なかった頃にBD-Rに焼いたヤツはクローズしてるのも数枚ありそれはムーブバックできません^^;

番組や放送局によって違うという事はないですw

>諦めて追加の話数を最後にコピーしたのですが、皆さんは特に問題
なく戻せているのですね?でしたら他の作品で又試して見ます。

ソニーのレコーダーは持ってないですか?

ソニーだとBD上で番組結合してそれを分割できるので順番どおり並べます。

販売店に行ってソニーのレコーダーで編集させてもらうとかww

書込番号:13954984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/29 14:44(1年以上前)

「ムーブ」という項目はあるのですか?
ではやり方を間違っていたかもしれません。
「詳細ダビング」で何時もと逆方向を指定して操作したら失敗しました。

スタートボタンで「ムーブ」を探すのですね。
取り説を真面目に読んだことがなく済みません(汗)。

書込番号:13954985

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 14:46(1年以上前)

>ただパナはディスク上で部分消去などの編集をしてしまうと
ムーブバックの際にダビングリストに登録出来ません
要するにムーブバック「そのもの」が出来ない仕様のようです…_| ̄|○

そうなんですか!

コレは知りませんでした^^;

書込番号:13954995

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 14:48(1年以上前)

>「ムーブ」という項目はあるのですか?
ではやり方を間違っていたかもしれません。
「詳細ダビング」で何時もと逆方向を指定して操作したら失敗しました。

やりかたはそれで間違ってませんよ。

書込番号:13955001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/29 15:02(1年以上前)

D2XXXさん

実際のぼくの縁側で話した内容なんですが
http://engawa.kakaku.com/userbbs/99/ThreadID=99-1278/#99-1305

ぼくのほかにもハヤシもあるでヨ!さんと
むらのくまさんが確認されてます
http://engawa.kakaku.com/userbbs/99/Page=3/SortType=ThreadID/#99-1311

書込番号:13955039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/29 15:04(1年以上前)

D2XXXさん、万年睡眠不足王子さん

ご回答有難うございます。HDDでCMカットしてから焼いています。
時間の無い時は焼いてからディスクのほうで編集したりもしますが、
なぜかHDDの動作よりのろく感じて極力HDDの段階で編集しています。

若し編集した番組を一回メディアに移してからもうHDDに戻せない
というのならどの段階で編集したかは関係ないのですね?

録画し損ねたときのことを考えて手を加えずにダビングしたほうが
いいということですか?

いつも思うのですが、追加の話数をメディアにダビングしてから
BD-REのほうで順番を並べることが出来たらどんなにいいか、
パソコンで簡単に出来る操作がデジタル機器で出来ないのはどう
してなのかなって。今後この機能付きの機種が出るといいですね。

書込番号:13955046

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 15:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

そんな仕様だとはしりませんでした^^;

チャプター一覧から消去した場合もムーブバックできないのでしょうか?


めばるの友達さん

>ご回答有難うございます。HDDでCMカットしてから焼いています。
時間の無い時は焼いてからディスクのほうで編集したりもしますが、
なぜかHDDの動作よりのろく感じて極力HDDの段階で編集しています。

それならクローズしてるはずです。

>いつも思うのですが、追加の話数をメディアにダビングしてから
BD-REのほうで順番を並べることが出来たらどんなにいいか、
パソコンで簡単に出来る操作がデジタル機器で出来ないのはどう
してなのかなって。今後この機能付きの機種が出るといいですね。

これはソニーならできますが、パナソニックは結合と分割がBD上では制限があるのでできないです。

ただ、ムーブバックしたら関係ないので通常は問題ないですねww

書込番号:13955123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/29 15:41(1年以上前)

>BD-REのほうで順番を並べることが出来たらどんなにいいか

番組をBD-REに保存していてパソコンに書き換え可能なBDドライブを備えているのでしたら「 BDAVTOOL 」というツールを使う事で可能です。

書込番号:13955162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/29 15:56(1年以上前)

D2XXXさん 

>それならクローズしてるはずです。
>それならクローズしてるはずです。

スレ主さんは最初からBD-REと書いていますが?
BD-REにクローズはないでしょう?

書込番号:13955210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/29 16:17(1年以上前)

そのBD-REは何度も使い回した物ではありませんか?

BD-REメディアのメーカーとか原産国とか分かりませんか。
BD-REは物によっては、すぐに書き込み品質が劣化する物があります。
特にDLと呼ばれる50GBの2層メディアでは起きやすいです。
書き込んだ時点でデータが壊れていれば書き戻せない時があります。
また、メディアに指紋など汚れはないでしょうか。
ちょっとした汚れなどでも正常に読み取れなかったりします。

コンテンツ保護がかかっているので、ちょっとしたデータの破壊があっただけでも、オリジナルから改変を加えられたと判断されて書き戻しができなくなります。
再生に問題がないレベルでもデータとして異常があると判断されるとムーブバックできない可能性もありますね。

書込番号:13955281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 17:09(1年以上前)

デジタル貧者さん 

そうですねREですね。すいません

書込番号:13955435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 10:41(1年以上前)

★イモラさん 
ずっとSONYの単層繰り返し録画用25GB20枚パックのBD-REを購入しています。
3年の間レコーダー2台で録った番組は4段チェスト一杯になり、そろそろ不要
なものを整理して再利用しないと収納が大変と感じたところです。

ご回答から繰り返し利用でディスクが徐徐に劣化することが伺えるので
大事な番組はやはり新品で保存しなければいけないと思いました。

書込番号:13958243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:141件

710のレビューで外付けHDDで録画した番組もBD-REで保存できるとありました。

正直事前に調べていなく、店頭で710の値段が510と思ったほど差が大きくなく、
チューナーが3つですから迷いました。でも今まで2台使って4チャンネル同時
録画は2年の間1度しかありませんでしたので510で十分だと思いました。

ところが容量が足りないときに外付けHDDを増設した場合、保存しない番組
メインに使い分けると思いますが、偶にこの番組を残したいと思うこともあ
るでしょうから、510も710と同じ機能を持っていますか?

それから外付けHDD録画の場合ほっといたら満杯になった時に最古の録画から順次
削除されると思ったのですがあっていますか?

書込番号:13955598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/29 17:59(1年以上前)

パナのレコーダは外付けUSB-HDDから直接BDにダビング可能です。
これは、外付けUSB-HDD対応機器であれば全て同じです。

>それから外付けHDD録画の場合ほっといたら満杯になった時に最古の録画から順次
>削除されると思ったのですがあっていますか?

いえ、パナにはそのような機能がありません。
満杯になる前に事前に警告されるようになっているので、満杯にならないと思いますが、そうなれば、録画の方が中止されるはずです。
内蔵HDDから外付けUSB-HDDへのダビングであれば、容量オーバーしている時点でダビングができなくなります。

書込番号:13955622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 18:16(1年以上前)

パナソニックのレコーダーはUSBHDDから直接BDにダビングは可能です。

この点はソニーより使い易いですw

2TBのUSBHDDは今かなり高くなってますけど、2TBのレコーダー買う事を考えたら安いもんですw

書込番号:13955667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 10:31(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございます。良かったです。
本当にどんどん安くなって性能も良くなっていますね。
自分は録画を見る時間が足りないからこの機種を選んだの
ですが、710の値段の差が小さくなっているから特に有料
放送を楽しんでいる方は3チャンネルを買ったほうがいい
と思います。

書込番号:13958214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCやPC用外付けHDDからのAVCHDの取り込み

2011/12/17 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:133件

キャノンやソニーのビデオやカメラで撮りためたAVCHDのハイビジョン動画が
PCに大量にあります。これをDIGAに移動し、blu-rayディスクに書き込みしたいのですが、
こちらの掲示板の以前のスレを参考にしたところ、SDカードでの移動は可能のようなのですが、
PCやPC用の外付けHDD(動画以外にも写真や音楽も入っている)をUSBで接続し
DIGAに移動(またはblu-rayに直接書き込み)することは可能でしょうか?
SDカードでは容量に限りがあるので、一度にコピーすることができないので、
USBで移動できるものを探しています。
ソニーとパナを検討していたのですが、ソニーはどうもできないようですので
これが可能ならパナを購入しようと思っています。

書込番号:13904230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/17 14:50(1年以上前)

取りあえず、USB-HDDでもUSBメモリでもFAT32にすれば可能です。

USB-HDDを使ったとしても、一度には無理ですよ。
AVCHD自体に数的制限があるようであまり数が多いと認識しなくなります。

パナの方が実績は多いけど、ソニーでも可能ですよ。
今、ソニー機が手元になくなってしまったので確認できなくなったけど、ソニーでも認識してました。

まあ、撮影日時情報が必要かは知らないけど、キヤノンの撮影日時情報はパナでしか表示できないので、パナの方が良いとは思いますが。

書込番号:13904446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/12/30 08:01(1年以上前)

お返事遅れましたが、ありがとうございます。sonyでも可能か調べてみます

書込番号:13957847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング