DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(1753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社TV&スカパーe2

2011/10/12 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 桃123さん
クチコミ投稿数:4件

スカパーe2の子供番組の録画のために、BDレコーダーの購入を検討しています。
DVDレコーダーは東芝のRDシリーズを使っていましたが、パナソニックの評判が
良いようなのでこちらを候補にしています。

TVは東芝REGZAで、TVのB-casカードでスカパーe2契約しています。

レコーダーを購入後、TVとレコーダーのカードを差し替えることで、
スカパーe2を録画できるようになり、以降スカパーe2視聴はレコーダー経由で
ということでよろしいでしょうか?

また、スカパーe2の2番組同時録画も可能なのでしょうか?

子供が気にいったものはディスクにしようと思いますので、容量は十分だと思います。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:13615874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 14:03(1年以上前)

>レコーダーを購入後、TVとレコーダーのカードを差し替えることで、
>スカパーe2を録画できるようになり、以降スカパーe2視聴はレコーダー経由で
>ということでよろしいでしょうか?

はい、それで構いません。

>また、スカパーe2の2番組同時録画も可能なのでしょうか?

これも可能です。

書込番号:13615901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/12 14:10(1年以上前)

>レコーダーを購入後、TVとレコーダーのカードを差し替えることで、
スカパーe2を録画できるようになり、以降スカパーe2視聴はレコーダー経由で
ということでよろしいでしょうか?

そうです

>また、スカパーe2の2番組同時録画も可能なのでしょうか?

スカパー!e2の受信が出来ていれば可能です

東芝とDIGAが重視してる部分も仕様も違います
違いをよ〜く確認・納得のうえで乗り換えたほうが
後での不満は少ないと思います

書込番号:13615915

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃123さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 15:06(1年以上前)

★イモラさん 
ユニマトリックス01の第三付属物さん 

さっそくお返事いただきありがとうございます。

最近は録る見る、消すorそのままディスクへという感じなので、
こちらを購入することに決めました。

また、質問した後に過去ログを読みなおしていたのですが、
我が家のREGZAがZ1だということにも気付きました。


一番気になっていたことがわかり、安心して購入できます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13616050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

USB-HDDへの録画後の圧縮について

2011/10/06 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:12件

USB-HDDへの録画後に圧縮したい場合
予約録画を設定する時点で
DRで録画後に自動で圧縮というのは
可能なのでしょうか?
本体で録画したものは
以前は設定可能だったようなのですが
USB-HDDの場合は、やはりDRで録画してから
手動で1件ずつ圧縮しなとダメなのでしょうか?

自分で色々調べてみたのですがわからなかったで
すいませんが、知ってる方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13590545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/06 16:47(1年以上前)

変換には実時間がかかります。
その間他の動作はできませんので、
本体で圧縮録画してUSBHDDに移動したほうがいいと思います。

書込番号:13590560

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/06 16:54(1年以上前)

>DRで録画後に自動で圧縮というのは
可能なのでしょうか?

不可です

USB-HDDにDRで録画し
電源OFF後に実時間かけて圧縮しても良いし
本体HDDにAVC録画して
それをUSB-HDDにダビングしても良いです
時間は後者のほうが早いです

>本体で録画したものは
以前は設定可能だったようなのですが

そういう設定は以前も今もありません

似たようなケースとして
WAVC録画中に再生とかして途中で仕方なくDRに変更になった場合が
DRから自動でAVCに変換になってただけです
あと3番組同時AVC録画の3番組目は後でDRからAVCに変換ですが
これらは仕方なくDRから変換させています

書込番号:13590581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 11:47(1年以上前)

やはり自動では変換できないんですね
ちょっと期待してたんですが、残念です。
丁寧でわかりやすい説明ありがとございました。

先程の回答の部分で質問なのですが
本体にAVCHDで録画したものをUSBHDDにダビングする場合
ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?
説明書をDLしてみてたのですが
表を見てもわからなかったで教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13593521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/07 12:46(1年以上前)

>ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?

取説操作編P143の表がすべてです

要するに相手がUSB HDDだと出来ないってことで
本体(内蔵HDD)のほうは録画も再生も出来ます

一方で予約録画「そのもの」は実行されます
ただしこれも確証は持てませんが録画先を内蔵HDDにしたほうが
無難なのかもしれません

書込番号:13593717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/07 14:05(1年以上前)

>本体にAVCHDで録画したものをUSBHDDにダビングする場合
ダビング中は本体やUSBHDDの内容を再生したり
予約録画は実行できるのでしょうか?

AVCHDをUSB-HDDにダビングすること自体が出来ないです

書込番号:13593979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/11 11:05(1年以上前)

本体HDDにAVC録画して
それをUSB-HDDにダビングしても良いです
時間は後者のほうが早いです

とありましたが

AVCHDをUSB-HDDにダビングすること自体が出来ないです

ということはAVC録画を本体でして
USBHDDにはDRでダビングするということでしょうか?
すいません、ちょっとわからなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:13610914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/11 11:32(1年以上前)

AVC録画とAVCHDは別です

AVCHDはハイビジョンビデオカメラで撮影した映像のことで
AVC録画はHG〜HZで録画した映像のこと

つまりHG〜HZで録画した映像を
USB HDDに「ムーブ」は出来るけど

ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像は
USB HDDには逃がせませんってことです

書込番号:13610988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良はどうでしょうか?

2011/10/11 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 M65さん
クチコミ投稿数:106件

BZT710のクチコミを見ていると、初期不良が多いとのことでしたが、
BWT510は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13610027

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/11 09:40(1年以上前)

BWTとBZTは設計が違うのと、組み立てが中国と日本の違いがあります。

初期不良の発生確率は、設計が原因の方が多い様なので、BWTの不具合報告が余り無い
現状では、BZTの方が不安定みたいです。

BWT510は安さが取り得。品質も安定してる様なので、お買い得な感じです。

私もUSB−HDD録画対応に魅かれて、購入を検討中です。

書込番号:13610718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-BZT600とDIGA DMR-BWT510-K

2011/10/10 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

質問です。
今レコーダーを買うのに迷っています。

というのはDIGA DMR-BZT600とDIGA DMR-BWT510-Kどちらを買うかです。

両機の違いやどちらの方がオススメかもしよろしければご意見アドバイスお願いします。

書込番号:13609180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/10/10 22:25(1年以上前)

放置されている2つのスレを閉めてから質問されたほうがよいかと。

あと、ダイヤモンドヘッド08さんがレコーダーで重視していることは何でしょうか?何に迷っているかによってアドバイスも違うと思います。

書込番号:13609226

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2011/10/10 23:38(1年以上前)

失礼致しました。以後気を付けます。

改めてなのですが自分が求めているのは高画質でDVD、ブルーレイが見れる、起動が速い、操作性がいい。HDからブルーレイにダビングが簡単にできる。番組表の見やすさです。

後、両機の違いは何でしょうか?

質問が多くて申し訳ございませんがアドバイスお願い致します。

書込番号:13609704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/11 09:06(1年以上前)

違いはこちらが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13582042/

>自分が求めているのは高画質でDVD、ブルーレイが見れる、起動が速い、操作性がいい。HDからブルーレイにダビングが簡単にできる。番組表の見やすさです。

番組表は新型が若干改善していますが、他はそんなに変わらないかと。
個人的な大きな差はBWT510は外付けHDD対応、BZT600は3番組同時録画だと思います。
どれを重視するかにより選ぶ機種は変わりますので、そこはご自分でお考えください。
どちらも欲しければBZT710あたりになりますね。

書込番号:13610652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

番組結合について

2011/10/09 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:87件

こちらの口コミを参考に本日購入いたしました!
一通り操作してみたのですが、スカパーチューナーのWR320Pから510に番組ムーブ
&CMカットなどの編集はできたのですが、番組結合ができません。

シリーズものをひとつのタイトルとして結合したいのですが、スカパー番組では
できないのでしょうか?
また、例えば(番組1.2.3)BDにダビングした場合1.2.3は結合されたように見れますか?

書込番号:13600426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/09 00:26(1年以上前)

>シリーズものをひとつのタイトルとして結合したいのですが、スカパー番組では
>できないのでしょうか?

そのままでは結合できません。

>また、例えば(番組1.2.3)BDにダビングした場合1.2.3は結合されたように見れますか?

連続再生はされます。
ただ、どうしても次の番組に移るときに一瞬間が空きます。

結合する方法はあるのですが、あまり、そこまでする必要はないかなぁと思いますが、一応、説明します。

ディーガの場合、録画モードで結合できるかが決まります。
録画モードがDRと表示されていれば結合できるのですが、スカパー!HD録画は録画モード無しになるんですよね。
それで、無理矢理AVC変換してやると、結合が可能になります。
AVC変換した番組は、AVC変換した番組同士では結合可能になります。

スカパー!HDが元々AVC圧縮して放送しているので、それを更にAVC圧縮するので画質を落とす可能性もあるし、逆にモードによってはファイルサイズが大きくなります。
私も試しにやってみたのですが、画質劣化は思っていたよりも全然なかったです。
ただ、面倒なので結合させる為だけに、AVC変換させるのは、私には無駄な作業に思えて、結局、やっていません。

書込番号:13600468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2011/10/09 01:17(1年以上前)

>★イモラさん
>スカパー!HDが元々AVC圧縮して放送しているので、それを更にAVC圧縮するので画質を落とす可能性もあるし、逆にモードによってはファイルサイズが大きくなります。

またまた、お世話になります。
スカパーはDRでしか録画できないので容量がかなり大きくなるのですが、録画元ソースがSDの場合標準画質にまで落としても劣化されないのでしょうか?
それとも、HX、HEぐらいに留めておいたほうが無難ですか?

今はリピートされてない作品なので慎重になっています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13600638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/09 01:30(1年以上前)

>スカパーはDRでしか録画できないので容量がかなり大きくなるのですが、録画元ソースがSDの場合標準画質にまで落としても劣化されないのでしょうか?
>それとも、HX、HEぐらいに留めておいたほうが無難ですか?

SDの場合の標準画質は試したことがありません。
SD画質にしてしまうとBD化するときに高速ダビングできないので、更に画質が劣化します。標準画質だけは止めた方がいいです。結合もできるのかも知りません。

正直言って、スカパー!HDの場合、まず、HXだと確実に元のファイルよりも大きくなると思います。HEでも大きくなるかも知れません。
このくらいだと画質の劣化を感じることはないと思います。

何か他の番組を録画して、実際に圧縮してみて試した方がいいと思います。

それと、無駄にできるBD-RかBD-REがあれば、ダビングした際にどれくらいの間隔で再生されるかを他の番組をダビングして確かめて見て、それで不満なら、結合を試して見た方が良いと思います。
できれば、変換せずにBD化するのが一番ベストだと思いますので。

書込番号:13600672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スカパーHDについて

2011/10/06 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:87件

現在スカパーHDを契約していて、TZ-WR320Pというチューナーを使っています
このチューナーはW録機なんですが、BWT510を追加すると3番組同時録画ができるのですか?

違うとしたら、アンテナからきてる2本の同軸ケーブルの1本を510側に入れないと
録画ができないですか?

書込番号:13591219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/06 20:09(1年以上前)

>このチューナーはW録機なんですが、BWT510を追加すると3番組同時録画ができるのですか?

できません。

>違うとしたら、アンテナからきてる2本の同軸ケーブルの1本を510側に入れないと
>録画ができないですか?

これも無理です。
BWT510はスカパー!HDチューナーを持っていませんので、スカパー!HDのアンテナを接続することさえできません。

どうしてもあと1番組同時に録画したければ、別にスカパー!HDチューナーが更に必要になります。
シャープやソニーのスカパー!HDチューナー内蔵のレコーダを追加しても同じ事になります。

ただし、その場合、更に追加契約が必要になり、更にアンテナをもう1本立てて、線を引き込む必要があります。

スカパー!HDのICカードがそれ以上を認めていなので、現状では複数のチューナーを用意するしか方法がありません。

書込番号:13591268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/06 20:32(1年以上前)

>BWT510を追加すると3番組同時録画ができるのですか?

スカパー!HDだけの3番組同時録画って意味ですよね?

スカパー!HDの同時録画番組数は
スカパー!HDチューナーとアンテナの数だけです

TZ-WR320PにBWT510を加えても
スカパー!HDチューナーの数もアンテナも増えません

書込番号:13591350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/10/06 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
だとしたら、510に付いてるスカパーチューナーは録画機能のないチューナーにのみ有効ということですか?

書込番号:13591469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/06 21:09(1年以上前)

BWT510についているチューナーは、スカパー!HDのチューナーではなく、スカパー e2のチューナーです。

スカパー!HDとは、アンテナも別でBS用のアンテナを使用します。アンテナの設置方向も違います。
当然、契約もスカパー!HDとは別ですし、スカパー e2では提供されている番組もスカパー!HDと比べて数が少なく、SD画質の物が多いです。

ただし、スカパー!HDを今のスカパー!HDチューナーから、LAN接続で録画は可能です。

書込番号:13591504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/06 21:25(1年以上前)

パナソニックはスカパー!HDチューナー内蔵のBDレコーダーが無い、ソニーのチューナー
内蔵レコーダーはパナソニックチューナーのHDDに録画した番組をムーブ出来ないので、
現時点でパナソニックのチューナーと組み合わせてスカパー!HD番組を3番組BD化出来る
レコーダーはシャープのスカパー!HDチューナー内蔵BDレコーダーだけという事になります。

アンテナが3系統必要になりますが。

書込番号:13591574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2011/10/09 00:07(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
みなさんのおかげで解決しました!LAN経由での録画はできるみたいですね!

書込番号:13600370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング