DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
BWT510を接続したのですが地上デジタル放送は録画できるのですが、BSが録画できず困っています。
テレビ パナソニックTH-25FB7(ブラウン管)
ケーブルセットBOX マスプロ DST62
VHSビデオ パナソニックNV-HV70G
BD ディーガBWT510
現在の接続は壁からのケーブルアンテナはマスプロの「ケーブル入力」へ
テレビVHF UHF ⇔ ディーガ「テレビへ出力」
マスプロ「ケーブル出力」⇔ ディーガ「アンテナから入力」
テレビ「ビデオ入力1」⇔ ディーガ「出力」(以下すべて赤白黄ケーブル接続)
テレビ「ビデオ入力2」⇔ マスプロ「出力1」
テレビ「モニター出力」⇔ VHSビデオ「外部入力L1」
テレビ「ビデオ入力3」⇔ VHSビデオ「出力」
ディーガ「外部入力L1」⇔ マスプロ「出力2」で接続しています
ディーガでの地上デジタル放送録画はできていますが(普通に番組表から予約)
BSは番組表がでなくL1で録画すると音声は撮れていますが、映像がとれません。
(VHSのビデオデッキでL1で録画するとBSも映像・音声ともに録画できます)
説明書にあるCATV側で予約してディーガで予約して録画してみようと思ってもディーガのBS
表が表示されないのでやり方がわかりません。
@見ているBS番組をL1録画する方法
A番組表から予約する方法(BSの番組表表示が可能か)
接続があっているのか、他に設定が必要かどうかなど、どなたか教えていただけませんでしょうか
宜しくお願いいたします。
書込番号:13901431
3点
ruku-rukuさん
音声だけで映像が録画できない件は分からないので、予約録画の方だけ書きます。
DIGA BWT510 の取扱説明書・操作編 86 ページの右側の説明が L1 入力での録画に相当するものだと思いますが、BWT510 では L1 (外部入力) については番組表は表示されず、「時間指定」による手動操作の録画予約をする必要があるようです。
Web ページにも同様の説明があったので URL を貼っておきます。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bwt510/bwt510_c03_06.html
なお、BWT510 側で設定する番組の開始・終了時間については、CATV のセットトップボックス (マスプロ) の方の番組表から、必要事項をメモ書きするなどして、その情報を使うしかないと思います。(もしくはケーブルテレビ会社からの番組表冊子などがあれば、それを見るとか)
書込番号:13901548
![]()
3点
なぜ、DST62をつないでいるのですか?
DMR-BWT500のときと同様、DMR-BWT510にも直接アンテナケーブルをつないでください。
それですべて解決します。
番組表を使った予約録画は、DMR-BWT510の内臓チューナーに対してしか利用できません。
書込番号:13901781
6点
shigeorgさん、返信ありがとうございます。
こちらはBSアンテナから直接アンテナ線をひっぱっているのではなくケーブルアンテナを通しているので自分の中では必ずケーブルセットBOXのマスプロ DST62につながなければいけないと理解しているのですが・・・(間違っているのでしょうか???)
書込番号:13904501
1点
>こちらはBSアンテナから直接アンテナ線をひっぱっているのではなくケーブルアンテナを通しているので自分の中では必ずケーブルセットBOXのマスプロ DST62につながなければいけないと理解しているのですが・・・(間違っているのでしょうか???)
ケーブルTVの場合は、普通はそうですよ。
ところでどちらのCATVでしょうか?
もしかしたら、レンタル料金が上がるかも知れませんが、もっと簡単に連携できるSTBを取り扱っているかも知れません。
このSTBだとSTBとレコーダに両方予約が必要ですし、画質も標準画質になってしまうので可能ならSTBを交換したいところですが。
テレビがアナログなのでハイビジョン録画していても標準画質でしか見ることができませんが、将来買い換えた時にハイビジョン視聴可能になりますので。
書込番号:13904523
0点
イモラさん返信ありがとうございます。
ケーブル会社はKBNです。
私もKBNのホームページを見たのですが、パナソニック製《TZ-HDW600P》くらいを購入するべきだったのかもしれないですね・・・
今使用しているマスプロのものはレンタルではなく購入してしまっているのですぐに買い替えるのは難しいかもしれません・・・。
書込番号:13904568
0点
ruku-rukuさん
> こちらはBSアンテナから直接アンテナ線をひっぱっているのではなくケーブルアンテナを通しているので自分の中では必ずケーブルセットBOXのマスプロ DST62につながなければいけないと理解しているのですが・・・(間違っているのでしょうか???)
私は最初、ruku-rukuさんの質問の書き込みを見て、ケーブルテレビ契約 (だけ) をしていらっしゃると思っていました。
ケーブルテレビ会社が BS 放送のパススルーサービスをしていれば、地デジと同じく、アンテナケーブルを直接レコーダーやテレビにつなげば、レコーダーで直接録画したりできます。
ただ、BS のパススルーサービスをしているケーブルテレビ会社はそんなに多くないので、そのサービスがない場合は、上に書かれているようにセットトップボックス経由で見たり録画するしかありません。
ただ、DECSさんの書き込みを見て、あれ?と思って ruku-rukuさんの過去のクチコミ書き込みを見てみたのですが、以前 BWT500 について質問されていて、そちらでは BS が見られるようになったというのがありましたが、今回の BWT510 は、BWT500 とは別の部屋で、そこには BS アンテナからのケーブルはないという理解でよいでしょうか?
もし BWT500 の部屋にある BS アンテナケーブルから、BWT510 の部屋にまでアンテナケーブルを伸ばしてくることができるのなら (BWT500 の部屋で分配器が必要だとは思いますが)、そのアンテナケーブルを BWT510 につないでやれば、BWT500 と同じく BWT510 でも直接 BS の録画ができます。
分配器や部屋間用のアンテナケーブルなどの費用はある程度かかるかもしれませんが、その方が使い勝手は非常によくなると思います。(BS の録画もハイビジョン画質でできますし、BS の W 録もできるようになりますし)
もしそのようなアンテナケーブルの延長が非常に難しいということであれば、セットトップボックス経由にするしかないのでしょうね。
書込番号:13904603
0点
>私もKBNのホームページを見たのですが、パナソニック製《TZ-HDW600P》くらいを購入するべきだったのかもしれないですね・・・
珍しいケーブルTV会社ですね。
上位機種は購入だけなんですね。
多くはレンタルだけか、レンタルか購入かが選べるのに。
TZ-HDW600Pだったら、STBの内蔵HDDに録画した後、LANケーブルでディーガにまとめてダビングが可能です。
しかし、現在の状態でなぜ映像がでないのでしょうかね。
この機種のリモコン詳しくないのですが、テレビの入力切換でなく、レコーダの入力切換でL1を表示させてみてSTBからの画像は視聴可能ですか?
リモコンに入力切換って2つあるはずなので、間違えないように押して見てください。
そこで映像が出ていれば接続は間違いないはずなのですが。
それで映像が出ないようであれば、もし可能なら接続している端子部分だけでも写真に撮ってアップは可能ですか?
文章だけ見ると接続は合っているように見えます。
書込番号:13904614
![]()
0点
ruku-rukuさん
補足します。
ruku-rukuさんのお家で、BS アンテナもあり、ケーブルテレビも契約しているとした場合、基本的にはどちら経由でも BS 放送を見たり録画できます。
ただし、便利さは BS アンテナからのケーブルをテレビやレコーダーに接続する方法の方がダントツによいです。
というのは、KBN のサービスをざっと見てみたのですが、BS はパススルーになっていないそうなので、ケーブルテレビ経由で BS を見たり録画するには、必ず STB (セットトップボックス) が必要になります。
STB そのものがレコーダー機能を持つものもありますが、複数のレコーダーやテレビで BS を見たい (録画したい) 場合は、単純に言ってそのテレビやレコーダーの数の STB が必要になります。
でも、BS アンテナからのケーブルを使う方法であれば、アンテナケーブルを分配器で分配するなどして、お家の中でアンテナケーブルを配線することができれば、今時のテレビやレコーダーは多くが BS チューナーを持っているので、アンテナケーブルをテレビやレコーダーに接続するだけで、BS を見たり録画ができます。(信号強度が弱くなりすぎなければ、アンテナケーブルを分配したり数珠つなぎして、何台でも見られます)
BWT500 や BWT510 なら、BS の W 録もできますので非常に便利ですね。
我が家もケーブルテレビ契約をしていますが、地デジだけのコースにしてあって、BS は BS アンテナからケーブルを引っ張ってきて、分配や数珠つなぎで合計 4 台のレコーダーやテレビにつないでいます。(さらにレコーダーが欲しいと思っているのですが、その場合も数珠つなぎするだけで OK です)
ということで、前の書き込みにも書きましたが、可能なら他の部屋に来ている BS アンテナからのケーブルを分配して、BWT510 の部屋にも引っ張ってくることをおすすめします。
書込番号:13904671
![]()
1点
イモラさん、shigeorgさん、返信ありがとうございます。
以前DMR-BWT500を接続した部屋とこちらは別になります。
DMR-BWT500を接続している部屋はBSアンテナからアンテナ線を引っ張っていますが、こちらはケーブルのSTBを使用しています。
実は、BWT500を接続している部屋はBSアンテナから引っ張っているため、時々ブロックノイズで試聴ができない時があるのです。
(ケーブルの方は全くブロックノイズはおこらないです)
そういう事情から今回ケーブルの方で録画できるようにしようと思い、BWT501を購入し接続したのですが番組表から録画できない等、複雑なのですね・・・。
今、BWT501を接続している部屋も以前はBSアンテナからアンテナ線を引っ張っていたのですが、マスプロのSTBを購入した時にケーブル会社の方がその線をはずしたようです。
今はBSアンテナからの線は1本宙に浮いた状態なのですが、分配器のところの線をケーブル会社の方がカットしているように思います。詳しくないので元に戻す方法が自分ではよくわからずそのままにしてあります。(両方をつなぐということは不可能なんですよね!?)
ブロックノイズのこともあるのでまたお金をかけて戻すという選択は躊躇してしまいます。
(自分で簡単にできるならば考えますが・・・)
イモラさんのおっしゃる <レコーダの入力切換でL1を表示させてみてSTBからの画像は視聴可能かどうか> ・・・昨日はできなかったと思うのですが、それはもう一度明日やってみます。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:13906298
0点
できれば
買ったりとかする前に、先にここで聞いた方がいいですよ^^;
それが一番有効なここの使い方^^
書込番号:13906373
2点
>今はBSアンテナからの線は1本宙に浮いた状態なのですが、分配器のところの線をケーブル会社の方がカットしているように思います。詳しくないので元に戻す方法が自分ではよくわからずそのままにしてあります。(両方をつなぐということは不可能なんですよね!?)
ここで、分配器からの線が先っぽで切れているのか、分配器からはずされているのかよく解りません。
この部分を、写真で載せていただけませんか?
少なくても、千円以内で解決しそうな気もします。
要は、ケーブル会社が外していった部分をつなぎ直せば、BSが見られるようになります。
あと、BSアンテナは長く使っていると、風などで動いている場合もあります。再調整することで、雨に強くなることもあります。
書込番号:13907698
0点
>あと、BSアンテナは長く使っていると、風などで動いている場合もあります。再調整することで、雨に強くなることもあります。
あと
アンテナが古すぎると、CSがフル活用できない場合もあります。
四国みたいな台風銀座で、アンテナの調整をこまめにしない・したくないんなら不便を承知でケーブルテレビに依存してかまいませんが、ソレによる不利益は甘受してください。
アンテナ調整なんてTVなどの受信レベル表示見ながらアンテナの左右首振りと上下首振りだけです。
民家レベルの高度差ではBS受信に差は出ないので屋根の上に設置する必要もありませんから調整しやすい位置につければいいでしょう。
受信レベル表示ってなに?なんてマニュアル読む気もないのなら、ソレによる不利益は甘受してください。
書込番号:13908020
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/05 19:09:06 | |
| 30 | 2024/11/06 15:28:30 | |
| 5 | 2024/06/16 6:37:17 | |
| 17 | 2024/01/20 2:36:53 | |
| 4 | 2023/10/09 15:22:58 | |
| 10 | 2023/06/13 18:18:07 | |
| 27 | 2022/11/03 22:44:17 | |
| 5 | 2022/03/20 23:36:50 | |
| 10 | 2021/08/05 13:05:46 | |
| 5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







