DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 WOWOW3ヶ月プレゼント

2011/10/21 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:52件

いつも参考にさせていただいてます。

今日、何気にデオデオでこの機種を見ていたら、WOWOW3ヶ月プレゼント!と書いてありました。
僕はヤマダ電機で購入したのですが、これはどういうことでしょうか?デオデオだけの特典なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお願い致します。
購入したのは10月です。

書込番号:13657300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 14:11(1年以上前)

購入はどこでも構いません。

こちらから申し込めます。
http://www.wowow.co.jp/cp/pana11/

書込番号:13657309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 14:24(1年以上前)

イモラさん、早速のお返事ありがとうございます!あまりに早いお返事いただき、ビックリしました! 感謝感激です。

ナルホドそういうことなんですね。
3ヶ月プレゼントはかなり魅力的ですが、3ヶ月見て止めますって雰囲気じゃないですね(苦笑)
嫁さんに相談してみようかな(汗)




書込番号:13657348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/21 14:41(1年以上前)

>3ヶ月プレゼントはかなり魅力的ですが、3ヶ月見て止めますって雰囲気じゃないですね(苦笑)

正確に言うと、加入月+3ヶ月無料ですので
今申し込むよりも、来月になってから申し込んだ方が
加入月分を丸々視聴できますので、得だと思いますよ。

つまり来月に申しこめば、11〜2月末まで無料視聴できるということです。
解約については、2月になってから解約の申し出をすれば
普通に解約できますよ。

書込番号:13657401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 15:25(1年以上前)

こんにちは。

のら猫ギンさんがおっしゃる様に来月1日に契約すれば、最大4ヵ月無料視聴できます。

このパナソニックキャンペーンは今月1日から来年の3月31日までです。

パナソニック機器の型番とシリアルナンバーとB-CASカード番号が必要です。

購入日は自己申告ですので以前購入したBW690を10月1日に購入した事にして来月1日に契約して来年の2月に解約して(2月途中で解約しても月末まで視聴可能です)3月1日にBZT710で再契約して最大8ヵ月の無料視聴をもくろんでます。

しかし、BW690のB-CASカードは15日間無料視聴をキャンペーン以前に使ってるので購入日が違うのがばれてダメかもしれませんが。
無料視聴を使っていない他のB-CASカードだとだめかな?
B-CASカードの番号はメーカー名も解るようになってんだろうか?

書込番号:13657533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/10/21 15:37(1年以上前)

Mondialさん こんにちは

>購入日は自己申告ですので以前購入したBW690を10月1日に購入した事にして

昨年10月購入のBW890、本年2月購入のBW690ですが、
本年8月末にWOWOW側から3か月無料OKですよと申し出がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13444103/

購入日を10月1日で申告される前に、
一度WOWOWに問合わせしてみるといいかもしれません。

書込番号:13657583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 16:07(1年以上前)

むらのくまさん

WOWOWに電話で確認しました。正直に話すとダメでした。(笑)

むらのくまさんの場合、入会の勧誘の一環として適用していただけたんだと思います。
やはり、キャンペーン期間内に購入していないとダメだと言う事でした。

まあ、正直にやらない手はあるわけですが。^^;

書込番号:13657649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/10/21 16:16(1年以上前)

★イモラさん こんにちは

>WOWOWに電話で確認しました。正直に話すとダメでした。

電話確認までして頂いて、恐縮至極です。
私の場合は、電話をしてきたWOWOW営業の方が契約取りたい一心で、
なにか「裏技」を使ったのかもしれませんね。

Mondialさん 
お役に立たないレスをしてしまい、申し訳なかったです。

書込番号:13657665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/21 16:21(1年以上前)

むらのくまさん

>電話確認までして頂いて、恐縮至極です。

まあ、これは自分の為にしたことなので。(笑)

電話に出た担当者も上司に聞いてみたけどダメと言われたと言って、私の力では申し訳ないのですが、ご希望に応えられませんと言ってました。

確かに、窓口の人間の権限と、営業の権限て結構違うと思いますよね。

書込番号:13657679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 16:55(1年以上前)

ススローさん。

割り込みレスになつてますが、申し訳ありません。

むらのくまさん。

ご心配いただきありがとうございます。
15日間無料を使っていない他のB-CASカードもありますので、それをBW690のB-CASカードして、1日に申請してみようと思います。

最悪、だめだったら、正直にBZT710で4ヵ月無料視聴で諦めます。

書込番号:13657764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/21 17:35(1年以上前)

Mondialさん

B-CASカードは何でも良いですよ。
つまり、一度キャンペーンの申込時に伝えた番号であっても
再度他の機種で申し込む時に、一度使った同じカードの番号でも構わないのです。

あくまでもキャンペーンは、購入した機器にであって
購入した機器に付属してるカードを使おうが、他のカードを使おうが関係ないのです。

書込番号:13657893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 19:09(1年以上前)

Mondialさん、こんにちは。

全く気にしてませんよ!皆さんの書き込みを参考に楽しく拝見させていただいてます。
やっぱりWOWOW無料は魅力ですよね〜!

書込番号:13658239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/21 19:46(1年以上前)

ススローさん。

お気遣い、ありがとうございます。

のら猫ギンさん。

素敵なアドバイスありがとうございます。
8ヵ月無料視聴のもくろみ、上手くいきそうですね。

15日間無料視聴を使っていないB-CASカードは他の時に使うとしてBW690本来のB-CASカードで契約してみようと思います。

ススローさんも来月1日に契約して4ヵ月無料視聴を楽しまれてください。
来年の2月に解約するときは電話1本で済みますから大丈夫ですよ。

書込番号:13658349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/21 20:54(1年以上前)

Mondialさん、ありがとうございます。

来月必ずWOWOW申し込みたいと思います!

年末に向けての番組内容にも期待してます
(笑)

お互い楽しみましょう!

書込番号:13658611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからレコーダーへ

2011/10/20 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:7件

東芝液晶REGZAのZ7000の録画をUSBのHDDにしています。HDDの中身をレコーダーにダビング(移動?)する事は、東芝製ブルーレイレコーダーでないと出来ませんか?それとも他メーカーのブルーレイレコーダーでも可能ですか?東芝製のがあまり良くない事をクチコミなどで知ったのでパナソニックの製品にしようかと思っています。ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:13651627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/20 08:36(1年以上前)

直接はやはり東芝製しかできません。

しかしながら、RECBOXと言う製品を間に挟むとディーガにもダビングできるようになります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

RECBOXを余分に購入しなければならないことと、ダビングがレグザ→RECBOX→ディーガと2度必要になるので時間がかかることが欠点です。

ただし、逆に東芝レコの欠点は直接レコにダビングした場合は、番組説明が表示されなくなります、また、チャプターマークも引き継がれません。
それが、RECBOXを利用すると、ちゃんと番組説明も表示されますし、ダビング時にディーガの方で新たにチャプターマークを打ってくれるので、編集が楽になります。

予算が許せばRECBOX+ディーガの方をオススメするのですが。

書込番号:13651658

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/20 08:39(1年以上前)

パナ機へムーブするにはREC BOXも一緒に買う必要があります。

Z7000→REC BOX→BWT510

こんな感じです。ただし時間はかかりますのでその点は考慮が必要です。
Z7000→REC BOX 実時間の3分の2くらい
REC BOX→BWT510 実時間

書込番号:13651666

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 16:56(1年以上前)

りょういち1023さん

レコーダーに番組を持って行きたい理由として、BD 焼きしたいということがあるかと思いますが、もし編集等することなく単純に BD 焼きができればよいということであれば、レコーダーを使う他に「変化球」の方法があります。

・東芝 D-BR1 (来年 1 月発売予定) を買う (BD レコーダー/ライターです)
・I-O Data BRD-U8DM を買う (PC 用外付け BD ドライブ。なので PC が必要)
・I-O Data DTCP-IP Disc Recorder を買う (PC 用ソフト。PC と BD 焼きできるドライブが必要)
・Digion DiXiM BD Burner 2011 を買う (同上)

いずれもできることは限られていますし、2 番目以降は最低でも PC があることが前提となりますが、逆に言うとそれらがすでにあるのであれば比較的安価に「BD 焼き環境」を手に入れられます。

いずれも REGZA TV から「レグザリンクダビング」をすることで、直接 BD に番組を焼くことができます。

書込番号:13653175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/20 22:26(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、質問に対するお答えだけでなく他の方法まで提案して頂き、どうもありがとうございます。どういう対応が良いか選択肢が増えました。じっくり検討したいと思います。また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13654714

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 22:33(1年以上前)

私:
> ・東芝 D-BR1 (来年 1 月発売予定) を買う (BD レコーダー/ライターです)

すみません。( ) 内が間違っていました。

「BD プレイヤー/ライター」でした。

基本的に製品分類上は BD プレイヤーなのですが、REGZA TV から番組を受け取って BD 焼きできる機能があるという変わった製品です。

書込番号:13654764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

正常に録画されません

2011/10/19 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:4件

番組表から簡単録画ボタン等で録画してみたら
正常に録画されてないのが多いんです^^;
録画最初9分で終わったり、また途中で始まって何分かして止まったり
1つの録画で3回くらいで分割されて録画されてます

30分くらいの録画してても、20分で終わったり、22分くらいで終わったりして、ちゃんと録画されません

診断しても異常は見つからないと出ます
ソフトウェアも最新でした

どうしたらいいか、まったくわかりません

書込番号:13647123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/19 09:25(1年以上前)

とりあえずリセットを試してみては?

書込番号:13647180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/19 10:02(1年以上前)

全てのチャンネルで
発生しますか?
アンテナレベルの確認は
されましたか?
発生時、悪天候ではありませんでしたか?

何らかの原因で受信状態が悪い時に
似たような事が発生する場合があります。

書込番号:13647284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/19 10:31(1年以上前)

その症状だと原因として
1、アンテナ周りの問題
2、BWT510の問題
2つ考えられます

1はコマ切れで録画されてる映像にブロックノイズや音声切れはあるのかとか
症状が出たチャンネルはBSなのかとか
地デジ全部なのかとかBS/CS関係なく全部なのかとか
ある特定のチャンネルだけなのかとか
問題が出たチャンネルのアンテナレベルとか
もっと情報が必要です

2はリセットして様子を見ます

1がまずどうなのか?
1が問題無ければリセットを試します

リセットはBWT510が何も動作していない時
本体の電源ボタンを3秒以上長押ししてたら電源が落ちるから
落ちてからコンセントからプラグを抜きしばらく放置
プラグを刺し安定したら電源ONで終了です

書込番号:13647383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2011/10/19 14:11(1年以上前)

CSの特定チャンネルなら携帯や無線機器の電波干渉の可能性がありますよ

とりあえず離してお使いください


書込番号:13648069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/19 19:38(1年以上前)

追記
一応、チャンネルレベルは
NHK総合 80、NHK Eテレ 44、日本テレビ 53、テレビ朝日 63
TBS 57、テレビ東京 75、フジテレビ 80

録画してるのは、Eテレと日本テレビとTBSとテレビ東京とフジテレビで
録画が正常にできなかったのが
日本テレビとTBSとフジテレビとテレビ東京

録画してみたけど
「異常が検出しました」
ディスクなどに異常がある可能性ってでました

書込番号:13649110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/19 19:50(1年以上前)

詳細診断開始前

詳細診断結果(資料提供:★イモラさん)

何もしていない状態で診断コードを調べては?
詳細診断をするといいかもしれません

スタート→その他の機能へ とすすめると「診断コード」があります

書込番号:13649161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/19 20:41(1年以上前)

昨日は診断した時は問題なかったのに
今やってみたら
「HDDなどに故障の可能性があります」
2回目やってみたら出なかった・・・??

書込番号:13649425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/19 20:47(1年以上前)

>「HDDなどに故障の可能性があります」
>2回目やってみたら出なかった・・・??

HDDの検査も簡易検査だと思うので、出ないこともあるんだと思います。
HDDの詳細検査ってやると何時間もかかりますので。

これは、もう、素直にパナの修理部門に連絡して、サービスマンに来てもらうのが一番良いかと思います。
パナの場合は、修理は出張修理なので、自宅に来てパーツを交換してくれるので、すぐに終わります。

もし、購入して日が浅ければ、販売店に相談して、初期不良で交換してもらうことも可能だとは思われますが。

書込番号:13649466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/20 19:57(1年以上前)

初期不良で交換してもらいました
みなさん助言
ありがとうございました

書込番号:13653889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

どなたかお分かりの方は教えて頂けますでしょうか。
BWT510を購入しまして、早速HV10で撮り溜めました膨大な映像をi.Linkケーブルでダビングしようとしまして、最初の1回目は全く問題なくDV入力でダビングができました。しかしながら2回目(かなり時間を置いて、一端BWT510とHV10の電源オフ後)から同様にダビングしようとすると『対象のiLink(TS)機器は接続されていません』のメッセージが表示されましてダビングが出来ません。そこで過去にこの手のスレが沢山有ることを思い出しまして・・・・・・・・・
【操作】
@電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
ABWT510の電源を入れ、起動の完了まで待つ
B入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
C録画モードを選択
DHV10の電源を入れ再生する
E「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」 とメッセージが出たら「いいえ」を選択
FHV10の頭出しを行い、BWT510の録画ボタンを押す
 (録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)
等の操作を繰り返しましたが、やはりDのHV10の電源オンの段階で同様の接続されてません・・のメッセージが出てしまいます。
また、BWT510側とHV10側の電源ケーブルを一旦抜く操作等もしましたが、やはり同様のメッセージが出てしまいます。
何故か購入して最初だけは、初期設定でiLinkをTS1に変更しただけで簡単に接続してダビングが出来たのに、2回目以降は接続されてません・・のメッセージが出てしまうのでしょうか? 過去スレにある様な色々な操作をしてもダメでした。
途方にくれてますが、何とか回復が出来る様な方法はないのでしょうか?
以上宜しくお願いします。

書込番号:13653079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/10/20 17:31(1年以上前)

>最初の1回目は全く問題なくDV入力でダビングができました。

HDV規格のデータをDV入力でダビングする事はできません。
DV入力でダビングできたのなら、そのデータは
最初からDV規格で撮影したデータか、
HV10でHDVをDVに変換して出力したか
のいずれかです。

現在、i.LINK(TS)入力(TSモード1)で取り込めないのであれば、
最初からDV規格で撮影したデータか、
HV10でHDVをDVに変換して出力しているか
のいずれかだと思います。
撮影した規格(フォーマット)の確認をして、
HDV規格であれば、
i.LINK DV変換が「入」になっていないか、確認してください。

書込番号:13653286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/20 17:32(1年以上前)

それはちゃんとHDVで撮影した画像なんですか?

HV10はHDVとDV両方で撮影できますが
DVのほうではないですか?

DVで撮影した画像ならTSでは無理で
取説操作編P92またはP93の方法ですることになります

書込番号:13653296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/10/20 17:38(1年以上前)

i.LINK DV変換とは、
HV10でいえば、
取説67ページの「DV端子」の項目のことです。
これが、「DV固定」になっていると、
HDVで撮影されたデータもDV規格で出力されますから
i.LINK(TS)入力から取り込むことはできません。

書込番号:13653317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2011/10/20 18:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん 万年睡眠不足王子 さん
早速に丁寧なアドバイスありがとうございます。
小生のうっかりミスでしたが、全てHDV撮影をしたつもりが一部DVテープが混在
してまして、このDVテープでダビングをしようとした様です。
そこで直ぐに、HDV撮影テープに切替えまして、ご指摘のDV固定の部分もHDV出力の方になっている事を確認しまして、先程の@〜Fの操作を行いました。
しかしながらBWT510側のEのいいえ(キャンセル)を押しますと、『iLinkによる
接続ができません(0020)』のメッセージでやはりダビングが出来ません。
0020エラーメッセージはマニュアルにも記載が無いようでさっぱり判りません。
宜しくお願いを致します。

書込番号:13653450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2011/10/20 18:39(1年以上前)

度々すいません!
先程の『iLinkによる接続ができません(0020)』のメッセージですが、このメッセージを無視しまして、HV10側の再生ボタンクリックしますとテレビ画面にも再生ができましたので、そのままBWT510のワンタッチ録画ボタンを押す事で無事にHDDに
ダビングができました!!
『iLinkによる接続ができません(0020)』のメッセージは少し気になりますが、このまましばらくはHDVテープのダビングを続けてみようと思っております。
もう1点基本的な事をお尋ねしますが、BWT510側かHV10側の片方かもしくは両方とも一端電源をオフにしてから、再度ダビング操作をする場合は先程の@〜Fの操作手順は必要なのでしょうか? それとも1度設定すれば@〜Fの操作手順は必要ないのでしょうか? 

書込番号:13653545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/20 18:57(1年以上前)

後段の質問は自分で試すことはできないものかしら?

書込番号:13653621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件

2011/10/20 19:16(1年以上前)

Life SSL さんありがとうございます。
おっしゃられる通りですね。
そこまで質問していたら、甘えすぎと思われてしまいますので、後段の質問は撤回をさせて頂きます。すいませんでした。

書込番号:13653712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/10/20 19:18(1年以上前)

>このメッセージを無視しまして、HV10側の再生ボタンクリックしますとテレビ画面にも再生ができましたので、
>そのままBWT510のワンタッチ録画ボタンを押す事で無事にHDDにダビングができました!!

その手順でOKです。
HDVは自動取り込み不可ですので
・入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ(もちろん事前に設定をTSモード1に)
・HV10を再生(もちろんHDV規格で)
・BWT510の録画ボタンを押す

基本はこれです。
特に問題がなければ他はあまり気にしなくてもいいかと。

ちなみに、
現在のブルーレイディーガの仕様は
i.LINK(TS)入力時、録画モードはDR固定に変更になっています。
以前は、DR以外のモードも選択可能でした。

書込番号:13653723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2011/10/20 19:24(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん
重ね重ね丁寧な説明をありがとうございます。
この板以外でもハヤシもあるでヨ! さんの丁寧な説明をいつも読んで感心をしておりました。今回は本当にありがとうございました。御礼を申し上げます。

書込番号:13653747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JC-5000 との i-link 接続

2011/10/19 07:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

最低の機種として有名な J:COM の HDR レコーダー JC-5000 を使っているのですが、
昨日届いた BWT510 を i-Link で接続した所、案の定ダビング出来ませんでした。
JC-5000 の i-Link のボタンを押して表示される画面では、BWT510 自体は認識しているのですが、実際の操作は一切行えません。

やっぱり、 JC-5000 とBWT510 だと i-Link によるダビングは出来ないのでしょうか?

書込番号:13646882

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/19 07:46(1年以上前)

>やっぱり、 JC-5000 とBWT510 だと i-Link によるダビングは出来ないのでしょうか?

JC-5000では不可能のようです。(三菱・シャープ機では可能という報告があるようです)
書き込み番号[12925626]
JC5100では可能のようですので、移動したければSTBをパナが対応しているSTBに変更した方が良いかと思います。

書込番号:13646920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/19 08:19(1年以上前)

一応ここにもJC-5000はパナは非対応(JC-5100なら対応)の話は書きました
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4

書込番号:13647019

ナイスクチコミ!0


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2011/10/19 22:17(1年以上前)

二人ともありがとうございます。

まあ、ダメ元だったのでダビング出来ないのは覚悟はしてましたのでダメージは少ないですけどね。

i-link 関係以外にも、震災後の計画停電時に停電から復帰した後に一度電源の OFF/ON をしてやらないとタイマー録画が出来なかった事があったので、そのあたりも含めて現在使用中の JC-5000 に不具合があるので JC-5100 への障害対応交換を求めてみます。

書込番号:13650028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーからの買替え 番組名予約について

2011/10/17 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:30件

現在ソニーのRDZ-D700を使用していますが、DIGA DMR-BWT510への買い替えを
検討しています。

ソニーからパナに乗り換えるにあたり、一点引っかかっていることがあります。
ソニーでは「番組名予約」ができたので、例えば週一回定期的にやっている番組の特別番組が深夜や日曜など違った時間にあっても自動で録画しておいてくれたのですが、DIGAではできないようです(?)。

そこで実際にソニーからパナに乗り換えた人にお聞きします。
番組名予約ができなくなって不満や不便を感じている人いますでしょうか?
やっぱりソニーのほうがよかった、という方いますでしょうか?

それともDIGAの操作のやりくりで、特に不満・不便はなく録画できている
のであればその方法を教えていただけませんでしょうか?
この点(番組名予約機能の有無)について、感想や使い勝手について聞かせていただければ、と思います。





書込番号:13638313

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/17 02:46(1年以上前)

>番組名予約ができなくなって不満や不便を感じている人いますでしょうか?

わたしの場合乗換えではなく両方(ソニー4台、パナ3台)で使っているので、用途と部屋にに合わせて使い分けています。
ソニーの番組名予約は便利なので不定期放送にはソニーのほうを主に使いますが、パナで
不定期なもの(坂の上の雲等)で予約しなければならない時はdimoraの自動録画使いますが、
あくまでもおまかせなので、一応予約リストの確認はPCでします。

書込番号:13638320

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/17 10:32(1年以上前)

やや特殊なケースで細部は分からないこともありますが、
基本的にできるっぽいです。震災発生後まもなくの3月13日
のことですが、震災で番組が特別編成になったときのDIGA
(BWT2100-10年秋モデル)番組録画機能の挙動をレポートし
たことがあります。3時間ずれを上限に予約した番組を検索
・追従してくれる機能があります。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=12685739/

ただ、これは予約された番組を検索・追従して録画できた例
ではなく、録画できなかった例であり、説得力に欠けますが、
検索・追従する機能はあるということが分かると思います。
「実際に録画できた」という実証例は他の方の投稿をお待ち
ください。

書込番号:13638953

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/17 11:56(1年以上前)

T-KAWAさん 

この書込みの場合、あくまでもパナの毎週予約の追従機能なので、ソニーの番組名予約とは異なると思います。
パナの毎回予約の追跡は、あくまでも同じ日の前後3時間までの追従で、ソニーの番組名予約は
チャンネルさえ同じなら、すべての時間を検索してユーザー予約します。
逆にソニーの毎回録画だと前後60分までしか追跡しません。
ソニーの番組名予約はあくまでもユーザー予約なので優先扱されるのですが、dimoraのキーワードによる
自動録画はおまかせ録画なのでユーザー予約優先されるので、おまかせの確定前にユーザー予約が
入っていると予約されないケースがあるのが弱点です。

書込番号:13639189

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/17 12:39(1年以上前)

>hiro3465さん
承知しました。ソニー機を使用したことがないので、「番組名予約」の
ニュアンスに誤解があったようです。

 これはこぼれ話程度ですが、VIERAのHDD録画機能には「番組名で毎回
検索」という機能があり、本日から再放送のドラマ「結婚できない男」
(東海地方)でDIGAの月〜金録画(正確には曜日指定録画)の代用機能とし
て初めて使ってみる予定です。ニュアンスとしてはこちらが近いのかな?
と思います。まぁDIGAの話ではないのでお役に立てなくて恐縮ですが。

書込番号:13639328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/18 23:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということは、ネット接続してdemoraを使えば、ソニーの番組名予約には劣るもののほぼ同等の機能で扱える、ということですね。

あまり反応がないところを見るとソニーから乗り換えた方も、みなさんDIGAで満足されているんでしょうね。。
実は次機種をソニーかパナでかなり悩んでいます。ソニーはスカパーHDチューナー内蔵タイプが発売されるので番組名予約機能と合わせて魅力的なのですが、DIGAはポケットサーバーを買えばiphoneで見れるというソニーを上回る魅力が、、。。ただ現状のポケットサーバは使えるレベルじゃない(レジュームがない、早送りできない、ios5に対応していない)らしいので悩ましいです。。

書込番号:13646278

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/18 23:59(1年以上前)

>ソニーの番組名予約には劣るもののほぼ同等の機能で扱える、ということですね。

そうですね。
ただ、おまかせ録画なので確認は必要です。
6月まではdimoraで候補番組のメールでお知らせ機能が無料であったので結構便利だったんですが、
有料になったので一応dimoraで確認をするようにしています。

>見るとソニーから乗り換えた方も、みなさんDIGAで満足されているんでしょうね。。

乗換えよりも併用されている方も結構多いと思います。(私もそうですが)
それぞれに便利な部分や特異な部分があるので、使い分けると1+1=2.5〜3ぐらい便利にはなります。

書込番号:13646514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/19 00:58(1年以上前)

>見るとソニーから乗り換えた方も、みなさんDIGAで満足されているんでしょうね。

う〜む
自分は、ソニーから入りましたが、DIMORAは、確かに便利でお勧めはしていますが、ソニーの使い勝手とは違うので、乗り換える際の妥協点としてのお勧めです。

それに、録画品の自動分類機能や通常録画済品からの追跡予約機能はパナにはないです。
ですので、結局、パナ機はいつまで経ってもサブ機のままです。

後は、自分の感覚に合うか?ではないでしょうか?

書込番号:13646747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング