DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年12月18日 11:50 |
![]() |
8 | 7 | 2011年12月18日 07:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年12月17日 22:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年12月17日 19:35 |
![]() |
17 | 8 | 2011年12月17日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月12日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
テレビがアクオスLC-26D50なんですが、HDMIケーブルで接続すればワンタッチ予約、ワンタッチ録画できますか?
パナのお客様相談室に電話したら保証できないとの回答でした。
どなたかアクオスと接続している方おりましたらご回答おねがいいたします。
0点

ワンタッチ予約、ワンタッチ録画とはどういう意味か書かないと的確な回答がもらえないと思いますよ。
書込番号:13904854
2点

>テレビがアクオスLC-26D50なんですが、HDMIケーブルで接続すればワンタッチ予約、
ワンタッチ録画できますか?
ムリ、
>パナのお客様相談室に電話したら保証できないとの回答でした。
そりゃそうだ、
>どなたかアクオスと接続している方おりましたらご回答おねがいいたします。
この手の操作は基本メーカーを揃えないと出来ない(運が良ければ出来る事もある)
HDMIリンク(共通規格)の限界を超える操作を異なるメーカー同士の組み合わせでやる事
自体ムチャ、TVの操作をデジレコ側が受け付けないなら諦めてデジレコ自体を操作して
録るしか無い。
書込番号:13904910
0点

よく見るとマルチポストですね。ソニー機で詳細に書いたのでパナ機では手を抜きましたね。
回答はソニー機でもパナ機でも同じですよ。
それからマルチポストは禁止されています。
「マルチポストは禁止しています
同じような書込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。 複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
(クチコミ掲示板ルール&マナー集より)
書込番号:13904981
2点

HDMIによる電源連動や入力切替の連動は、メーカーが違ってもほとんど連携しますから、
他社レコーダでも、番組表表示のボタン1個で、TVの入力切替は連動しますから、
そこから、レコーダの番組表で録画するアクションの方が確実なんですけどね。
TVによって、レコーダの銘柄や機種が左右されるのって、お勧めしませんね。
書込番号:13905562
0点

みなさん済みませんでした。
今回初めての掲示で慣れてなくて。
ご指摘いただきありがとうございます。
以後気を付けます。
書込番号:13908682
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
質問です。
LUMIX DMC-TZ20で撮った動画と静止画をハードディスクにコピーし、それを同じ1枚のBDにコピーするってことは、可能なのでしょうか。
このレコーダーを購入し、動画をコピーした後に、まだBDに空きがあったので写真をコピーしようとしたら、受け付けられなかったもので・・・。
無理なのでしょうか。
0点

うろ覚えですが、BD-REじゃないと無理だったような気がします。
書込番号:13906927
2点

>BD-REじゃないと無理だったような気がします
確かに、BD-REだと普通にできます。
書込番号:13906975
0点

というか、動画が入ってようがいまいが、
写真が書き出せるメディアはDVD-RAMとBD-REだけでした。
書込番号:13906998
2点

それとSDカードもですよね?写真の書き出し。
書込番号:13907016
0点

>それとSDカードもですよね?写真の書き出し。
はい、SDもメディアと言えばメディアですね。
書込番号:13907055
0点

AVCHD動画はPCとかで別にバックアップしない限り
同じ映像を最低2枚は作ったほうが良いわけですが
1枚をBD-Rでもう一枚はBD-REで作りBD-REの空いた所に
JPEGを入れたら良いです
JPEGもPCでバックアップしないなら
JPEGだけはDVD-RAMでも作れば良いです
これで動画も静止画も2枚ずつ出来ます
書込番号:13907229
3点

皆様
ご回答ありがとうございます。
BD−REに保存すれば良かったのですね。
勉強になりました。
書込番号:13907793
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
他の方のレビューなどを見るとノイズが気になるなど書いてありますがパナのX3の32型と本機をHDMIケーブルで接続してもノイズはなくならないのでしょうか?また画質をあげればノイズはなくなるのでしょうか?購入する際、参考にしたいのでお願いします。
0点

>他の方のレビューなどを見るとノイズが気になるなど書いてありますが
どれのことでしょう?
>【録画機能】
チューナーが少し弱いようです。アンテナレベルが、35〜38位の場合、レベル不足の
ノイズがかなり入ります。古い機種ですが、SONYのRDZ-D70では、同じ番組を収録して
全くノイズ無しでした。
>パナのX3の32型と本機をHDMIケーブルで接続してもノイズはなくならないのでしょうか?
もしこの件なら、受信(アンテナ)に関係することです。HDMI接続とは関係ありません。また、アンテナがそれなりにしっかりしていれば問題ない話です。
>また画質をあげればノイズはなくなるのでしょうか?
「画質をあげる」とは、具体的に何をすることでしょうか?
ビデオケーブルでつないでいたのをHDMIケーブルにするとか、AVD圧縮モードで録画しているのをDRモードにするとか、どういう意味でしょう?
書込番号:13906170
0点

画質をあげるとは、モードを高画質にして録画することです。これでも理解できない場合は、私もうまく説明できないのでなんともいえません
書込番号:13906243
1点

レビューはあてになりませんよ
ノイズなんかあったら人気機種にならないし、画質評価も高くならないかと
ちゃんとした電波と各接続して、不良品でもなければノイズはありません。
ノイズないって事ないけど、普通に見るレベルで目立つことはないってか、画質は優秀な方かと。
あとは超長時間録画モードのノイズなら仕方ないです。それならHX以上にすればまずきになりません。
番組によりHLやHEでも問題ないですが、これ以下はさすがにビットレートや圧縮きついのでノイズは必然に出ます。
書込番号:13906338
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

接続はできます、テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルでの接続をお勧めします。
それとは別にアンテナ線も接続します。
書込番号:13903914
0点

入力5にHDMI入力があるみたいですので、コレを使って接続すればよいです。
なお、シャープ機の場合、HDMI入力スキップが初期設定で設定されている場合があるようですので、その場合は、そのスキップを解除してください。
接続の際、赤白の音声は不要です。
HDMIケーブルは付属していませんので、購入してください。
あとは、アンテナ線の接続は、口耳の学さん のコメントの通りです。
書込番号:13904020
0点


口耳の学さん、エンヤこりゃどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、回答ありがとうございました。
接続の際、また質問がありましたら宜しくお願いしますm(._.)m
書込番号:13905524
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
購入者の方にお聞きしたいのですが製品情報のページを見ると
連続ドラマを67.5本つまりワンクール10時間と計算して675時間という
事でしょう。またW録画の基本モードでもありますし、それを売り文句に
しているところもあります
実際、ほとんどの番組をHZモードで録画している人って
いるでしょうか。私もドンドン予約を入れてしまうタイプなので
長時間モードを使ってしまうと思うのですが、
HZ固定で使っている人っていますか?
4点

一般的な感覚だとHZは画質が汚いです
でもそれは使うTVや感覚でも違うから
ある人がHZだけで録画してても
和たんさんが耐えれるかどうかには
あまり参考にならないと思います
極端に言えば
14インチのブラウン管に繋いでる人の感じる画質と
50インチの液晶使ってる人では
同じHZで録画しても別物です
書込番号:13845173
3点

該当機種利用者じゃないけど
ぼくの環境はBW690およびBW730を
26V型の液晶テレビ(東芝26C3000)にHDMIでつないで使っていますが
個人的にはHLモード(BWT510なら約4.8Mbps)が
許容範囲じゃなかろうかと思います
それ未満(HM以下)だと悲惨で残す気にはなれません
テレビの大きさってどのくらいです?
まあ個人の好き好きだからっていうのもあるけど
少なくともHZモードはDRモード並のキレイな画質とはいえません
(注意:とはいってもハイビジョン画質ですが)
書込番号:13845195
4点

お返事ありがとうございます。私が使っているのは
ソニーの40EX500のブラビアです。
やはり長時間モードの画質っていうのはテレビのサイズに比例して
上げていくのが普通なのでしょうか?
書込番号:13845221
1点

というより…
デジタル放送を録画するにあたっては
基本形はDRです
これにはもちろん理由があって
地デジならHG以下のAVC録画モードでもいいけど
スカパー!e2のSD放送
例えば「時代劇専門チャンネル」の番組や
あるいはTBSチャンネルの「けいおん!」関係の番組などは
DRの方が容量が少なかったりします
これはリアルな話ですが
例えば今日TBSチャンネルで一挙放送していた
第2期「けいおん!!」はDRでも1話当たり約700MBと容量が少なく
単純計算するとBD-R/RE(1層)に
全話(27話)「DRで」入れてもまだあまりますが
下手にHZモードにすると
「時間」や「容量」は問題なくても
「画質」はもともとのDRからは落としています
よって見て消しならまだしも
ディスクに残すなら「容量」を踏まえたほうがいいです
そのためにも最初はDRでっていうのは基本になってきます
書込番号:13845340
0点

この間ある番組を15倍モードで録画してみましたが、非圧縮の場合と比べ、画質低下は歴然としています。しかし、ひどくて全く見るに耐えないかと言うとそうでもなく、内容確認程度なら実用レベル。しかし「鑑賞」には不向きです。(テレビは32インチ)
驚いたのは、5倍モードでもけっこう奇麗なこと。場合によっては8倍でもいける。
私の場合、映画と音楽番組は非圧縮か2倍。ドキュメンタリーは4〜5倍。「徹子の部屋」みたいな対談番組は8倍でもよいという印象です。
書込番号:13845836
3点

私はこの前購入したばかりですが、HZの15倍でも予想以上にマシだと感じました。
@4〜5倍モード・・・毎週撮り溜めていくドラマやアニメ
A15倍モード・・・・・暇な時に観るかもしれないから一応録画しておこうという番組など
こんな感じで使っています。
書込番号:13847142
1点

動きも明るさの変化も無い番組なら、HZモードは十分きれいだと思います。例えば語学番組や昼ドラなどです。
歌番組やアクション映画など無茶なものを撮って「HZは使い物にならない」とか言うのは、頭が使い物にならない方です。
ただしどうせすぐ容量を解放する見て消しに圧縮モードを使うのは全く無意味です。見て消しならDRです。
書込番号:13902226
1点

特殊な使い方をひとつ。
600が2台あって1台はHZモード専用みたいになってます。
用途は家族がカーナビゴリラで見るためです。
車に乗るとすぐに見たがります。
DRで録画してもHZモードで録画しても結局ワンセグ画質になるので、だったらたくさん録画できるHZモードで充分かなと。
ゴリラでDRを変換したものとHZを変換したものを見比べましたが差がわかりません。
家で見るにはべったりした感じがするので使わないですね。
書込番号:13902310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
購入から1週間、当初から画面が一瞬チラついたりすることがあったのですがレコーダー側の電源を入れ直すことでなんとか使用できていました。
しかし今日になってほとんど映像がテレビに表示されない状態(メニュー画面なども)になってしまいました。
砂嵐のような状態になったりまったく信号が出力されなかったり
一応以下のことを試してみましたが改善せず
・HDMIケーブルの交換
・テレビ側のHDMI端子の差し替え
テレビが壊れている可能性があると思い、HDMI搭載のDVDプレーヤー(SD-XDE1東芝製)で接続してみましたが問題なく表示されたのでテレビ側の故障ではなさそうでした。
最終的にAVアンプを仲介させてテレビに接続することで問題なく表示されることが分かりました。
BWT510→TX-605(ONKYO)→42H3000(TOSHIBA)
HDMIケーブルで接続してあります。
これは相性問題なのでしょうか。それともレコーダーの初期不良なのでしょうか。ちなみにコンポジット出力はテレビと直接接続しても何の問題もなく表示されます。
0点

レコーダーをリセットしてそれでも改善しなければ初期不良だと思いますよww
書込番号:13884719
0点

D2XXXさん、返答ありがとうございます。
一応相談窓口に問い合わせをした際にリセットの方法を教えてもらい実行してみましたが状況は変わりませんでした。
記載し忘れていました。すみません。
一応点検の依頼はしてあるのですが、相性問題なら点検してもらっても意味がないなと思い質問させていただきました。
書込番号:13884777
0点

もし相性なら最初から画面表示できてないと思いますよw
書込番号:13884802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





