DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年10月23日 07:17 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年10月19日 20:26 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2012年10月15日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月6日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月6日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月4日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
皆様教えてください。
私は、録りためた番組をSDカードに持ち出し、通勤時に携帯で見ています。
見た番組は携帯でこまめに消していますので、SDカードには「一部の消したくない番組」と、「携帯で撮った写真」が入っています。
数ヶ月は問題なかったのですが、先日SDカードに転送しようとしたところ、「管理情報がいっぱいで転送できません」と言われました。
SDカードを初期化すればいいのでしょうが、「一部の消したくない番組」と、「携帯で撮った写真」を消したくないので、何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

携帯で撮った写真は他へ移せばどうにかなるのですが、消したくない番組はどうしようもないので、新しいSDカードを購入するしかないと思います。
書込番号:15232163
0点

スレ主さま、ご存知かも知れませんが、ロムっている方々もいらっしゃるので。。。
写真はパソコンなりで一時退避出来ても、録りためた番組はパソコンに一時避難させて再度SDカードに戻しても
再生出来なくなるので、SDカードも安くなっていますから新たに追加購入するのが無難と思うっよ。
出来れば録りためた番組オンリーの方が割り切れて管理もし易いっすよ〜。
書込番号:15232396
1点

お二人の方ありがとうございます。
いっぱいになった管理情報だけを消すことはできないんですね。こまめに写真データを移すしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:15232415
0点

持ち出し動画がワンセグ画質の物なら『SD-MobileImpact』というソフトを使えばパソコンのHDDに取りこんで、SDカードに再度書き込むことが出来ます。
ただし問題はこのソフトがドコモかソフトバンクの携帯電話に付属していた物で市販はされていません。あとPCのOSがXP対応なのでVISTAや7だと使えない可能性もあります。
ヤフオク等で入手するか、知り合いで過去該当機種を使っていた人がいれば譲ってもらう、などしないと入手できません。
自分は携帯がP903itvなので持ってます。
書込番号:15233469
1点

皆様ありがとうございます。
写真はパソコンに移し、仕方なくSDカードを初期化しました(SD-MobileImpactという選択肢もあるんですね、今後調べてみます)。
それにしても、番組は消しているのに、なぜ管理情報だけは蓄積されてしまうのでしょうか。何か必要性があるのでしょうか?
書込番号:15240469
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
HDDからBD-Rへダビングして他機種で再生したい為、ファアナライズを実行しましたらBD-Rディスクによってはファアナライズが失敗しました。ディスクが汚れている可能性があります。とメッセージが表示されました。ディスクの録画一覧にも録画内容が表示され、まるでファアナライズされているようでした。ディスクを取り出し再びトレーにセットしたら録画一覧が表示されず何も録画されていません。となってしまいダビング操作したら録画出来ないディスクが入っています。とメッセージが表示されました。そのディスクを見たらSONY製のディスクでした。もう既に2枚も上記のようになりました。SONY製です。当機種はSONY製は非対応なんでしょうか。皆様から良いアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
0点

メディアに関しては、メーカーブランドよりも、原産国の方が重要です。
先ずは、その点を確認すべきです。
それと、BDでは、ファイナライズは、不要です。ディスクの保護機能しかありません。
書込番号:15223818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。ファアナライズ不要と言う事は他機種のプルーレイプレーヤーなどでもファアナライズしなくも再生出来ると言う事でしょうか?
書込番号:15223831
0点

回答ありがとうございます。ファイナライズ不要と言う事は他機種のプルーレイプレーヤーなどでもファアナライズしなくも再生出来ると言う事でしょうか?
書込番号:15223836
0点

メディアに関して補足です。
メディア原産国日本の場合は、ドライブ故障の可能性が有ります。
台湾製の場合は、パナかソニーの原産国日本のもので試してみた方が良いです。
原産国日本のBD-Rには、他社にLTHと呼ばれるタイプのものが有りますが、このタイプも避けられた方が良いです。
書込番号:15223844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイナライズに関しては、その通りです。
DVDでは、面倒だった互換のためのファイナライズは、廃止されています。
ただ、DVD時代の名残りと念のため的な意味合いで、推奨している例は有ります。
ちなみに、ファイナライズと言う言葉は、BDでは、存在せず、正しくは、クローズ処理と言います。
パナが勝手に使っている言葉です。
書込番号:15223867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じような症状なったことあります、私の場合もSONYメディアだけ読めない状態になりました。電源長押しで本体リセットしたら普通に読めるようになりましたよ・・
書込番号:15225591
0点

回答下さった方々に厚くお礼申し上げます。SONY製は使わないようにします。ありがとうございました。
書込番号:15225631
0点

カズちょんさん、
>SONY製は使わないようにします。
いえいえ、そういうことではなくて、原産国が日本以外のメディアは使用しない方が良いということだと思います。
あまり短絡的に結論に飛びつかないほうがいいように感じますが。
書込番号:15226018
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
当機種でドラマをHDDへDRモードで録画しました。HDDでは、ちゃんと見れました。そのドラマをHDDからBD-Rへ高速でダビングしファイナライズをしました。そのBD-Rを再生しましたら後半ぐらいから画像が乱れてしまいました。徐々に酷くなら最後は全く見らなくなってしまいました。何故だか分かる方からの回答宜しくお願いします。
0点

外国産のディスクで、不良品に当った場合は、
そのような映像の乱れが出ます。
外国産だからといって、全てがダメとは限りませんが
やはり、ディスクの購入時にパッケージの裏を見て
生産国が日本の、国産品のディスクを使う方が確実です。
書込番号:15203219
5点

スレ主さんから提供された情報のみで判断すれば、録画メディアの品質が悪いというのが、一番可能性が高いですね。
国産品で試してみてください。
あとファイナライズはしなくてもよいと思います。
書込番号:15203227
5点

回答下さった方、ありがとうございました。分かりました。日本製のメーカーを使おうと思います。
書込番号:15203280
1点

カズちょんさん
>日本製のメーカーを使おうと思います。
違います。
国内メーカー製品ではなく、国内製造の製品を買ってください。
ほとんどの場合、海外メーカーの製造品を国内メーカーの名前で売っているだけです。
パッケージの裏面に「生産国」「原産国」などの表記が必ずあります。
ここに日本と記載されているものを購入してください。
但し、太陽誘電などの「LHT」タイプは買ってはいけません。
原産国が日本なのは非常に少数ですので、パナソニック製品を中心に探してください。
書込番号:15205318
1点

yuccochanさん
>但し、太陽誘電などの「LHT」タイプは買ってはいけません。
普段はこの程度の訂正は入れないのですが、初心者さんへのメディアのアドバイスのようなので、正確を期して「LTH」タイプですね(^^;
なんかTDKもLTHタイプの販売を始めたみたいですね。
私は未だLTHの使用は経験ありません。
書込番号:15205520
0点

海外製が全部不良品みたいな感じなので・・・(^-^;
日本製でも海外製でもハズレロットを引くと50枚のケーキのかなりがエラーという事もあります。
LTH(記録面が金色)でもPCでべりファイしても特に問題はないです。
エラーチェックでも支障はないレベルです。
私は中国製は微妙だと思って買いませんが、台湾製やシンガポール製くらいなら普通に買います。
ちなみにそのDIGA DMR-BWT510の中のHDDは日本製ではないですし、記録するBDドライブ自体もおそらく日本製ではないのではと思います(分解してないから推測だけど)。
書込番号:15205636
1点

けいすたさん
>初心者さんへのメディアのアドバイスのようなので、正確を期して「LTH」タイプですね(^^;
訂正ありがとうございます。
>私は未だLTHの使用は経験ありません
DVD時代までの太陽誘電の信頼感から好んで購入して100枚ほど焼きました。(T_T)
そして、いまだに真空管でっせさん の書き込みを見て唖然としました。
再生不可になったものは未だ無いけど。。
書込番号:15206772
0点

化成バーベイタムのフロッピーディスクからの信頼で、三菱化学メディアのLTH
タイプのBD−Rを使用していますが、いまのところ読み込み不良になったことは
ありません。
光の当たる場所に保管していたDVD−RW(日本製)に使用不能になったものが
ありましたが、高温にならない光の入らない場所に保管する必要はあるでしょう。
書込番号:15207390
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
Panasonic製デジタルビデオカメラTM35で録画した画像をSDに保存して、本機器に差し込むと日付のみ出ます。あくまでHDDに取り込まずにSDカードに録画したファイルを日付けでなく編集された状態で表示できる方法をご存知でしょうか。
ちなみにTM35付属ソフトのHD Write2.5にもパソコンで保存する時に名前を変更できる機能がなかったためご存知でしたら教えてください。
0点

レコーダーでは無理です。
レコーダーにとって、この手の映像は、取り込む対象でしかありません。
実際、SDカードへの書き出しは、持ち出し用のファイルのみで、AVC(HD)等映像の記録は出来ません。
詳しくないのですが、PC上で、直接弄るか?それ用の編集ソフトで処理するしかないのでは?
付属のソフトって、その名称にあるとおり、取り込み用のソフトです。これでは、無理だと思います。
もう少し待てば、詳しい方からのレスがもらえると思います。
いづれにせよ、録画したSDでそのまま保存は、あまり、おすすめできる保存方法とは言いにくいですね。
この手の半導体メモリーは、HDD等よりも耐久性・寿命は短いので、過信は危険です。
書込番号:15167355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こちらの商品ですか、デジタルハイビジョンビデオムービーで録画した動画をハイビジョンのまま、こちらの商品 BWT-510へダビング出来ますか?Victorのデジタルハイビジョンビデオカメラ GZ-E180です。BDライターでハイビジョンのままダビング出来ると聞きました。しかし、こちらの商品 BWT-510はBDライターに対応されてますか?宜しくお願いします。
0点

GZ-E180の映像を無劣化でBWT510にダビングし
そのままの画質でBD化も出来ます
>こちらの商品 BWT-510はBDライターに対応されてますか?
レコーダーがBDライターに対応ってどういう意味ですか?
単にBDに焼けるのかって意味なら上記のように出来ますが
BWT510の映像をBDライターを使って焼けるか?って意味なら出来ません
出来るレコーダーはありませんっていうか
BDレコーダーにBDライターを繋ぐ理由がありません
書込番号:15160716
0点

JVCケンウッドのハイビジョンメモリームービーは、同社製のBDライター/DVDライターを接続してBD/DVDメディアに書き込むことができるそうですね。
わたしはユーザではないのですが、JVCケンウッドのQ&Aのページを見たところ、
●推奨のブルーレイディスクレコーダーやダビングできるブルーレイディスクレコーダはどれですか?
■動作確認済みブルーレイディスクレコーダー
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/detail.asp?baid=4&strkind=5&Page=0&Rows=30&NB=&AspPage=DTL&RFaqIDs=71930&FAQID=72583&Option=0&NodeID=2014&DispNodeID=1404&CID=0&Text=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&Attrs=7%5C%5C%5C%5CGZ-E180%5C%5C%5C%5CN%5C%5C%5C%5CN&SearchID=&Bind=FALSE
の中に、DMR-BWT510 が載っています。
JVCケンウッドが確認した動作条件なども詳しく記述されていますので、確認されることをお勧めします。
書込番号:15167536
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こんにちは。 当方DIGA BWT-510でスカパーe2契約ですが、
10月からスカパーe2(新名称スカパー)で見られるようになった
「歌謡ポップスチャンネル」cs329がDiMORAの番組表設定に出ないので
番組表に表示できません。
リモコンで3ケタ指定すると視聴は問題無く映ります。
番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?
皆さんの番組表には表示されますか?
0点

DIGAの番組表には存在しています。
表示を設定チャンネルにしていると表示されないので、「放送設定」からチャンネル設定の変更をお忘れ無く。
ディモーラの方は、存在していません。
一応、パナソニックの方に表示するよう要望を出しておきました。
書込番号:15160395
0点

DiMORAの番組表に表示されないチャンネルは全部で9chあります。
218 219 229 296 298 299 326 329 339
>番組表に反映されるのは時間かかるのでしょうか?
そう思います。
書込番号:15160431
0点

同じトピを上げたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278509/#15150436
やや面倒ですが、遠隔予約がしたいなら DIGA MANAGERの期日時間指定予約がで
きるようです。まだ予約しただけで実行できることを確認していませんが、チャン
ネル番号の入力を間違えると出てくるエラーメッセージが出ずに正常に予約一覧
に反映されました。遠隔予約がしたい場合はDIGA MANAGERからどうぞ。
書込番号:15160465
0点

レス頂いた皆様、ありがとうございます。
同じスレ気づきませんですみません。
とりあえず反映されるまでDIGA本体の番組表から予約します。
書込番号:15161224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





