DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANを使っている方

2012/02/14 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:361件

この機種を、この度購入しました。
やっと買ったレコーダーですが、無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました。
TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?
別売りの、アダプターを接続すれば可能ですか?
取説は目を通したのですが、細かいところは良く分かりませんでした。
特にネット環境については、自分で調べなければならないようです。
無線LANは現在使用している環境です。
どうかご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:14153272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 17:49(1年以上前)

現在、無線LANルーターをお持ちで無線環境なら、DY-WL10を購入すれば無線接続は可能ですよ。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/net.html

あとはご利用の環境で繋がるかどうかですね。

書込番号:14153282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 18:03(1年以上前)

自分はこれで、ネットに繋いでますよ。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV

書込番号:14153329

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 18:04(1年以上前)

>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?

使えません

取説P11にあるようにアクトビラと
P118のYouTubeとP119のDIMORAが主な用途です
あとはせいぜいP102のJPEGの送受信くらいです

書込番号:14153335

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/14 18:56(1年以上前)

minaminosoraさん こんにちは。

今、無線環境は無いのですか?

現在お使いのネット環境は? 回線種類・プロパイダー等は?

>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
テレビは、どんな機種を持たれているのですか?

また、PC等の機種も教えて下さい。

以上の件を踏まえて最良の無線LAN機種をご提案したいと思います。

書込番号:14153502

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/14 19:13(1年以上前)

レコーダーをインターネットに繋げるといっても出来る事はしれてますよw

You TubeにアクトビラのオンデマンドサービスとDIMORAくらいです。

あとはLAN内でDLNA再生するためにネットワークに接続するくらいですw

なので無線だとDLNA再生するなら環境によってはきついですw

書込番号:14153574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/14 19:29(1年以上前)

>TVでもネット環境を早く取り入れた買ったのですが、LANケーブルを引くのが難関で無線にしたかったわけです。
>このレコーダーがあれば、Yahoo等のコンテンツか使えるのでしょうか?

レコーダでのネットワーク環境での使用目的としては、お部屋ジャンプリンクやネットワークダビングなどで使用している方が多いんじゃないかと思います。
でもBWT510では、Youtubeは視聴できますね。

Yahoo!などのコンテンツは対応していませんが、TVのほうで対応していればTV版Yahoo!が使用できると思います。
ただ、インターネットの使用は、(TV版は)制限があったり、文字入力が煩わしかったり、レスポンスが悪かったり、サクサク動作するわけではないのであまり実用的ではありませんね。
やはり、TVやレコーダではアクトビラやYoutubeなどネット動画などの視聴用のコンテンツ向けの主たる使用目的に適しているとおもいます。。。

書込番号:14153644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/15 17:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PCでの接続は、光で行っています。その他無線ランも接続しているのですが、TV情報を簡単に確実にと思って、検討していました。PCでダイビング何て幅広く考えていたのです。
液晶TVは東芝の42Z8000を使用していまして接続です。
結局、限られた使用しか出来ない事がわかりました。
東芝はyahooでしたが、パナは違うようです。
クリスタルサイバーさんの様な方法も参考になりました。
でも、お陰さまで私には必要なさそうです。
大変ありがとうございました。 

書込番号:14157684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/15 18:10(1年以上前)

DIMORAは便利だから
ネットは繋いだ方が良いと思います

本体では出来ないキーワード自動録画や
PCから遠隔操作や携帯から予約も簡単に出来ます

パナユーザーがネットに繋ぐのは
ほとんどDIMORA目的です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

書込番号:14157789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2012/02/15 18:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
助言頂き、ありがとうございます。
当方、購入して1週間であまり細かいことが分からずありがとうございます。
確認してみて、番組表などアレンジできるのには便利さを感じます。
本当は、TVと同じメーカーにしようと思っていたのですが、東芝製のレコーダーはこのサイトでもあまり購入意欲が出ないので、この機種にしました。使い勝手が良くなる事は本望です。
もう少し、検討してみたいと思います。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、LAN回線は無線と有線どちらをお使いですか?
無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。

書込番号:14157901

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/15 18:52(1年以上前)

minaminosoraさん

有線で接続出来る場所は絶対有線が良いです。

安定して各機器との接続が出来るからです。 いくらIEEE802.11a/nが安定すると言っても有線にはかないません。

今はLANケーブルも細いタイプがあり、モール等で壁側に囲んで行くと見た目も悪くありません。

どうしても、と言う場所だけ無線でしょうね。
 

書込番号:14157989

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/15 19:09(1年以上前)

>無線は手軽、優先は速度が早い等メリットデメリットありますが、TVに接続環境で用を足せばいいのだと思います。

私は有線の方が手軽なので有線です。

無線が手軽というのがわからない^^;

有線はケーブルをつなぐだけですよw

無線は子機を買って接続を試して環境によっては上手くいきませんww

書込番号:14158063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件

2012/02/16 22:35(1年以上前)

哲さんのおっしゃる通りだと思います。
環境が許す限り、ベストな状態は有線LANですね。
我が家もそうしたかったのですが、TVまで考えていませんでした。
LANケーブルを床面に這わす訳は行かないので、無線に頼ろうかなと思っています。
幸いPCの無線LANがあるので、活用しようか迷っているところです。
さもなければ、床下をはってケーブルを這わす何ぞ厳しい状態です。
高性能の無線LANがお手頃かなと便利さを買っています。
しかしながら、TV、レコーダーまちまちで子機も無いので現在悩んでいます。

書込番号:14163722

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/16 22:51(1年以上前)

まだまだ、無線LANにするまでの猶予期間があるのでしたら、焦らない方が良いと思います。

新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。

これが発売されると、現状の機器は昔の遺産になりかねません。

http://ascii.jp/elem/000/000/663/663123/

書込番号:14163825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/16 23:09(1年以上前)

> 新規格「5G WiFi」が今年中にも発売されるかも知れません。

日本は法改正がまだなので、発売は基本的に来年。
親機が発売されても、子機のラインナップが追従するかが問題。
これでようやく5GHz帯がメインストリームとなる。

書込番号:14163920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2012/02/18 18:43(1年以上前)

哲さん、羅城門の鬼さん 
耳寄りな情報、ありがとうございます。
時代は着々と進化していますね。
床下ケーブル張り頑張るかな?
レイアウトもう少し考えてみます。
そこで、k申し訳ないのですが質問します。
有線LANだと分岐するには、やはりHABが必要ですよね?
当方、DEGAとREGZAの42Z8000で見ています。
DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
それとも別付けのHABが必要ですか?
お願いします。

書込番号:14171558

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/18 19:18(1年以上前)

>DEGAとREGZAは本体同士のLANで繋げばいいですか?
>それとも別付けのHABが必要ですか?

【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】
ルーターからLANケーブルで接続
ルーターから1本のLANケーブルでテレビの近くまで引きHABでテレビとレコーダに分岐等は出来ます。

【ルータを介さず直接繋ぐ 別々の部屋のテレビとレコーダをDLNA接続】
クロスLANケーブルで出来るはずです。 
(製品によっては、ストレートLANケーブルでも繋げる製品が有るみたいですが)
HABを途中に付ければストレートLANケーブルで行けるはずです。

ルーターが無い場合は、DEGAとREGZAにそれぞれIPアドレスを振る必要があります。
例)DEGAにIPアドレス192.168.11.100 と REGZAにIPアドレス192.168.11.101
  (頭からXXX.YYY.ZZZは共に同じ値で 最後は100と101とかの違う値)

ごめんなさい質問の意味が良く判ってなくて、2種類の回答をしてみました。

初回の質問では、TVでネットがしたいとの事ですから【ルータからLANケーブルで直接繋ぐ】ですよね。

書込番号:14171691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/19 10:39(1年以上前)

哲さん
話が逸れて申し訳ありません。
ついつい方向が違う方に行ってしまいました。
⇒無線LANが使用できると聞き使ってみたくなりました
重ねて解答ありがとうございます。
回線を初めから検討しなおしてみます。
無線LAN環境下からの発送でした。
色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:14174437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2012/02/19 10:43(1年以上前)

皆様
色々とご意見いただき、ありがとうございます。
無線環境下だった為、と考えましたが有線のメリット捨てがたいです。
もう少し検討をしてみます。

書込番号:14174447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

うれしい^^

2012/02/14 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 lakulakuさん
クチコミ投稿数:24件

この機種買って大正解です^^スカパーHD録画用に買った前の東芝は、録画が途中で終わってたりしたけど(それが度々有ったけど)是はpanaはエラー無く録画が出来るんです。当たり前のことがすごく嬉しくて、、、ツイツイ書き込みました、それと外付けHDDから直接BDにダビング出来るのがとても楽です。

書込番号:14151322

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/14 08:35(1年以上前)

>当たり前のことがすごく嬉しくて、、、

当たり前の何でもない事が実は幸せだと気付かせてくれる
のは東芝機を使ったからですね。
今の幸せの為に先に不幸があったんですね。

書込番号:14151693

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル準備中の表示

2012/02/14 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

最近、気がついたことがあります。
録画番組(内臓HDD)を再生中に番組予約が実行され、無事に終了し、録画一覧を確認したところ、再生中に録画したものは、一覧表の左側の画像が準備中の表示になり、画像がありません。ちなみに録画予約番組はSTBのI.Linkでの録画です。内臓チューナーでは確認していませんが、画像表示は編集画面のサムネイルで設定出来ますが、バグでしょうか。そうであればソフトウェアのバージョンアップで対応を期待します。
再生中でなければ、当然、録画した番組は画像が表示されます。
このような現象が起きていますか?

書込番号:14150952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/14 00:41(1年以上前)

再生中というか、電源オン状態で録画したものは、
一回電源をオフにするまで準備中のままです。
電源オフしてからサムネイルを作成するんです。

取説の54ページに書いてますよ。

書込番号:14150985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 01:18(1年以上前)

今、地デジ録画で実験していました。
同じ状況でしたので、取説を確認していたところでした。
本体の電源OFFの時に、画像が作成されると書いてありました。

アメリカンルディさん
確認中にご回答いただきました。
ご指摘ありがとうございました。私の確認不足でした。
パナソニックの方々にも、「バグでしょうか」などと書いて大変失礼しました。

書込番号:14151129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/14 01:48(1年以上前)

編集すれば、直ぐにサムネイルが表示されますよ。
一旦分割して、結合しても表示されます。

書込番号:14151210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 19:32(1年以上前)

のら猫ギンさん
情報ありがとうございます。

実は本機購入前まで、シャープBD-H30を使用し慣れ親しんでいました。
BD-H30は、わざわざ電源を落とさなくても、録画完了時点で画像表示(サムネイル)が作成されます。又、リスト表示とサムネイル表示の切り替えが出来、サムネイル表示は選択時にサムネイル上で番組再生(映像+音声)が出来るので、内容の確認が出来ます。表示順番もいろいろ変更できます。しかし、本機のように、再生中に1ボタンでチャプター作成は出来ず編集画面での作成になり、私のようにチャプターを頻繁に作成・取り消しする人間には、便利な機能です。
メーカーの違いで使い勝手が一長一短ですね。

書込番号:14153657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラTH-L32R2を使っています

2012/02/13 01:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

今ビエラのTHL32R2を使っているのですが、このテレビは2番組同時録画できます。

そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組同時録画ができるのでしょうか?

つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

書込番号:14146578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/13 01:34(1年以上前)

全部出来るからマニュアルよめ。

書込番号:14146593

Goodアンサーナイスクチコミ!10


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/13 01:42(1年以上前)

>そこで、こちらのブルーレイレコーダーをつけるとブルーレイの2番組録画と合わせて4番組
>同時録画ができるのでしょうか?
>つまり、2番組はテレビのHDDに録画して、他の2番組をDMR-BWT510-Kに同時に録画するということです。

TVとレコーダーの録画にはまったく関係はないので(それぞれ別のチューナーです)、
TVとレコーダーの可能録画数だけ録画可能です。

書込番号:14146616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/13 03:15(1年以上前)

テレビで2つ、レコーダ2つの4番組同時録画できるようになります。

>あと、今テレビのHDDに録画してる番組をブルーレイにダビングすることは可能でしょうか?教えていただきたいです。

ビエラR2、BWT510共に対応機種なのでダビング可能です。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/av_lan/guide/function/01_02.html
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html

書込番号:14146739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mimisandaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 15:38(1年以上前)

皆様教えていただきありがとうございます!とても助かりました♪

書込番号:14148315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WoooL37-XP03からのダビング

2012/02/12 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:13件

色々迷ってDMR-BWT510-Kを購入しました。

過去のクチコミで日立WoooからDVD/BDへの書き込みがありました。
一旦HDDにダビングすれば可能とありましたが、具体的にはどのようにするのでしょうか?
接続は、

WoooL37-XP03(内蔵HDD)
 ↓ 100M-LAN
DMR-BWT510-K(内蔵HDD)

です。L37-XP03の内蔵HDDに録画した番組をDMR-BWT510-Kで見るところまでは確認できています。また、L37-XP03・DMR-BWT510-K共お互いのアクセスは許可してあります。
ダビングの操作はL37-XP03側で行うと思うのですがダビング先にDMR-BWT510-Kが出てきません。取扱説明書にも細かい記載が無く、あれこれ操作してみましたが行き詰ってしまいました。具体的な操作方法をご存じないでしょうか?

書込番号:14145284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:33(1年以上前)

XP03ってLAN接続ダビングに対応していないでしょ?なのでHD画質でのダビングは無理ですよ。

書込番号:14145343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:38(1年以上前)

連投失礼。
LAN接続ダビングに対応したのはXP05からですね。

書込番号:14145364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/12 21:40(1年以上前)

慎重パパさん

残念ながら XP03 は番組を LAN 経由で他の機器へ持っていくことはできません。それができるようになったのは XP05 世代からです。

XP03 で録画した番組を DIGA へ持っていく方法としては、iVDR-S カセットにダビングして、日立マクセルの VDR-NAS-1TB という iVDR-S 対応の NAS から DTCP-IP ムーブする方法があります。(VDR-NAS-1TB の他に、VDR-R2000 を使うという方法もありますが、VDR-NAS-1TB の方が安いです)

VDR-NAS-1TB は I-O Data の RECBOX HVL-AVR を iVDR-S 対応にしたようなもので、HVL-AVR でできることはほぼ同じことができます。

書込番号:14145383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 21:43(1年以上前)

スレ主さんへ。

相談は購入前にした方が良いですよ。購入後だとあとの祭りって事が多々ありますから。

書込番号:14145408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 21:52(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、shigeorgさんありがとうございました。

TV側の問題だったのですね。

書込番号:14145466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

[14135195]の進展について

2012/02/12 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

正直私もかみさんもおどろきました。
本日パナソニックの方から電話があり
・10日の件は電話するのを忘れた。
・誤作動はお客の互換性の確認しなかったことが原因。
・今回の件で出張修理は職員の拘束(時間の?)になるので無意味だからしない。
・パナソニック側は故障とは見ていない。
・これ以上話しをしても無駄。
そして極め付きは
話をしている途中で電話を一方的に切られました。
(このとき妻とハンズフリーで聞いていましたが、妻もびっくりしました。)

つまり、なんでもHPからコールセンターまで調べて確認しないうちらが悪いということになったみたいです。
いきなり電話を一方的にきられたのは初めてです。
何も要求もせずただきれいにダビングできることと一回初期不良という不安を取り除いてほしかっただけですが、、
すみませんでした。

書込番号:14144981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/12 22:38(1年以上前)

こんばんみ

何やよう分かりまへんが取り敢えずお疲れ様。

電話し忘れは困りものですな・・・・・

で、ポイントはお手持ちのビクターカメラがiリンク正常動作を確認された機器なのかどうかですが、それは如何でしょうか?

レックポットでも色々ありましたが、iリンクみたいな不安定な規格が現存するのが混乱の元でしょうか・・・・・

書込番号:14145794

ナイスクチコミ!0


KofPさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 00:21(1年以上前)

うちでは古いソニーのDVカメラをつないで「DVおまかせ取り込み」していますが、
テープが無信号部分(録画されていない部分)にあると、カメラを繋いだ時には
認識するのに取り込み開始の段階でカメラを認識できなくなり、取り込みできない
ということがありました。

カメラを自動的にリモートでスタンバイさせる際に問題が生じているようで、手動で
録画部分まで送ってから取り込みさせるとうまくいっています。

スレ主さんのケースとは違うかもしれませんが、念のため...。

書込番号:14146344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/13 02:52(1年以上前)

i Linkと呼ばず、DV端子と言ってた頃(10年以上前)の機種(ビクター製GR-DV2000)は2000年発売です。
後継モデル(DV3000)が2001年発売ですから、スレ主さんは11年は使用していたと思います。

自分もパナソニック製初期のDVビデオカメラを1998年頃購入使用しており、8年ほど前にパナ製DVビデオカメラに買い換え。(この頃はi Linkと呼ばれてたと思います)

数年前にソニー製HDVビデオカメラ・HC7に買い換えて、パナ製DVビデオで録画したテープ(ミニDV)のHC7での再生確認して、パナ製DVカメラは処分しました。
HC7はBDレコーダーへのダビング用として保管しており、普段はAVCHDビデオ(ソニー製)を使用しています。

11年前の初期のDVビデオカメラ(ビクター製)とBWT510との互換性を言われてもメーカー(パナソニック)側もはっきり、態度を表明するしかなかったと思います。
BWT510の初期不良(無償修理や新品交換)以前にビデオカメラの買い換えが必要です。

数年前まで、HDV方式のビデオカメラを発売していた、ソニー製HC7かHC9に入れ替えれば問題無く、ソニー製BDレコーダやパナ製BDレコーダーに録画映像が取り込めてたと思います。

私も、ソニーX90・X95・RX100にHC7を利用して、パナソニックDVビデオカメラで録画したテープの映像をダビングしていますし、パナ製BDレコーダーBW900・BWT3100・BZT9000・BZT810などでもHC7経由でダビング確認しています。

失礼しました。

書込番号:14146724

ナイスクチコミ!2


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/13 12:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
パナソニック側ではらちの明かない電話は勝手に切ることがあるとパナソニック相談窓口のひとがいっていました。
あまりまとまんないと切られるそうです。(こっちが話している途中でも。)
偉くなったものですね。
(なぜかその時バイオハザードのアンブレラ社が頭に浮かびました^^;;;)
とりあえず、故障と認めてくれないので、点検も無理みたいです。
ですから、できるAV端子をつかってダビングしたいと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:14147768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/13 12:53(1年以上前)

>パナソニック側ではらちの明かない電話は勝手に切ることがあるとパナソニック相談窓口のひとがいっていました。

何じゃそりゃ?

私は対応が悪いサポートがいた場合、上の人間出せと言って、そちらにクレーム上げてます。
相談ではなく、はっきりクレームだと言って呼び出してもらっています。
基本的にその時の会話は録音されているので、それを聞いて確認してもらっています。

で、対応が悪かったサポート員は2度と我が家には電話してくるなと伝えてあります。
後で詳しい物から折り返し電話させますと言った時に、こいつからだけは電話させないでくれと伝えます。
ともかく、サポートも非常に人数が多いので対応レベルに大差があります。
まあ、こうしておくと、やはりレベルの高いサポートから電話がもらえるので話がスムーズに進むし、真摯に対応してもらえます。
私の場合、サポートは一生懸命やってくれてるが、開発元がなかなか動かないので解決できていない問題がまだあるんですけどね。(笑)

書込番号:14147832

ナイスクチコミ!4


スレ主 GON27さん
クチコミ投稿数:82件

2012/02/13 14:27(1年以上前)

>>★イモラさん
同感感謝です。
しかし、実際大企業様ですから一個人がどうとはいえないのが現状で、
最初に書かせていただいた内容はパナソニック側では特に問題視してないそうです。
(と、言うことはこちらに問題があると、いうことになりますが、、、)
恥ずかしながら血圧が高めなので、薬を飲んでいる状態に昨日今日のパナソニック側の
電話の応対で一気にレッドラインとっぱしたみたいです。><。。
いくらクレーマー対策でも、
・本人が20時ごろ帰るとしっていて何度も電話をしてきたり(これで妻が困っていました)
・話の途中で電話を切る。
当たり前の世界みたいですね。
細々とAV端子使ってダビングさせていただきます。

書込番号:14148124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/13 14:44(1年以上前)

取り敢えず落ち着いて下さいね(^_^;)

感情論抜きの事務的な話だけしますね。

お手持ちのDMR-BWT510がiリンク動作確認済みの機種は下記リンクにあります。

http://jig101.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0213f8vU6u5SyO8m/2x?_jig_=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fsupport%2Fbd%2Fconnect%2Fi_link_bzt9000.html&_jig_source_=srch&_jig_xargs_=R&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fp%3DDIGA%2B%2582%2589%2583%258A%2583%2593%2583N%2B%258C%25DD%258A%25B7%2590%25AB%26b%3D13%26trans%3D1&guid=on

ここに記載されていない機種は、正常動作するかどうか不明であり、正常動作しなくとも仕様であり不具合ではないってことです、残念ながら・・・・・

よって、その旨をサポート窓口が真摯に説明し、ユーザーも納得するしかないってあたりですね。

サポートが不埒な対応をする場合は、ユーザーもやり取りを録音して苦情を言えばよいかと思います。

内容が不具合不良でないだけに悩ましいですね(^_^;)

書込番号:14148166

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/18 15:14(1年以上前)

読み手の為にリンク張っておきます。

『I,リンクについて』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14135195/
>まだこの機種を買って一カ月たっていないのですが、
>今まで撮っていたDVビデオを園カメラで(ビクター製GR-DV2000)
>ディーガのHDDに落とそうと電気屋に聞きケーブルを購入。
>iリンクをつかってGR-DV2000から当機へのダビングの方法をおしえてください。


i.LINK(TS)対応機器動作確認一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link_bzt9000.html
>2011年9月8日現在
>●「DMR-BWT510 ・DMR-BZT710 ・DMR-BZT810 ・DMR-BZT910 ・DMR-BZT9000」との接続動作確認ができている機種を掲載。

書込番号:14170789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 16:46(1年以上前)

>・パナソニック側は故障とは見ていない。
>・これ以上話しをしても無駄。
>そして極め付きは
>話をしている途中で電話を一方的に切られました。
>(このとき妻とハンズフリーで聞いていましたが、妻もびっくりしました。)

パナソニックでは、電話の受け答えなどの接遇研修を社員に受けさせてないんでしょうね。
そういう企業文化の会社なんでしょうけど、これでは製造業でも、歴代最大級の大赤字になるのもうなづけます。

書込番号:14171087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 16:55(1年以上前)

>本日パナソニックの方から電話があり
>・10日の件は電話するのを忘れた。

これも、お粗末で話しになりませんが、パナソニックは、ユーザーサポートも相当いい加減なので、書き込みの質問がやたら多くなってしまうのかもしれませんね。

書込番号:14171124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/18 20:07(1年以上前)

パナのサポートの発言は事実なら言語道断だし、断じて許せるものではないけれど、
これに乗じてパナのネガキャンをやってくるシャープ好きの人の書き込みも褒められた
物では無い。

書込番号:14171878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 20:32(1年以上前)

スレ主さんが書き込んだパナの対応が、一字一句過不足無く正確かどうかが不明な以上、コメントは困難ですわな・・・・・・・・

ハッキリしてるのは、

・約束しながら電話し忘れ → 明らかにパナに非有り。

・任意機種に対する正常動作を確約していないオプション?的機能の不具合は故障や不良扱いにならない。

くらいで、後は当事者間の感情のもつれでしょうかね?


電話を一方的に切る云々ですが、

「弊社に非や落ち度が無い案件に関して、ご説明にご納得頂けない場合は、弊社の説明責任完了後に対応を打ち切らせて頂く場合もあります。」


くらいなら大いに有り得るかと。

まぁ、真相は藪の中・・・・・・・・

書込番号:14171971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 21:28(1年以上前)

ソニーのTRV20という、2000年3月発売の12年くらい前のDVカメラから、アイリンクケーブルでディーガに取り込んでみましたが、DVモードで取り込めました。

ディーガをDVモードにしても、すぐに認識しなかったので、いったんカメラからアイリンクケーブルを抜いて、その後さしなおしたらすぐにディーガが認識してとりこめました。

質問者の方は、一度取り込みに成功してるようなので、ケーブルの抜き差しやカメラの電源オンオフなどもやってみてはどうかと思います。
まともなサポートなら、電話を一方的に切る前、これくらいは説明できそうですが。

書込番号:14172251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 21:41(1年以上前)

>質問者の方は、一度取り込みに成功してるようなので、ケーブルの抜き差しやカメラの電源オンオフなどもやってみてはどうかと思います。
まともなサポートなら、電話を一方的に切る前、これくらいは説明できそうですが。


スレ主さんがどこまで冷静且つ正確に経緯状況を伝え、それに対しサポートがどう応えたかの全てが開示されない以上何を言っても邪推にしかならんよ。

前スレでは写真付きで色々アドバイスした方もおられたしね。

書込番号:14172315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 21:47(1年以上前)

ちなみに、↑のディーガはBW200で、質問者の方の機種とは違いますが、HDVカメラと違って、DVカメラからのアイリンクケーブルでの取り込みに関しては、ディーガは正式に対応してるので、カメラの機種によってできないというのはあまり考えられないと思います。

書込番号:14172342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 22:02(1年以上前)

前スレではケーブルの脆弱性やら電源オンオフやら、いくつかのアドバイスがあった。

それらを試した上で書き込むとの話が、サポートへの不満だけに終わってしまったのが本スレ。

>カメラの機種によってできないというのはあまり考えられないと思います。

ならば、本レコとビクターカメラにて動作することを証明すればスレ主さんが喜ぶことかと。
必要なのはエビデンスのみ。

書込番号:14172435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 22:25(1年以上前)

>動作することを証明すればスレ主さんが喜ぶことかと

それをサポートをやってくれれば良いのですが。そこまで求めるのは無理としても、まるで正反対の対応では、ユーザーが怒るのも無理は無いでしょう。

書込番号:14172537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 22:38(1年以上前)

>まるで正反対の対応

証拠もないのに適当な邪推だね〜

てか、

>ilink(TS)でダビングできたのがビクターさんは驚いて

ビクター自身が互換性無しとの認識のモノを、パナにどうこうはおかしいよな。

>ただきれいにダビングできることと一回初期不良という不安を取り除いてほしかった

スレ主さんの望みが叶わぬ望みの可能性大故に、端からすれ違いってことでしょう。

書込番号:14172611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/18 22:54(1年以上前)

>証拠もないのに

≫電話するのを忘れた。
≫話をしている途中で電話を一方的に切られました。

クチコミですから、書き込みされた内容からしか判断はできませんが、少なくとも商品を買ってくれたお客さんからの問い合わせに対する、売主のサポートの仕方としては、サポート以前の態度だと思います。

書込番号:14172720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 23:08(1年以上前)

電話しなかったり、途中で切ることが無条件で「悪」としてる時点で思考停止。

エビデンスが無いからそれ以上コメントしていないだけだ。

書込番号:14172796

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング