DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:12件

録画したものをスマホで見たいのですが、何が必要か教えてもらえませんでしょうか。 別の部屋で見たり、できれば外出先でも見れたら良いです。
家には無線LAN環境はあるのですが、DIGAはまだつなげていないので、アダプタDY-WL10を買おうと思っていますが、スマホの方で準備しなければならないアプリがわかりません。
スマホはイオンの格安スマホ、アルカテルのidol2を使っています。アンドロイドです。
ちなみに今はスマホでテレビも見れないので、もしあればDIGAの録画内容と、テレビも見れるようになるアプリがあれば教えてください。ないようでしたら、録画内容が見れるだけのアプリで良いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:18534830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/02 14:32(1年以上前)

pulupuluno1さん
> スマホの方で準備しなければならないアプリがわかりません。

Android 機で使える汎用アプリは以下のとおりです。(いずれも有料。テレビ番組を扱うアプリで無料のものはありません)

・Media Link Player for DTV
 http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
 (BWT510 はサポート機種に含まれています)

・Twonky Beam
 http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/index.html#div4
 *10 世代 DIGA は対応表には載っていませんが、動作実績はあるようです。
 ( http://blog.goo.ne.jp/psychictv/e/648b4990a79300a1af2804fd0ffce336 )


ただし、いずれのアプリもスマフォ側が対応していないといけなくて、「アルカテルのidol2」というスマフォで動作・視聴できるかどうかはわかりません。

書込番号:18535175

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/03/02 16:46(1年以上前)

この世代(*10)のDIGAはTwonky Beamではライブチューナー(放送中番組)が視聴できないかも知れません。
同じ世代のBZT710ではDRモード以外の録画番組(HGとかHXとか)はTwonky Beamで視聴できましたが
Twonky Beamの結構初期の段階のアップデートでライブチューナーの視聴が途中から出来なくなりました。

今は大丈夫になったかどうかはBZT710がもう手元にないので確認できませんけど。

書込番号:18535455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/02 21:02(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。
アプリは有料なのですね。ちゃんと確認してからにしようと思って、Media Link Player for DTVの方にイオンのスマホで使えるか、問い合わせしてみました。返事を待ってみます。
Twonky Beamの方はお問い合わせできないようで残念です。

B-202さん、ありがとうございます。
包装中の番組は見れないかもしれないのですか。家にテレビが1台しかないので、スマホで見れればチャンネル争いにならなくて良いと思ったのですが、そんなにうまくはいかないのですね…



書込番号:18536372

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/02 22:00(1年以上前)

>Media Link Player for DTVの方にイオンのスマホで使えるか、問い合わせしてみました。

いちいち問合せしなくてもPlayストアで購入できるか試して、インストール出来て使えなければ返金手続きするだけだとおもう。

>いずれも有料。テレビ番組を扱うアプリで無料のものはありません
このレコでは使えませんが1世代前のと現行機種でmedia access は無料で使えます。

書込番号:18536662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2015/03/02 22:13(1年以上前)

アルカテルのウェブサイト見ると、DLNA:Yesと書いてるから、大丈夫でしょ。チューナー直接出なくても、追っかけで見れると思うけど。
私は、シャープのAquos PADでプリインのアプリ使って、録画したものを「持ち出し」で、出先で暇なときに見てる。

5インチサイズのスマホでテレビ見るのはきついでしょ。パソコン持ってないの?Windows7以降の世代のメーカーパソコンなら、プリインソフトで見れるよ。

書込番号:18536722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/02 23:49(1年以上前)

Cafe_59さん、ありがとうございます。
使えなかったら返金手続きができるのですか。どなたかの口コミで、使えなくて何百円か捨てました、って書いてあったので、使えなかったらそれっきりなのかと・・・。

あき1あき1さん、ありがとうございます。パソコンはwin8なのですが、テレビが見れそうなソフトが見当たりません(涙)

書込番号:18537221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2015/03/03 07:01(1年以上前)

ずいぶん前に質問されてるダイナブックをまた買ってるなら、「RZスイートexpress」の中の「RZプレーヤーexpress」ですよ。私のはKIRAですが見れてます。
別メーカーのものなら、メーカー名を書けば、レスがつくんじゃないかな。

あ、ちなみに前に書き洩らしましたが、スマホはXperia Z3、Twonky Beam、このディーガの組み合わせでも録画番組見れてますよ。持ち出しもOK。でも画面小さいし、使ってませんが。

あと、アプリの返金はこれみたいに試すのに時間がかかるものじゃ無理でしょ。たぶん。

書込番号:18537800

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/03 10:23(1年以上前)

Cafe_59さん
> このレコでは使えませんが1世代前のと現行機種でmedia access は無料で使えます。

まぎらわしい書き方ですみません。汎用アプリの記述の ( ) 内の補足説明なので、汎用アプリについて書いたつもりでした。

専用アプリやスマフォバンドルアプリなら「無料」で使えるものはいくつもありますね。

書込番号:18538238

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/03/03 12:04(1年以上前)

>テレビが見れそうなソフトが見当たりません(涙)

一応貼っておきます

http://www.digion.com/pro/dxtvplus/

体験版もあります。
時々、IO−DATAが安売り(\3,980位だったかな)してます。

人によりけりでしょうけど持ち歩くならスマホ、タブレットが多いと思いますけどね。

書込番号:18538501

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/03 13:29(1年以上前)

pulupuluno1さん
> パソコンはwin8なのですが、テレビが見れそうなソフトが見当たりません(涙)

パソコンが NEC、ソニー、東芝、富士通製であれば、番組視聴ソフトが付いている (もしくは無料ダウンロードできる) 機種がほとんどですが、それ以外の場合は汎用ソフトを買わないといけません。

で、Windows 用の汎用の番組視聴ソフトは以下の 4 種類があります。(こちらも基本的には有料です (一部 NAS 機器に添付されていたり、無料ダウンロードできる場合があります))

・Digion DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 14 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra 版のみ)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)

Windows 8 なら一番安い StationTV Link がよいでしょう。ただし、たくさんの機器や番組があると、見たい番組を探すのがちょっとやりにくいのと、機能が少し少ないです。(毎回レコーダー等から番組一覧を取得しなおすので、番組一覧表示に時間がかかります。番組数が少なければ大丈夫でしょうが)

DiXiM Digital TV は一番機能が豊富ですが、動作が重いです (メモリをたくさん食います)。

SoftDMA はその中間くらいです。

PowerDVD Ultra は、本来 BD/DVD 再生ソフトなので、レコーダー等の番組視聴はおまけ程度なので、番組視聴だけのために買おうとするのなら一番おすすめしません。(一番高価だし)

書込番号:18538762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/03 22:55(1年以上前)

パソコンはダイナブックで、教えていただいたRZスイートexpressが入っていました!
(いろいろ入っているのですが全然使えてなくて、これがそういうものだとは知りませんでした(汗))
DIGAのアダプタを早く買って、まずはパソコンで見れるようにしてみます。
そんなことをしてるうちに、Media Link Playerさんから返信もくるでしょうから、そしたらもともとの目的だったスマホの方で見れるようにしようかな、と。
まったく知識がないので、ちょっとずつ勉強しながら頑張ります。皆さま、いろいろとありがとうございました〜

書込番号:18540584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2015/03/04 06:23(1年以上前)

あっ、そこを読んでませんでした。ディーガ自体は無線アダプタを買わなくても、ルーターに有線(LANケーブル)接続でも大丈夫ですよ。

書込番号:18541320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

BDが読み込めない

2014/11/22 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

テレビから録画したものをパナ製のBD-REにダビングしておいといたんですが、
最近、読み込みできなくなりました。
症状としてはずっと「READ」のまま、もしくは「UNSUPPORTED」の表示がでます。
ちなみにディスクは全部パナ製。
販売店に修理を依頼するも原因が分からず、メーカーに検査を依頼してもらいましたが、
はずれの個体では?との回答でした。
(原因はわからないのに5年保証は修理代が発生したので終了・・・)

こちらでよく外国製のBDは読み込みエラーが出るとかをみてたので、わざわざパナ製の買ったのに、
こんなことってあるんでしょうか?
過去に撮りためたものも、読み込ができるものとできないものがあるようです。
この機種だとだめなものが上位機種だと読めたりもあるようです。
市販のディスクはすぐに読み込めます。

子どものためにせっせと集めたものや仕事で使うつもりにしてたものがたくさんあるので、大変困ってます。
以前使用してたパイオニアのDVDレコーダーはノートラブルで7年間稼働しましたが、
DIGAはよく壊れるとの書き込みをみかけますが、こんなもんなんでしょうか?
今はメーカーに対する不審しかありませんわ・・・涙

残しておきたい映像が消えては困るので、買い替えを検討しています。
先輩諸兄から壊れにくいメーカーでオススメも教えてくだされば幸いです。

書込番号:18193225

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/24 00:07(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
ここのサイトはほんとにいろいろ教えてもらえるので、私のような家電素人はほんとに助かります。

Mondialさん
レンズクリーナーは販売店の方いわく、エラーが出てからではあまり意味がないといわれたので購入してません。
今度試してみます。

B202さん
エ○ィオンでした。いつもケーズで買うんですが、この機種買ったときたまたま短期で地方にいたんです。
後悔してます。
ちなみに買い換えた機種はどこのにされましたか?

やっぱり傑作さん
ディスク、とりあえず置いておくようにします。。。

京都単車男さん
自己診断もかけたんですが、よくわかりませんでした。。。

VROさん
そーなんですよ。修理にだしたはずが直らずに保証だけ終わるという、
ユーザーをどこまでもバカにした対応に腹が立ってます。
まー誠実には対応してくれてるようですが。。。
ディスクはBD-Rの25GBでした。


販売店の店員さん
「長期保証でハードディスクまで修理できるのはうちくらいのものです。
他の家電量販店ではそこまでしてないはずです」
っとおっしゃってましたが、そうなんでしょうかね。
とにかく同じことがおこると困るので買い替えを検討します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18199778

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/24 05:23(1年以上前)

>販売店の店員さん
>「長期保証でハードディスクまで修理できるのはうちくらいのものです。
他の家電量販店ではそこまでしてないはずです」
>っとおっしゃってましたが、そうなんでしょうかね。

ヤマダ電機の場合は無料で付けてくれる長期保証はHDDは保証対象外ですが購入金額の5%を現金若しくはポイントで支払う長期保証はHDDも保証対象です。

K'sデンキやビックカメラの長期保証もHDDを保証対象としています。

家電店員なんて、たいした知識持ってませんので、鵜呑みには出来ないですよ(笑)

書込番号:18200207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/24 23:20(1年以上前)

MondialUさん

いい勉強になりました。
各販売店やカードへの加入とかで保証内容も変わるんですね。
今後、購入時には気をつけます。
いずれにせよ、もう長期保証で何かを買うことが怖くてできないです。

書込番号:18203708

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/25 09:25(1年以上前)

axl86さん

K'sデンキは料金掛かりませんよ
ポイント製も無いですしね 会員カード登録すれば レジで3%値引きがポイントの代わりで

長期保障は 購入価格が3万以上が3年 5万以上が5年 特定の商品に限り10年以上が10年(BDレコは無し)
で 保険料は商品価格に含まれてるそうで 買うと自動的に付いてきます
(今僕が使ってるBDZ-770Tなんかは 49800円で買ったから 3年保障です)


>ディスクはBD-Rの25GBでした。

パナのBD-Rは時々 読めないって書き込みが有ります
使って無いから 良く分かりませんが
新品は使えるんですか?
新品が使えるなら レコーダーの問題でなく BD-Rの劣化じゃないでしょうか

書込番号:18204618

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/25 09:38(1年以上前)

これはソニーのBD-REですが『原産国 日本』を確認してください

>パナのBD-Rは時々 読めないって書き込みが有ります

パナやソニーのBD-RやBD-REであっても全てが日本製とは限らないので、必ずパッケージの裏側に表記されている『原産国 日本』を確認する必要があります。

書込番号:18204641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/25 09:47(1年以上前)

>ちなみに買い換えた機種はどこのにされましたか?

自分が買い換えた機種はDMR-BZT665です。
BZT710では不満だった録画モード変換やUSB HDDへのダビングスピードの向上、
LANダビングの機能向上などを期待して買い換えました。

基本的な機能の部分でまだまだ不満がありますが、買い換えて今はおおむね満足してます。

あと、余計なお節介ですが、価格.comでは意味のない伏字「エ○ィオン」など
は利用ルールに使用しないでほしい旨書かれてますし、レスする人によっては叩く人もいるので
今後、使われないほうがいいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:18204656

ナイスクチコミ!6


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/25 17:41(1年以上前)

>パナやソニーのBD-RやBD-REであっても全てが日本製とは限らないので、

ちょっと情報が、古かったかも…
今、ヤマダ電機(テックランド横浜本店)で見る限りではパナのBD-RやBD-RE(共々二層も含む)全てが『原産国 日本』ですね。
最近のパナは全てを日本製に切り替えたのかな?

ソニーは台湾産もありますが…

書込番号:18205738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/26 13:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16245664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BD%82%AA%93%C7%82%DF#tab

日本製でも読めないってのが
原因は良く分からないですけど

書込番号:18208767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/26 13:53(1年以上前)

なん年前の話か知らんがここ数年(約三年前から)パナの円盤で海外生産品は見た覚えが無い。

書込番号:18208820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/26 14:41(1年以上前)

一時期、約一年間くらいインド製に移行しようとしてたが、不評かつ諸事情で今は日本製ばかりですね

ディスクより本体だと思いますが

買い換えるか、直接パナのサポート修理依頼してくらいかなあ

BDドライブ交換で2万ちょいかなあ

電気屋が本当にメーカーに出したのか怪しいけど^^;

メーカーに送ったけど見積もり高くてやめたとか考えたくなる^^;

書込番号:18208947

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/26 23:41(1年以上前)

VROさん
僕もいろいろ調べたりして、結局ケーズデンキで最近は買うようにしてます。
しかし当該機種を買ったときは近くになくて、家の前にあったエディオンで買ったんです。
あと、新品は使えます。たしかに劣化かも知れません。しかし二年もたいないとはひどいような・・・

MondialUさん
今回はディスクもメーカーに検査してもらえるようですが、
販売店の方いわく、ディスクも下請けが作っていると思うとのことでした。
原産国まで確認してませんでした・・・

B-202さん
DIGAの上位機種になるんですね。参考になりました。
あと、伏字の件、大変失礼しました。私の注意不足でした。
不快な思いをされたのなら申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございます。

やっぱり最高さん
そーなんですね。
VROさんに貼ってもらったリンク先の記事も参考になりました。

京都単車男さん
うーん。販売店の方からはすごく誠意を感じましたので、
嘘をついてるとは思えなく、ちゃんとメーカーとかにだしてもらってると思います。


みなさんたくさんレスありがとうございます。
VROさんに貼ってもらったリンク先とかみてると、結構同じ症状出てる人がいるんだなと。
要保存のデータは外付けHDDなどに保存しとかないとだめなんでしょうかね。。。
またお金がかかるな〜。。。


書込番号:18211023

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/27 08:59(1年以上前)

axl86さん

不快な思いなどはしていないのでご安心下さい。
「無用なトラブルは避けられるなら避けたほうがいいですよ」的なただのお節介です。

書込番号:18211856

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/27 09:14(1年以上前)

>要保存のデータは外付けHDDなどに保存しとかないとだめなんでしょうかね。。。

最近のSeeQVault対応以外のレコーダーは故障して基板交換などや機種を変えたらUSB-HDDの中全てがみれなくなりますので保存の為には使えないですよ。

大事なタイトルは複数枚BD保存と定期的にムーブバックして改めて他のBDに書き換えるしか無いですね。

書込番号:18211891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/27 23:57(1年以上前)

B202さん
ありがとうございました。

ModialUさん
結局録画してる状態が悪いとHDDに残してもだめということでしょうか。
ムーブバックという言葉は初めて聞きました。
これからググって勉強します。

書込番号:18214523

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/28 08:10(1年以上前)

最近のSeeQVault対応のBDレコーダーなら同じメーカー限定で機種を変えてもUSB-HDDを差し換えることで使えます。

しかし、SeeQVault対応以外の場合は機種を換える(BWすT510から他のBWT510に換えても)とUSB-HDDを差し換えたら初期化を求められてしまうため使えないということです。

また、BWT510が内蔵基板(パナソニックの場合は電源基板らしい)を交換する修理をしたとしたら中身は別物のBWT510と見なされて、今までつないでいたUSB-HDDをつなぐと初期化を求められてしまい使えません。

つまり、レコーダーと1個のUSB-HDDは1:1で縛り付けられていて他のレコーダーにはつなげられないということです。

あくまで内蔵HDDもUSB-HDDも一時的保管場所でしか無いということです。

書込番号:18215204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/28 12:45(1年以上前)

>あと、新品は使えます。たしかに劣化かも知れません。しかし二年もたいないとはひどいような・・・

家では 4年ぐらい前に 海外製のBD-Rが錆びて来たのが有りますね
最初カビかなと思ったのですが
半年しのげたのは 今でも再生可能のようですけど

BD-REも数枚(これは一部が再生不能)有るのですが 目視での異常発見されず
(理論上 記録層は常温(高温800度ぐらいで記録)では変化しない 劣化しないはず 錆びは除きますが)

で BDが読めなくなる原因と言われてるのは

1.記録層の錆びもしくは腐食
2.不織布の圧力による 記録トラックの破壊
3.BD 円盤のソリ もしくは 変形

書込番号:18215791

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/29 01:08(1年以上前)

Mondialさん

そんな縛りにあうんですね〜・・・知りませんでした。
いったん外付けに出してしまえば他のプレイヤーでも再生できると思いこんでおりました。
>大事なタイトルは複数枚BD保存と定期的にムーブバックして改めて他のBDに書き換えるしか無いですね。
の方法ですが、子どもが大量にテレビを録画してまして、なかなかそこまでできないのが実情です。


VROさん

しかし、なぜか5〜6年前にとったDVD-Rの映像は普通に再生できるんですよね。。。
ちなみにパイオニアのレコーダーでした。
技術屋に言わせるとパナソニックとソニーでは読み込みの技術が違うとかいう話を知人に聞いたことがあります。
実際にそんなことあるんでしょうか。


これからどうしたらいいのかちょっと困ってます・・・涙

書込番号:18217976

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/29 12:41(1年以上前)

>しかし、なぜか5〜6年前にとったDVD-Rの映像は普通に再生できるんですよね。。。

BDとDVDは、ピックアップ(レーザーダイオード)が異なりますので、
そのような現象は良くあります。

>パナソニックとソニーでは読み込みの技術が違う

パナもSONYも技術を持っていませんので、購入しているチップが異なれば、
技術が違うと言うことになります。

再生不可ですが、
メディア不良の可能性は無いのでしょうか?
他の機器では再生可能なのでしょうか?
所有していなければ、(店員に断って)量販店で再生して判断してはどうでしょうか?

書込番号:18219171

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/29 17:01(1年以上前)

> ちなみにパイオニアのレコーダーでした。
技術屋に言わせるとパナソニックとソニーでは読み込みの技術が違うとかいう話を知人に聞いたことがあります。
実際にそんなことあるんでしょうか。

さあどうでしょうね
家の古い DVDレコだと
パイオニアで読めないDVDがビクターで読めたりしたことも有ります
(パイオニアは DVR-510で ビクターDR-M1で第一号機)
因みに ビクターレコのDVDドライブは 韓国製だったりします


家の古いBDレコ(BDZ-T55)では日本製の新品でも読めないBDって有りますよ
古いのは性能が低いですから 読めるBDは読めるのでドライブの劣化ではないです
(僕に言わせれば BDコストダウンの 弊害 質が落ちてる)

それに BDはDVDの5倍の容量が有ります
同じ面積で 5倍って事は 文字の大きさが1/2ってこと
当然精度は2X2で4倍以上が要求されるはず

あと
BDはDVDに比べて デリケートです 特に外圧に弱い

DVDは有機色素系だけど BDは無機金属系
有機色素って紫外線に弱く 無機金属は錆びるんです
どちらが寿命が長いのかな?

因みに 僕は BDの有機色素(LTHタイプ)使ってます
と言っても 最近入手できなくなったので 徐々に無機に替えてますが
(無機はビクターの台湾製ですが ソニーとは相性悪いし(2倍速でしか焼けない) 70枚目で一枚不良品に当たりましたので
あまりよろしくないとだけ・・・書いてきます)

書込番号:18219893

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/30 23:55(1年以上前)

yuccochanさん
メディア不良ですかね。
しかし最初は普通に見られてたのがいきなりこういう状態になったので、原因は本体にあると思いました。
代替え機を借りてますが、こちらでもエラーがでることがあるので、メディアに原因があると思うのですが、
そもそもメディアを作成した本体に問題があるのかな〜っと思ってました。

VROさん
いろいろくわしくありがとうございます。
時代が進化してBDになったのにVHSテープより寿命が短いとかなんかよくわかりません。


購入時に質問させてもらいましたが、ソニーのハンディカムSR-11を所有してまして、
こちらのデータをディスクに焼いて保存しようと思っていたので、どうしようかと思ってます。
パソコンに取り込んでおいたほうがいいですね。。。

書込番号:18225379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の印刷について

2014/09/22 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:18件

現在、デジカメ(パナソニック LUMIX DMC-FX66)やビデオカメラ(ソニー HDR-CX500)で撮ったデータをSDカードを使ってデッキの中に記録させているのですが、写真がだいぶたまってきたので、そろそろ印刷しようという事になりましたが、家に印刷機器がありません。
購入を考えていたのですが、プリンターが判らず、電気屋経由で確認して貰うと、どのプリンターでもいいものではないとパナソニックの方に言われ、対応しているプリンターが生産終了(06〜08製の商品)したプリンターしか紹介されませんでした。
最新の型は解らないそうです。
写真のデータはデッキの中にしか残っていない上、デッキからCDやSDカード記憶させると、写真を撮った日付が全て消えてしまいます。
どうにか今のデッキに入っている写真を、撮った日付を残しながら印刷出来るプリンターはないでしょうか?

ちなみに家にパソコンはありません。
皆様のお知恵を貸して下さい。
長文失礼いたしました。

書込番号:17969652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/23 00:51(1年以上前)

>デッキからCDやSDカード記憶させると、写真を撮った日付が全て消えてしまいます。

普通は、写真のデータの中に撮った日付のデータが残っているので、
SDカードスロットがあって、日付印刷機能があるプリンターなら大丈夫だと思いますよ。

うちでは、BZT810からSDカードに書き出して、
CANONのPIXUS MG7130で撮影日付の認識ができてるし、
撮影日時の印刷もできています。

とりあえず、SDカードに書き出して、
電気屋さんで確認させてもらってはどうでしょうか?
PCがないとなると、プリンターの操作性も結構重要だと思いますので、
その辺の確認もした方がいいでしょうね。

書込番号:17969995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/23 02:12(1年以上前)

デジカメのデータを、BDレコーダーに保存って、勧めません。
HDDがいつかは、逝ってもしょうがありません。
最近は、PCは安いので、買われた方がいいです。
PCを使えば、写真の保存、HDDの増設、他のメデアにコピー、プリンタとの連携。
便利ですよ。

書込番号:17970151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 08:46(1年以上前)

アメリカンルディさん
ありがとうございます。
まずはSDに書き出して確認してみますね。
操作性の話もとても参考になりました。

書込番号:17970716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 09:07(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
それはこの先すでに考えているのですが、今はデッキの中にある写真データを日付を消さずにどのようにしたら印刷出来るかを考えています。
写真のデータ保存はCDに複数枚書き込み残してあります。
ただ、そのCDに残したものも、日付が消えてしまって悩んでいますが・・・

書込番号:17970797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/23 09:18(1年以上前)

日付が消えるの意味をもう少し詳しく説明してください。

1.印刷すると画像のどこかに日付が表示されているべきなのに消えている

2.パソコンなどで見るとファイルの属性としてあるはずの日付が消えている(若しくは最新の日付に変わってしまう)

ファイルの属性としての日付が残っているのならば印刷ソフトの設定を使って印刷時にその日付を画像上に印刷できます。2の状態ならばかなり厳しい状況と思います。

書込番号:17970845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 10:39(1年以上前)

snooker147さん
ありがとうございます。
現在デッキの中に入っている写真には撮影した日付が残っています。
過去の写真の為、デッキにしかデータありません。
保存をしようと思い、CD-Rにデータを入れた所、撮影した日付は表示されず、作成した日付でしかでませんでした。
SDにはまだ試していないので申し訳ありません。
2のパソコンなどでみると・・・なんですが、パソコンがありませんのでわかりません。

説明がうまくできなく申し訳ありません。

書込番号:17971171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/23 10:56(1年以上前)

CD-Rにはどうやって保存したのですか?

レコーダ(DMR-BWT510)はSDカード以外ではDVD-RAMかBD-REにしか写真は保存できなかったと思います。
BZT810では、少なくともDVD-RAMに保存した場合、写真データ(Exif)に撮影日時は残ってたと思います。

書込番号:17971244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 13:15(1年以上前)

アメリカンルディさん

確認したところCD-Rではなく、DVD-Rに保存してありました。
保存の方法は今あるデッキを使ってやりました。
保存したDVD-Rの中を確認すると、やはり作成した日付しか表示されませんでした。

書込番号:17971756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 14:57(1年以上前)

アメリカンルディさん

SDカードにデータを下記写した所、撮影した日付がちゃんと残ってました。
これでSDカードを使用すれば、日付を入れながら印刷出来ますね。
SDスロット付きのプリンターを探します。
今後の写真保存については課題が残りますが、とても助かりました。

書込番号:17972060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画が途中で切れる

2014/01/05 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:67件

教えて頂けないでしょうか。
ディーガ510のEPG画面から予約録画を設定して録画を始めましたが、ビエラリンクを設定している
ビエラのテレビ電源を入れると録画ランプが点滅を始めてしまいます、
ビエラの電源を切ってしばらくすると、また点滅がはじまり録画がはじまります。
ビエラリンクの設定等に不具合があるのでしょうか?

書込番号:17038917

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:67件

2014/01/05 19:39(1年以上前)

追記です、この現象が出たのは2番組を同時録画中に発生しました。

書込番号:17038965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

録画内容が分割される

2013/09/15 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:2件

内容が勝手に2つや3つに分割されて録画されます。購入してすぐのときはこんなことはありませんでしたが、最近、映画など長い録画をする際にときどきこの症状が出ます。録画と録画の間に2、3分のラグがあって、映画などは内容が飛んでいるため興冷めです。
同じような症状の口コミがあるかと探しましたがここにはないようです。やはり故障でしょうか?

書込番号:16589003

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/15 13:04(1年以上前)

とりあえず本体の電源ボタンを長押ししてリセットしてみてはいかがですか?

書込番号:16589066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2013/09/15 13:43(1年以上前)

HDDの不調かな。
いずれにしても故障と思われます。
販売店かメーカーに相談しましょう。

書込番号:16589207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/09/15 14:18(1年以上前)

受信不良になっている可能性も捨てられません。

最初は、良くても、後に電波環境が変わったり、アンテナ線が緩んだり、アンテナ線自体に問題があったり、いろいろと考えられます。

まずは、考えられる要因を一つずつ確認された方が良いと思います。過去は良かったらからなどという思い込みは、しない方が良いです。

書込番号:16589327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/18 02:09(1年以上前)

録画番組が分割されると言う事ですが、番組が分割される以前に、録画した番組を再生中にたまに少しフリーズ、
画面乱れが発生する等の事がありませんでしたか?

それらがある場合は、原因は2つ考えられます。
1つは受信電波が何らかの理由で途切れた場合、そしてレコーダーのデジタル基板等に不具合がある場合です。
受信電波が途切れると言うのは、1つの要因としてアンテナケーブル、ケーブル接続部に接触不良がある可能性が
あるので、アンテナケーブル及び接続部を付け外ししてみる等、確認をしてみましょう。

レコーダー側の不具合については、私は以前に経験があり、その時の状況を過去に書き込みをしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=12076818/#tab
(5:その他..の部分)

原因は私の場合と同じとは限りませんが、確認方法等が参考になればと思います。

書込番号:16601041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 02:16(1年以上前)

長押しをしてみましたが、どうもリセットされているのかどうかよくわかりません。最近では分割ではなく、途中でぷっつりと映画が録れていないということがありました。もう故障としか考えられませんので電気屋さんに相談してみます。こういう時ネットで購入すると不便ですね。いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:16612921

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 お部屋ジャンプ

2013/07/14 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:8件

教えて下さい。1階にあるパナソニックのDMR-BWT510をWLAE-AG300Nを使って2階にあるKDL-32J3000とつなぎたいのですが、つながりません。同じく2階にあるパナソニックDMP-HV200とは無事に、お部屋ジャンプできました。ちなみに親機はWZR-HP-G302Hです。なにか設定を変えないと使えないのでしょうか?

書込番号:16364462

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/14 14:46(1年以上前)

接続形態は以下の通りですか。

DMR-BWT510 === WLAE-AG300N --- WZR-HP-G302H === KDL-32J3000、DMP-HV200

--:無線 ==:有線

書込番号:16364540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2013/07/14 15:19(1年以上前)

> つながりません。

子機のWLAE-AG300Nを親機のWZR-HP-G302Hに無線LAN接続する設定は行ったのでしょうか?
まだなら下記の「(B) 無線子機として使う場合」参照して、接続設定要。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011544-1.pdf

無線LAN接続が済んでいるのなら、BWT510の「お部屋ジャンプ機能」の設定で
「アクセス許可設定」が「手動」なら、KDL-32J3000を登録追加要。

書込番号:16364628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/14 17:41(1年以上前)

>KDL-32J3000とつなぎたいのですが、つながりません。
>なにか設定を変えないと使えないのでしょうか?

ブラビアJ3000系ってDLNA非対応だったよ〜な?、
いくらDLNA機器増設しようとTVが対応して
無ければやるだけムダ。

書込番号:16365007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/14 18:07(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0328/

DLNA対応はして居るみたいですね。
もう一つ前のV2500世代はNGだったと思います。

ポイントは、つながらないというのは、どういった状態なのか?ですね。
そもそも、このTVだと、レコーダーのAVC録画が搭載される前の機種だから、見られるとしてもDR(Mpeg2-TS記録)限定になります。
そうすると、当然のようにAVC録画したものは再生できません。DRでも通信速度を確保する必要が出てきます。

TVのネット接続自体がNGなら、ネット環境の問題だと思います。

書込番号:16365068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/14 19:52(1年以上前)

>なに か設定を変えないと使えないのでしょうか?

初期設定、ネットワーク設定、お部屋ジャンプリンク(dlna)を
「入」になっていないと機能しません。


書込番号:16365372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/23 12:35(1年以上前)

ネットの知識にPCのスキルも無ければ答えるだけ無駄に(^_^;)

書込番号:16394987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング