DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:15件


BW510は買ったばかりです。
R2のHDDでダビングを表示するとBW510が表示されるので、決定を押すと・・・
失敗しましたと・・・
ダビング履歴をご覧下さいと表示されるのですが、履歴をどうやって見るのか操作方法がわかりません。

R2と510はLanケーブル同士で接続しました。510にも必ずLanアダプターが必要なのでしょうか?

書込番号:14373788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 18:09(1年以上前)

> R2と510はLanケーブル同士で接続しました。
> 510にも必ずLanアダプターが必要なのでしょうか?

R2とBWT510をLANケーブルで直結したのですね。

R2とBWT510の各々のIPアドレスはどんな値でしょうか?

書込番号:14373942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 18:31(1年以上前)

羅城門の鬼様

ありがとうございます。

510 IPアドレス 169.254.252.35
R2 192.168. 1. 2

です。

書込番号:14374018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 19:42(1年以上前)

> 510 IPアドレス 169.254.252.35

BWT510のIPアドレスを自動取得から手動設定で192.168. 1. 250 に変更し、
サブネットマスクを255.255.255.0 に変更した上で、
再度ダビングしてみて下さい。

書込番号:14374314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 21:24(1年以上前)

羅城門様

ご指導ありがとうございます。
IPアドレス変更しましたが、やはりダビングできません。
接続テスト宅内機器使用可

ダビング履歴というのはどうやって見るのでしょうか?

書込番号:14374760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 21:34(1年以上前)

> ダビング履歴というのはどうやって見るのでしょうか?

リモコンのサブメニューから履歴一覧表示。

書込番号:14374810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 22:07(1年以上前)

羅城門の鬼様
ありがとうございます。
510の履歴には何もありませんでした。

ダイレクトに繋ぐLANケーブルだけでは駄目で、510にもLANアダプターを取り付けなければ駄目ということでしょうか?

R2は無線LANアダプターがついています。

書込番号:14374952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 22:15(1年以上前)

現在のネットワーク全体の構成はどのようになっているのでしょうか?(型式含む)

つまりネットワークに関する機器にはどのような機器があり、
各々はどのように繋がっているのでしょうか?

書込番号:14375005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/03/31 22:30(1年以上前)

くみ93 さん、こんばんわ!

LANケーブルはストレートではありませんか?

ルーターを経由せずに直結する場合、クロスケーブルでの接続が推奨されています。

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/practice/equipment/func_r2_lan_bwt510.html

書込番号:14375094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/03/31 22:37(1年以上前)

R2にUSBのLANアダプターを使用しているのであれば、
LANケーブルは親機側のルーターに指してみてください。

書込番号:14375137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 22:38(1年以上前)

羅城門の鬼様

ネットはフレッツ光です。そこに、WARPSTAR10BC・無線方式11n(NEC)の無線LANルーターがついています。

R2でYOUTUBE視聴のためにBUFALOのLAN子機でつないでいます。

R2と510はHDMIでつないで市販のDVDは綺麗に見られます。R2と510はLANケーブルでも繋がっています。

すみません。機器に強いほうでないので質問に答えられているかわかりません。

書込番号:14375140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 22:54(1年以上前)

TVモグラ様

ありがとうございます。
LANケーブルに種類があることを見逃していました。

後日電気屋さんでケーブルを確認してみます!

書込番号:14375244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/31 22:57(1年以上前)

澄み切った空様
ありがとうございます。
無線LANルーターが違う階にあるのでケーブルの長さが足りないのです。

書込番号:14375274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/31 22:58(1年以上前)

的外れなら申し訳ありませんが、
設定状況が分からないのですがビエラリンクLANはONですよね?
後無線子機を使っているとのことですが、一度無線子機を外して一から有線で設定をやり直してみてください。もしかすると無線でネットワークに繋がっているのでそちらが優先になっているのかもしれません。

書込番号:14375281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/31 22:59(1年以上前)

機器間を直接接続する場合はクロスが必要な場合もありますが、
BWT510の場合は、LANケーブルはストレートでもクロスでも大丈夫ですよ。
BWT510の取り扱映説明書の準備編P.17にも書いてます。

書込番号:14375283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 22:59(1年以上前)

多分澄み切った空さんが書いていることと同じでしょうが、
まずはBWT510と無線LANルーターをLANケーブルで接続して試せませんか?

ちなみに最近の機器は、クロスケーブルとストレートケーブルの
自動検知機能が付いてますので、多分クロスとストレートは意識しなくて可。

> ダイレクトに繋ぐLANケーブルだけでは駄目で、510にもLANアダプターを取り付けなければ駄目ということでしょうか?

LANアダプターを増やすよりも、イーサネットコンバータでまとめた方がbetter。
例えば、BuffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:14375287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/03/31 23:10(1年以上前)

BWT510はストレート・クロス関係無くても、TVのR2の仕様自体がクロス(直接接続時)ですが?

ですので、LANケーブルの交換だけでダビング出来そうな気がします。

書込番号:14375360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 23:11(1年以上前)

連投失礼。

迷いの大豚さんの指摘が当たっていると思います。
BWT510は無線LANと有線LANを同時使用できません。
一旦BWT510の設定を無線LANから有線LANに変える必要があります。
取説準備偏P26参照。

書込番号:14375365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/31 23:17(1年以上前)

TVモグラさん

DIGAの方に羅城門の鬼さんが書かれている、
自動検出機能(Auto MDI/MDI-X)がついてるってことなんですよ。
どちらかにその機能がついてれば大丈夫なんです。

実際、うちの実家ではR1とBW690をストレートで直結してLANダビングしてます。

書込番号:14375414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/31 23:18(1年以上前)

TVモグラさん

> BWT510はストレート・クロス関係無くても、TVのR2の仕様自体がクロス(直接接続時)ですが?

AUTO MDI/MDI-X は、片方の機器が対応していればOKです。
http://www.sophia-it.com/content/AutoMDI/MDI-X

書込番号:14375423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/04/01 01:28(1年以上前)

状況を整理した方がよいと思います。
スレ主さんのこの返信
>510 IPアドレス 169.254.252.35
>R2 192.168. 1. 2

と、この返信
>R2は無線LANアダプターがついています。

がポイントように思えます。
無線LANアダプタは↓↓↓のUSB接続の製品でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000342532/spec/

もしそうならR2はこの無線LANアダプタをとおして、無線LANルータからIP取得しており、BWT510はこの無線LANルータに接続されいないので同一ネットワーク上にないことになります。

ダビングを行うには同一ネットワークでのLAN接続が必要なので、対策としては次の二つがあるように思います。

対策1
BWT510に無線子機(イーサネットコンバータ)をLAN接続し、この無線子機を無線LANルータと通信できるように無線接続する。
これで両機のIPが「192.168.1.aaa」となり同一ネットワークの接続となる。

対策2
R2の無線LANアダプタを撤去して、無線接続を無効の設定をする。(方法はよくわかりません)
そのうえで、R2とBWT510をLANケーブル直結する。
これで両機共にIPが「169.254.aaa.bbb」(Auto IP)となり同一ネットワークの接続となる。

というふうに考えるのですがいかがでしょうか?
羅城門の鬼さんの返信にある
>迷いの大豚さんの指摘が当たっていると思います。

という考えに私も同意です。
なんとか解決して欲しいです。
蛇足レス失礼しました。

書込番号:14376014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

岐阜のケーズデンキ

2012/03/31 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:20件

ケーズデンキ岐阜店にて最終在庫品で
37800円で売ってましたよ
710はすでに売り切れたようですが

書込番号:14373507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 18:08(1年以上前)

3月30日に神戸市のイオン垂水店で37,810円で購入しました。+1,890円で5年保証を付けることができたので、付けてもらいました。合計39,700円です。イオンカードで支払いしたので5%引きでした。(現金の場合は39.800円)
ハイビジョン録画できるレコーダーが欲しかったので、これから楽しみです。

書込番号:14382933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の選択

2012/03/29 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:44件

BWT710を使用していますが、別室用にBWT510を新規購入しました。

テレビはどちらもソニーの40インチですが、画質モードを

スタンダードモードにしています。省エネにもなるそうだし、何より

ダイナミックモードの不自然なほどギラギラした画質が好きではありません。

でも、710も510もビデオデッキを通して(入力切換をビデオにして)

放送番組を見ると、ダイナミックモードのように、明るくギラギラした

画面になります。これって、設定で変えられませんか?

説明書を見てもよくわかりません。質問ばかりで申し訳ありませんが

よろしくお願いします。

書込番号:14364212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/29 18:43(1年以上前)

>でも、710も510もビデオデッキを通して(入力切換をビデオにして)
>放送番組を見ると、ダイナミックモードのように、明るくギラギラした
>画面になります。
>これって、設定で変えられませんか?

ブラビアのビデオ入力(HDMI入力ですよね?)がダイナミックモードになって
いるんでしょ。
スタンダードに変更すればOKですよ。

書込番号:14364268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/29 18:50(1年以上前)

画質は、テレビの方で入力別に調整できると思います。

書込番号:14364285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 19:16(1年以上前)

すみません。よくわからないのですが、テレビとビデオは間違いなくHDMIケーブルで

つながっていて、テレビの設定画面で確認すると、外部入力のブルーレイディスクの

アイコンにはHDMI1と書かれています。でも、HDMI設定のアイコンクリックで出てくる

HDMIコントロール機器一覧には「HDMIでつないだ機器を確認できません。接続などを

確認してください」とあります。予約録画も普通にできているのですが。

これは、ソニーのカテで質問した方がいいのでしょうか?

書込番号:14364407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/03/29 19:51(1年以上前)

ビデオモードで、テレビの画質選択を、スタンダードにすることが

できました。でも「HDMIでつないだ機器を確認できません。接続などを

確認してください」というのは変わりません。使用することに不便さは

感じていないので、このままでもいいのですが、ちょっと気持ち悪いです。

書込番号:14364559

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/29 20:07(1年以上前)

レコーダーの電源が入の状態でテレビの入力を切り替えても出ますか?

書込番号:14364631

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/29 20:10(1年以上前)

質問とは関係なかったですね。失礼しました。

書込番号:14364653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8007件Goodアンサー獲得:745件

2012/03/29 20:56(1年以上前)

リンク設定と画質設定間違えてません?

録画機でも再生設定で多少画質は変えられます。


テレビはHDMIのモード選んで画質設定すればいいだけです。


で、ビデオデッキって本機って意味?

VHSじゃないですよね?^^;

書込番号:14364881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/29 21:15(1年以上前)

ところで、画質のほうは設定で改善されたのですか?

私は、810にブラビアEX700をつなげていますが、スレ主さんのようにギラギラ画質になり
色々設定をいじってみましたが改善されませんでした…

ちなみに、再生画質は設定で改善しましたが。

書込番号:14364982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/29 23:43(1年以上前)

>でも「HDMIでつないだ機器を確認できません。接続などを
>確認してください」というのは変わりません。

DIGAの方のビエラリンクを切ってるからじゃないですか?
HDMI機器一覧は、HDMIリンク機器が表示されるので、
DIGAの方でビエラリンクが「切」になってると表示されません。

あと、各入力の画質調整で「設定対象」を「共通」にしておけば、
共通の設定を各入力に反映できますよ。

書込番号:14365866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/30 08:46(1年以上前)

>でも「HDMIでつないだ機器を確認できません。接続などを確認してください」
>というのは変わりません。

レコーダーのリンク制御をオン(有効)にして
いますか?
パナは詳しくないですが、出荷時設定だとオン
にはなっていないはずです。
HDMIケーブルで繋げばOKではありませんので、
設定を確認、変更する必要が出てきますよ。
HDMI入力の画質設定もそうだったでしょ。

書込番号:14366949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/03/30 17:56(1年以上前)

皆さま、色々教えていただいて、ありがとうございました。

デッキの設定で、ビエラリンクをONにしたら、解決しました。

テレビがソニーで、ビエラではないので、ONにしたら具合が悪いのかと

思っていました。画質も、共通にしてスタンダードを選んだらOKでした。

今まで別々に電源OFFにしていたのが、テレビの電源OFFでデッキもOFFできる

ようになりました。

本当に頼りになる、多くの回答者様、これからも質問者の悩みを解決する

正義の味方でいてください。

書込番号:14368701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/03/30 22:23(1年以上前)

ビエラリンクを手動で切にしなければ、初期段階では入です。

ビエラとの組み合わせだと、HDMIを接続するだけで、すぐリンクが使えます。
(TVのHDMIの画質設定は必要ですが・・・。)

書込番号:14369893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

520との違い?

2012/03/28 07:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

質問させていただきます。
510も手頃な価格帯になったので購買欲が年末以来に沸き上がってきました。
近くのヤマダでは¥42800+5%でしたが、明後日はイオンと競合出来れば同価格帯まで引けるだろうと思います。
しかし、横の710が¥47800+5%だったのでスライド交渉出来れば¥43000位を狙えるかも知れません。
両機種の値段と520を鑑みて機能が向上していれば520も対象機種になりますが、520と比べて両機種は何ができないのでしょうか?

書込番号:14357733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/28 08:17(1年以上前)

よくある質問ではありますが、大きな違いでは
BWT520は21種の録画モード、ネットワーク機能の強化されたところです。

ココでNEWとなっているところが新たに加わった機能です。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/index.html

ここも参考になるかも
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=691/?lid=exp_101415_kaden_article

刻んだ録画モードや複数のパナ製品での連携が必要なければ、新旧どちらでもいいでしょうね。
個人的には、価格がそれほど違わなければトリプルチューナのBZT710がいいと思います。。。

書込番号:14357788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/03/28 10:22(1年以上前)

 おはようございます。
 私も比較したのですが、510=>520では光デジタルの出力端子が
なくなっています。コストカットのために需要の少ないインターフェース
をなくすのは当然だと思いますが、私のAVアンプにHDMI端子がなく
光デジタルの入力端子しかないため、510を購入しました。
 価格は先週、大井町ヤマダ電機で\42,800+ポイント15%で購入しました。

書込番号:14358136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/28 10:48(1年以上前)

USB入力
BWT520は背面に1個だけ
BWT510背面と前面に各1個の計2個
BZT710は背面2個に前面1個の計3個

BZT710は背面に繋いだUSB-HDDを使いながらSkypeを利用したり
前面のUSBからAVCHD(動画)やJPEG取込みや番組持ちだし出来るけど

BWT520はSDカードスロットが使えない機器では
USB-HDDを切り離す操作をしたうえで背面に手を回し
AVCHDやJPEGの取込みしたり番組持ちだし機器を繋ぐし
Skypeには対応していないから繋ぎたくても繋げません

BWT520はS端子入力も無いからS出力がある機器からのダビングは
目に見えて違いがあるかどうかは別として何となく気分が悪いです

BWT520(現行型全部)は従来の標準画質DVDを作る時高速ダビング出来ませんが
逆に従来出来なかった標準画質BDを作る時高速ダビング出来ます

BWT710は音楽CDをHDDに録音し単に視聴も出来るし
JPEGを見る時のBGMにも出来るし動くアルバムメーカーと言う
動画を作成する機能もあります

BD化するなら21種のAVCモードがある新型は大きく有利ですが
従来画質のDVDを作らないといけない必要性があるなら旧型が有利です

でもどれかにだけある機能や無い機能も使わないなら関係ありません
単に価格と新旧で決めるのではなく
自分がどういう使い方までするのか?で決めたほうが良いと思います

書込番号:14358232

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

2012/03/31 00:54(1年以上前)

ことの成り行き

昨日最寄のヤマダ電機にて交渉しました。
表示価格が前回の記憶とズレておりましたが、
510が45800円+5%Pの実質43510円でした。当然延長保障は+5%上積み。
ここからイオン価格37810円との競合交渉の結果41800円+10%の実質37620円と頑張っていただきましたが、延長保障は+5%上積みであり、HDMIケーブルなりディスクプレゼントがないこともあり、視点をかえて710へ交渉目的変更しました。

710は元値56800円+13%P 決算価格49800円+5%Pのところ、
510交渉のスライド交渉し47800円+10%Pと頑張っていただきましたが、自分の目標が41800円+延長保障の43890円だったために更に交渉し、
50000円(延長保障付き)の10%Pでコミコミ45000円まで頑張っていただきました。が、更に頑張っていただき、元値の13%に標準をあわせ50000円の13%Pの
実質43500円(5年延長保障付き)さらに自分のカード払いの為にそちらの500円分のポイント付きで710を買わせていただきました。
スレちですが、トビ主の顛末でした。

自分も頑張りましたが、お店の方にも頑張っていただきました。
関西地方の田舎のヤマダ電機での交渉結果です。

書込番号:14370612

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

2012/03/31 01:31(1年以上前)

いやー
スレちですが、先ほど来710板を覗くと自分の実質43500円が悲しくなるぐらいの、
池袋 大井のヤマダ店舗のお値段。
昔は東高西低だったはずが池袋以来すっかり様変わり。

三名の皆さん
重複質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:14370743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/31 02:13(1年以上前)

ma-ka-さん
もう買われたものはあまり価格は気にせず、BZT710を使い倒せばいいですよ。

なにより、方向転換なさって710を購入されて良かったですね。。。

ダブルチューナではなく、トリプルの良さが実感できるだけでもプラスと考えれば数千円差なんて、なんともないですよ(笑)

書込番号:14370853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 DLNAの設定で

2012/03/27 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

すいませんが、初歩的な質問をしますのでどなたか教えてください。
パソコン内の動画をDLNAの設定をして、クライアントとしてディーガの方で
見たいのですが、どの様に設定をすれば宜しいでしょうか? 操作編のマニュアル
にはその辺の細かい説明等が全くありませんので、こちらで質問をさせて頂きま
した。
パソコンとディーガはNTTのルーター(RT-S300HI)を中心にして有線LANの接続
状態となっています。
ディーガのスタート⇒お部屋ジャンプリンクで決定ボタンを押しても何も認識を
しません。
宜しくお願いします。

書込番号:14355792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/27 21:33(1年以上前)

多分PC側のDLNAサーバソフトにDIGAを登録する必要があるのではないでしょうか。

DIGAはネットワークに接続完了してますか?
またお部屋ジャンプ機能は有効になってますか?

書込番号:14355898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/03/27 22:32(1年以上前)

羅城門の鬼 さん早速のレスありがとうございます。
ディーガ側ではネットワークの接続は完了状態です。NTTのルーター(RT-S300HI)
から有線LANでバッファローのハブ経由でディーガにつないでますが、このハブ
につながっているNECの無線ルーターAterm(WR8750N)だけを、ディーガの
お部屋ジャンプリンクで認識をしました。しかしその先の肝心のパソコンが未だ認識されていません。
これからパソコン側にDLNAサーバソフトを入れて見ようと思っております。
何か推奨のDLNAサーバソフトはあるでしょうか?

書込番号:14356268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/27 22:49(1年以上前)

> しかしその先の肝心のパソコンが未だ認識されていません。

RT-S300HIのPPPランプとACTランプの状態は?
WR8750NのActiveランプの状態は?
PCは何に接続されてますか?
DIGAとPCの各々のIPアドレスは?

> 何か推奨のDLNAサーバソフトはあるでしょうか?

PC上の動画はどのような素性のものなのでしょうか?
著作権保護あり?

書込番号:14356386

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/27 23:02(1年以上前)

そもそもPCのOSは何使ってるんですか?

書込番号:14356477

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/27 23:07(1年以上前)

エキセントリックパドレさん

DIGA の DLNA クライアント機能で再生できる動画形式はかなり限られているようです。

VIERA も同様のようで (基本的には MPEG2 のみのようです)、以下のような動画形式を変換して配信してくれるサーバソフトがあります。

「PMS for VIERA」
http://www18.atwiki.jp/pms_viera/

書込番号:14356522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/03/28 08:36(1年以上前)

羅城門の鬼 さん,D2XXX さん,shigeorg さん
色々と両方をいじっている内に、ディーガ側でパソコンを認識が出来ました。
お部屋ジャンプリンクで決定ボタンを押して認識できたのですが、その認識した
パソコンを選択して決定を押すと、『サーバーと通信できません、ネットワーク
の接続や設定をご確認ください』のメッセージが出て先に進めません。
どの様に対応をしたらよいでしょうか?
・パソコンOS Windous7(64bit)
・パソコン内の動画はビデオで撮り貯めたAVCHDやMPEG2,MPEG4,AVIやJPEG等の多数
ですが、著作権の有る様な動画、画像はありません。全てプライベートのものです。

書込番号:14357840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2012/03/28 08:44(1年以上前)

> パソコンを選択して決定を押すと、『サーバーと通信できません、ネットワーク
> の接続や設定をご確認ください』のメッセージが出て先に進めません。

著作権保護の無いコンテンツのようですので、
http://www.arugoworks.net/blog/?p=360
を参考に、WMPをサーバとして設定してみて下さい。

但し再生できるのは、WMPとDIGAの両方でサポートしている形式のみ。

書込番号:14357858

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/03/28 10:08(1年以上前)

http://www.geocities.jp/i_love_balard/myhome/hd/tv.html
こちらのサイトを参考にさせていただいてテストしたところ問題なくできました。

書込番号:14358085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/03/28 10:14(1年以上前)

羅城門の鬼 さん,Cafe_59 さんありがとうございます
早速試してみて、後程ご報告いたします。

書込番号:14358106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/03/28 14:51(1年以上前)

出来ました!!
WMP12を使用してサーバーにするとは、全く知りませんでした。
只、動画のファイルによっては、ディーガ側で見られないファイルもある
ようですけど、それはWMP使用ですので仕方ないと諦めます。
それにしても、パソコン内にある膨大な動画や画像がディーガに送って
そこでダビングも出来るのは、大変便利だと痛感しています。
くれぐれも
羅城門の鬼 さん,Cafe_59 さんありがとうございました。

書込番号:14358991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/28 21:50(1年以上前)

>それにしても、パソコン内にある膨大な動画や画像がディーガに送って
そこでダビングも出来るのは、大変便利だと痛感しています。

ん?PCからの動画を送ってダビング?
できないのでは?

書込番号:14360601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/03/29 09:02(1年以上前)

ゼロゼロセブン+ さん
ダビングは出来ないのですね・・・失礼しました。

書込番号:14362527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機名古屋

2012/03/26 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 7468さん
クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機LABIのタイムセール にて37800円のポイント無しで売られていました。あと3台残っていました。

自分は5年の延長保障に加入したのですが、40000円以内で購入しました。

書込番号:14350124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 22:05(1年以上前)

同じ機種を購入しました。New日進コジマ(愛知県内)で

45800円+20%ポイント+HDMIケーブルで購入しました。

大切に使っていきましょう

書込番号:14351428

ナイスクチコミ!3


bululuさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/01 05:35(1年以上前)

番組の持ち出し機能は、PANAのHPをみると
同じでないと思います。これも、規格がかわっているのでしょうか?

書込番号:14376364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング