DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

推奨USB-HDD以外の外付けHDDについて

2017/12/17 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1245件

現在でも購入できるDMR-BWT510に対応した外付けHDDを教えて下さい。
DMR-BWT510は2TBまでしか対応していなかった思いますが、詳しい方お願いします。

書込番号:21439741

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/17 19:30(1年以上前)

・現行など新しいDIGAに対応している(推奨になっている)USB HDD
・DIGAでなくてもAV家電(テレビなど)の録画に対応しているUSB HDD
・PC用(AV家電対応が謳われていない)USB HDD

上2つは、殆ど問題なく使用できると思います。

書込番号:21439840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件

2017/12/17 20:21(1年以上前)

>yuccochanさん

初めまして。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J84E78A/ref=psdc_2151952051_t2_B00N3PN3D0
こちらの外付けHDDでも問題なく使えそうでしょうか?

書込番号:21439962

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 amebaownd 

2017/12/17 21:12(1年以上前)

エヌの流星さん

yuccochanさんがアップしたHDDを実際この機種に付けていますが問題なく動作しています。

ちなみに3TBのを付けてみたことがありますが認識しませんでした。

書込番号:21440119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2017/12/20 11:23(1年以上前)

逆に120MBとか容量の小さいものも認識しませんよ。

書込番号:21446550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信13

お気に入りに追加

標準

D061表示から一切変わらなくなった

2017/12/07 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:4件

まず初めての質問ですので、失礼な書き方でしたらお許しください。

こちらの商品にパナのHDC-TM60というビデオから撮影したものを取り込んで一時保存したり、テレビ番組を録画するために利用しておりました。ブルーレイは一度も再生も、焼きも使っていません。DVDは取り込んだものを焼いたりしていました。

今回、急に録画の画面が止まったりと異常が起こり、数日して窓の部分の表示が「HDD D 061」となったまままったく動かなくなりました。ちなみに電源の入、切は可能です。

いくつか自分なりに調べてみてコンセントの抜き差しや電源ボタンの長押しなどは行いましたが復旧しませんでした。
修理に出すか、新しいものを購入しないとならないと思いますが、中に保存されている撮影ビデオがどうしても諦めきれません。
こうなる前に別に保存すべきだったことは、よく分かっておりますが、それを怠った自分の責任も痛感しています。

なんとかならないものかと思い、皆さまのお知恵を拝借したいと思いこちらに投稿しました。
機械類がまったくダメなので、本当に図々しいのですが、ど素人にもわかるご説明をお願いできればと思います。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21412048

ナイスクチコミ!15


返信する
水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/07 08:35(1年以上前)

ふゆりんりんさん

D061とはDが地デジ061がチャンネルの番号であり
通常時に表示されてるなんのへんてつもない普通の表示のようです

なので、もしかしたらHDMIが緩んで外れかかってたりしただけかもしれません
一度HDMIを抜き差ししてみたり
それでもダメなら別の入力場所に変えてみたりしてみてはどうかと思います

書込番号:21412454

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2017/12/07 09:10(1年以上前)

早々の書き込み、ありがとうございます。
表示はどのボタンを押しても変わらず、操作ができるのがオンオフだけなのです。
また初歩的な事になりますが、抜き差しというのは後ろにつながっているコードですね。
そちらは触ったことがありませんので、一度挑戦してみます。
ご助言ありがとうございます。
また結果をご報告させていただきます。

書込番号:21412500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2017/12/07 12:11(1年以上前)

初心者でチェックできることは本体のボタンが機能するかファンが回転しているかリモコン発光チェックぐらいね。
上級者ならサービスマンモードが使えるけど。

電源オンから D061表示になるまでの時間と表示は?。本体チャンネルボタンが切り替え出きるかどうかですね。

書込番号:21412806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/08 04:16(1年以上前)

まあ、録画機は基本、保存する機械ではないですよね^^;

故障個所を知らなくてはですが、動かないならどうしようもないので、パナのサービスマン呼んで、診断と相談ですね

診断や見積もりくらいで消されたりないですから。まあ、最初の異常の時に自己診断なりかけてればヒントになったかもですが

とりあえず、ざっくりと電源、HDD、基盤、くらいしか壊れるとこないので、基盤故障のみでしたら助かるかも(100%ではない)

HDD故障ならデータ救出してる会社に相談、電源でも同様かな

書込番号:21414483

ナイスクチコミ!9


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/12/08 17:06(1年以上前)

ふゆりんりんさん

リモコンの電池切れ と言う落ちは無いですか?
同世代のBZT710 を所有していまして、全く同じ経験があります。
電池がヘタっても、何故か電源ON/OFFだけは動作したのです。

電池が手元に無ければ、テレビリモコンでDIGAを操作してみれば、
リモコン関連の問題かの検証になるかと。

書込番号:21415605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/08 18:48(1年以上前)

電源のON/OFFだけなら自分も同じような経験がありますね。
自分場合はSTB(TZ-BDT920PWの方ですが。
電池くりくり回転で復活、こりゃ電池切れだなと...。

でも
>急に録画の画面が止まったりと異常が起こり
というのは...?

書込番号:21415821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/12/08 20:16(1年以上前)

ご返信くださった水素水さん、美良野さん、京都単車男さん、yuccochanさん、M_MOTAさん
皆様、本当にご丁寧にありがとうございます。

皆さままとめてのご返信となってしまいますが、ご了承いただければと思います。


まずリモコンの件ですが、電池は入れ替えてみましたがまったく機能せずでした。
また電源を入れてから表示がでるまでの時間はかなり長くかかります。
HeLLOの表示からなかなか動かず、そのまま061となっておりました。他のチャンネル切り替えもできませんでした。

パナのサービスマンをおよびして、データ復旧の会社へ連絡してとのお話しもいただきましたが、その前になんとかできたらと思っています。初心者にはかなりハードルが高いとは思っていますので、皆さまのご助言で解決できなかった場合はお世話になろうと思います。

早速ですが今回、ご助言頂きましたコードの抜き差しの結果をご報告いたします。

とりあえず電源以外、録画モードが現れました。番組表なども表示できるようになりました。
チャンネルも切り替えできます。
・・・ですが、動きがとっても遅く、ボタンを押してからひとつひとつの表示にものすごい時間を要しております。
ボタンを受け付けていないのかと二度押してしまうと止まってしまったりします。

先ほどとりあえず今できることがないので、電源を切りましたが、20分経ってもPLEASE WAITの表示が流れたままでした。
あまりにも長いので、本体の電源を長押しして切りました。
その後、再度電源を入れて録画リストを押したところ、「しばらくお待ちください」と画面に表示され、そのままです。
今も入っていないディスクのマークが窓に表示されて、点滅しています。
そして、ディスク開閉ボタンを押しても何も変わらず入口は開きません。

この症状に対する手立てはもうないのでしょうか。

さきほどはやっと動いたので触るのが怖く、上記以外色々と試してはおりませんが、とにかく保存してある撮影ビデオを落とせればと思っています。
録画リストから動かないのではどうしようもないかもしれませんが、万が一ゆっくりでも回復した場合、自宅にはDVDの安価なものしかないので、保存にはかなりの時間がかかり、また止まってしまいそうです。
実は調子がよくないと感じたので、こちらの掲示板にご相談する前でまだなんとかごまかしごまかし動いていたころに、DVDに焼く作業を一度試みましたところ、途中でフリーズしてまったく動かないといった状態になりました。
テレビも使えなかったのでディスクを一枚無駄にして中止したことがございます。

今回のような場合、ブルーレイディスクが速いとお聞きしましたが、その選択でよいのでしょうか。

本当にお知恵を拝借するばかりで申し訳ございませんが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

長々と失礼いたしました。

書込番号:21416044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/12/08 20:21(1年以上前)

度々失礼いたします。

わたくしの勘違いがございましたので、訂正させていただきます。
ディスクを入れていないと思っていたのですが、入っておりました。

また録画リストで再生ボタンを押してあったのですが、忘れたころに動き出しましたが、コマ送りのようにぶつぶつと途切れて再生されます。

以上が現状となります。
大変失礼いたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21416056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/08 20:30(1年以上前)

ふゆりんりんさん、こんばんは

電源コンセントを抜いて1分待つというのは試されましたか?

書込番号:21416092

ナイスクチコミ!3


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/08 21:42(1年以上前)

どうやら壊れたかバグったかのどちらかのようですね

水素水が思うにHDD内に入っている録画を消せるようなら
いらない録画を消して領域を確保してから普通に電源を切ってみて
内部にたまった処理が終わることを祈りつつ数時間待って起動してからのリセットと電源を切ってコンセントを外した状態で30分以上放置してみたらどうかと思います

書込番号:21416291

ナイスクチコミ!7


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2017/12/08 21:51(1年以上前)

サービスマンが実機を診ての診断が正しいので間違っているを前提で
電源基板の電解コンデンサがもうすぐ逝ってしまう兆候かも。
電源リセットでコンデンサが放電して一時的には復活するでしょうがこのまま使用していたら完全にPLEASE WAITから
復活できなくなるかもしれません。

プラグ抜き放置で一発で復活するようであれば可能性があのますがハード的に限界が近づいているかも知れません。

書込番号:21416313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/09 00:09(1年以上前)

サービスマンは最後の手段、これ、最初の手段

あれこれいじくってるうちにほんとにデータ壊してしまう可能性ありますよ

もうまともな動作してないんだから、その状態で動かしたり触ったりは避けるのが常識です、特にデータ救出を第一目標なら

データはどうでもいいから、だめもとで直ればって事ならあれこれしたらいいですが

書込番号:21416677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/09 00:14(1年以上前)

バックアップをしない-壊れる-自力であれこれいじる-更に壊す-どうしようもなくなる-やっとサービスに頼む

ってのが一番最悪なパターンです、ちょっと冷静になって下さいな

書込番号:21416689

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンの録画について

2017/10/07 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

お世話になります。
パソコン内の動画をディーガに残したいのですが皆様の知恵をお願い致します。HDMI経由でパソコンとディーガを繋ぎましたが、テレビとのHDMIがなくなり画面が映りません。テレビのHDMI1にパソコンを繋ぎ、HDMI2にディーガを繋ぎ、ディーガの方の入力切替とか試しましたが、パソコンの画像は映りませんでした。また、テレビ画面上ではパソコンの動画が小さくなりました。
やはり、パソコン側はHDMIでなくモニター出力でディーガのL1にRAC接続するしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21258443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/07 12:55(1年以上前)

とりあえずHDMI経由での録画は不可能です。

パソコン内の動画とは具体的に何でしょうか?

書込番号:21258465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/07 13:05(1年以上前)

>つとむ20さん
パソコン側でBDAV規格のディスクを作成可能なアプリケーションを用い、それでBDAVディスクを作成してBWT510へ書き戻しですね。

書込番号:21258494

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/07 15:17(1年以上前)

つとむ20さん

言葉尻を捉えた揚げ足取りと誤解されそうなのですが、敢えて書きます。

>パソコン内の動画をディーガに残したいのですが

目的は分かりましたが、この文以下の接続では不可能です。
文面を個別に説明(指摘)します。

>HDMI経由でパソコンとディーガを繋ぎましたが

PCとDIGAはHDMIで接続できないです。

>HDMIがなくなり画面が映りません

無くなったとは何ですか(具体的にどんな症状でしょう)?

>テレビのHDMI1にパソコンを繋ぎ、HDMI2にディーガを繋ぎ、ディーガの方の入力切替とか試しましたが

この操作で映るBDレコーダーは存在しません。
即ち、目的に対して、間違った操作をしています。

>テレビ画面上ではパソコンの動画が小さくなりました。

PCとテレビの型番/設定次第で、そうなります。
設定によって、フルスクリーンで映る機種もあれば、不可能な機種もあります。

>パソコン側はHDMIでなくモニター出力でディーガのL1にRAC接続するしかないのでしょうか?

それなりの機器を使えば不可能では無いですが、
PCで、DVDやBDに動画を焼くかUSB メモリやSDカードに動画をコピー(オーサリング)して、
DIGAに取り込むほうが画質的には有利です。
 ↑ この方法を具体的にアドバイスするためには、ずるずるむけポンさん が問われた
  「パソコン内の動画とは具体的に何でしょうか?」 の情報が必要になります。
ずるずるむけポンさん は、私と違って、ごちゃごちゃ言わずに、最も早い解決方法を導き出そうとしています。

書込番号:21258762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/07 16:39(1年以上前)

>>HDMI経由でパソコンとディーガを繋ぎましたが

>PCとDIGAはHDMIで接続できないです。

接続は出来るだろ。
PCにHDMI出力があれば。

勿論、接続したとしても
出力同士となる故、なんも出来んが。

書込番号:21258947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/10/07 18:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
PC内動画とは語弊がありました。
ネット配信動画です。
特にニコニコ動画やニコニコ生放送のコメント入り動画を保存したいのです。
パソコンやタブレットでコメント入り動画をソフトやアプリを使って録画しても、コメントは消えてしまいます。
コメントごと丸ごと録画できればと思います。。。

書込番号:21259231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 19:15(1年以上前)

スレ主様

Play@TVご存じありませんか?

書込番号:21259317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/07 20:21(1年以上前)

Windows10のPCならば、ニコニコ動画等を表示させてる時に「Windows」キーと「G」を
同時に押せば小さなプレイヤーが現れるので、その赤い丸のボタンを押せば画面そのままが
動画でキャプチャーされる。停止は□ボタン。
PC>ビデオ>キャプチャー辺りに保存されていると思う。

書込番号:21259456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/10/07 22:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
2つの方法試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21259804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生専用の機器用にダビングしたい。

2017/06/19 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1245件

遠くに住む甥っ子にテレビアニメをダビングして送りたいのですが、DVD再生専用の機器しかないみたいなのです。
この場合、DVD-RかDVD-RWのディスクを用意してダビングすれば良いとは思いますが、ファイナライズでしたか?そんな名前の機能があって普通にダビングしただけでは再生できなかったように思うのですが間違えでしょうか?
あまり詳しくないので、用意するディスクの種類やダビングの方法についてご教示下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:20980872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/06/19 23:57(1年以上前)

スレ主さん
>DVD再生専用の機器しかないみたいなのです。

この機器の型式がわからないことにはすべてが無駄になります。
その再生機がデジタル放送録画メディアの再生に対応していなければどのようにダビングしても甥っ子さんは見ることができません。

書込番号:20980978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/20 00:16(1年以上前)

そういう場合は、
まず、第一に、
再生する機器の仕様を調べ、
どのディスクにどの形式でダビングすれば、再生可能なのか?
を確定させねば、何も始まらん。

それが確定して初めて、
録画機器でどのように作成するかが決まるのだ。
ファイナライズはその後の話だ。

この場合、

>テレビアニメ

という事は、デジタル放送だな?

もし、

>DVD再生専用の機器

とやらが、
ビデオモードの再生しか出来ん場合、
再生可能なディスクを作成する事は出来ん。
何故なら、
デジタル放送は、
ビデオモードで作成する事は出来んからだ。

その場合は、再生可能な機器を調達するしかないであろう。

書込番号:20981020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2017/06/20 07:29(1年以上前)

かわいい甥っ子にBDプレイヤーをプレゼントしましょう!
それが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:20981397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1245件

2017/06/20 09:28(1年以上前)

テレビアニメと言ってもテレビで放送されたアニメを本機で録画したモノですが、やはり同じでしょうか?

書込番号:20981615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/20 09:47(1年以上前)

>テレビアニメと言ってもテレビで放送されたアニメを本機で録画したモノですが、やはり同じでしょうか?

『デジタル放送を録画したメディア』の再生に対応したDVDプレーヤーが必要になります。
確実な回答が欲しければDVDの型番情報が必要です。

書込番号:20981646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/06/20 09:48(1年以上前)

今スレ主さんがすべきことは、甥っ子さん宅のDVD再生機の型式を調べてもらい、ここで開示することです。
これがわからないかぎり、どうしようもありません。

型式しだいでは、スレ主さんで普通にダビングすればOKということもありえますので。
まず型式調査が最優先です。

書込番号:20981648

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/20 11:22(1年以上前)

甥っ子のDVD再生機(レコーダーやPCなど)が対応していれば、エヌの流星さんがレコーダーで録ってDVDに記録して送れば甥っ子の方で再生出来ます。

10枚組のDVDブランクメディア
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=07102012230_K0000155923_K0000905027&pd_ctg=0710

書込番号:20981793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2017/06/20 13:40(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。

甥っ子は障害者なため、型番などを確認できる状況下ではなく、母子家庭のため、なかなか型番を確認できるまでには時間が掛かりそうです。
地方の田舎なので確認できる術がなく困っていました。

とりあえず焼いてみるしか方法がないようですね。

書込番号:20982034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/20 18:28(1年以上前)

>テレビアニメと言ってもテレビで放送されたアニメを本機で録画したモノ

アナログ放送を録画したのであれば、
ビデオモードで焼けるが、
本機の発売は2011年秋で、アナログ放送終了直後だ。(一部地域除く)
したがって、デジタル放送を録画しておる事はほぼ確定的だ。


>とりあえず焼いてみるしか方法がない

であるならば、
一番再生可能な確率が高いのは、
「DVD-RW」に、VRモードで焼き、ファイナライズするのだ。(取説操作編129P)

古いプレーヤーには、
「DVD-R」のCPRM再生には対応しておらんが、
「DVD-RW」のCPRM再生には対応しておる機種が多く存在する。

「DVD-RW」でも再生出来ん時は、
新たな再生機器を調達するしかあるまい。

書込番号:20982482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/16 05:56(1年以上前)

>とりあえず焼いてみるしか方法がないようですね。

その結果はどうだったのだ?


>なかなか型番を確認できるまでには時間が掛かりそうです。

時間がかかった結果、型番は、何だったのだ?



他にも、レスをしておらんのが何件かあるぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/SortID=20815383/#20918123
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=21005394/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846726/SortID=20469448/#20474749

書込番号:21046487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2017/07/16 07:29(1年以上前)

焼いても見られないなら無意味だからと言われたし、型番も分からないままなんで費やすだけ無駄かと判断しました。
録画した番組が入ったら機器ごと送ることにしました。
というのが結果です。

書込番号:21046613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/16 07:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000868540/

>録画した番組が入ったら機器ごと送ることにしました。
というのが結果です。

送ったレコーダーをテレビに接続出来るスキルが相手に有るなら、パナソニックのBDプレーヤーをプレゼントすればBWT510でBDにダビングすれば間違いなく再生可能なのに(三層100GBのBD XLを除く)

書込番号:21046646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアアクセス、ディモーラについて

2017/05/18 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

先日初めて有線でネットを繋ぎました。

外出先で録画番組を観たいのですが、この機種はメディアアクセスには対応していないのでしょうか?
機器が見つかりません。となります。

また、ディモーラでの操作ですが、よくエラーがでます。
スマホで録画予約はできるのですが取り消しができない。特に、録画が始まってる番組の取り消しができません。
あと、ディーガ本体の電源が入っていると、録画問題取り消しや録画番組の消去はできないのでしょうか?もちろん本体で消去は入にしており、電源を切って試したところ消去できました。

詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:20900716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/18 12:04(1年以上前)

>外出先で録画番組を観たいのですが、この機種はメディアアクセスには対応していないのでしょうか?

非対応です。
BWT660世代からの対応です。

書込番号:20900736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2017/05/18 12:10(1年以上前)

>外出先で録画番組を観たいのですが、この機種はメディアアクセスには対応していないのでしょうか? 

残念ながら非対応機種です。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/equipment.html

必要なら対応機種を買い増しするか、入れ替えるしかないですね。

書込番号:20900752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2017/05/18 12:16(1年以上前)

番組消去などは、本体電源ON/OFFに関係なく可能ですよ。

すいません、先ほど引用した部分の最後が文字化けしてますね。
半角スペースでもあったかな。

書込番号:20900764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/18 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。やはり未対応でしたか、、>ずるずるむけポンさん
>まっちゃん2009さん

書込番号:20900891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/18 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。次回購入の参考にさせていただきます。

書込番号:20900897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/18 13:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。これで納得できました。
>ずるずるむけポンさん

書込番号:20900904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/18 13:14(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

自分はスマホで操作してるんですが、電源オンの時はエラーになります。
通信の問題なんですかね、、、

書込番号:20900908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/18 14:36(1年以上前)

まっちゃん2009さん
DIMORAだと、DIGA本体電源入り時には、編集関係はエラーとなります。
(予約追加・削除関係は可能)
確か、DIGA MANEGERでもエラーになったと思います。

ただ、本体操作⇒「電源切」にする事により、外出先でも編集可となります

>録画が始まってる番組の取り消しができません。
これは、「予約実行切」にした後、「予約削除」が出来ます。

書込番号:20901057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2017/05/18 14:46(1年以上前)

最近はDiMORAは使わないため曖昧でしたが、前に外から電源ONのまま番組名編集とかできてたような...違っていたらすいません。

つとむ20さんの場合、予約関連でしたね。
その場合、バラちゃんさんがおっしゃる通りだったかもしれません。

書込番号:20901071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/05/19 01:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
皆さんがおっしゃる編集って、削除のことですよね?
ディモーラからは予約か削除しからできないですよね?
おそらく削除は本体での操作が主だとは思うので、まずは予約、取り消しができるように頑張ってみます!

書込番号:20902412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/19 05:02(1年以上前)

>皆さんがおっしゃる編集って、削除のことですよね?
削除だけでは無く、録画済み番組の「タイトル変更」などです。

書込番号:20902501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/05/19 07:37(1年以上前)

私はまだ無料会員の為、編集機能はないと思われます。
他にも似たようなアプリなどありましたらいろいろ教えてくださいmm

書込番号:20902624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2017/05/19 08:59(1年以上前)

無料会員でも番組削除などは可能だったと思いますが、違ったかな。
録画モード変換指示などは有料ですが。

レコを登録して、使い初めはお試しで有料機能は全て使えますよ。

書込番号:20902760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2017/05/19 09:07(1年以上前)

Media Accessばかり利用していて曖昧だったので、調べてみました。

(参考までに)
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/ServicesByModel.html

やはりタイトル編集については、無料会員でも利用可能ですね。

書込番号:20902770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/19 17:11(1年以上前)

>つとむ20さん
>外出先で録画番組を観たいのですが、この機種はメディアアクセスには対応していないのでしょうか?
機器が見つかりません。となります。

なんで外出先で録画番組観たいんや?そんな事せんでも、そのレコーダーを繋いだテレビで観ればエエやろが♪
BWT-510はメディアアクセスに非対応なんだから出来るわけ無いわ(笑)
どうしても外出先で観たいなら対応のレコーダーを買い増しする、またはポータブルBDプレーヤーを買い、ダビングしたBDと共に持ち出して観れば良い♪

書込番号:20903475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/19 20:06(1年以上前)

>Un@umashika-Zさん

>なんで外出先で録画番組観たいんや?

個人個人でやりたいことは異なると思いますが?

書込番号:20903819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 03:42(1年以上前)

>つとむ20さん
>個人個人でやりたいことは異なると思いますが?

いくらヤりたくても非対応で出来んものは何ともならん(笑)出来る方法でする以外に手は無い。

書込番号:20909554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/05/22 09:18(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうごさいました!

書込番号:20909888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/08/09 01:22(1年以上前)

書き込みなさってから2ヶ月以上経過しているので、すでに解決済みだったらすみません。
こちらの機種を使用しています。
Media Link Player for DTV というアプリで、レコーダーに録画した番組をスマホで楽しんでいます。
有料アプリですが、無料のお試し版もあったかと思います。

書込番号:21103724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/09 09:37(1年以上前)

ほ、本当ですか⁈
一度試してみます。
わざわざありがとうございますw

>ぽっぴーぽっぴーさん

書込番号:21104158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 時間指定予約時のタイトルについて

2017/05/18 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

初めて投稿します。
番組表から録画の際、詳細設定で開始時刻や終了時刻を1分延長、または短くした場合、連続ドラマの番組タイトルとかは毎週同じなのは、追従機能が無効になる為、仕方ないのでしょうか?

毎日、朝ドラとあの後のあさイチを1分録画してるのですが、タイトルが毎日同じなので少し不便です。

詳しい方、教えてくださいmm

書込番号:20900677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/18 12:07(1年以上前)

仕方なくはない。

時間指定予約の画面に入った時、
下の方に、番組名入力の欄がある。

そこを、空白にするのだ。
さすれば、
予約開始時刻の番組情報を引っ張ってくるので、
毎回、正しい番組名になるのだ。

書込番号:20900744

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2017/05/18 13:03(1年以上前)

お、お返事ありがとうございます!
今試してみました!
空白にしてもちゃんとタイトルと回数も出ました。
明日からこれでやってみます!
本当にありがとうございました!!

書込番号:20900885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/18 14:41(1年以上前)

>予約開始時刻の番組情報を引っ張ってくるので、
開始時刻を1分速くすると、当然ながら、前の番組のタイトルが付きますので、注意して下さい。

書込番号:20901061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/18 16:24(1年以上前)

>開始時刻を1分速くすると、当然ながら、前の番組のタイトルが付きますので、注意して下さい。

一分前なら前番組ではなく本編側の番組名になりませんか?BWT510世代は違ったかな。
前番組側になるのは内容詳細説明だったと思います。整合性としてはこれも良くないですが。

書込番号:20901195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2017/05/18 22:11(1年以上前)

>開始時刻を1分速くすると、当然ながら、前の番組のタイトルが付きますので、注意して下さい。
になりますよ。最近の機種でも同様では?

書込番号:20902016

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/18 22:19(1年以上前)

>一分前なら前番組ではなく本編側の番組名になりませんか?

振る舞いをすっかり失念していたので試してみました。@BZT710
予約1
番組表から予約後、修正で時間予約(1分前)に変更
予約2
番組表から予約後、修正で時間予約(1分前)且つ、番組名を空白にする。

結果、予約1は、番組名は正しい(当初の予約番組)が、番組内容は1分前の番組。
予約2は、番組名、番組内容共に、1分前の番組。
と、バラちゃんさん のご指摘通りでした。

書込番号:20902042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/18 23:34(1年以上前)

これはまったく勘違いのご指摘通りで申し訳ありません。
番組名を空白にする確認がきちんとできていなかったようです。
この動作だとスレ主さんへの解決策としては難しいですね。

書込番号:20902256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/19 01:40(1年以上前)

皆さんお返事、また検証までしていただきありがとうございます!
自分なりにも色々試してみます。
ひとまず、開始時刻はいじらず、終了時刻を1分延長してみて様子みてみようと思います。
今のままでは朝ドラのタイトルが第1週のままなので(^^;;

書込番号:20902410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/19 09:57(1年以上前)

つとむ20さん

そうですね、終了時刻の調整だけならご希望の事が可能ですね。
チューナーに空きがあれば、開始時間の調整を行っても
番組名、番組内容共に正しくする方法があります。

予約1 通常の番組表からの予約
予約2 時間調整(1分前)の予約

予約1と予約2の番組を結合(正しい番組内容の方を先頭にする)
予約1部分を削除、または、分割すると予約2部分も番組名、番組内容共に正しくなる。

後、別件ですが、所有機(BZT710)では、
AVCで時間指定予約録画をすると、
通常録画よりもファイル容量が小さくなります。
先の方法では、予約2の方が(時間が1分長いのに)明らかに予約1よりも
ファイル容量が小さくなります。
興味がありましたら、確認してみてください。

書込番号:20902838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/05/19 10:30(1年以上前)

その方法は昔DIGA通の常連が頭欠け対策の時間指定予約時に番組情報を一致させる裏技としてよく提唱していたな。

一つの録画のために毎度重複録画してわざわざ編集作業が伴うので暇人以外嫌気がさしてくると思うが。

他メーカーだとこんな小細工は必要とせずまあDIGAならではの悩みですな。トピ主の事情は存じ上げんが。

書込番号:20902906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2017/05/19 11:37(1年以上前)

頭欠け対策に万全な方法

「ひよっこ」の場合

予約A…普通に予約
毎週(月)〜(土)、08:00〜08:15

予約B…時間指定予約
毎週(月)〜(土)、07:59〜08:16、番組名空白

結果、

Aの前後に欠けが無ければBは消去。
Aは前後の断片を消去。

Aの前後に欠けが有ったら、
結合(A+B)後、Aと、Bの前後の断片を消去。

書込番号:20902969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/05/19 11:59(1年以上前)

>頭欠け対策に万全な方法

前の人がすでに書いてるのに何で繰り返す必要があるのか?

重複録画が回避条件の時点で録画系や容量を無駄に使って普通じゃないんだがよくドヤ顔できるな。

書込番号:20902993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/19 13:57(1年以上前)

手間もですが、結合後前半カットすると開始時刻情報が大きく狂うのが程度によっては気になるかもしれません。
スレ主さんのように程々妥協して割り切るのも賢明です(^^;)

書込番号:20903188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/19 15:25(1年以上前)

>結合後前半カットすると開始時刻情報が大きく狂う

結合前にAを冒頭数コマのみにしておけば、
開始時刻は、そのままである。

書込番号:20903301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/19 15:43(1年以上前)

そのままだと、Bの1分前倒しの開始時刻が残るので
Bも結合前に冒頭を削除しておく必要があるな。
ここまでやると、結構な手間だな。

書込番号:20903330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2017/05/31 17:58(1年以上前)

 方法は書いたけど、やったことないですよ。
欠け、尻切れはきわめてマレなので。

書込番号:20932218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング