DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの映像

2012/04/21 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 maruhi323さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして。

私は現在ビデオカメラ(キャノンIVIS)で撮影した旅行や家族の映像を、PCと外付けHDDに取り込んで保存しています。

そのPCがブルーレイディスク対応ではないため、DVDに焼いて保管したり親にあげたりしていますが、PCや外付けHDDに保存されたものをPCの画面で見るのと比べ、DVDに保存した映像は画質に相当の劣化があり、同じPC画面で見ても残念な画質です。
それで、これはブルーレイディスクに保存するしかないのかなと思うに至りました。

そこでこちらの機種をお使いの方、もしくは詳しい方に質問させて下さい。

私が求める機能は下記の3点なのですが可能でしょうか?

1、上記ビデオカメラで撮影した映像を、直接この機種を介してブルーレイディスクに書き込む。
2、上記ビデオカメラで撮影した映像を、先にPC経由で外付けHDDに保存し、それをこの機種を介してブルーレイディスクに書き込む。
3、上記ビデオカメラで撮影した映像を、この機種内で編集し、外付けHDDやPCに保存する。

素人丸出しの質問でおかしなことを書いているかも知れませんが・・・。

TV録画はあまり頻繁にする訳ではないですが、このサイトで書かれている中ではこの機種が評判が良さそうなので、どうせ買うなら良いものをと思い、こちらに質問を書かせて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:14466027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/21 17:16(1年以上前)

ビデオカメラの型番か
撮影したデータがどんなものかの情報を出しましょう

キヤノンのiVISのデータには
HDVやDVやAVCHDと色々あります

>2、上記ビデオカメラで撮影した映像を、先にPC経由で外付けHDDに保存し、それをこの機種を介してブルーレイディスクに書き込む。

つまりPCで記録した外付HDDを直接繋いで
BWT510に取り込みたいって事だと思いますが
外付HDDにはどういう方法でどんなデータとして記録してるんですか?

>3、上記ビデオカメラで撮影した映像を、この機種内で編集し、外付けHDDやPCに保存する。

BWT510に繋いだ外付HDDに保存って意味ですか?
とにかくカメラの型番かどんなデータなのか次第です

PCでの保存はBWT510で作ったディスクを
PCが取り込めるかどうか?ってのが問題です

PCとBWT510って外付HDDの共用は出来ません
BWT510の外付HDDを使用出来るのは録画に使ったBWT510の個体だけです
同じBWT510を買い増ししても使えないし
BWT510の基板交換が必要な修理をしても使えません

PCで外付HDDに適切に保存したAVCHDの映像なら
巨大なSDカードみたいな扱いでBWT510は取り込めますが
取込むだけで送り出す事は出来ません

書込番号:14466131

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/04/22 06:24(1年以上前)

>PCや外付けHDDに保存されたものをPCの画面で見るのと比べ、DVDに保存した映像は画質に相当の劣化があり、同じPC画面で見ても残念な画質です。
>それで、これはブルーレイディスクに保存するしかないのかなと思うに至りました。

DVDメディアもBDメディアもデジタルでデータ・映像を記録するだけのものです。
同じ画質のデータを書き込めば、DVDもBDも同じ画質で再生できますので「ブルーレイディスクに保存するしかない」ということはありません。
おそらく、DVDメディアにDVD-VIDEO形式で書き込んだため、ハイビジョン画質から標準画質に劣化したものと思います。

キャノンIVISには「PIXELA VideoBrowser」が添付されています。
PIXELA VideoBrowserを使用してDVDメディアにDVD-AVCHD形式で書き込めば、ハイビジョン画質のまま記録され、ハイビジョン画質で再生できます。
DVD-AVCHDは、AVCHDのロゴが表示されているレコーダー・プレーヤーで再生できます。

もちろん、BDメディアにもAVCHD形式で書き込んでも同じ画質で再生できます。

書込番号:14468706

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruhi323さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 15:50(1年以上前)

早々にお返事を頂きありがとうございました。

>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

お返事ありがとうございました。
IVISの型番はHF M31です。
データの種類はAVCHDだと思います。

>PCで外付HDDに適切に保存したAVCHDの映像なら
 巨大なSDカードみたいな扱いでBWT510は取り込めますが
 取込むだけで送り出す事は出来ません

送りだせないってことはブルーレイディスクに書き込めないということでしょうか?
それなら意味がなさそうですね。

外付けHDDも機種でもなく固体専用になるんですね。
ということは壊れたら見れなくなるってことですよね?
これは知らずに使っている人には恐ろしい話ですね。


>papic0 さん

映像の劣化はDVDへ書き込む形式のせいかもしれないということですね。
撮影した映像の保管だけで言えば、わざわざ当該機種を購入しなくても良いかもしれないということ。
貴重な情報をありがとうございます。
バタバタとして試せておりませんが、一度形式を確かめて試してみます。

書込番号:14475370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/23 16:51(1年以上前)

>IVISの型番はHF M31です。
>データの種類はAVCHDだと思います。

カメラはAVCHD規格のカメラですね。

>送りだせないってことはブルーレイディスクに書き込めないということでしょうか?
>それなら意味がなさそうですね。

いえ、BDには書き出せますよ。
BWT510からHDDには送り出せないってことでは?

書込番号:14475524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/23 17:46(1年以上前)

送り出せないの意味は★イモラさんのレス通りで
外付HDDやSDカードには戻せないという意味です

たいていのDVD機器で再生出来る
つまり再生互換が高いDVDは従来の標準画質だから
アナログ放送やVHSと同じレベルの画質です

デジタル放送並みというかカメラが撮影した映像のレベルを保って
再生互換を持たせるにはBD化するしかありません

今やデジタル放送やM31が撮影した映像のレベルが普通であって
アナログ放送やVHSやDVDは汚い方の画質に分類されます

PCに取り込んでも誰でも簡単にはその普通の画質のままでは
再生互換が高いディスクには出来ませんが
レコーダーは誰でも簡単にディスク化出来ます

それとタイミング次第ではブレーカーが落ちただけで
取りためたビデオカメラの全映像を消失する可能性がある保管方法では無く
ちゃんとディスク化もしてたほうが良いと思います

書込番号:14475661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

LAN経由PCで視聴するには?

2012/04/13 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:94件

DMR-BWT510-Kで録画したものを、LANに繋がったPCで見るにはどのようにすれば良いでしょうか?

書込番号:14431596

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/04/13 21:01(1年以上前)

・PCにDLNAプレーヤソフト(DTCP-IP対応)を用意
・LANの実効速度は動画のbit rate + α以上を確保

書込番号:14431622

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/13 22:21(1年以上前)

もり太郎さん

羅城門の鬼さんの情報に補足すると、DTCP-IP 対応の DLNA プレイーヤー (視聴) ソフトはフリーのものはなく、市販のものは以下の 3 種類しかないです。

・DigiOn DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 11/12 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra 版のみ)

なお、NEC、ソニー、東芝、富士通製のパソコンの場合は、視聴ソフトがバンドルされている場合があります。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table5


ただし、これらのソフトはパソコンが条件を満たしている必要があり、特にディスプレイやグラフィックボードが著作権保護機能に対応していないと再生視聴できません。

それについては Cyberlink が公開している DTCP-IP Advisor というソフトでチェックするとよいでしょう。

http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp


あと、羅城門の鬼さんが書かれている LAN の実効速度の件ですが、BWT510 から PC までが全部有線 LAN なら問題はないです (今時 10Mbps の LAN HUB 等を使っているということはないでしょうから)。

地デジの DR 録画でも 20Mbps 以上あれば大丈夫ですから、有線 LAN で 100Mbps なら OK です。(BS だと 27-28Mbps くらいあれば大丈夫かな)

問題は無線 LAN の場合で、802.11g だとカクカクする可能性が高いでしょう。

802.11n でも条件によってはカクカクする可能性がありますが、こればかりは実際にやってみないとなんとも言えません。


ちなみに、もちろんですが BWT510 側で番組を LAN で配信するという設定が必要です。

書込番号:14432056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/04/13 22:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん、有り難うございます。

PCのハード面に制約が有るようですが、試してみたいと思います。

書込番号:14432101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/04/13 22:50(1年以上前)

shigeorgさん、詳しい説明を有り難うございました。

CyberLink DTCP-IP Advisor(β) で確かめてみます。


ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:14432169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/04/13 23:20(1年以上前)

> ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

例えば、Buffaloの LT-H91LAN。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/

書込番号:14432311

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/04/14 00:05(1年以上前)

DiXiM Digital TV体験版を入れれば直に再生できる環境か分かります。対応していれば録画番組が再生できます。
もし買う場合は、plus 版の購入を勧めます。今は割引が少ないキャンペーン中みたいです。(40%OFFで3500円のときがあります)

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001

書込番号:14432512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/04/14 00:28(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Cafe_59さん、有難うございました。

色々検討してみます。

書込番号:14432619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/14 10:06(1年以上前)

LTーH91LANはすでに廃番です。
それの値段に2000円足したくらいでパナソニックのDLNA対応ブルーレイプレーヤーが買えるのでそっちのほうがいいかもしれません。

書込番号:14433748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2012/04/14 22:16(1年以上前)

シエラザードさん、有難うございます。

ブルーレイプレーヤーでは焼いたディスクで見るものと思っていましたが、LAN視聴が出来るのですね。
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

書込番号:14436937

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/15 23:07(1年以上前)

もり太郎さん
> ブルーレイプレーヤーでは焼いたディスクで見るものと思っていましたが、LAN視聴が出来るのですね。

パナのブルーレイプレイヤーはその機能があります。(DTCP-IP 対応 DLNA クライアント/プレイヤー機能)

さらにパナは、ブルーレイレコーダーにもその機能があります。
(DIGA の録画番組を LAN 経由で他の DIGA で見ることができるということです)

あと、最近のテレビにはその機能を持っているものが数多くあります。

LTーH91LAN とかブルーレイプレイヤーなどは、テレビにつないで画面をテレビに出すわけですが、テレビそのものが DLNA クライアント機能を持っていれば、LTーH91LAN とかブルーレイプレイヤーがなくてもよいということです。

その機能を持つ機器一覧を以下にまとめていますので、よろしければ参考になさってみてください。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html

「C」に○がついているのが「DLNA クライアント機能」を持つ機器です。プレイヤー機器は上の方のページに収録しています。


なお、パナのブルーレイプレイヤーでのお薦めは DMP-BDT110-K とか DMP-BDT320-K です。
(ネットワーク機能も充実しているし、DIGA との組み合わせだと DIGA の画面を見ているような使い勝手だそうです)

私は DMP-BDT110-K を使っていますが、DIGA は持っていなくて他のレコーダーや NAS 類に保存している番組を見ていますが、特に問題なく LAN 再生できています。


あそうそう、もし

> ソフト以外に、機器を利用して視聴する方法も有ったような気がするのですが、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

というのが、「テレビに画面を出して見る」ということじゃなく、「PC 画面に出して見たい」ということだとすると、それができる機器があるかどうかは把握していません。

ただし、PC のモニター (ディスプレイ) が HDMI などの外部入力を入れることができれば、ブルーレイプレイヤー等の HDMI 出力を PC モニターにつなげば PC 画面で見ることはできますね。

書込番号:14442134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/04/15 23:52(1年以上前)

shigeorgさん、こんばんわ。

大変詳しい資料を有難うございます。
後ほど良く拝見いたしますが、とりあえずお礼をいたします。

書込番号:14442364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DMR-XW50からのダビング

2012/04/11 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:66件

DMR-XW50のHDに入っている、まだ一度もダビングしていない番組をDVD−Rに移して、そのDVD−RからDMR-BWT510にダビングしたいのですが、どうしてもDMR-XW50からDVD−Rに移したときに残りダビング回数が×印なってDVD−RからDMR-BWT510に「回数制限でダビングできません」と表示されて、ダビングできません。

どうすればダビングできるでしょうか?

書込番号:14423218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/11 19:49(1年以上前)

それはテレビから録画したデジタル番組でしょうか?

現在のデジタル放送はコピーガードがかかっている為、DVDからレコーダに取り込むことはできません。

BDの場合はムーブバックと言って書き戻すことが可能になっていますが、DVDの場合は、本体側にダビング回数がいくつ残っていようが不可能です。

もし、DR録画した番組であれば、XW50にはi.LINK端子が付いているようなので、i.LINK接続すれば、BWT510にダビング可能なはずです。

書込番号:14423243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/11 19:54(1年以上前)

スレ主様
コピー制限でできません。ブルーレイのムーブバックは別ですが。

書込番号:14423263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/04/11 20:05(1年以上前)

DVDからHDDに移せないのですか・・・

DRはもう移し終えていて残りはXPだけなのですが、どうにか移す方法はないのでしょうか?

書込番号:14423302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/11 20:19(1年以上前)

>DRはもう移し終えていて残りはXPだけなのですが、どうにか移す方法はないのでしょうか?

画質がSD画質になりますが、ダビ10番組であれば、アナログ接続(赤白黄、もしくはS端子)してXW50で再生して、BWT510で録画すると言う方法しかないです。

普通は、DVD化して終わりですね。

書込番号:14423364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/11 20:24(1年以上前)

スレ主様
どうしてもというと方法はなくはないですが、ここのクチコミでは書けない方法です。ネットで検索してみては?

書込番号:14423378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLink接続時の名称の変更について

2012/04/10 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

ビックカメラ有楽町店で\39800 5%ポイントだったので購入したのですが、
実はすでに同じ機種を持っています。
で、J:COM の JC-5100 に ilink で接続しているのですが、JC^5100 からダビング操作を行う際に、ダビング先機材の名称が表示されるのですが
当然同じ名称が表示される事になると思います。そうするとどちらがどっちだったかで迷う事が心配されます。
iLink 接続時に表示される名称を変更する方法はあるのでしょうか?

最悪の場合、JC-5100 で表示される順番になるように2台の 510 を設置すればいいのですけど。

書込番号:14419201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/10 21:18(1年以上前)

i.LINKって、STB側からの操作になるので、レコーダ側は何もできませんよ。

ただ、普通他社の場合、i.LINK接続すると、D-VHS1とかD-VHS2って表示になるんですが、そうなってませんか?

単純に、D-VHSの後ろの番号が増えていくだけのはずです。
それ以外の動作をするi.LINK機器は私は使ったことがないです。

書込番号:14419298

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2012/04/10 21:43(1年以上前)

JC-5100 と DMR-BWT510 を接続した場合、JC-5100 でのダビング先の名称はちゃんと DRM-BWT510 と表示されるんですよ。(実際に使っていますので、間違いはありません)

やりたい事は、510 側の設定で、iLink で接続した際の表示名の変更をしたいと言う事です。

書込番号:14419439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 音が...

2012/04/08 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

DVDを見ると低音がひずんだように聞こえてしまうのですが、このような場合どういった設定をすればいいのでしょうか?(>_<)

テレビとはHDMI端子で接続しているのですが端子が悪いとかあるんでしょうか?

書込番号:14409747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2012/04/08 18:11(1年以上前)

>DVDを見ると低音がひずんだように聞こえてしまうのですが

安物TVのスピーカーだと映画などの重低音には耐えられず、そんなこともある。

TVの型番は?

書込番号:14409936

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/04/08 19:29(1年以上前)

TVのスピーカーの限界じゃないですか?
AVアンプ等購入して外部スピーカーで聴かれては?

書込番号:14410248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/08 22:46(1年以上前)

テレビのスピーカーの性能の限界だと思います。

歪むのが気になるのであれば、テレビの音質設定で低音を下げるしかないでしょうね。
あるいはホームシアターを導入するか、ヘッドホンで聴くか、になるでしょう。

書込番号:14411378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイ初購入ですが..

2012/04/02 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:2件

5年保証込みの41318円は買いですか?

初めてでもうまく使いこなせますか?

書込番号:14380701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/02 03:57(1年以上前)

>5年保証込みの41318円は買いですか?

買う前なら微妙、買ったのなら気にするだけ無意味だから気にするな、


>初めてでもうまく使いこなせますか?

やる気次第だが問題無いはず。

書込番号:14381057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/02 07:48(1年以上前)

5年保障と言っても
サービスの違いがあるのでその内容の確認は必須
納得いけば買いでしょう

使いこなせなければ
その部分を過去の書き込みで確認するか説明書見ればいいと思います

ある程度の事は
リモコンのSボタンを押して見ると出来ないと思ったことが意外と出来ます

書込番号:14381307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/02 08:00(1年以上前)

使いこなすと言う判断は、実際はスレ主さん自身の判断なので、何とも言えないです。
ただ、パナやソニーは、割と直感的に多くの機能を使えるので、快適だと思います。

書込番号:14381327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 10:51(1年以上前)

田舎なら買い

都心なら安いと思わない

書込番号:14381726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/02 20:33(1年以上前)

まだ買ってないのですが..

なんばのLABI&Joshinも見に行き..ちょっと値切ったけど..はるかに高かったです(^^;;

もっと安い所がありますかねぇ??

書込番号:14383521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/04/03 08:55(1年以上前)

>なんばのLABI&Joshinも見に行き..ちょっと値切ったけど..はるかに高かったです(^^;;

私の経験上は、BICが一番いいように感じます。
価格.comの最安値、首都圏の価格を言って、交渉してみて下さい。
ま、ネットや首都圏のような値段にはなかなかならないと思いますが…
なんばLABIの価格は、高いのならば言わない方がいいです。

通販で買うのに抵抗があるのでしょうか?
店舗にこだわるならば、ここに載ってる通販店で日本橋付近に店舗販売を
している店があるので、そちらで購入されてはどうでしょうか?

書込番号:14385583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 20:08(1年以上前)

この間の日曜、新宿ヤマダで38.800円+10%(3年無料保証)
タイムサービスやってたよ。

書込番号:14388003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/03 20:57(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
710が購入出来る値段と思います。

書込番号:14388254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/04 10:15(1年以上前)

使って特に不満を持つことのない機種のひとつだと思います。在庫限りになるのだろうけど
お買い得機ですね。旧シリーズでも十分だと思えます。

書込番号:14390320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 00:08(1年以上前)

新宿Y 交渉で38.800円の15%で
買えました。

ビックもヨドバシも売り切れです。

書込番号:14402151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング