DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

USB-HDDへの録画後の圧縮について

2011/10/06 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:12件

USB-HDDへの録画後に圧縮したい場合
予約録画を設定する時点で
DRで録画後に自動で圧縮というのは
可能なのでしょうか?
本体で録画したものは
以前は設定可能だったようなのですが
USB-HDDの場合は、やはりDRで録画してから
手動で1件ずつ圧縮しなとダメなのでしょうか?

自分で色々調べてみたのですがわからなかったで
すいませんが、知ってる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13590545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/06 16:47(1年以上前)

変換には実時間がかかります。
その間他の動作はできませんので、
本体で圧縮録画してUSBHDDに移動したほうがいいと思います。

書込番号:13590560

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/06 16:54(1年以上前)

>DRで録画後に自動で圧縮というのは
可能なのでしょうか?

不可です

USB-HDDにDRで録画し
電源OFF後に実時間かけて圧縮しても良いし
本体HDDにAVC録画して
それをUSB-HDDにダビングしても良いです
時間は後者のほうが早いです

>本体で録画したものは
以前は設定可能だったようなのですが

そういう設定は以前も今もありません

似たようなケースとして
WAVC録画中に再生とかして途中で仕方なくDRに変更になった場合が
DRから自動でAVCに変換になってただけです
あと3番組同時AVC録画の3番組目は後でDRからAVCに変換ですが
これらは仕方なくDRから変換させています

書込番号:13590581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 11:47(1年以上前)

やはり自動では変換できないんですね
ちょっと期待してたんですが、残念です。
丁寧でわかりやすい説明ありがとございました。

先程の回答の部分で質問なのですが
本体にAVCHDで録画したものをUSBHDDにダビングする場合
ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?
説明書をDLしてみてたのですが
表を見てもわからなかったで教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13593521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/07 12:46(1年以上前)

>ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?

取説操作編P143の表がすべてです

要するに相手がUSB HDDだと出来ないってことで
本体(内蔵HDD)のほうは録画も再生も出来ます

一方で予約録画「そのもの」は実行されます
ただしこれも確証は持てませんが録画先を内蔵HDDにしたほうが
無難なのかもしれません

書込番号:13593717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/07 14:05(1年以上前)

>本体にAVCHDで録画したものをUSBHDDにダビングする場合
ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?

AVCHDをUSB-HDDにダビングすること自体が出来ないです

書込番号:13593979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/11 11:05(1年以上前)

本体HDDにAVC録画して
それをUSB-HDDにダビングしても良いです
時間は後者のほうが早いです

とありましたが

AVCHDをUSB-HDDにダビングすること自体が出来ないです

ということはAVC録画を本体でして
USBHDDにはDRでダビングするということでしょうか?
すいません、ちょっとわからなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:13610914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/11 11:32(1年以上前)

AVC録画とAVCHDは別です

AVCHDはハイビジョンビデオカメラで撮影した映像のことで
AVC録画はHG〜HZで録画した映像のこと

つまりHG〜HZで録画した映像を
USB HDDに「ムーブ」は出来るけど

ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像は
USB HDDには逃がせませんってことです

書込番号:13610988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAサーバ機能の有効化

2011/10/06 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

別部屋にてPCのDiXiM Digital TV plusを使って視聴したいと思っています。(DiXiM Digital TV plusの「接続確認済み機器リスト」にこの機種が入っていました。)
DLNAサーバ機能を有効化したいのですが、メニューから探せないのですが、どこにメニューがあるのでしょうか。マニュアル等見ましたが見落としなのか確認できませんでした。

書込番号:13588473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/06 00:51(1年以上前)

調べれば簡単に分かるのですが、一応、調べる気もありそうなので、私の方で調べるのは止めます。

マニュアル見てもらうのが一番ですが、「お部屋ジャンプリンク」と言う機能を探して下さい。
それが、DLNA機能です。
初期設定の中にあるんじゃないかと思います。
まあ、大体設定は初期設定か放送設定のどっちかに入ってます。

書込番号:13588493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/10/07 00:10(1年以上前)

確認しましたらDLNA機能の部分の設定はされており、PCが無線LANだったため、ルータしか見えていない状態でした。
ありがとうございました。

書込番号:13592343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

危機の接続について教えて下さい。

2011/10/03 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

初心者です。今回この機器を購入検討中なのですが、使用方法ですが、ケーブルテレビのディスカバリーチャンネルなどを保存して後日時間のあるときなどに視聴したりしたいのですが、下記の機器で接続し使用することは可能ですか?
TV. Victor HD-70MH700
STB. TZ-DCH500
AVアンプ DENON AVC-2808
インターネット接続は e-mobile. GP02にて接続しています。その他wiiを接続してます。
またJVC GZ-HM570のビデオカメラを持っているのですが、この機器の動画を取り込んでブルーレイに焼くことは可能でしょうか?
お分かりになる方がいればぜひご教授お願いいたします。

書込番号:13579596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/03 22:09(1年以上前)

参考図

別の条件での参考図

出来ないことはないけど…
上の接続で多分いけると思います

ただ問題は…
STB本体にHDMI端子がないから
アンプを経由してテレビにSTBの映像・音声を直接送れません
そういった意味では光デジタルの接続は無意味なのかも?

それとSTBにi-link端子がないから
ハイビジョンのままでは録画出来ません

上の「右の」絵は参考までに
STB本体にHDMI端子とi-link端子がある場合の接続例です

条件としてはこっちの方がいいのかもって話になりますが
STB本体の交換がいりますね

>GZ-HM570

AVCHDのビデオカメラだから
取り込んでBD化は普通に出来ます

書込番号:13579850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 22:22(1年以上前)

BD再生での高音質フォーマットの再生をするにはレコーダーはアンプにHDMIケーブルで接続したいです。
レコーダーはHDMIケーブルでアンプに接続、アンプとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
STBとWiiはテレビに接続でもいいのですが、アンプのアップスケールを利用する方法でもいいでしょう。
この場合STBとWiiはアンプに接続します。

この他に録画用にSTBとレコーダーをAVケーブルで接続します。

書込番号:13579946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2011/10/03 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

このSTBには、i.link端子あります。

書込番号:13579974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/10/03 22:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
STBにはilinkついているようです。
今まではシステムがCDプレーヤーをRCAにてアンプに入力してSTBもD端子でアンプに入力しPS3をHDMIにてアンプに入力しアンプからTVにHDMIでつないで見ておりました。
AVアンプのフロント出力は別のパワーアンプDENON PMA-2000に出力し使用していたのですが、今回既設のモデム・ルーターをe-mobileのGP-02に変更したのを機会にPCを新設MAC MC700J/Aにして既存のCDをitunesに取り込んでipad2経由でAVアンプから再生し既存のパワーアンプ・CDプレーヤー・モデム・ルーターを無くしてシステムの簡易化を行い、ビデオカメラの動画のバックアップとTVの録画を行う為この機器のこうにゅうを検討しました。今回の私の考え方でおかしな部分があれば教えていただいきたいのですが?
そして今回この機器を導入したばあいの機器接続の仕方がよくわからず相談させて頂きました。
このような場合の接続方法をお分かりであれば教えて下さい。

書込番号:13580129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/04 06:43(1年以上前)

iPad2からAVアンプへの発信ですが、Airplayに対応していないとネットワーク発信はできないと思いますよ。
iPad2を直接ケーブル接続するならいいのですが。

書込番号:13581037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/04 08:35(1年以上前)

不具合勃発中さん

DCH505と勘違いしていました
ご指摘ありがとうございますm(__)m

書込番号:13581259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット

2011/10/03 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 cyuukanさん
クチコミ投稿数:35件

ネットでYOUTUBUを見ていると突然、音が消えてしまいます、地デジやBSにしても音声が出ません、一度電源を入れなおすと正常になります、何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:13577224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/03 08:25(1年以上前)


スレ主 cyuukanさん
クチコミ投稿数:35件

2011/10/03 13:31(1年以上前)

新規一点さんありがとうございました

書込番号:13578083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/13 16:07(1年以上前)

同じ現象に遭遇しております。オートサウンド設定を切りにしてみましたが、
youtubeを一つ見て、次を見たら、音声が消えてしまいます。その後どのような方法で解決されましたか?

書込番号:13761276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

今、ネットで他社も含め検討しています。
この機種はトレーの全面にカバーがありますがトレーと連動して開閉しますか。

すいませんが教えて下さい。

書込番号:13576749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/03 01:59(1年以上前)

前面とびらは、手動で開閉のようです。

書込番号:13576838

ナイスクチコミ!1


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 02:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13576854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/03 02:29(1年以上前)

トレー出す時閉まってれば勝手に開く(でもXW120持ってる身としては見た目安っぽい印象
だな)

書込番号:13576883

ナイスクチコミ!1


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 02:36(1年以上前)

ありがとうございます。
では、閉めるのは手動ですね。

今、SONYの750Wと全面カバー有る無しで悩んでいますが
性能もなかなか選びにくいですね。

書込番号:13576889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2011/10/03 02:49(1年以上前)

T500使ってますが

トレーが押して開いて

閉めるのも、トレーが引っ込めばバネの力で自動で閉まります(パネル半開きになってる)

手動で完全にパネル開いた状態では、勝手に閉まりません


T500のレビューでいちいち手でパネル開くの面倒ってあるけど

リモコンとかの開閉ボタンだけでパネル触る必要ありません、単純な仕組みで自動開閉

書込番号:13576905

ナイスクチコミ!2


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 02:56(1年以上前)

ありがとうございました。
自動で閉まれば満足です。

それがわかって凄く楽になりました。
SONY AT750WかパナBWT510と悩みトレーの開閉が何処にも
書いてなく困っていました。
一番困っているのはどちらかに決めれないくらいはっきりした問題点が
無いところでしょうか。

書込番号:13576910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/03 07:50(1年以上前)

判断材料の1つとして
ソニーならDVDを使うかどうか
これ大きな判断材料ですよ

他レコーダー単体の機能ではないけど
お出かけ転送使う場合、貴方の持っている機器に対応しているか
DNLAなど他の部屋で録画したのを見れる環境があるかもしくは対応する予定あるかどうか

書込番号:13577175

ナイスクチコミ!1


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。

隣の部屋では見る予定は無いです。ただ、レンタルDVDは
年間100本は見ています。
HDDからDVDやBDにはほとんどダビングしません。
ビデオカメラも持っていません。

書込番号:13577402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/03 10:12(1年以上前)

なるほど用途がTV録画+レンタルDVDの再生
好みでどっち買うかになるので
判断できるものがないですな

書込番号:13577481

ナイスクチコミ!1


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 10:20(1年以上前)

すいません、選択の条件が無くて。
ただ、東芝・三菱はこちらの口コミでもあまり評判が良く無いので
SONYかパナソニックにと思った次第です。

今から家電ショップに下見に行ってきます。

書込番号:13577505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/03 11:13(1年以上前)

選択の要素として

ケーブルTV使ってる場合はSTBの型番?
キーワード自動録画する場合の
レコーダーをLANでネット接続可能か?
もあります

書込番号:13577651

ナイスクチコミ!1


スレ主 arika...さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 15:07(1年以上前)

家電量販店に行って来ました。
結局、予算と相談してSONY AT750Wにしました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:13578316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

買い時??

2011/10/02 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

はじめましてこんにちは。
この機種を狙っていていつも価格変動をチェックしてるんですが、
ついに最安で50000円切りましたね!!
もうそろそろ買い時か??
と思うのですがどうでしょう??
「ほしい時が買い時」とは一応わかってるんですが
まだまだ下がりますかね??
以前に炊飯器の買い時を逃し、狙った機種を買いそびれたもので、、、
市場動向などに疎いもので、みなさんのご教授をお願いします。

書込番号:13573055

ナイスクチコミ!1


返信する
marco3000さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/02 10:43(1年以上前)

4万6、7、8千円を行ったりきたりではないでしょうか?

今の段階で買うのは悪い気はしませんがね。

書込番号:13573117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/02 11:01(1年以上前)

500GBHDD搭載で地デジ2番組同時録画できて5万切ったというのは安いですよ。今買っても数千円程度しか下がらないと思います。

書込番号:13573184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/02 11:13(1年以上前)

私の予想の仕方は、
ソニーの場合は、価格.comの新製品ニュースの下の方に市場想定価格が書いてあるので、
その半分くらいが最終的な最安、
パナの場合は、新製品ニュースに市場想定価格がないので、
価格変動履歴の一番最初の価格を市場想定価格に見立ててその半分くらいが最終的な
最安になると考えます。

それでいくと、\47,000程度が最終的な最安になりそうな気配ですね。
現時点、結構なところまで来てると思います。

書込番号:13573213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/02 11:15(1年以上前)

例年
9月はそこそこ下がりますが
10月は大して下がらないし
11月は逆に微妙に上がる時があって
12月から1月にかけて大きく下がります
そして1月初めには次の新型が発表され
2月には発売されます

今すぐ買っても新型気分は3ヶ月ちょっとしかないわけですが
今買うか今よりある程度安くなら
買ってすぐ旧型になるのは覚悟で12月以降に買うかだと思います

書込番号:13573225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/02 21:01(1年以上前)

待てるなら待ってみたら答えが出る

書込番号:13575330

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/02 23:40(1年以上前)

前モデルの500が今46800円ですから 47000-48000円が最安値と考えると
49000円なら買ってもいいと思います




...って私さっき49000円で買っちゃいました( ^ω^)

書込番号:13576312

ナイスクチコミ!0


RainRaitさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/03 00:03(1年以上前)

やりましたね

今みると、49500円に値上がりしてます。
まさに買い時でしたね  うらやましいです

書込番号:13576424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング