DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

恐れ入ります。
以前に同機種で録画したデータをDVDへ書き出して、自動車のDVDプレイヤーなどで再生していた記憶があるのですが、また書き出したいデータがあったので、DVDを作成しようとしたところ、方法を忘れてしまっているようで、上手くいきません。
1年前にもいろいろ苦労したのは記憶しているのですが、何か方法があったように思います。
どのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:16098821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/05 20:49(1年以上前)

簡単ダビングでも詳細ダビングでもどちらでも行えます。
焼き終わったら、ディスク管理でファイナライズ。

書込番号:16098849

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2013/05/05 21:04(1年以上前)

DVD-VIDEO形式では書けません。
DVD-VRで記録する必要があります。


うまくいきません。の一言ではなく、どこでつまずいているのか?書けないと、解決は遠いですよ。


1.カーナビがCPRMのVRモード映像再生に対応しているか確認。
  VRモード再生できるのは、DVD-Rか?DVD-RWか確認。

2.カーナビが対応する、DVD-RまたはDVD-RW のCPRM対応品を購入する。(準備する)

3.レコーダにセットして、DVD-VRモードでフォーマットする。

4.ダビングしたい番組を選び、録画モードを選択し、ダビング。

5.ダビング終了後、ファイナライズをする。


と、細かく手順を書いていましたが、素直に、取説をみた方がよいと思います。

図解つきで書いてあるのだから。その説明には、叶わないのだから。


掲示板の文字だけの説明で理解してもらうのは、時間がかかります。






書込番号:16098910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/05 21:37(1年以上前)

>デジタル放送のDVD-videへのダビングについて

oが抜けておるが・・・


そんな事
出来る訳が無い。

書込番号:16099065

ナイスクチコミ!7


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2013/05/05 22:13(1年以上前)

取説 操作編は、こちら
PDFファイルです。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt510.pdf

使えるディスクの説明は、51ページ
ダビングの手順は、73ページから


これだけの絵と文章の情報量を、掲示板の文字だけで説明するのは、しんどいので、

取説の何ページのところでつまずいているか?書いた方が、解決は早いでしょう。

書込番号:16099222

ナイスクチコミ!1


スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2013/05/06 09:42(1年以上前)

vrでよかったのですね。
私が勘違いしてました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:16100808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:15件

持ち出し機能のやり方が説明書を読んでもわかりませんでした。
USBとSDカードどちらでも持ち出す事は可能なのでしょうか?

持ち出し方もわからなかったのですが、持ち出してからも次に何をすれば動画が見られるのかがわかりません。

でも、直接飛ばせたら一番簡単に見られるようになりますよね!?

書込番号:16094402

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2013/05/04 20:32(1年以上前)

くみ93さん

レコーダー側でネットワークの持ち出し設定をすればTwonkyBeamで持ち出し(USBやSD経由ではなくLAN経由です)できませんか?
但しDRは不可でAVCのみ

ipodtouchは持っていませんがBZT710の持ち出し番組を設定した番組はiPad miniのTwonkyBeamで持ち出せるので510も出来ると思います。


書込番号:16094474

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/05 02:23(1年以上前)

持ち出し番組の場合は、xperia02c さんの書かれているように、
「SD/USB経由」ではなく「ネットワーク経由」です。

持ち出し番組を作成する - Bwt510
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bwt510/bwt510_c05_03.html

それから視聴出来るアプリは 2013/05/05 現在、

(1) Twonky Beam(放送転送や録画再生のストリーミングはおそらく x20以降可能それ以前不可、持ち出し番組のダウンロード可能)アプリ無料、DTCP-IPのアドオン 700円
(2) Dixim Digital TV for iOS(放送転送と録画再生可能、ダウンロード不可)アプリ 1000円

という2つがあります。

番組をダウンロードして持ち出したいなら (1)の前者、
持ち出し番組作成せずにストリーミング再生したいなら (2) の後者です。

BZT600 と iPod touch 5 で上記の事が出来ています。
二つ足して一人前みたなのが残念ですが。

Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ - iTunes - Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/twonky-beam-dong-hua-yin-le/id445754456?mt=8

DiXiM Digital TV - iTunes - Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/dixim-digital-tv/id632532659?mt=8

書込番号:16095888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/05 20:02(1年以上前)

DIGAでの番組持ち出しは、私の場合はSDカードに書き出してポケットサーバーを使って、iPad2や
ipodtouch5で見ています。

ポケットサーバー:
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/product/DY-PS10/

ポケットサーバーを買うのなら、ソフトバンク版の方が安く買えます。
(以前ケーズデンキで見た時は7000円台くらいで売られていました)

書込番号:16098668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクの必要機器について

2013/04/29 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:67件

初心者ですがお部屋ジャンプリンクの設定時の必要機器について教えて頂けないでしょうか。
 現在リビングでBWT510とTH-P37-X1を接続して視聴しており、寝室用にTH-L23X50を
購入してお部屋ジャンプリンクを設定しようと考えております。
 現在のインターネット環境は2階にAUのHOME SPOT CUBEを無線LANルーターとして設置して無線環境でネットをしています。

 ○ BWT510に接続する無線LANルーターはHOMESPOTCUBEを併用できないのでしょうか?

 ○ もしだめならばバッファローのWZR-300HP等の購入を考えていますが、BWT510と
  WZR-300HPを接続する場合はLANケーブルで直接接続できるのでしょうか?
   パナソニックのHPを見ると別に無線LANアダプター(DY-WL10)が必要な記載があるの  ですが高価なため不要ならばWZR-300HPと直接接続したいと考えています
わかりにくい質問で申し訳ありませんが是非ご教授願います


書込番号:16072773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2013/04/29 14:18(1年以上前)

> ○ BWT510に接続する無線LANルーターはHOMESPOTCUBEを併用できないのでしょうか?

Home SPOT CUBEも無線LANルータですので、
無線LAN親機として使えます。
そして複数の無線LAN子機を親機に接続可能です。
問題は無線LANの最大リンク速度が150Mbpsであることです。

またBWT510には無線LAN子機を内蔵していないようですので、
別途イーサネットコンバータが必要です。

buffaloのWLAE-AG300Nでどうですか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

> BWT510とWZR-300HPを接続する場合はLANケーブルで直接接続できるのでしょうか?

LANケーブルで直接接続可能です。

書込番号:16072824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/04/29 14:18(1年以上前)

>○ BWT510に接続する無線LANルーターはHOMESPOTCUBEを併用できないのでしょうか?

HOT SPOT CUBEってこれですよね?

http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/product/

であれば、普通のWi-Fiルーターのようですので問題ないはずです。
無線LANよりも有線LANが安定なので、
これのLANポートに直接接続すればいいと思います。
LANポートがすでに何かで使っていれば、
ネットワークハブでポート数を増やして接続してもいいです。

>○ もしだめならばバッファローのWZR-300HP等の購入を考えていますが、BWT510と
  WZR-300HPを接続する場合はLANケーブルで直接接続できるのでしょうか?

直接LANケーブルが一番安定です。
ただし、HOT SPOT CUBEが無線LANのパワーが不十分で、
もし無線ルーターを購入するにしてもWZR-300HPは2.4GHzしか対応してないので、
無線LANの環境次第では、WZR-300HPだと5GHz対応のHOT SPOT CUBEよりも不安定な可能性もあります。
購入するなら、5GHz対応のWZR-600DHP等の方が安定にお部屋ジャンプリンクできる可能性が高いです。

とりあえずは、HOT SPOT CUBEで試してみてからでいいと思います。

書込番号:16072827

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/29 14:31(1年以上前)

にくぎょうざさん
> ○ BWT510に接続する無線LANルーターはHOMESPOTCUBEを併用できないのでしょうか?

HOME SPOT CUBE の仕様をざっと見てみたのですが、おそらくは今回の目的に使えると思います。


まず、「お部屋ジャンプリンクをするには、各機器が LAN で接続されていればよい/必要がある」というのが基本です。

これは

・インターネット接続されている必要はない
・LAN の接続方法は有線でも無線でもよい
・お部屋ジャンプリンクを使いたい全機器が LAN で接続されている必要がある

ということを言っています。

ということで、少なくとも BWT510 と TH-L23X50 を LAN で接続する必要があります。

その場合、いろいろな方法がありえます。

・BWT510 と TH-L23X50 を直接 LAN ケーブルで接続する。
・LAN HUB もしくはルータの LAN HUB 部を使って、BWT510 と TH-L23X50 をそれぞれ有線 LAN 接続する
・無線 LAN ルータや無線 LAN アクセスポイントを使って無線 LAN を介した接続をする (接続する機器側に無線 LAN 子機機能や子機アダプタ、イーサネットコンバータ等が必要)


BWT510 も X50 も LAN 端子があるので、有線 LAN で接続できます。(直結または LAN HUB、ルータの LAN HUB 部を使う方法)

他に、X50 には無線 LAN 子機機能がありますので、X50 だけ無線 LAN で接続することもできます。(今回想定されている接続方法ですよね)

が、BWT510 には LAN 端子しかないので、もし BWT510 で無線 LAN を使うには別途子機アダプタやイーサネットコンバータが必要になります。

今回の場合は、BWT510 と HOME SPOT CUBE の間に LAN ケーブルを配線できるのなら、そこは有線にすれば OK ですね。


なお、製品説明サイトでは特長的なことを大きく説明するのが一般的なので、今回だと「BWT510 を無線 LAN で接続できる」ということが書いてあるのでしょうが、一方、当たり前にできることは仕様等には載っていても特長には載っていないことが多いですから、有線 LAN で接続できるのですが、それは特長には載っていないだけということですね。

書込番号:16072867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/04/29 14:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さんありがとうございます。
WLAE-AG300Nを使用した場合のイメージは
  
BRT510------ WLAE-AG300N ------ HOMESPOTCUBE ------- TH-L23X50
   (有線) (子機) (無線)        (無線)
でいいのでしょうか

書込番号:16072900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2013/04/29 14:55(1年以上前)

> BRT510------ WLAE-AG300N ------ HOMESPOTCUBE ------- TH-L23X50
>    (有線) (子機) (無線)        (無線)

Home SPOT CUBEから左側はそれで良いですが、
TH-L23X50は既に無線LAN接続済みなのでしょうか?

書込番号:16072924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/04/29 14:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さんありがとうございます。

TH-L23X50はまだ無線LAN設定はしておりません

書込番号:16072935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2013/04/29 15:02(1年以上前)

> TH-L23X50はまだ無線LAN設定はしておりません

TH-L23X50も無線LAN子機を内蔵していないようですので、
WLAE-AG300Nなどのイーサネットコンバータ等の子機が必要だと思います。

書込番号:16072945

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/04/29 15:06(1年以上前)

にくぎょうざさん
> BRT510------ WLAE-AG300N ------ HOMESPOTCUBE ------- TH-L23X50

この構成だと、HOME SPOT CUBE を介して無線 LAN 通信が 2 つ行われることになり、単純計算で無線 LAN の実効速度が半分になってしまいます。

そのため、映像配信 (お部屋ジャンプリンク) をする場合、無線 LAN 接続は少ないほうがよいので、WLAE-AG300N を使うのであれば、

BWT510 ---(有線)--- WLAE-AG300N ...(無線)... TH-L23X50

という接続がよいでしょう。

この方法の場合は WLAE-AG300N ではなく、もっと安価な無線 LAN アクセスポイントでも OK です。(Planex MZK-SA300N2 など)

ただし DiMORA やビエラコネクト等を使いたいということで BWT510 をインターネット接続したい場合は上記接続ではだめなので、可能なら WLAE-AG300N と HOME SPOT CUBE を有線 LAN でも接続するか、WLAE-AG300N は使わないで BWT510 と HOME SPOT CUBE を直接有線 LAN ケーブルで接続するという方法があります。

書込番号:16072950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/04/29 15:06(1年以上前)

BWT510、TH-L23X50両方をもし同じ周波数(2.4GHz、5GHz)で接続すると、
快適なお部屋ジャンプリンクには少々心許ない感じです(150Mbpsが半減)。

BWT510とTH-L23X50のどちらかを2.4GHz、どちらかを5GHzで接続するように設定すれば、
その問題は回避できなくはないですが。。。
それなりに設定の工夫が必要かと思いますし、例えば2.4GHzで妨害電波等不都合があった場合、
避けようがありません。

基本的には、どちらかが有線LANでの接続が可能であれば、
間違いなく、有線LANでの接続がいいです。投資も有線LANケーブル代だけです。

羅城門の鬼さん

>TH-L23X50も無線LAN子機を内蔵していないようですので、

TH-L23X50は無線LAN内蔵のようですよ。

http://panasonic.jp/viera/products/x50/l_spec.html

書込番号:16072951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/04/29 18:22(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございます、有線LAN接続が安定していて良さそうだという事がわかりました。BWT510とHOME SPOT CUBEは距離が離れているのでAG300N等を有線接続してそこから無線LAN構築をしたいと思います。

書込番号:16073639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グリーンハウス GH-ACJ223SHB

2012/11/24 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

教えてください。

PanasonicのDMR-BWT510とグリーンハウスのGH-ACJ223SHBをHDMIケーブルで
つないで視聴したのですが、No Signalで見れません。

何か、設定があるのでしょうか?

書込番号:15385638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/11/24 18:36(1年以上前)

あくまでも可能性ですが、マニュアル操作編のP.137を参照してください。

「HDMI出力解像度」と言う項目があると思います。
ここを1080i等、表示可能な物がないか試して見てください。

少し前のモニターのようなので、1080pに対応してない可能性があります。

書込番号:15385793

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/24 18:39(1年以上前)

えぶりーほわいとさん

GH-ACJ223SHB は HDMI 以外の入力端子もあるようですが、入力切替は HDMI にしてありますか?

Auto 等で自動認識するのかもしれませんが、手動で切り替えできるのなら HDMI を確実に選んでいる状態にしてみてください。

書込番号:15385805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/29 23:00(1年以上前)

みなさん
いろいろ御教授ありがとうございました。
新しいHDMIケーブルを購入して交換すると治りました。

HDMIケーブルが壊れていたようです。。。

ありがとうございました。

書込番号:15410262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードに管理情報がいっぱい…

2012/10/21 07:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:310件

皆様教えてください。
私は、録りためた番組をSDカードに持ち出し、通勤時に携帯で見ています。
見た番組は携帯でこまめに消していますので、SDカードには「一部の消したくない番組」と、「携帯で撮った写真」が入っています。
数ヶ月は問題なかったのですが、先日SDカードに転送しようとしたところ、「管理情報がいっぱいで転送できません」と言われました。
SDカードを初期化すればいいのでしょうが、「一部の消したくない番組」と、「携帯で撮った写真」を消したくないので、何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15232157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/21 07:31(1年以上前)

携帯で撮った写真は他へ移せばどうにかなるのですが、消したくない番組はどうしようもないので、新しいSDカードを購入するしかないと思います。

書込番号:15232163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/21 09:01(1年以上前)

スレ主さま、ご存知かも知れませんが、ロムっている方々もいらっしゃるので。。。

写真はパソコンなりで一時退避出来ても、録りためた番組はパソコンに一時避難させて再度SDカードに戻しても
再生出来なくなるので、SDカードも安くなっていますから新たに追加購入するのが無難と思うっよ。

出来れば録りためた番組オンリーの方が割り切れて管理もし易いっすよ〜。

書込番号:15232396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2012/10/21 09:09(1年以上前)

お二人の方ありがとうございます。
いっぱいになった管理情報だけを消すことはできないんですね。こまめに写真データを移すしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:15232415

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/21 14:47(1年以上前)

SD-MobileImpact

持ち出し動画がワンセグ画質の物なら『SD-MobileImpact』というソフトを使えばパソコンのHDDに取りこんで、SDカードに再度書き込むことが出来ます。
ただし問題はこのソフトがドコモかソフトバンクの携帯電話に付属していた物で市販はされていません。あとPCのOSがXP対応なのでVISTAや7だと使えない可能性もあります。

ヤフオク等で入手するか、知り合いで過去該当機種を使っていた人がいれば譲ってもらう、などしないと入手できません。

自分は携帯がP903itvなので持ってます。

書込番号:15233469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2012/10/23 07:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
写真はパソコンに移し、仕方なくSDカードを初期化しました(SD-MobileImpactという選択肢もあるんですね、今後調べてみます)。
それにしても、番組は消しているのに、なぜ管理情報だけは蓄積されてしまうのでしょうか。何か必要性があるのでしょうか?

書込番号:15240469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

J:COMへの切り替えでBS、CS受信は?

2012/05/08 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

マンションの屋根にBSアンテナが立っており、今まで壁の端子からこのレコーダーにアンテナ線をつないで、地デジ、BS、スカパーe2を快適に視聴、録画してきました。

本日、突然マンションでJ:COM導入のため壁のアンテナ端子を付け替えるという知らせの郵便物が届きました。

今までどおり快適にBS、CSの視聴、録画はできるのでしょうか?

海外サッカーの録画が中心でWOWOWとe2の欧州サッカーセレクション、それに加えて見たい番組があるときのみ単チャンネルの契約をしてきました。
基本的に見ないチャンネルは契約しない方針でしたので基本パックなどは契約してません。

またBS、CS同士の2番組同時録画も結構します。

サッカーのEURO2012も控えており不安です。

マンションの管理会社に問い合わせたらチンプンカンプンで話が全く噛み合いませんでした。

書込番号:14535831

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2012/05/08 00:17(1年以上前)

ちなみに茨城県在住です。

書込番号:14535841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/08 00:49(1年以上前)

肝心な事ですが屋上のBSアンテナは撤去するんですか?

地デジはJ:COMでBSアンテナはそのままなら
高い確率で今まで通り録画出来るはずです

BSアンテナ撤去だとSTB(専用チューナー)をレンタルしないと
地デジ以外は見れなくなる可能性が高いです

でレンタル出来るSTB次第で
BSやCS(e2)同士のW録は出来なくなったり
ハイビジョンでは録画出来なくなったり
する可能性が出てきます

まとめると
今後どうなるかは
1、BSアンテナは撤去するのか?
2、撤去する場合利用出来るSTBの型番
次第です

書込番号:14535968

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/08 00:53(1年以上前)

既存のBSアンテナの信号とCATVの信号をいっしょに送るようにするだけじゃないですかね。であれば何も変わりません。契約すればCATVが見れるようになる、というだけです。そうでないとCATVに契約しない住人がCS/BSを見れなくなったり、従来のように録画できなくなってしまいます。
マンションごと一括でJ:COMに入ったという可能性もなくはないですが、住人の了解なしにやれるとは思えません。J:COMが「ただで線を引きますから」などといって管理会社にセールスをかけたんじゃないですかね。管理会社で判らないなら、管理会社経由か直接、J:COMに聞いた方が確実でしょう。

書込番号:14535979

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2012/05/08 01:10(1年以上前)

多分、スレ主さんも、おおよそ理解しているので、こんな質問の書き方をしていると思いますが、

既に、回答がついているとおり。

ネットで質問しても、運良く、全く同じ建物に住む人から情報が得られない限り、
明確な回答にはならずに、無駄になってしまいますので、

図や絵でも書いてもらいながら、解るまで説明を受けるのが、近道です。



地デジはJCOM経由で、BS/CSが、既存のパラボラからの分配ならば、
使い勝手は変化しませんが
それならば、「使い勝手は変わらない。」という説明もできるはずですし、

難解な説明になっているという事なら、
管理組合が理解不足のまま、工事を決めた可能性もゼロではなく、
各家庭に、STBのレンタルを強要してしまうかもしれない。

だから、ネットで聞いても、解決に至りません。

以上

書込番号:14536026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/08 08:48(1年以上前)

管理会社は清掃など管理組合が定めた簡易な管理業務の一部を請け負っているだけです。
テレビ受信設備など住民の共同所有財産についてはノータッチです。

スレ主さんが区分所有者であれば管理組合の理事に聞いてください。J:COM導入の
議案が管理組合の総会の議案にあって、あなたを含めた委任状を含めた過半数の同意の
もとで改修が行なわれているはすです。理事に知識が無くても、同意書を書いたあなた
にも責任はありますから、管理組合の総会の議案には目を通す必要があるでしょう。

スレ主さんが借主であれば貸主の経営判断でJ:COMを導入したのでしょう。改修後
もBSやスカパー!e2が観られるか、J:COMへの加入が必須かは貸主(大家さん)
に聞いてください。

書込番号:14536564

ナイスクチコミ!3


スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2012/05/08 23:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

本日、J:COMに問い合わせたところ、どうやらBS、CSは今までどおり視聴できそうです。

散々J:COMのよさをアピールされましたが(笑)

ありがとうございました。

書込番号:14539373

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/10/02 00:10(1年以上前)

スレ主さんは結局宅内工事はあったんでしょうか?
うちも難視聴地域なんでもともとJCOMがパススルーしてたんですが、『大家と契約してモデムを置くことになりました』みたいなチラシが入ってました

電気代無駄だし変な解約料取られそうな気がしますが、契約って住人との間でしか行えないですよねぇ…大家が代わりに契約して利用料も大家が払う、とか有り得ますか?

書込番号:15149255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング