DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2011年11月5日 21:45 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月5日 15:16 |
![]() ![]() |
27 | 24 | 2011年11月5日 12:30 |
![]() |
9 | 3 | 2011年11月4日 23:40 |
![]() |
4 | 2 | 2011年11月4日 09:18 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年11月3日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
有楽町、川崎あたりの情報はあまり無いですね。高いということでしょうか?
ちなみにビッグカメラ店舗に問い合わせたところ、表示63800の10%です。交渉で.comくらいにしてくれるのでしょうか?
持込み下取りも考えているので、買える保証がないと現地には出向けないため、情報ある方よろしくお願いいたします。
故障続きの東芝機の保障切れのため、買い替え検討中です。
0点

お店に電話で.comの価格を提示すると合わせてくれます。
ちなみに買い替え¥5000引きも.comの値段に合わせてくれます。
(ポイントも)新宿西口店で710ですが購入しました。
書込番号:13697780
3点

お店によっては、頑張ってくれます。
特に売り上げが上がっていない日などは、多少の無理っぽい価格でも出してくれる可能性があります。
指定のエリアなら、LABI大井町に行ってみては?結構格安品があったりします。
個人的にはお勧め店舗です。
あと、設定価格(可能そうな範囲)を明確にして、その場で買うことを明確にすることです。そうすることで、快く提示してくれることがあります。
冷やかしっぽく交渉すれば、良い価格は出してもらえません。
先日なんかは、BZT600(新品)が4万円台前半で売られていたりしています。(先日の展示品情報の後の話です)
書込番号:13697840
1点

はっきり言って価格.comで出ている金額と同額というのは無理ですし、○○の店で○○円で売ってました、買いましたは宛てになりません。
俺も数週間前に購入しましたが、ネット上の金額は人件費等の金が掛からない分、安く提示できるし保証も店に寄って違います。
俺はポイントはいらないから限界まで安くしてくれと言って、近所のコジマで5万で買いました。
予算の都合と店までの運賃などを考えて、割りに合わないようでしたらネット購入の方が無難だと思いますが…
まぁでも、そのコジマでも言っていましたがLABIは別格で値段よりも台数を出すことを考えているような店なので、結果的に適わない相手だと言っていました。
なので、値段交渉するなら他店は見ずにLABIで決めた方が無難です。
本当か嘘かは分かりませんが、LABIの大井店は安く買えるという回答をよく目にします。
後は質問者様の目で確認して、限界まで値切れるように頑張って見て下さい。
買いたい時が買い時です。
書込番号:13698439
1点

大井町のBZT600は41800円でした。
書込番号:13699139
4点

BZT600の情報も教えていただいてありがとうございます。
必要になったときに、ランキングから選んでしまうため、今の売れ筋選んでしまいがちです。。反省。
初心者には、本当に自分の欲しい機能だけを網羅していて、良質で安い機種を探すのが難しい。
故障した東芝機もそうやって選んでしまい、不具合ばかりでしたので。(なので長期保障必須。)
BZT600など、前シーズンものも検討してみます。
書込番号:13699861
1点

先週ですが、川崎のビッグカメラ店舗はビッグカメラ.comに合わせてくれました。
\51100のポイント10%の持込み下取りで\46100のポイント10%でした。
ただし、持込み下取りは来月は?だそうです。
書込番号:13700608
1点

こちらを参考に購入しました。
BIGのポイントが貯まっていたので、BIG以外は考えていませんでした。
川崎のBIGではビックカメラ.comには合わせられないとのことで、たったの+3%ですが・・・51,100円+10%。
新横浜は55,800円+20%までしかできないとのこと。
横浜店ではあっさり.comの値段に合わせられるとのことで、51,100+13%。
やはり同じ会社でも全然対応も違いますね。対応してくれた人にもよるのでしょうが。
横浜店の方は対応がもとても良かったです。
本当はもう少し交渉したかったのですが、壊れたDVDレコーダーを持込み-5,000円できたし、ポイントも貯まっていたので、まぁいいかと。
なので・・・
51,100円
-5,000円(買換え)
ポイント13%(-5%長期保証)
実質とは言わないかもしれませんが、42,412円長期保証付きです。
最安値でないかもしれませんが、参考までに。
書込番号:13726408
1点

皆様の情報を参考にビックカメラ.comで購入し、今日届きました!
質問してから、ポイントが13%にupしたことが決めてです。
有楽町、川崎あたりなら定期も使えるので、リサイクル持込したかったところですが、送料分は実質(千円くらいかな??)−ですね。
豊島区の配送先は持込みも可ならば−分も消せるのですけど。
今までタイムリーにTVを見る生活が続いてましたが、今夜からはゆっくり録画で楽しめます!!
書込番号:13726549
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
BWT510を購入検討していますが、ひとつ悩みがあります。
ご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いします。
すでにお使いの方々にお伺いしたいのですが、3D変換は地上波やBS波をリアルタイムに3D変換できますか?
また、できない場合、地上波などをHDDに録画して、追っかけ再生で3D変換して視聴することができますか?
テレビは3Dに対応していないので、パソコンのディスプレイで3Dを見たいときだけ、視聴しようかと考えています。もしできるのであれば、かなり魅力的な商品になるので、今のBDレコーダーと交換しようかと思ったのですが、聞くに聞けず悩んでおりました。
どうか、よろしくお願いします。
1点

どのメーカーでも同じですが・・
テレビが3D対応じゃないとレコの2Dからの変換でも3Dでは見れませんよ。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/beauty.html
書込番号:13724729
0点

失礼・・
よく読んでませんでした。
PCが3D対応ってことのようですね・・
書込番号:13724737
0点

choraさん こんにちは
保有者じゃないので、取説情報のみですが、
>3D変換は地上波やBS波をリアルタイムに3D変換できますか?
不可の様です。可能なのは「録画した番組」「BDビデオ」「DVDビデオ」の様です。
(取説操作編P61)
>地上波などをHDDに録画して、追っかけ再生で3D変換して視聴することができますか?
こちらは、取説に追っかけ再生時の制限事項等の記載が見当たらなかったので、大丈夫の様な気がします。
(自信はありません… 実ユーザーからのレスがあるといいですね。)
書込番号:13724985
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
すいませんが、下記の点でお尋ねをします。
現在スマホ(エクスペリアアクロ)を使用していますが、このスマホで撮影した
ビデオ録画ファイル(MP4)のカットをBWT510へ取り込む方法を教えて下さい。
理由は沢山のカットがありまして、スマホから直接HDMIケーブルでレグザに繋いで視聴は出来るのですが、カット数が多い為に一端パソコン上でそのカット部分を結合させて同じ形式のMP4で、DVDかSDカード等の媒体を経由してBWT510に取り込みたいと考えておりますが、DVDやSDカード内のMP4ファイルをBWT510で取り込もうとしますとこのDVD,SDカードは使用できませんのエラーメッセージとなります。
テレビの録画番組等をスマホで持ち出す方法のスレは結構過去にも有るようですが、逆にスマホのビデオをBWT510に取り込むスレは殆どありません。
取り込みは不可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
1点

多分無理だと思います。
方式がAVCHDやAVCRECなら可能かもしれませんが、mp4だと方式が違いますからね。
PCでmp4対応のソフトで読み込んで、AVCHDなどに変換して(容量が大きくなるだけで画質が綺麗になるわけではない)それをDVD-RWなどに書き込んでDIGAに入れるしかないと思いますが・・・
書込番号:13711289
2点

何でも良いんですけど例えばUSBメモリのルートにMP4ファイルを
単体でただ置いて、DIGAの前面USB端子に挿すだけで普通は認識します。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/ThreadID=4-824/#4-928
必ずTS変換されますので撮影した時間と同じだけ変換に時間がかかりますが、
それ以外はAVCHDの映像と同様です。
書込番号:13711510
3点

Goodkoji8160 さん、うめづさんありがとうございます。
早速、うめづさんのUSBメモリでの方式でトライしてみたいと思います。
何とかAVCHDへの変換なしで、無事に取り込みができましたら、またご報告を致します。
書込番号:13711589
0点

うめづさん
MP4ファイルをパソコンでコピーしたUSBメモリを、BWT510での読み込ませるのはやはりダメでした。
メニューからメディアを使うに入りまして、USB機器を選択-決定を押しますと操作が出来ないUSB機器が接続されています。USB機器を確認してください・・のメッセージとなってしまいます。
何か基本的な勘違いの操作をしているのでしょうか?
宜しくご教授のほどお願いいたします。
書込番号:13715693
1点

取り込みについては説明書PDFをダウンロードしてMP4をキーワードに
検索していただくとして、何か適当に撮影したデータを貸してもらえれば
こちらでも取り込みを試してみることはできます。
MP4なら何でも取り込めるわけではありませんので。
書込番号:13716590
2点

うめづさんありがとうございます。
MP4ファイルのカット部分をメール添付等で送るにしましても、大き過ぎると思いますので、こちらでもう少しMP4ファイル自体の検証をして見たいと思います。
書込番号:13719693
0点

どうしてもということでしたら結構ですけども、
壁でも地面でも5〜10秒ほど撮影したMP4ファイルを
http://www.axfc.net/uploader/
このあたりのアップロードするだけですし、
結論が出るのも早くて確実です。
書込番号:13719727
1点

>メニューからメディアを使うに入りまして、USB機器を選択-決定を押しますと操作が出来ないUSB機器が接続されています。USB機器を確認してください・・のメッセージとなってしまいます。
ここの部分だけを見ていると、USB機器自体に問題があるのでは?
他のファイルだと認識するのでしょうか?
書込番号:13719765
0点

うめづさん
そのサイトの利用は初めてですのでアップに多少時間を下さい、1時間以内にスマホから直接撮影と一端パソコンで処理の2カット分をアップします。
キンメダルマン さん ありがとうございます。
USBメモリ自体にはどうやら問題はなさそうです。念の為にUSBメモリを変えてトライしてみました。
書込番号:13719785
0点

>1時間以内にスマホから直接撮影と一端パソコンで処理の2カット分をアップします。
お手数をお掛けしますが、どのように処理したかも
お知らせいただければ助かります。
本当のところ大事なのは撮影したままの生データです。
書込番号:13719802
1点

うめづさん
大変遅くなりました。如何せんこのサイトの利用は初めてなので手こずりました。容量の関係で大変短いカットです。
またパソコンでの処理カット分は容量の縮小の為のカットが出来ないので諦めました。ファイルはFile_71204.mp4です。
宜しくお願いいたします
書込番号:13720026
0点

こちらは同世代のBZT710ですけども、
USB-HDD、SDカードいずれでも実時間ダビングできました。
ファイル自体に問題はなさそうですね。
録画中でもダビング中でもなんでもない放送視聴中に
メディアを挿していますよね?
書込番号:13720131
1点

うめづさん どうもありがとうございます。
色々とその後試しましたが、どうやら最初に試したSDカード自体に問題があったようです。フォーマットもできませんでした。
その後、別のSDカードに変えましてフォーマット後に、直接スマホから撮影後のMP4ファイルと一端パソコンで結合処理後のMP4ファイルの2種類をBWT510で読み込ませましたら、直接スマホからSDに読み込んだ方のファイルは、再生できました。
しかし、パソコン内で画像処理ソフトを使用して結合処理したMP4ファイルで再生が出来ませんでした。
うめづさんがご指摘の通り、同じMP4ファイルでも再生できるのと出来ないファイルがあるのですね。
今後はスマホで撮影したカット部分はパソコン内ではなくて、スマホ内のアプリで結合処理をしようと思っております。
色々とありがとうございました。
書込番号:13720594
0点

>パソコン内で画像処理ソフトを使用して結合処理
まさかとは思いますけど単なるバイナリ結合ではもちろんダメですし、
レベルやプロファイルの手動設定が必要になることもあります。
何というソフトでどのように結合したのかが分かれば
送っていただいたデータで試してみることはできます。
書込番号:13720607
1点

基本的には画像処理として、普段はEDIUD Neo3を使用していますが、何故かスマホのMP4ファイルの読み込みができません。従ってWindous LiveムービーメーカーでスマホのカットされたMP4ファイルを結合させて、MP4ファイルとして出力が出来ない為にWMVとして出力し、そのWMVをフリーソフトのAny Video ConverterでMP4に変換をしました。大変面倒な作業でした。
書込番号:13720634
1点

今回のデータでなければEDIUSで書き出したMP4でもDIGAに取り込めましたが、
帰ったらいただいたサンプルでも試してみます。
書込番号:13720786
2点

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/146362.mp4&key=umedu
いただいたMP4ファイルをEDIUS6で4つつなげてみました。
BZT710には問題なく取り込むことができます。
いかがでしょうか。
書込番号:13721043
2点

EDIUS6ではできるのでしょうか?
カットを5個、EDIUS Neo3でつなげて、出力でMP4が見当たらなかったのでAVCHDエクスポートプラグインでSDカードに出力しましたがBWT510では視聴できませんでした。スマホのMP4カット自体はEDIUSを使用しないで、直接SDカード経由ですと視聴が出来ます。
同時に、EDIUSでDVDへ出力をしてBWT510で見ますと、取り込みができました。
うめづさんはEDIUSのファイル出力でどの項目を使用されたのでしょうか?
EDIUS6とEDIUS Neo3では多少出力メニューも違うのでしょうか?
何回もすいませんです。
書込番号:13721217
1点

相変わらず、うめづさんは面白そうなことをやってるなぁ。
エキセントリックパドレさん
EDIUS6でmp4の場合は、H.264/AVC用エクスポータープラグインでできるような。
実際に私はやってないのですが、メニューを見ただけです。
ところで、EDIUS Neo3には、AVCHD Writer(AVCHDフォーマット用エクスポータープラグイン)ってありませんか?
多分、AVCHDのプラグインなら、m2tsファイルを作成するだけで、AVCHD形式のフォルダや管理ファイルを作成してません。
こちらのAVCHD Writerの方であれば、AVCHD形式のファイルフォーマットで書き出してくれます。
SDカードにPRIVATEフォルダを作っておく必要があったかも知れませんが。
もし、なければmultiAVCHD等でAVCHD形式で出力できるソフトを使えば、ディーガで再生、取り込みが可能になりますよ。
ま、詳しい事はうめづさんからも解説あると思いますが。(笑)
書込番号:13721325
2点

イモラさんありがとうございます
EDIUSでの出力でAVCHD エクスポートプラグインでレンダリング出力しますとSDカード内にはm2ts, ese, ewc2と言った拡張子が付いた3個のファイルが出来ています。SDカード内のprivateファイルを作って、その中にこの3個のファイルを入れると言うことでしょうか?
書込番号:13721353
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

BWT510と一緒に購入するのか前もって購入するのかどちらですか?
電源ケーブルは付属しますよ。
普通ならHDMIケーブルが必須でBS送りケーブルも必要ならアンテナケーブルも
追加という感じではないでしょうか・・・
書込番号:13715074
0点

DIGA DMR-BWT510に高価なケーブル使うよりも、電源ケーブルは付属品でアンテナケーブルも良心的な価格の通常品にして、レコーダー本体をもう少し上のクラスにしたほうが良いんではないでしょうか?
書込番号:13715173
8点

こんばんは!
レコ版でではケーブルうんぬんの質問しても、あまり効果がないとの意見がほとんどだと思います。
ケーブルによる効果の云々は別のスレでの質問が良心的なレスがあるとは思います。
書込番号:13722581
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
J-COMでWOWOW等を視聴しているのですが保存用にハイビジョン映像でデッキの
HDDからBDに焼きたいのですがどうするのが一番いい方法でしょうか?
現在の装備は以下のようになっております。
TV REGZA→レグザリンク出来なくてもOKです。
J-Com HUMAX JC4100
DIGA DMR-BWT510 購入検討中
自分なりに過去の質問読んだんですがイマイチ理解出来なく・・・・
DIGA DMR-BWT510購入
セットポップボックスはパナ製のどれかに変更
後はI-LINKで繋げればハイビジョン画像でHDD録画→BDにダイビングへと出来るのでしょか?
どうか教えて下さい。
0点

>保存用にハイビジョン映像でデッキの
>HDDからBDに焼きたいのですがどうするのが一番いい方法でしょうか?
そのSTBではどうやっても無理です。
ご自分で調べた通り、パナソニック製STB等、機器を変更する必要が有ります。
WOWOWなら自分でBSアンテナを設置すれば、STBは無くても構いません。
書込番号:13719324
2点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link_bzt9000.html
↑BWT510のi.LINK動作確認一覧です(下の方にSTBの機種が記載されています)。
後はDLしてBWT510の取扱説明書準備編P.9操作編P.84P.85を見てください。
書込番号:13719456
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
初めて掲示板での質問です。よろしくお願いします(^-^)
ディーガで録ってモバイルへかんかん転送の番組持ち出しについていくつか質問があります。
@無線LAN(WZR-HP-AG300H/V)は必ず必要になるのでしょうか、買い足さないといけないという事ですか?
A対応携帯とデジタルメディアプレイヤーに持ち出しができるとの事ですが、他に持ち出しできるデジタルメディアなどありますか?特にパナソニックのディーガからPSPへの持ち出しなどはできるのでしょうか?
やはりPSPにはソニーのブルーレイレコーダーからしか持ち出しできないのでしょうか?
長くなりましたが、分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。感謝します(^-^)
0点

回答1
手段はひとつじゃないんだから
機器によってはUSBケーブルでつなぐもよし
SDカード経由でもいいわけだから
「必ず必要」というわけではないです
回答2
ないと思います
少なくともPSPへの転送は絶対に無理です
書込番号:13717120
2点

@番組持ち出しは通常SDカードまたはUSB接続した機器ですので、無線LANは不要です。
ネットワーク経由で持ち出す場合に、モバイル機器をネットワークにつなげるのに
必要な場合があるくらいです。
APSPへ持ち出しができるのはソニーのブルーレイレコーダまたはPS3+トルネです。
DIGAだと、ポケットサーバーというのに持ち出したら、iPhone、iPod touchで見ることが
できます。iPhone、iPod touchも携帯電話とデジタルメディアプレーヤーですけどね。
書込番号:13717141
2点

既に万年睡眠不足王子さん、アメリカンルディさんからの回答がありますが・・・。m(__)m
@ SDカードやUSB経由の方が一般的でWi-Fiでの転送は新機能だったと思います。
A PSPへは無理です。
カーナビなど他社の製品でリスト(↓)に掲載されていなくてもワンセグ録画機能があれば対応している可能性はあります。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
書込番号:13717191
2点

万年睡眠不足王子さん!
アメリカンルディさん!
APC2さん!
皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。m(_ _)m
ここでわからない事を聞く事に勇気がいりましたが、なるほどと嬉しかったです。o(^-^)o
無線LANの必要性とPSPへは無理でもいくつか他への持ち出しはできる事を考え購入検討させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:13717590
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





