DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

I.LINK端子でのダビング(ムーブ)について

2011/10/03 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

DIGA DMR-BWT510-K [ブラック]の購入を検討しております。現在使用しているシャープのDVDレコーダーのハードディスクに録画したデータをI.LINK端子で接続しダビング(ムーブ)することはできないでしょうか。同一メーカーだと可能とはカタログには記載されてありましたが、シャープの機器は、DVDドライブの不具合が多く、2度ドライブの交換を経験したため、今回は、数多くの方がおすすめのパナソニックのこの機種と考えています。DVDレコーダーのハードディスクに保存した「拓郎とかぐや姫の妻恋のコンサート」をBDに保存したいのですが、パナソニックとは無理でしょうか。ご教示願います。

書込番号:13578717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 17:43(1年以上前)

出来ることは出来るけど
シャープレコでDRで録画したモノしか出来ないことは了承されてます?

書込番号:13578728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/03 18:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
早速のご教示ありがとうございます。DRで録画したモノと書かれてありましたが、今、DVDレコーダーの録画リストを確認したところHDと書かれてましたが大丈夫でしょうか?

書込番号:13578806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 18:29(1年以上前)

AQUOSレコの型番は?

モノによって「放送そのまま」でのレートの表記が違い
初期ではHD/SD(AUTO)でしたが

レート「そのもの」がHDってことは
画質を落として(XP〜EP?)いないんだから
それはi-linkムーブできるはずです

書込番号:13578871

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/10/03 19:00(1年以上前)

 お使いの型番が判りませんがHDと書かれているので(最近はDR)だいぶ前の機種ですか。

 この手の質問は過去ログには一杯ありますので探されるのも、ひとつだけ紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13425365/

書込番号:13578992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/10/03 21:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、撮る造さんありがとうございます。
私のDVDレコーダーは、平成16年に購入したシャープのHRD2ですので今の表示と違うのですのね。
安心してDIGA DMR-BWT510を購入したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:13579451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/22 20:31(1年以上前)

20日に購入しました。悩んだ末に結局一ランク上のDMR-BZT710-Kにしました。無事I.LINKでのムーブに成功しました。皆様のご教示に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13663618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問なのですが御願いします。

2011/10/22 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:24件

DIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wで迷っています。
テレビはAQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 を購入決定しているのですが、
メーカーを揃えた方が良いと思いAQUOSブルーレイ BD-HDW75を最初検討していました。
しかし、あまり良い評判を聞かないので、上記の2機種に絞りました。
そこで質問なのですが、

@このレコーダーのリモコンでシャープのテレビの操作は可能ですか?

ADIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wの決定的な差は何ですか?

Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?同じような組み合わせの方がいたら是非教えて頂きたいです。

Cハンディカムcx370vを持っているのですが、問題なくブルーレイにダビング出来ますか?

いろいろ質問を列記させて頂きましたが、背中を押して頂きたい気持ちなので
宜しく御願いします。

書込番号:13660086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/22 04:05(1年以上前)

>@このレコーダーのリモコンでシャープのテレビの操作は可能ですか?

どちらも操作可能ですが、
パナの場合は、電源、入力切換、チャンネル上下、音量上下に限られます。
ソニーの場合は、「テレビ」のモードにすればいろんな操作が可能ですが、
逆に入力切換するにも、イチイチ「テレビ」のモードにする必要があります。
一長一短ですね。
私は、ほとんどの場合パナのリモコンで操作可能なもので十分なのと、
入力切換はモードに限らずテレビの操作がしたいので、パナの方が好みです。

>ADIGA DMR-BWT510-KとSONYのBDZ-AT750Wの決定的な差は何ですか?

外付けHDD録画、DLNAに、パナは対応、ソニーは非対応ってのが大きいと思います。

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?同じような組み合わせの方がいたら是非教えて頂きたいです。

正直なんとも言えませんが、
AQUOSブルーレイでもテレビに4色送ってるわけではないはずなので、
テレビで調整できる範囲のものじゃないでしょうか?

>Cハンディカムcx370vを持っているのですが、問題なくブルーレイにダビング出来ますか?

できますが、できるディスクに違いがあります。
パナの場合は日付情報がパナで再生した場合だけ表示できます。
ソニーの場合は2種類あって、
PS3等限られた再生環境で日付情報が表示できるディスクか、
(自分自身の再生でも表示できない)
再生できればどのレコーダでも日付情報が表示できるけど、
環境によっては再生できないディスクのどちらかです。

書込番号:13660239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/22 06:38(1年以上前)

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?

いつも思っているのですが、シャープの液晶TVが全てクアトロンではなく、通常表示の
TVもラインナップしているのに、シャープ同士の組み合わせをした場合、クアトロン表示
モデルと通常モデルでレコーダー側で画質調整を行っているのでしょうか?

自分はアクオス純モードは眉唾モノと思っています。

書込番号:13660367

ナイスクチコミ!3


maocyanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/10/22 06:48(1年以上前)

>Bアクオスのレコーダーですと、アクオスクアトロン4原色を忠実に再現すると
 表記されているのですが、他メーカーのレコーダーと違いが分かるほどの差が
 あるものでしょうか?
色に4原色はありません。!シャープが戦略で勝手にいっているだけ。

書込番号:13660382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/10/22 13:19(1年以上前)

アメリカンルディさん、とても分かりやすい説明有難う御座いました。
他の皆さんも参考になる御意見で、アクオスで揃える必要が無いと踏ん切りがつきました。
また困った時は、宜しくお願いします。

書込番号:13661853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

つまらないことをお聞きします。

2011/10/21 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:18件

この度、3D VIERA TH-P42GT3とこの機種を購入したのですが、
USB-HDD2.0をどちらに接続したら、使い勝手がいいのか悩んでおります。
今までは、690だけでBDに焼いたり、見て消しだったり
結構忙しかったのですが、TVにつけたらまた忙しくなるかな、、、
ディモーラでTVの予約はできないのなら、510につけるかな、、、
商品がまだ到着していないので、迷っています。
皆さんなら、どちらに接続しますか?

書込番号:13657759

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/21 17:24(1年以上前)

オーソドックスに使うなら、レコーダーにHDDを接続しておく方が、使い勝手は良いです。

TVにつなぐと、TV側の予約とレコーダー側の予約を使い分ける必要が有ります。
見て消し専用として、TVで使うと言うなら悪くはないですが、環境を統一したいとか、分かり易くしたいというのであれば、レコーダーが一番です。

書込番号:13657853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/21 17:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん 早速のREありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。
貴殿がおっしゃるのであれば、安心して決断できます。
ありがとうございました。

書込番号:13657894

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/21 18:19(1年以上前)

考え方によりますが、私ならビエラのほうに接続します。
ビエラはUSBHDDがないと録画は出来ないんですよね?
メインはBW510をフルで利用して、予約が間に合わない場合はプラスでビエラを補助的に使うと思います。
BW510は残すものはBDに早めに残すとして、こちらは後でもHDDは追加は可能なので、
最初はビエラのほうが良いように思います。

書込番号:13658065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/10/21 19:10(1年以上前)

なるほど!そうなんですよねぇ。
ただ、いまあるUSB-HDDは2.0Tあるんで、臨時的に使うHDDとしては
ちょっともったいないかなぁと思っていたんですよね。
だけど、ビエラは2チューナーなんですよね。
外付けHDDをつけないのなら、もったいないし…
思い切って、もう一台USB-HDDを買いますか。

書込番号:13658243

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/21 20:42(1年以上前)

>思い切って、もう一台USB-HDDを買いますか。

まあ、今はUSBHDDもそれほど高くはないのでそれがベストだと思います。

書込番号:13658560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DSP-A3090さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/10/21 21:12(1年以上前)

やっぱり!
500GBくらいのHDDを購入して、ビエラにつけることにします。
ありがとうございました。

書込番号:13658686

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/22 12:09(1年以上前)

>だけど、ビエラは2チューナーなんですよね。

 おそらくご存知とは思いますが、ビエラの2チューナー
は1つがUSB-HDD録画用で、もうひとつが通常視聴用です。
2番組同時録画できませんが、録画中に自由に別番組が見
られます。

レコーダー2チューナー録画の場合は2つとも録画用で、
2番組同時録画をすると、録画中の2番組しか見られませ
ん。





書込番号:13661537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

良い方法があったら教えてください。

2011/10/19 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:38件

今回こちらの商品を購入しTVにHDMI端子で接続し使用しています。
今まで使用していたアクオスのDVDデッキも使用したいのですがHDMI端子がテレビ(アクオス)には1個しかなく通常のケーブルでの接続方法しかできません。
この方法(赤白黄線)だと画像がアナログ状態なのでどうにかしてハイビションにしたいのですが何か良い方法はありますでしょうか?
HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。
すみませんが対処法があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13648832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/19 18:38(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

???

TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。

TVの型番が不明ですが、D3以上のD端子入力があれば、古いシャープのレコーダーを
D端子ケーブル+赤白の音声ケーブルを使用して接続すればハイビジョン画質で視聴出来ます。

書込番号:13648860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 18:46(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

セレクターなので同時に利用は出来ませんよ。。

複数の入力を1個の出力にして、入力された機器を1個選んで出力させるのが目的なので、別に同時に使用する必要性はありません。

テレビに端子が二つあった場合は・・って考えてみてください。
画面は一つですからね。

今回の場合、出力は1系統で良いので、あとは利用するHDMI機器の数に応じて、必要な入力端子の数があるセレクターを選んでください。。

ただ、HDMIセレクターは不安定なものもあるようなので、価格だけで決めずにレビューなどで確認してからの方が良いですよ。。

対処法としてはセレクターの他には、シアタースピーカーとかもあります。
シアタースピーカーはセレクターのように複数のHDMI入力に対して、音声をシアター機で、映像だけテレビに出力してくれるので、セレクター機能と音質向上と両方の機能があるものです。

このシアター機の場合は、リンク対応を選べばテレビのスピーカーのように電源や音量操作なども連動されて動作しますので、使い勝手も簡単でセレクター機能の入力切替もリンク機能で自動にもなります。(セレクターは基本的に自分で切り替える)

セレクターよりは高いですが、ちょっと検討してみてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

書込番号:13648886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/19 19:08(1年以上前)

参考図

HDMI端子と一緒にD端子もあるんだから
ただ単に上の図のようにつなげばいいのでは?

逆にBWT510をD端子接続すると
D端子接続制限に引っかかってハイビジョンで見れません
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:13648970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/19 19:19(1年以上前)

油 ギル夫さん の補足を

>TV画面にモニターできる再生機は1台だけですので、セレクターでも問題ないと思いますが。

つまり、普通、TVでは、2台のレコーダーの信号を同時に見ることが出来ませんので、どちらか一方の信号に切り替えて、視聴することになります。

TVに複数入力があっても入力切替を行いますよね。セレクターで行うこととTVの入力切替は基本的に同じことです。

ただ、「今まで使用していたアクオスのDVDデッキ」に関しては、D端子を使った接続でも問題が無いはずですので、外付けのセレクターが、嫌だったり、切替が面倒なら、こちらの方が快適だと思います。

書込番号:13649009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/19 19:44(1年以上前)

例ですが、

テレビにHDMI端子が1個しかない。(困った)

でもHDMIで繋ぎたい機器がレコーダー、ゲーム機と2種類ある。(どうしよう)

いちいち使う度に繋ぎかえるのがめんどくさいと思います。

そんな時に便利なのがセレクターです。

レコーダーもゲーム機も両方電源を入れた場合、セレクターのボタンを切り替えるだけで好きな方を視聴できます。


書込番号:13649143

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/19 20:28(1年以上前)

@HDMI接続でないとハイビジョンにならない
AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない

こんな勘違いしているのでは?
レコーダーはアンテナ線と繋がってさえいればテレビとAV接続だろうがHDMI接続だろうが録画画質に影響はありません。
BWT510をHDMI接続してアクオスのDVDレコをD端子接続すればいいです。

書込番号:13649357

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/19 20:44(1年以上前)

>HDMIセレクターを教えていただいたのですがこちらは同時に両方使用できないため諦めました。

皆さんのレスにあるように同時使用できないのは当然でなんら支障はないですが、

なんか、参番艦さんの推測

>AHDMI接続しないとハイビジョン録画出来ない
>こんな勘違いしているのでは?

が当たってる気がします。

書込番号:13649449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 09:03(1年以上前)

油 ギルオさん
クリスタルサイバーさん
万年睡眠不足王子さん
エンヤこらどっこいしょさん
本当は?さん
参番艦さん
hiro3465さん

クチコミありがとうございます。
実際パナをHDMI端子接続しアクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びたような感じになりメニュー画面が出ない状態です。
HDMI接続の場合は通常通りの画面です。

2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。
セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。

アクオスの接続状況はパナからアンテナ入力しアクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態です。

説明書みながら挑戦中ですがどうしてもできないので皆さんのお力を貸していただきたいと思い質問させていただきました。

分かりずらい質問ですみませんがよろしくお願いいたします。


書込番号:13651727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 09:14(1年以上前)

>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないかといろいろ調べている最中です。

皆さんの回答をちゃんと読んでますか?(笑)

皆さん、それは同時利用可能だとちゃんと回答されてますよ。
画面に表示するのが片方だけになると言うだけです。

>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴するというような使い方をしたいと思っています。

ですから、目的のこれは、HDMIセレクタで全く問題なくできます。
HDMIセレクタはテレビにどちらの画面を表示させるかを切り換えるだけで、どちらで録画させるとかには全く影響しません。
2台同時に録画も全く問題ないです。
結局画面が1つしかないので、2台のうちどちらの画面をテレビに映すかを切り換えるだけの機械がHDMIセレクタです。

書込番号:13651753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/20 09:40(1年以上前)

お金と設置スペースがあるなら手っとり早くもう1台テレビ買いますか?

1.レコーダー専用テレビ
2.DVD専用テレビ


これで全て解決します?


書込番号:13651822

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/20 09:41(1年以上前)

>2台同時使用なのですが入力を分けて2台で同時に録画をしたり1台で録画もう1台で視聴する
>というような使い方をしたいと思っています。
>セレクターの場合は同時には使用できないとの回答をいただいたので何か良い方法がないか
>といろいろ調べている最中です。

なんか、まったく理解されていないようです。

>アクオスをD端子と黄白で接続したのですが地デジ録画した番組を再生すると画像が伸びた
>ような感じになりメニュー画面が出ない状態です。

上記で録画したものををHDMIで再生すれば通常の画面になりますよね?
録画されているものは接続が何であれ(HDMIでもD端子でも)すべてハイビジョン録画されています。
要は再生する時に何で接続されているかが問題です。
DIGAとアクオスを同時に再生することはありえないのですから、再生する時にHDMIセレクタを
使えばまったく問題ないですよ、と皆さんのレスは言っているのです。

書込番号:13651826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 10:11(1年以上前)

★イモラさん

クチコミありがとうございます。

理解力乏しくてすみません(+ +;)
HDMIセレクターを教えていただいてので検索し販売店に問い合わせしたところ1出力なので2台同時に録画はできませんの返事だったので駄目だと理解していました。

HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

よろしくお願いします。


書込番号:13651911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/20 10:16(1年以上前)

セレクターはHDMI端子(ポート)を増やすと考えていいと思います。

お使いのテレビにHDMI端子が1個しかないから、セレクターを使ってHDMI端子(ポート)を3個とかに増やすと考えたら分かりやすいかも?


書込番号:13651931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 10:19(1年以上前)

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

はい、そうです。
HDMIセレクターは録画には全く影響しません。
画面の出力を切り換えるだけです。

テレビの方で、HDMIとD端子を同時に接続していた場合に、2台とも録画に使えますよね。
でもテレビ画面にはHDMIかD端子かのどちらかしか表示できませんよね。

その場合、入力1とか入力2とかに切り換えて画面を表示させるじゃないですか。
この表示を切り換える装置がHDMIセレクタなのです。
安価な物ですと、その場に言って、スイッチを押して切り換えます。
高価な物になるとリモコンも付いているので、離れた場所から切り換えも可能になります。

テレビの入力表示の変更を代わりにやってくれる物と理解した方が分かり易いかと思います。
これで、理解いただけましたでしょうか。

書込番号:13651934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/20 11:19(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、機器間のダビングなど以外でのHDMIやD端子などのAVケーブルは録画には全く関係がありません。

単純に言えば、レコーダーには放送を受信するチューナーが内蔵されていて、そちらで受信して録画してますので、アンテナ線接続と電源だけあればテレビが無くても録画出来ます。

大きく言えばレコから見た場合のテレビの存在は、自分が録画した映像やディスク再生の映像と音声を映してくれるモニター・・ってだけの存在です。

もちろんリンクやその他の機能で言えば、HDMI接続でのテレビとの連携もありますが、録画に関して言えばその他の機器は全く必要がないってことです。

って考えれば、

HDMIセレクターは複数の機器から入力された映像と音声をテレビに選択して出力するだけなので、どちら機器の映像を見たいのかご自身で選んでテレビに移せばよい・・ってことになります。

両方の映像をテレビに映し出すことは、普通に使用してる範囲ではありませんので、セレクターに関して同時利用ってのは必要のないものになります。

書込番号:13652128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/20 11:25(1年以上前)

>HDMIセレクターは2台同時録画可能で1台の方に切り替えればそちら側の視聴もできるという解釈でようのでしょうか???

そういうことなのですが、文章的にまだHDMIと録画が繋がっていると考えられている表現のように見受けられます。
録画は録画でHDMIとはまったく関係ないです。
HDMIはあくまでも録画したものを出力する役割だけなので、レコーダーを10台繋ごうが20台繋ごうが
アンテナさえすべて繋がっていれば、すべてハイビジョンで録画は出来ます。
HDMIはそれをハイビジョンで出力をするだけなので、必要な時にセレクターで出力するレコーダーに
切り替えればいいだけです。
亀たれちゃんさんはどうもまだHDMIと録画が関係あるという勘違いが頭から離れきれていない気がします。
※最初から皆さんのレスをゆっくり読んでみてください。

書込番号:13652145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/20 12:12(1年以上前)

イモラさん
クリスタルサイバーさん
本当は?さん
hiroさん

ありがとうございます。
HDMI端子は出力端子というのはわかっているのですが
ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・

でも皆さんのクチコミで安心しました。
後はセレクターを慎重に購入したいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:13652293

ナイスクチコミ!0


JagabeeZさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 18:43(1年以上前)

>アクオスからテレビに出力しD端子+赤黄を接続しましたがアクオスのメニュー画面が表示されず操作ができない状態

アクオスのDVDデッキのリモコンにあると思われる「HDMI切換」ボタンを長押し

これでD端子接続のまま幸せになれる予感

書込番号:13653565

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 19:15(1年以上前)

亀たれちゃんさん
> ただセレクター問い合わせ先の2台同時録画ができませんという返事がきになってまして・・・

販売店の店員さんや取り扱いショップの担当者が、全ての商品の知識が豊富というわけではないですし、勘違い、思い込み、無知という場合もあります。

そういう意味では、今回ここのクチコミで質問されたのはよい判断だったと思います。
(裏を取るというか、自分で本当のところを知る努力をされたわけですから)


ちなみに、同様のことは「新聞」や「テレビ」、「本」、「雑誌」等に書いてあることにもいえます。

そこに書かれていることが間違っている場合やあやふやな場合、意図して情報が隠されている場合もあります。(特に雑誌や本は要注意です)

なので、一つの情報を鵜呑みにするのではなく、複数の情報をあたってみてから判断するようにされるとよいのではないかと思います。

書込番号:13653704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/21 08:49(1年以上前)

Jagabeezさん
Shigeorgさん

クチコミありがとうございます。

昨日再度D端子と赤白接続しなおしHDMI切換ボタン長押ししましたがどうしても今まで同様映像が映らずなんでだろうと悩みました。
でも接続方法は間違っていないのでムキになってHDMI切換を何十回って押したら映像がでました(^^;)

せっかく皆さんにセクレター使用を教えていただいたのですが解決いたしました。
セクレターもあるということを教えていただいたので他の機器を使用するときは使用したいと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。





書込番号:13656203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:38件

今まではアクオスのデッキを使っていたのですが録画時にもe2が見たくて店員に相談したところ説明を受け東芝レグザRD-BZ810を購入しました。
しか1か月以内に録画ミスやDVDに移動できないことが多数あり初期不良として同機種交換しました。2台目もDVDトレーが引っ込まない初期不良でこちらの新製品と交換したのですが店員さんに(初回購入時から同じ店員さんです)W録画しててもe2は見れますよねと確認し大丈夫ですとの回答をいただきこちらの商品に交換しました。
実際W録時にe2を見ようとしても録画時には使用できませんのメッセージ表示です。
この商品はW録時にe2視聴はできないのでしょうか?
一つの質問に長い文章ですみませんがどなたか教えてください。

書込番号:13643428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/18 11:56(1年以上前)

見れません
東芝でも同じだったはずです

BWT510ってWチューナーなんだから
W禄してたら余ってる視聴用チューナーはありません
それはどのWチューナー&W禄機でも同じです

トリプルチューナーのBZT710を買うか
TVで別契約してTV側のチューナーで見るか
どっちかです

書込番号:13643458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 12:00(1年以上前)

この機種は地デジ、110度BC、CSデジタルの3波チューナーが二つ搭載されたものなので、どの放送波であってもW録中は録画してる番組しか見れませんよ。。

テレビにこれらのチューナーが搭載されていて、アンテナケーブルも接続されてるなら、スカパーe2契約のB-CASカードをテレビに入れ替えれば、レコが地デジのW録中ならテレビ側のチューナーで見ることは可能です。

入れ替えは面倒ですけどね・・・

ですので、2台目の契約は基本料がかかりませんので、テレビのカードでも契約する、もしくはトリプルチューナーのBZTシリーズに買い替えるしか、レコのW録中に別のスカパー番組を見る方法は無いと思います。

書込番号:13643470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/18 12:02(1年以上前)

店員さんのミスだし東芝の件もあるから
差額を追加するからって事で
BZT710への交換を相談されては?

全員ではありませんが
店員さんのトークってテキトーです

たまにレコーダー売り場の近くにいると
他のお客さんに説明してる声が聞こえる事ありますが
突っ込みたくなる説明が何度もあります

書込番号:13643481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 12:06(1年以上前)

本機はチューナーが2つ搭載ですから
W録時は、チューナーの空きが無くなりますので
e2はもちろん、録画以外のチャンネルの視聴は出来ません。
スカパーHD録画時でしたら、トリプル録画ができますが
店員さんが、RD-BZ810でしたらW録時e2視聴出来るとのことですが
RD-BZ810も、チューナー2つですので、本機と同じで視聴は出来ません
パナの、BZT系でしたら、可能でした。

書込番号:13643492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 12:06(1年以上前)

一応補足ですが・・・

>レコが地デジのW録中ならテレビ側のチューナーで見ることは可能です。

レコがスカパーe2の録画をする場合は、この契約カードが必要なので入れ替えると録画出来ないので気を付けてください。。
あくまでも1契約ならレコで地デジやBSなど無料放送を録画してる場合・・に限り入れ替えで可能・・・ってことです。

だから面倒なんですよね。。
再度、入れ替え忘れると契約スカパーが録画出来ないので・・・

ちなみに、店員の間違いでもあるので、BZTシリーズに交換をお願いしてはどうでしょうか?
ダメ元・・・っていうか、その店員の言葉で購入したわけですからね・・

書込番号:13643493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/18 13:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第3付属物さん
クリスタルサイバーさん
makosan 19662000さん

早速のクチコミありがとうございます。
追金が厳しかったのでこの機種を選んだのですがやっぱり無理なんですね・・・
レグザはW録時でも視聴できました。
B-CASも3枚あるので入れ替えもしたりしていたのですがつい忘れてしまうことが多く追加で1台購入した状態でした。
今まで(アクオス)のも使用し2台接続すればよいのですがテレビにHDMI端子が1個しかなくなぜかD端子(赤白黄線)使用接続するとメニュー画面が出ない状態になってしまいます。
USB-HDDも付属でいただいたのですがまだ接続していません。
取説も簡単すぎて私にはちょっと分かりずらいです。
いろいろ考え対応していきたいと思います。
ありがとうございます。










書込番号:13643731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/18 13:24(1年以上前)

レグザはトリプルチューナーのモデルでは?

レグザだから出来る/出来ないではなく
トリプルチューナーならW禄中でも出来るし
WチューナーならW禄中は出来ないって違いです

書込番号:13643755

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/18 13:35(1年以上前)

亀たれちゃんさん
> レグザはW録時でも視聴できました。

ユニマトリックス01の第三付属物さんも書かれていますが、最近の REGZA TV は、W 録用の 2 個のチューナーの他に、視聴用のチューナーの合計 3 つのチューナーを持っています。

で、レコーダーの場合は一般に「同時録画可能数 = チューナーの数」となり、W 録機なら W 録している場合はそれらのチャンネルしか見られません。


> 今まで(アクオス)のも使用し2台接続すればよいのですがテレビにHDMI端子が1個しかなく

ちょっと操作が面倒になるかとは思いますが、HDMI セレクタ (HDMI 端子付きの AV セレクタ) を使えば、2 台のレコーダーを 1 台のテレビに HDMI 接続できます。(テレビのリモコンでレコーダー (外部入力) を切り替えられないのが面倒ですが)

HDMI セレクタは安いものだと 2,000 円くらいからあります。

以下のページの「HDMI セレクタ」にだけチェックを入れて検索してみてください。

http://kakaku.com/specsearch/2072/

書込番号:13643783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/10/18 15:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

すみません私の書き方が悪かったですね。
shigeorgさんの言うとおり視聴用チューナーがありました。

shigeorgさん

HDMIセレクタを教えていただきありがとうございます。
早速検索して検討し購入してみようと思います。
実際リモコンは統一していないので操作は問題はないです。

皆さんクチコミありがとうございます。

書込番号:13644107

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/18 19:48(1年以上前)

亀たれちゃんさん
> 実際リモコンは統一していないので操作は問題はないです。

安いセレクタだと、リモコンがついていなくて手でボタンを押すなどして切り替えるタイプのものがありますので、リモコンの有無についてはよく確認してみてくださいね。

書込番号:13645013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/19 08:42(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
HDNIセレクター検索しました。
1出力なので2台同時に使用できないのでまだ検討中です。

書込番号:13647072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

接続仕方教えて下さい

2011/10/18 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:20件

当方、TV(レグザZ2)/オーディオテレビ台(パナSC-HTX700)を所有しHDMIで接続
しております。

初めてBRレコーダを購入するにあたり当製品ひたどり付きました。そこで接続等について
質問なのですが、

ここにBWT510を入れるとなるとアンテナ線は

外部アンテナ
  ↓(地デジ/BS・CSアンテナ線)
BWT510
  ↓(地デジ/BS・CSアンテナ線)
レグザZ2

となり、HDMIラインでは

BWT510
  ↓
レグザZ2
  ↓
パナSC-HTX700

でしょうか?(ちなみにレグザZ2はUSBにてHDD(バッファロー2テラで録画中)

運用的には見て消す録画はレグザ外付で、BR・DVD等にコピーして別プレイヤー
(カーナビでDVDを視聴等)する時はBWT510に保存。

ブラウン管テレビからレグザについ先日購入してまだHDMIの接続等に経験がない為、オススメの接続方法等がありましたら、ご教授頂きたいです。

宜しくお願い致します。



書込番号:13644159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/10/18 16:07(1年以上前)

書込み忘れたのですが、将来スカパーHDに加入してチューナー(TZ-WR320P)を設置して
BWT510に録画後、BR・DVDにコピーしたいのです。

上記チューナーとレコーダーの接続はHDMIかLANでの接続があるみたいなのですが、
違いがよく分からないので・・・・・・

上記運用込でのご教授・指南かさねて宜しくお願い致します。

書込番号:13644199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2011/10/18 16:11(1年以上前)

基本その通りでいいと思います

ラックの仕様わかりませんが^^;

HDMI出力一つなのであまり選択余地はないです


アンテナは電源供給面あるので分配の方がいいかもです

書込番号:13644209

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/18 16:12(1年以上前)

スカパーHDのチューナーもレコーダーもTVのスピーカーから音を出したいならTVにHDMIで接続すればいいし、ラックシアターから音をだしたいならアンプにHDMI接続すればいいいですw

すかぱーHDの録画はLANでの録画となるのでスカパーHDのチューナーとレコーダー両方ともLAN接続する必要があります。

多分自宅にルーターがあると思うので両方とも接続してください。

書込番号:13644212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 16:18(1年以上前)

アンテナ線の接続の方はレコとテレビでちゃんと受信できていれば問題ないと思います。
受信感度が悪くなる場合は分配器などで対応してください。

HDMIなどのAVケーブルの接続ですが・・
その接続でも音は出ますしシアターラックの機能でサラウンドにもなりますが、レコの音声がテレビ経由になり、レコで再生してる音声フォーマットに制限がでるのでお勧めではありません。。

この場合は、
BDレコ→ラックの入力
ラックの出力→テレビのARC対応端子 
とそれぞれHDMIで接続した方が良いです。

この接続方法にしないとBDソフトのHD音声(ドルビーThrueHD、DTS-HD等)で出力することができませんし、DTS系の音声にも対応できません。

ちなみに、このシアターラックは上記に書いたHD音声のデコードには対応してませんが、お持ちのBDレコが対応してますので、レコのHDMI音声出力設定をビットストリームからPCMに変更したほうが、BDソフトのHD音声で出力されますので音質は良くなります。

もう一つ・・・
ご存じかもしれませんが、デジタル放送は著作権保護されてますので、今までのアナログレコのように、放送をVIDEOモードでDVDにダビングしてDVDプレーヤーで見る事ができません。

DVDへのダビングの場合はCPRM対応ディスクにVRモードでダビングして、再生する機器側も同じくCPRM対応である必要があります。
(ディーガはAVCRECでもDVDにダビングできますが、こちらは互換性が低いので他メーカーの機器では見れないと思った方が良いです。ソニーやシャープは不可で、特にカーナビではどのメーカーも対応してる物は殆ど?なかったと思います。)

VRモードでもカーナビ、DVDプレーヤーなどの場合は、ちょっと古いものやメーカー純正ナビだと非対応の物もあるので確認が必要です。
非対応の場合はDVDではどうやってもデジタル放送をダビングしたものは見れません。

書込番号:13644228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 16:25(1年以上前)

>BWT510
>  ↓
>レグザZ2
>  ↓
>パナSC-HTX700

ここが違いますね。
HDMIで接続するのなら

BWT510
 ↓
パナSC-HTX700
 ↓
レグザZ2

このようになります。
SC-HTX700からレグザZ2はHDMI(ARC)と言う端子がZ2にあるはずなので、そこに接続します。
スカパー!HDチューナーも接続したければ、SC-HTX700はHDMI入力を2つ持っているので、そちらに接続してやって下さい。

もし、これ以上、HDMI接続機器が増える場合は、テレビのHDMIに接続して、ラックと光デジタルで接続してください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htx700_500.pdf

こちらのマニュアルを見れば分かると思います。

書込番号:13644251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 16:29(1年以上前)

もう一つ書き忘れが・・

VRモードのDVDダビングですが・・・
通常レコで番組の予約を取る場合は、DRやHG〜HZのハイビジョン画質で記録しますが、VRモードはXP〜EPの標準画質モードでしか記録できません。

ですので、テレビで見るようにハイビジョン記録して番組をVRモードでダビングする場合はレート変換ダビングになり実時間かかりますのでかなり面倒です。

その場合は最初からVRで録画すれば高速ダビングが可能ですが、テレビで見る場合には画質が荒くなります。

何が言いたいかというと・・・
デジタル放送ではDVDダビングはあまり考えず、車でご覧になるならポータブルBDプレーヤーとかで対応したほうがよろしいかもしれません。。
BDダビングならこれらの件を考えずにダビングしても、BD再生機であれば見ることが可能ですからね・・・


スカパーHDチューナーですが、もし購入された場合はLAN接続はディーガとしますが、HDMI接続はテレビにしてもラックにしてもどちらでも良いです。
スカパーや地デジなど放送波のAACフォーマット音声は、レグザZ2ならテレビ経由でも出力可能でなので、操作性が良いほうに接続すればよいでしょう。

書込番号:13644262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2011/10/18 16:30(1年以上前)

あら、ラックに出力入力結構あったんですね、失礼しました。

書込番号:13644265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/18 17:55(1年以上前)

みなさん早速のご教授ありがとうございます!!m(__)m

設定にやはりコツがありみなさんのご指示での設定を試して構築してみたいと思いますw

ただ一点、
                         BWT510
                            ↓
                       (HDMI【入力1】)
Z2(ARC【HDMI 1】)←(HDMI【出力】)  HTX700
                       (HDMI【入力2】)
                            ↑
                          WR320P
と、設定したとしたらBR映像(BWT510)とスカパー映像(WR320P)がレグザのHDMI入力
1に集まってるとレグザでの映像はでどうなるのでしょうか・・・・

ここは、WR320PからのHDMIをレグザの空いたHDMI(2)に接続すればいいで
しょうか?

だとすると、

1、分配機から分波機x2でそれぞれのアンテナ端子へ接続

2、ディーガにはチューナーからLANで接続

3、ディーガからテレビ台(HDMI入力1)へHDMI接続

4、テレビ台(出力)からレグザARC(HDMI 1)へHDMI接続

5、チューナーからレグザ(HDMI 2)へHDMI接続

6、追加メディア(仮)XBOX360はHDMIでレグザ(HDMI 4)に接続
(※現在【HDMI 3】にはPCを接続中)

って感じですかね?

問題なければこれで配線等をそろえてレコーダー購入してみたいと思います!!

追伸、クリスタルサイバーさんディスクへのコピー指南感謝致します!!
レコーダーでのコピーはまったくの素人でしたので大変勉強になりました。
(もちっとディスクコピーは勉強してみます)

書込番号:13644543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 18:08(1年以上前)

>と、設定したとしたらBR映像(BWT510)とスカパー映像(WR320P)がレグザのHDMI入力
>1に集まってるとレグザでの映像はでどうなるのでしょうか・・・・

先ほどリンクしたマニュアルの14頁を見ていただければ分かるのですが、ラックの方にリモコンが付属していると思います。それでどちらの映像を出力するか選択できます。

それと、スカパー!HDって別にアンテナ必要ですが、それは把握されてます?
BSのアンテナでは受信できませんので。

書込番号:13644587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/18 18:23(1年以上前)

イモラさんご回答ありがとうございます!!

マニュアルでのご指摘覧を見ました・・・
(しっかりマニュアルを読んだつもりでしたがオーディオ機器だからと、音声コンテンツだけだとかってに解釈していました)

そうすると、HTX700のリモコンでレコーダ視聴とスカパー視聴を切り替えるよりも、レグザのリモコンでHDMI入力切替をしたほうが使いやすいと判断すれば、やはりチューナーから
レグザの空いたHDMI端子へ接続した方がいいですかね?(使いやすさだけでのチョイスでいいでしょうか?)

後、心配頂いたスカパーのアンテナの件は理解していますw
(現在HDではありませんがスカパーユーザーですので)

書込番号:13644631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 18:35(1年以上前)

>レグザの空いたHDMI端子へ接続した方がいいですかね?(使いやすさだけでのチョイスでいいでしょうか?)

それでもいいと思いますよ。
前述もしましたが、その場合に、音も求めるならば、音声だけは光デジタル端子からラックに接続すればいいです。
マニュアルの11頁辺りに書いてあったような気がします。

書込番号:13644682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 19:25(1年以上前)

★イモラさん こんばんは。。

>その場合に、音も求めるならば、音声だけは光デジタル端子からラックに接続すればいいです。

一応こちらなんですが、レグザZ2の場合はHDMI入力されたスカパーのAAC音声はARC機能でラック側に出力可能なので、別途光ケーブルがなくても音質は同等になります。

その他のテレビだとこの機能がないものもあるので、その場合には光ケーブルを利用すると良いって感じになります。

ですので、ラックでもテレビでも音質的にはどちらでも良いって感じです。
操作性で決めても宜しいと思いますよ。。

ただ、レグザのデジタル音声出力の設定はデジタルスルーかサラウンド優先に設定してください。

書込番号:13644899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/19 08:22(1年以上前)

イモラさん
クリスタルサイバーさん

重ね重ねご指導ありがとうございました!!

これで、当初の問題もスッキリいたしましたので購入にむけて起動開始致しますw

ご教授頂いたみなさま方本当にありがとうございました!!m(__)m

書込番号:13647029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング