DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

番組追跡ができない

2012/01/31 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:44件

週刊予約中 番組がないとき同じ時間帯を録画するのですが、別機種だとできるんですか、また他メーカーならどこがいいですか。

書込番号:14089258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 00:57(1年以上前)

>番組追跡ができない

番組追跡は仕様の範囲内で出来ます
どこのメーカーも仕様の範囲内って点は同じです

>週刊予約中 番組がないとき同じ時間帯を録画するのですが、別機種だとできるんですか、

番組が無い時はどこも録画出来ません

番組が無い時は何も録画しない機種が欲しいって意味ですか?

>また他メーカーならどこがいいですか。

パナ以外だとソニーって事になりますが
買い増しですか?

買い増しなら良いけど
買換えならパナが出来る事も全部出来るとは思わず
ちゃんと仕様(特に出来る出来ない)は調べた方が良いです

書込番号:14089317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2012/01/31 01:45(1年以上前)

番組が無い時は何も録画しない機種が欲しいって意味です パナ機ではできないですか、ディーガの探して毎回予約するならうまくいくのですが、また3台のディーガを使用しています  初めに買ったWP-200の故障のための買い変えを考えています。  

書込番号:14089457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/31 02:57(1年以上前)

>番組が無い時は何も録画しない機種が欲しい

ならば
スペシャルでタイトル名が若干変わった場合
別番組と判断して録画されんでも構わん、
という事だな?

書込番号:14089564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 03:54(1年以上前)

もし、テレビがビエラならテレビ側の「探して毎回」を使う方法もあると思いますが、レコーダのディーガには何故か搭載されていません。

オススメは、ソニーですね。
番組予約の時に、番組名で予約することができます。
その際に、ヒットさせる番組名を編集可能なので、スペシャルの場合も共通にヒットできる単語をセットして置くと、ほぼ取り逃がし無く録画可能です。
番組名を探して録画するので、番組の放送日が変わっても対応しますし、1日に2話連続放送なども録画可能です。当然、その番組名がなければ録画されません。
ただ、番組名での録画である為、リピート放送のある番組も録画してしまう欠点もありますが、そのような場合は通常の毎週予約も可能です。

まあ、パナの場合もディモーラを使えば、番組名で自動録画させることもできなくはないんですが、通常の録画は128件登録できますが、自動録画は10件までしか設定できません。

東芝の自動録画は不具合報告が多発しているので、やはり、ソニーかパナ機をオススメしておきます。

書込番号:14089599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/31 08:40(1年以上前)

>ならば
>スペシャルでタイトル名が若干変わった場合
>別番組と判断して録画されんでも構わん、
>という事だな?

確実ではありませんが、若干の名前変更でもSONY機は録画すると思いますよ。
これがいいか悪いかは、使う人次第ですが…

例えば、アメトークの普段の番組を番組名予約すれば、ゴールデンの特番も録ったような。
ただ、録らない場合もあったので注意が必要ですが…

ドラマとかも、チームバチスタの第三部を番組名予約した時には、その特番や前作の再放送も
録画されていたと思います。

放送局側の設定で変わるものかもしれませんね。


>その際に、ヒットさせる番組名を編集可能なので、スペシャルの場合も共通にヒットできる単語をセットして置くと、ほぼ取り逃がし無く録画可能です。

3年使っていますが、知りませんでした…
と言う事は、キーワード検索と同じ事ができるということなんでしょうか?

書込番号:14089929

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/31 10:53(1年以上前)

>番組が無い時は何も録画しない機種が欲しいって意味です

となると
ソニーの 毎回予約を番組名にしておけば 違う番組名は録画されません
以前に 月一度の番組を録画してました(確か アニメの刀語だったと)
(番組名で検索して録画するので 当たりまえですが)

ただ 以前にNHKアニメのバクマンとクローンウオーズだったけど
3週か4週ほど連続で録画できなかったことが
(おそらく 番組表が変だったと思う 毎週の方が確実性は高い)

毎回予約を 毎日や毎週にしておけば 違う番組も録画します


>3年使っていますが、知りませんでした…
と言う事は、キーワード検索と同じ事ができるということなんでしょうか?

少し違います
キーワードは 番組情報まで検索するけど
番組名は 番組の名称だけが検索対象で同じチャンネルのみです

例えば 家の録画対象品だと
昨日終わった サンTVのテジョヨン等は

韓国ドラマ 大祚榮(テジョヨン) (第134話)
なのですが
”韓国ドラマ”のキーワードを含む番組を全て録画します

もう1つあるのが 新参者の再放送 再放送は不定期(日と時間が)で一日2回も良くあるので
番組名使ってますが

名称は
MBSドラマの光「新参者」再字
この場合 MBSドラマの光で他の番組も録画しちゃいますので

予約リスト→番組名検索情報→番組名変更
から 番組名を 新参者に変更してます

因みに 共通の名称で登録しておけば 全て録画してくれます

サンTVのアニメは 全て 先頭に”アニメ”が入ってますので
RX以前の機種では良く使ってました(予約数が40と少なかったので 予約の節約になりました)

将来するかも知れない 番組(再放送等)を 登録しておくという使い方も出来ます


そうそう
この手法を使えば 同じ番組を2重3重に予約する事も可能です
違う番組を番組表から予約して あとで名称を変更すれば 可能

書込番号:14090262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 12:11(1年以上前)

パナの場合は元々の題名で違う番組が録画されてるから
放送が無かったとすぐわかりますが

例えば何も録画しない仕様だと
毎週録画なのに録画されていなかった場合

放送が無かったとレコーダーを全面的に信用するか
何で録画していないんだ?と放送があったかどうかを自分で調べるか
どっちかになると思います

レコーダーを全面的に信じても良いし
ネットか何かで放送されたか調べても良いんですが
違う番組録画してたら判断が簡単ではあります

どれでもいいって言えばどれでも良い事で
そのレコーダーの仕様に慣れるだけの事です
これ目的でわざわざ買い替えるほどではないような気がします

もう一台増やしたとか
違うメーカーのレコーダーも使ってみたいって事であれば
パナと並んで評判が良いソニーを買われたら良いです

でもパナでは当たり前もソニーでは当たり前では無い事もあるから
特に買替なら自分が利用する範囲での仕様は良く調べて買った方が良いです

書込番号:14090456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 12:14(1年以上前)

3台の中の一台の買替でBWT510も持ってるって事なら
ソニーをお奨めします

でも仕様は調べてた方が良いです

書込番号:14090460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/31 12:23(1年以上前)

>VROさん 

詳しい説明ありがとうございました。

以前、韓国や中国のドラマを番組名予約した時に、訳のわからないドラマが録画されていた
理由がやっとわかりました。

番組情報の部分の検索が必要無く、番組名の部分だけの検索をする時に活用しようと思います!

書込番号:14090488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯で撮影した動画が見れない

2012/01/30 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

携帯で撮影した動画 MP4が見れません。SDカードです。どうしたら見れるようになりますか?できれば、DVDなどにダビングしたいのですが。
ちなみにパソコンはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:14088318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/30 22:06(1年以上前)

まるで見れることが前提で質問されていますが、根本的にレコーダはビデオカメラ以外の動画には対応していません。

ただ、パナソニックはサンヨーを買収した関係でザクティで撮影したMP4動画が取り込み可能になっています。
SDカードの中の動画ファイルを置く場所や拡張子を変更してみる方法を書こうかと思ったら、PC持ってないんですよね。
PCがないと、それも不可能なので方法がないですね。
PC持っていれば、AVCHD方式に変換してしまうのが一番確実な方法なのですが。

もし、携帯から赤白黄のケーブルで外部に出力するオプションなどが販売されているのならば、それを外部入力から録画して取り込むことが可能ですが。
やはり、PCを使わずに取り込む方法を思いつくことができません。

書込番号:14088440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2012/01/30 22:16(1年以上前)

やはり見れないのですね。
カメラ屋さんや写真屋さんでそういうサービスは、ないでしょうか?
知っている方、よろしくお願いします。

書込番号:14088494

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2012/01/30 22:48(1年以上前)

自宅にPCがないなら
ネットカフェでやるという手もあります。

携帯電話の機種名も書いたほうが
的確なレスがつくと思いますよ。

例えば使用されている機種がandroid系で
拡張子やファイル位置だけが問題なのであれば
ファイルマネージャ系アプリを使用することで
PCレスで改善できるかもしれません。

書込番号:14088650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/30 22:52(1年以上前)

そういうサービスは聞いた事無いんですが
実際どうなんでしょう?

もしかしたら個人経営規模のPC屋さんとかだと
頼めばやってくれるかも?

よく動画撮影されるならパナやソニーに
AVCHDを撮影出来るデジカメが旧型なら1万2〜3千円であるから
そういうの買ったほうが便利です
SDカードを挿すだけでBD化でもDVD化でも出来ます

運が良ければ1万以下でも見つかります
わたしはPC屋さんで9千円チョイくらいで見つけました

書込番号:14088673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2012/01/30 23:03(1年以上前)

PCのスキルがある友人はいないのかな。

書込番号:14088751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 04:38(1年以上前)

>カメラ屋さんや写真屋さんでそういうサービスは、ないでしょうか?

このようなサービスをやっているところは結構あります。
http://www.tokyo-dc.jp/dubbing/
http://www.dvd-omoide.com/

携帯でなければ検索すればいくらでも見つかると思うのですが。携帯だと検索大変ですよねぇ。
どう言う業種で探せばいいのか分からないのですが、ビデオをDVD化してくれるサービスを探せばお近くでも見つかるかも知れません。
上記のサイトは、「ビデオ DVD BD サービス」をキーワードに検索しました。

まあ、これパソコンのスキルさえあれば、簡単にできることではあるのですが。

書込番号:14089619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/01/31 07:11(1年以上前)

皆さん、色々、有難うございます。
ネットカフェでもできるのですか?
カメラのキタムラなんかでもしてもらえるのでしょうか?

書込番号:14089754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 08:20(1年以上前)

>ネットカフェでもできるのですか?

多分無理でしょう。
SDカードの中のフォルダやファイル構成が分かっていて、試しにこうしたらどうでしょう、と言うレベルの話なので、確実に取り込める訳では無いのでトライアンドエラーで試すことになると思うので。
MP4と一口に言っても、色々な形式があるためディーガで取り込める形式は限られています。
それをSDカードだけ持っていて、読み込み可能な形式にすると言うのは難しいと思います。

AVCHD形式に変換すれば、確実に取り込めるようになるのですが、動画が再エンコード無しで利用可能なら短時間で終わるのですが、エンコードが必要になればPCが高速変換対応の物でもかなりの時間必要になります。これもやってみて、ディーガに取り込ませて初めて分かることです。
そのAVCHDを作成する環境を構築するのも結構手間なので、ネットカフェで簡単にできることだとは思いません。

>カメラのキタムラなんかでもしてもらえるのでしょうか?

私は知りません。取りあえず、問い合わせて見てダメなら、そう言うサービスをやっているところを知らないかと尋ねてみるのも良いかと思います。
見つからなければネットで検索したところで頼んでも良いのでは。全国どこでも受け付けているところもあるようですし。
私が上げたサイトは、ただ見つかった順に上げただけなので、探せばもっと安く近いところであるかも知れません。

書込番号:14089880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/31 10:03(1年以上前)

>ネットカフェでもできるのですか?

出来るかどうかじゃなく
ネットカフェのPCを使って"自分でDVDに焼くことをやる"んじゃないですか
目的がDVDに焼くことでしたらたぶん可能ですよ
お店を使う時にDVD焼けるPCかどうか店員にでも聞いてあとはあなたがチャレンジするだけです
まったくPC使えないのでしたら1日掛かっても出来るかどうか
それはあなたのスキル次第

書込番号:14090130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

EPGについて

2012/01/30 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:586件

私は、BWT−500と510を持っています。
500の時は、リモコンで早送りを押すと、次の日の同じ時間に飛びましたが、510では早送りを押すと5.6時間後に飛びます。
非常に不便ですが、500同様に次の日の同じ時間に飛ぶ方法を
ご存知の方がいらしたらお教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:14088304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/30 21:47(1年以上前)

リモコンの赤ボタンを押すと1日進み、青ボタンを押すと1日戻ります。

書込番号:14088325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/01/30 22:28(1年以上前)

解りました。ありがとうございました。
しかし、500からずいぶんボタンの位置を変えてくれました。
全盲者は、全ておぼえなければならないのに、なぜ、音声サポートまでつけて、こういう事をするんだろう?
目が見えている人は、見ればわかるだけですけど見えない人は全機種からこうもボタンの位置を変えられては、不便でなりません。
パナの開発者は、何を考えているんだろう??
まあ、目が見えている人が使いやすいと言うことしか考えていないんだろうけど、、
何のために音声サポートまでつけて、ディー画のHPにもスクリーンリーダーの方へのリンクまではっといて意味ないよなあ、、、
すみません、ついぐちって、
情報ありがとうございました。

書込番号:14088550

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/31 09:20(1年以上前)

>全盲者は、全ておぼえなければならないのに、なぜ、音声サポートまでつけて、こういう事をするんだろう?

難しい問題ですね。

以前の動作ではその5、6時間後に簡単に移動出来ないのが使い難いといった書き込みも有りましたので、それを取り入れてのメーカーなりの改善という事だと思います。

書込番号:14090024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/01/31 13:04(1年以上前)

そうだったんですか。
それなら、赤、青ボタンで、6時間後に飛ぶというように今までの操作で使っていた配列を変えなければいいのに、、

書込番号:14090648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 14:52(1年以上前)

実はですね、以前のモデルでは赤と青で1日前後する動作だったのです。
それを変更してしまったのをまた元に戻した形です。

だから、覚えてしまったBWT500のボタン配列がパナの中では少数なのです。
カレンダー形式の日付移動を青ボタンに割り当ててしまったので、1日の前後のボタンも変更になってしまいました。

逆にそれが評判が悪かったのか、日付選択を一時停止ボタンに割り当てて、元の赤青で1日前後する形式に戻したのが今回のモデルです。

書込番号:14090933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/01/31 17:18(1年以上前)

そうだったんですか?
でも、音声サポートがついたのが500からだからそれから変更しなくてもいいのになあ、、
全盲者は、なんでもかんでも覚えなければならないから、、
このリモコンだけで泣くいろいろなリモコンのボタンのこともですから。

書込番号:14091322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方お願いします

2012/01/30 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を買って録画したものをSDカードでもちあるいて携帯で見ることはできますか?携帯は古いですがドコモP905iです。まったくの家電音痴なんで専門用語なんかなしで分かりやすくお願いします。ちなみにパソコンももってないです。

書込番号:14086535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/30 13:43(1年以上前)

ワンセグ画質は対応しているみたいですね。
高画質はわからないので、ドコモP905iのクチコミで確認されてはどうでしょうか?

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html

書込番号:14086583

ナイスクチコミ!0


MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:14件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/01/30 15:23(1年以上前)

番組持ち出し
 http://panasonic.jp/diga/onesegment/index.html

対応表
 http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html

これからするとP905はワンセグ対応みたいですね。
ちなみに、録画の際 詳細設定で『番組持ち出し』の設定が必要です。
決して大変な作業ではありませんが…

少しでも参考になれば〜

書込番号:14086847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

昼寝もできません

2012/01/29 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:858件

わたし

テレビはソニーのHX720を買いました安かったから

でもレコーダーが決められません

この機種のいいところ

USB端子が2個ある
DLNA機能がありユーチューブや光テレビが見れる
SDスロットがありデジカメ動画や写真を見るのにケーブルレス
増設HD機能がある


ソニーのAT-750Wのいいところ

ブラビアリンクでボタン一つですぐ録画
おまかせまる撮りでキーワード自動録画おもしろそう
デジカメ動画取り込みはケーブル使わなくちゃいけない?

どっちを買おうか

考えるとゆっくり昼寝もできません

わたしは寮に一人暮らしです

どっちの機種がいいか

ズバッとアドバイスください

まじめに悩んでるのでお願いします。

書込番号:14080532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/29 00:22(1年以上前)

こう言っちゃなんだが、

この程度の問題を一々人に聞かないと決断出来無いならパナ1択で行くのが無難。

書込番号:14080553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/01/29 00:52(1年以上前)

HX720自体に豊富なネットワーク機能(DLNA機能)は有るのでは?

書込番号:14080671

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/29 02:52(1年以上前)

現行モデルならパナソニックの方が使いやすいと思いますよw

書込番号:14080953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/29 03:49(1年以上前)

>テレビはソニーのHX720を買いました安かったから
その製品のHP見てきたら
USB端子使って画像見れるようなのでSDカードリーダーをつければ
TVだけで画像見れますよ、ケーブルレスもなにも裏にリーダー貼り付けたら同じだし
ユーチューブも見れるってなっていますから、おそらくパナレコより
ソニーのTVの機能のほうが画質良く見れます
そうするとパナソニックのレコーダーの良い部分はHDD増設可能な点のみ

ソニーのレコーダーでしたら
キーワード自動予約?の機能とブラビアリンク

そして寮で1人暮らしでDLNA機能とかいりますか?
使わない(TV2台や3台持ってないなら必要ない)のではないでしょうか?

何と連携するつもりなのでしょうか

ちなみに自分はDVDに記録することもあるためパナソニックを使っています

書込番号:14081011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度4

2012/01/29 07:39(1年以上前)

SONYとパナのレコーダーでお悩みでしょうか?
最近、両方のレコーダーを購入しました。操作や特徴の違いに喜んだり閉口したりです。
どういう使い方をしたいのか?ですね。
SDならカードリーダー使えばいいようですし‥
録画して消すだけならどちらでもイイような気もしますが、
予約選択の見やすさは、SONYさんが上ですね。表示が大きく成ります
画質やチューナー性能もパナさんより良いです。
同じ環境で電波受信状況もSONYさんが上でした。
TVがそこそこならSONYの方が綺麗に見えます。まあ、価格同列の場合ですが‥
ちょっとパナさんにはゲンナリしました。動作不具合による予約出来なくなるなんて‥
サポートセンターにTELして即解消されましたが‥
SONYさんのレコーダーは、DVDダビングは等倍速です。じれったいです。
パナさんは、条件が合えば高速ダビングできます。
CMカットの操作性は、同じことをしますが、画面いっぱいのまま操作出来るSONY。
画面が切り替わって小さい画面を見ながら選択するパナさん。という違いがあります。
自分はパナの510を使っていますが、Wチューナーなのに、予約が重なると画面に
予約が重複しています、録画されない可能性があります、なんて出ます。録画は出来るのに‥
イチイチ心配になります。
パナ好きなひとには嫌われそうですが、両方共に、長所、短所があります。
結局、見やすい操作性の優しいSONYをお袋さんに‥
多少、扱いづらくても自分の使用目的に適しているパナさんを自分は使っています。
電器店で、両方の操作画面を見て感じて、お気に入りを選択してみてください。
パナ大好きでしたが、SONYさんの進化にも感心しました。
テレビが、SONYでレコーダーはパナ、それが今の我が家ですが、
テレビがSONYならレコーダーもSONYが良いかも〜です。
悩んでいる時が、恋愛中、楽しいものです。二股、三股を楽しんでください。
良かった〜!って言えるように成りますように‥

書込番号:14081235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 07:57(1年以上前)

SONYで揃えるに一票。

どうしても決められないのなら、両方繋ぎましょう。

書込番号:14081264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/29 08:32(1年以上前)

スレ主さん
先ずは、自分の欲しい機能を整理されては?
○○があるから、A社が良い。でもB社にはこれがある。なんて考えたら、機種は決まりにくくなります。

先ずは、自分がどういう使い方が出来ることを望むか?ではないでしょうか?
総合的には、ソニー機は、レコーダーとして実用的なおまかせ便利機能がかなり盛り込まれています。
パナ機は、どちらかというと、オーソドックスに人がコントロールしながら快適に使うレコです。

もっと平たく言うと
ソニー機は、気軽に録画を楽しむレコ
パナ機は、思い通りに録画編集をするレコ
という感じです。

ユーチューブなんかは、実際問題として、PC程には便利ではない(使い勝手が良くない)ので、PCが使えるなら、PCで楽しんだ方が良い気はします。

>ズバッとアドバイスください

最後は、デザイン・画面表示で決めても良いのでは?この2社なら、後悔は少ないと思います。

書込番号:14081339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/29 08:52(1年以上前)

補足します。
ちなみに、自分なんかは
結果として、ソニーに落ち着いていますが、
過去含め、シャープ、パイオニア、東芝、パナと使ってきており、今は、パナが残っています(当然、中軸はソニーです)

最大の理由は、メニューが直感的で、優柔不断な操作に対応出来ること。
つまり、録画リストを見ながら、やることを決められる点です。他社の仕様はやることを決めてからタイトルを選ぶのが普通です。
パナをはじめ、最近に機器では、そう言ったニーズに対応出来るようになってきていますが、未だ、基本は変わっていませんし、出来ることも限られます。

ただ、操作の傾向として、ソニー機は手順が増える傾向があり、他社はショートカット等操作を省ける傾向はあります。

それ以外にも、ソニー機には、自動で録画品を整理する機能や、自動で録画する機能。自動録画で不要であれば、放っておけば勝手に(容量不足時に)消去する機能など、おまかせで便利な部分が多いです。(あくまで「おまかせ」という点は妥協が必要です)
他社は、基本的に全て自分でコントロールすることになります。

これは、善し悪しと言うよりも最終的には好みの問題になります。

書込番号:14081380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/29 11:14(1年以上前)

正直どちらの選択でもいいと思いますが、こちらの掲示板にかかれているという事は
少しでも510がいいと思われているからでしょうか?
そうであれば自分の直感を信じてこちらにされればどうでしょうか。

>おまかせまる撮りでキーワード自動録画おもしろそう

LAN接続してDIMORAを使えば、PCやスマートフォンから同様な事ができますよ。


といいつつ、SONY機を3年使い、パナ機を2ヶ月使った程度の私の感覚ではSONY機のほうが使い易いです。
ただ、買った順番が逆ならば、まったく違う事を思うような気がします。
よーは、慣れと好みです。

書込番号:14081836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件

2012/01/29 12:47(1年以上前)

みなみなさま

いろいろアドバイスありがとうございます。

皆々様のレスを拝見しながら

さらにじぶんなりにしらべ

そうこうしてるうちに

わたしの買ったHX720にも

DNLAとかユーチューブとか外付けHDとかが

あることが了解しました。

そんなわけで」

いちかばちか750Wを買ってみようと思います。

皆さん貴重な時間咲いてくださってありがとうございます

これで安心して昼寝できそうです。

書込番号:14082202

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/29 15:03(1年以上前)

DNLAはもう1つ上の AT770Tからです
(TVとレコーダーの両方が対応してないと ルームリンクは使えませんので)

書込番号:14082687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいんですけど

2012/01/26 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

この機種買おうかと思ってますが
その前にちょっと聞きたいことがあるんで教えてください
この機種はネット機能あるっぽいですよね
この機種でユーチューブ見れますか?
あと同じルータにつながったPCの中の動画ファイル見れるんでしょうか?
最後にもう一つ
あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

いろいろ面倒おかけしますが
この3点
教えてぅださい
お願いします。

書込番号:14071723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/26 22:16(1年以上前)

>この機種でユーチューブ見れますか?

多分、可能です。^^;
微妙に上位機種と違うところがあるんですが、ここは違いがあるか分からないので間違っていたら訂正願います。
マニュアルには明確に、YouTubeとは記載がなくて動画共有サイトなどの利用と書いてあります。
私はBZT810なのですが、購入したときよりも視聴可能なサイトが増えています。
BWT510も同じだと思っています。

>あと同じルータにつながったPCの中の動画ファイル見れるんでしょうか?

これはPCによります。
Vistaか7であれば環境を整えれば可能です。それ以外のOSだとDLNAサーバを構築してやる必要があります。
ただし、全ての動画が再生できるとは限りません。

>あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

はい、今回のモデルからワンタッチ録画ボタンが付いています。

書込番号:14072003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/26 22:30(1年以上前)

補足です。BWT510使いです。YouTube見れますよ。

書込番号:14072092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/26 22:42(1年以上前)

ユーチューブ見れても
PCと使い勝手違うから注意ね
思っていたのとちがーうなんてことになりかねません

書込番号:14072167

ナイスクチコミ!0


スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/27 04:09(1年以上前)

ご親切にありがとうございます

買うことに決めました。

書込番号:14073006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/27 07:18(1年以上前)

>あっと思ったときにさっと録画スタートできますか?

一応、
分かって居られると思いますが、機種に関係無く、レコーダー(録画機)で試聴している場合だけですよ。
TV側で見ていて、録画させようとした場合は、変わります(条件が出てきます)。
起動時間(10秒程度?)とチャンネル合わせ、録画開始でそれなりの時間は必要になります。
遠隔機能が使えても、起動時間分はタイムラグが発生します。

書込番号:14073174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/27 10:51(1年以上前)

お使いのテレビがビエラの場合はビエラリンクが使えます。
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
「見ている番組を録画」ボタンを押せば速攻で録画が始まります。
古いテレビとか他社テレビの場合はこの辺の連携機能は使えないので注意して下さい。

書込番号:14073703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング