DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(3763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
413

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクについて教えてください。

2011/10/12 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:198件

現在テレビはREGZA55F1、レコーダーはSONY,BDZ−T50を使用しています。
テレビが3D対応でもあり、DMR-BWT510の購入を検討しているのですが、
レグザリンクとビエラリンクはどの程度互換性があるのでしょうか?

現在のSONY,BDZ−T50はレグザのリモコンでは電源のON・OFF程度しか連動しません。
(レコーダーでダビングなどしている時はテレビの電源を落とすとレコーダーも電源OFFに
なってしまい、かなり使いかってが悪いです。)

東芝のレコーダーを購入すれば連動性が1番なのはわかっているのですが、価格comのスレを
みると、あまり購入する気になれず、パナソニック製を検討しています。

どなたかレグザとディーガの組み合わせでお使いの方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:13614229

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/12 01:18(1年以上前)

>レグザリンクとビエラリンクはどの程度互換性があるのでしょうか?
>現在のSONY,BDZ−T50はレグザのリモコンでは電源のON・OFF程度しか連動しません。

同じです。リンクの基本動作は、電源連動+入力切替が基本です。メーカーが揃って出来るのは、TV番組表からの予約やレグザだと、レグザリンクダビング程度です。
ただし、TV番組表からの予約は、間違いや失敗も多いのでお勧めはしません。
レグザリンクダビングは、ニーズがないなら、関係無い話になります。

>レコーダーでダビングなどしている時はテレビの電源を落とすとレコーダーも電源OFFに
なってしまい、かなり使いかってが悪いです。

なんで?
外部入力録画をさせていると言うこと?もしもそうなら、どこのレコーダーをもってきても、同じ連動です。(電源が切れます)
内部ダビング(BDへのダビング)なら、ソニーは、電源が切れても継続するから問題ないはずです。
むしろ他社は、電源が切れないと警告が出て面倒です。

書込番号:13614325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件

2011/10/12 01:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

やっぱり電源ON/OFFと入力切替程度しかできないのですね
私としてはテレビのリモコンでレコーダーの操作等ができるとうれしかったのですが、

SONYのレコーダーが電源OFFでもダビング継続は知りませんでした。
何年も使っているのに…

11月に東芝の新しいレコーダーが発売されるようなので、もう少し検討して決めたいと思います。

書込番号:13614343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 01:34(1年以上前)

>やっぱり電源ON/OFFと入力切替程度しかできないのですね
>私としてはテレビのリモコンでレコーダーの操作等ができるとうれしかったのですが、

テレビが違うのでどこまでできるのか保証ができませんが、テレビがZ1だと、ディーガのほぼ全ての機能がレグザのリモコンから操作可能です。
ただ、実は電源ONができなかったような気がします。
パナの場合、多分、i.LINKの関係があると思うのですが、電源ボタンではリンクしないような作りになっています。レコの番組表ボタンなどで電源ONにすると、リンクが有効になります。
リンクが有効になってしまえば、レグザのリモコンから番組表を呼び出して予約することも可能だし、再生等ももちろんできます。編集処理も可能なのですが、残念ながらコマ送りが出来ないので、事実上レグザのリモコンから編集は厳しいと思います。

また、ディーガの場合、ダビング中はテレビの電源をOFFにしても、ディーガの電源はOFFになりません。ダビング中はi.LINKでの録画中など、電源が切れたら困る処理の時は電源が落ちません。

レグザの場合、警告もなく電源がOFFになるので、ディーガ側で警告が出ても見ることはできないのですが。

でも、私はレグザのリモコンで操作する方が面倒なので、レコーダのリモコンを使っていますけどね。

書込番号:13614358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件

2011/10/12 02:02(1年以上前)

★イモラさん、詳しい状態を教えていただいてありがとうございます。

おそらくZ1と同じくリンク機能が使えると思います。

特に編集作業とかはしないので、レコーダーの再生等(録画済番組やBD)ができれば良かったんです。

感謝いたします!!




書込番号:13614416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのスキップ機能について

2011/10/07 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:8件

チャプターマークをリモコンのスキップで任意の場所に移動できますが、再生中に次の(もしくは前の)チャプターへスキップした場合すぐ再生開始されますが、再生開始時に一瞬だけ音声のノイズが入ります。

一時停止中に前後へのチャプタースキップしても、再生開始時に一瞬音声のノイズが入ります。

また録画編集して部分消去した箇所(チャプターマーク?)へのスキップも同様です。
録画番組の冒頭ですら一瞬音声のノイズが入ります

これは仕様でしょうか?
以前使っていたケーブルTVレンタルのTZ-BDW900Jではこんなことはありませんでした。
他の方の状況を知りたいです。

書込番号:13594718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/07 18:19(1年以上前)

仕様では無いと思います

TVとの接続は何ですか?
例えばHDMIなら赤白黄色端子で試しても同じですか?

書込番号:13594728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/07 18:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

HDMIです

今試しに赤白黄のビデオで接続してみたら、上の症状は起こりませんでした。
その結果から、別のHDMIケーブルを使用したり、TV側に4つあるHDMI端子を全てチェックしましたが、全てノイズの症状が出ました。
どうやらレコーダーのHDMI出力端子に問題がありそうですね。
明日にでもサポートに電話してみます。

不良が認められた場合全交換ですかね?
10月に入っての新番撮り溜めは、USBHDDに移しても、交換で新たなレコーダーに付ける場合、登録云々で初期化されてしまうのでしょうか?
まだUSBHDDは用意しておらず、取り急ぎパソコン用HDDにガワ装着してやるしかないですが。
まあ、BDに移動して戻せそうですが、なんともな気持ちです。

助言ありがとうございました。

書込番号:13594851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/07 19:18(1年以上前)

原因はTV側の可能性もありますが
それは違うTVでHDMI接続してみないと
個人での判断は難しいです

TZ-BDW900Jで大丈夫だったから
TV側は問題無いと言い切ることは出来ません

初期不良での新品交換は
販売店のサービスです
メーカー(パナ)は修理でしか対応しません

例外的に新型で修理部品がまだ手に入らない場合は
パナが新品に交換してくれる場合もあります

新品交換だと外付HDDでは対応出来ないし
修理でもその場所によっては録画タイトルは再生出来なくなります

だからBD-REに逃がすのが現実的です

どちらにせよまず販売店に相談してください

書込番号:13594937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/11 14:09(1年以上前)

度々助言ありがとうございます。
ここに書き込んだ翌日に電話をし、2日後の昨日訪問点検していただき、不具合の判定を受けすぐ販売店に連絡、本日代替品の発送予定の進捗状況であります。
昨日の時点で録画番組はBDに逃がしました。
また、代替品到着と同時に引き取りとのことで、最新の録画番組も、BDに逃す猶予があって助かります。
不具合品を手にしたことは不運でしたが、パナの対応とショップの対応は良くこのまま気持ちよく処理できればと思っております。

書込番号:13611449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

510Kにあるilinkケーブル

2011/10/11 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

あまり,機械に詳しくなくて初歩的な質問で申し訳ありませんが,
教えてください。

510kをネットで購入して,届くのを
待っている最中です(3日〜7日以上かかると言われました)。

家がケーブルなので,STBとつなぐには,ilinkがいいということが調べていて分かったのですが,ilinkにも4ピンと6ピンというのがあるみたいですね。
510Kにはどちらをかえばいいのですか?

510kがくるまでに買っておきたいので教えてください。

書込番号:13610538

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/10/11 08:21(1年以上前)

おはようございます、だちゃさん。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510_brt210/spec.html
入出力端子:i.LINK端子(4ピン)DV入力/TS入出力:1系統1端子

書込番号:13610567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2011/10/11 08:45(1年以上前)

すかたさん,ありがとうございます。
これで,すぐに注文します。
本機が来るのを楽しみにしています。

書込番号:13610618

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/10/11 09:04(1年以上前)

パソコン用のノーブランドは、避けた方が良いですよ。

書込番号:13610646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/11 09:27(1年以上前)

STBのi-Link端子は多分(4ピン)と思うので、
(4ピン) − (4ピン)でS400の表示のを買ってください。

パソコン屋さんでは、(6ピン) ー (4ピン) ばっかりで (4ピン) ー (4ピン) が売ってないことが
ありますので、家電量販店の方が良いかと思います。

自分も、この前、ヤマダ電機でエレコムのi-Link買いました。(1,000円ぐらい)でしたが、
金メッキ端子で4重シールドで、作りも、しっかりしてましたよ。

以前使っていたVictorのi-Linkケーブルで、接続が途中で切れるようになったので、
買い換えました。

書込番号:13610696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2011/10/11 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。
さきほど,エレコム,IEEE1394ケーブル ,IE-441BKを
注文しました。
まちがってなければいいのですが・・・

書込番号:13610842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2011/10/03 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:15件

今回パナソニックDMR-XW320のHDDへの録画がおかしくなってしまい、こちらへ乗り換えようかと思っているのですが、延長保証の保証でHDDは消耗品として扱われるのですか?そうした場合、保証の対象外になってしまうので。
誰か教えていただけますでしょうか?

あとレコーダーって3年で壊れるものでしょうか?3年で寿命がきました。

書込番号:13580142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/03 23:05(1年以上前)

何処の販売店で購入するか存じませんが、ヤマダ電機の場合HDDも長期保証の対象になります。

よくケーズ電機などでは、HDDも長期保証なんて謳い文句で得意げにしてますね。

まるで他の家電量販店はHDDは対象外みたいに見せかけてます。

購入する時は必ず確認して下さいね。

レコーダーの寿命については、使用頻度にもよりますので、一概には分かりません。

書込番号:13580223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/03 23:21(1年以上前)

延長保証に関しては、購入する家電量販店によって保証内容が違っていたりするので、いちがいには言えません。
購入する店舗で、正確に確認されることをお勧めします。

レコーダーに限らず、ハードディスクの寿命は、数ヵ月から5年位と言われています。
使用頻度や、使用環境によっても変わってきますので、これもいちがいには言えません。
早い人だと1年で数回壊れますし、長い人だと、5年以上使えたりしますので。

とりあえず、ほこりは良くないので、こまめに掃除することをお勧めいたします。
熱がこもりすぎる場所への設置も、出来ればさけてください。

書込番号:13580297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 00:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
順位1位のアーチさんや2位の見てね価格さんだと明確な記載がないですね。ただ消耗品とかかれているだけですね。
ヤマダ電機さんはWEB特価で66000円とやっぱり値が張りますね。

書込番号:13580497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8034件Goodアンサー獲得:745件

2011/10/04 00:25(1年以上前)

HDDは大抵延長保証でいけますが


ヤマダのネット販売は延長対象商品じゃないと延長保証入れませんので

購入前は延長保証マークあるか確認してくださいね、以前にあってもなくなったりついたりします

ヨドバシはネットだと延長保証ないかと、多分?店舗でも保証内容がイマイチ





書込番号:13580602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/04 00:58(1年以上前)

基本的な質問ですが、「壊れたら寿命」なんですか?

普通は壊れたら修理するものだと思いますが。

書込番号:13580705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 01:31(1年以上前)

HDDも延長保証の対象なんですね。よかった。

「壊れたら寿命」についてですが、修理すると2万円から3万円かかるとヨドバシカメラにいたパナソニックの人に言われたので、買い換えたほうが得だなーとおもって「寿命」という言葉をつかいました。間違った使い方をしてたらごめんなさい。

書込番号:13580786

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/04 07:46(1年以上前)

ヨドバシの長期保証は1回限り・年数による減額有り・修理費はヨドバシのポイントで返金とかなり醜い

書込番号:13581140

ナイスクチコミ!0


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 DIGA DMR-BWT510の満足度4

2011/10/04 09:55(1年以上前)

私は先日こちらをアーチ?から購入してワランティーの延長保証に入りました、これの前はBW770を使っていて、それもワランティー延長保証で1年を越える前と越えてから、リモコン、ドライブ、HDD、基盤と外装以外全部交換しましたが、全て自宅への出張修理でした、約2年の使用ですが急に動作が止まるとかではなくエラーコードが出て、相談をして予防を兼ねて交換してくれるという感じです。

書込番号:13581422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/04 22:57(1年以上前)

>サムライ魂さん

そこまで修理代が高いと、修理しないで新しいのを買おうかと私でも思いますね。
どうも失礼しました。

書込番号:13583857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/09 12:41(1年以上前)

>延長保証の保証でHDDは消耗品として扱われるのですか?そうした場合、保証の対象外に
なってしまうので。誰か教えていただけますでしょうか?

本気で知りたいなら買った業者と長期保証の名称くらい書けば。

書込番号:13602083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて

2011/10/08 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:78件

寝室にレグザ32H1というHDD内臓TV(DLNA対応機種)を置いて録画をしています。
このTVは、現在宅内LANに有線接続してあります。

そこで、こちらの機種をリビングに設置すると
@寝室のレグザで録画した番組をリビングのBW510でみることができる
AリビングのBW510で録画した番組を寝室のレグザでみることができる
B以上のことが可能な場合、それぞれの電源はオフのままでよい
という認識でよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13599568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2011/10/08 21:13(1年以上前)

機種名を誤りました。
正しくはDMR-BWT510-Kでした。
申し訳ございません。

書込番号:13599574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/08 22:42(1年以上前)

はじめましてkakaku混むさん、

〉@寝室のレグザで録画した番組をリビングのBW510でみることができる
DLNAクライアントがあるか分からなかったので他の方に回答をまわします
たぶん無理かと思います。

〉AリビングのBW510で録画した番組を寝室のレグザでみることができる
これは見れます

〉B以上のことが可能な場合、それぞれの電源はオフのままでよい
オンじゃ無いといけませんTVにLINK機能があればオフでもオンに出来ると思います。

書込番号:13599991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/08 22:53(1年以上前)

>@寝室のレグザで録画した番組をリビングのBW510でみることができる

はい、DLNAクライアント機能を持っているので可能です。

>AリビングのBW510で録画した番組を寝室のレグザでみることができる

ごめんなさい。レグザの仕様が分からないので、AVCも視聴可能かまでは分かりません。
DR録画した物は問題ないと思います。

>B以上のことが可能な場合、それぞれの電源はオフのままでよい

BWT500をサーバとして使う場合は、電源OFFのままでいいです。
クライアント側は当然電源入れないと画面が出ませんから。
レグザTVの方のサーバ機能はこちらも詳しくないので、ここは分かりません。

書込番号:13600049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/08 23:02(1年以上前)

>はい、DLNAクライアント機能を持っているので可能です。

と書きましたが、32H1ってDLNA対応ですが、サーバ機能は持っているんですっけ?
HP見たけど良く分かりませんでした。
詳しい人訂正願います。m(_ _)m

書込番号:13600082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2011/10/08 23:14(1年以上前)

いちごかすまき様、★イモラ様、早速のご回答ありがとうございます!
お二人のご回答より、双方の部屋でみられるとわかり本当にうれしいです。

32H1のサーバ機能について調べてみたのですが
残念ながら思うような情報が見つかりませんでした。
さらに、調べている最中、32H1の説明に
「DLNAに対応。ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、
別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で楽しむことができます」
とあったのですが、別の部屋で録画番組を視聴するには
別途DTCP-IP対応サーバーというものが必要ということなのでしょうか?

無知で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13600137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/08 23:25(1年以上前)

>「DLNAに対応。ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で楽しむことができます」

なら、サーバー機能は無いですね。
つまり、H1で録画したものは、510で視聴は出来ません。逆は可能です。

ただ、吐き出すことは可能みたいだから、RECBOXなどのLAN-HDDを使えば、良いという話でしょう。

あと、510のAVC録画が、H1で見られるかどうかは自分も分かりません。

書込番号:13600170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/08 23:42(1年以上前)

kakaku混むさん

REGZA TV の場合、録画した番組をそのまま DLNA 配信ができる (サーバ機能を持っている) のは、最近発表になった ZP3, Z3, X3 シリーズだけです。

過去から現在までの他の REGZA TV はサーバ機能は持っていませんので、配信したい場合は書かれているように DLNA/DTCP-IP サーバにレグザリンクダビングしないといけません。

DLNA/DTCP-IP サーバの候補としては、I-O Data の RECBOX か、バッファローの DTCP-IP 対応 NAS 製品がありますが、いろいろ考えると RECBOX がよいのではないかと思います。

というのは、REGZA TV からRECBOX にダビングした番組は、さらに最近の DIGA にムーブすることができますので、BWT510 で BD 焼きすることも可能になります。

一方、バッファローの DTCP-IP 対応 NAS は、他の機器に番組を移動させる機能がありません。

なお、残念ながら、REGZA TV から直接 DIGA にダビングすることはできません。

書込番号:13600246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/10/08 23:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様、shigeorg様、ありがとうございます!
レグザ側にサーバー機能がないとのこと、
購入前にわかりよかったです。
まずはDMR-BWT510-Kで録画した番組を寝室でみて楽しみたいと思います。
AVC録画がみられるといいのですが…。

欲が出てきたら今度は寝室側でも視聴できるよう
I-O DataのRECBOXを手に入れ、構築していきたいと思います。

回答してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:13600284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

いまが買い時?

2011/10/06 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 りん1976さん
クチコミ投稿数:1件

いまかなり価格が下がってきてますが、いまがやっぱり買い時ですかね?
これ以上は下がらないような気がするんですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:13589613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/06 11:39(1年以上前)

二週間まえに 500を購入しました その時は こちらと1万円以上差が 有りましたが今は 殆ど同じ値段… 更に下がるかもですが 今必要なら 今買われたら良いかと

書込番号:13589718

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/06 11:40(1年以上前)

私の個人的な希望では、中国製と言われてるので、
円高差益でもっと下がるのを希望します。

40000円を下回ると最高なのですが。

書込番号:13589720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/06 12:57(1年以上前)

冗談でしょう?(・_・;)先月の1日に発売されたばかりですよ!( ̄○ ̄;)パナソニックの回し者?(ρ°∩°)今すぐ必要ならば仕方ないけど…(-.-;)(-o-;)… 4万を切るのは当たり前!(-_-#)最低限、3ヶ月は待たないと…p(´⌒`q)生産されたばかりの奴は初期不具合の巣窟ですよ!(-.-;)皆さんのレビューやクチコミ・評価を参考にしないと…(-o-;)

書込番号:13589958

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/06 13:38(1年以上前)

3ヶ月って今から3ヶ月ですか?
その頃(1月初旬)には春モデルの新型が発表される頃で
買ってすぐ型遅れになります

書込番号:13590061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/06 13:58(1年以上前)

ですよ!!(b^ー°)のらぼーさんみたいに、つい最近500を購入された人もいらっしゃるじゃないですか?(・o・)ノスレヌシさんが、いつが買い時と問われているので、もう少し待つべしと私個人的に提言申し上げている次第です、ハイ(^。^;)…ま、スレヌシさんの自由ですけど…(^_^)v

書込番号:13590116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 14:00(1年以上前)

新型買ったって数か月後型遅れにはなります。

書込番号:13590122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/06 15:00(1年以上前)

…ですよネェ…(-.-;)半年経てば、パナソニックのレコーダーは、型遅れは当然ですから…(^。^;)…ま、買い時は新発売から、約3ヶ月…そして、次期機種の発表直前までと… 私らオジンは考えますけど…o(^-^)o これもスレヌシさんの自由です(^。^;)

書込番号:13590260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/06 16:45(1年以上前)

ここまで安くなると710でもOKかな。

書込番号:13590555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/06 16:57(1年以上前)

…私は、500か、600狙いなのですけど…(-.-;)どちらも、現況4万台後半ですので…p(´⌒`q)4万台前半になってくれたら…と思っております(^_^)v 300のシングルならば、三万以下にならないと… p(´⌒`q)もちろん、510なら、4万を切ってもらわないとお話しになりません…(-o-;)ま、スレヌシさんが、今が買い時と考えるのは自由ですから…o(^-^)o

書込番号:13590589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/06 18:28(1年以上前)

そんなに頻繁に顔文字を入れられると読みにくいことこの上ないです。


書込番号:13590876

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/06 19:11(1年以上前)

ごめんなさい…(-o-;)辛抱して下さい…(-.-;)私の癖です…m(_ _)m

書込番号:13591043

ナイスクチコミ!3


Forneus99さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 19:58(1年以上前)

必要だと思った時に最安値になっている所から買うのが一番重要なんではないでしょうか。
どんどん値段が下がるのは判りきっているので、必要性がそれほどない(今地デジレコーダ
持ってるとかなら)と思うのであれば待つのも全然有りだと思います。

ただ、その時には新しい商品が視界に入ってくるのは確実なので、その商品と比較して陳腐に
思わなければ幸せな買い物ができるのではないでしょうか。

何にしても買った後にその商品の値段の落ち具合を眺めてガッカリし続けるより「適度な安さで
手に入れる事ができて生活楽になったなー」とか「時間が有効活用できてるなー」って思った方が
たぶん幸せですよ。

書込番号:13591232

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/07 09:41(1年以上前)

>ごめんなさい…(-o-;)辛抱して下さい…(-.-;)私の癖です…m(_ _)m

2つ目のレスまでは読みましたが、3つ目以降は読みませんでした。
自分でスレ立てる時は癖を控えた方が良いでしょう。

書込番号:13593209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/07 10:41(1年以上前)

…あえて… m(_ _)m 私のような買い方をする人間は、メーカーさんや、家電屋さん達から煙たがられる存在ですので…(^。^;)スレヌシさんへは、やはり、もう少し待ちましょう!もっと下がると思います!…と、私の個人的な提言を差し上げる次第です…(*^o^*)今すぐこの機種を必要なら、引き止めませんが…

書込番号:13593353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング