DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プレステ用のHDMIケーブルは使えますか?

2011/12/10 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

先日ヤマダ電機でPS3を買った時にHDMIも付いていました。
HORI 3D対応 FULL HD 1080 HIGHSPEED
対応機種 PS3・XBOX
などど書いてあります。
このレコーダーを買ったときに店員と相談してHDMIも買ったのですが、1mの物で、TVが52インチなので短いのです。PS3でもらったのは2mあるので。

書込番号:13875319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/10 21:29(1年以上前)

ゲーム機アクセサリーメーカーブランドのHDMIケーブルなので対応機種を
ゲーム機しか書いていないだけで、不良品で無ければ問題なく使用出来ます。

書込番号:13875403

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/10 21:31(1年以上前)

使えますよ

書込番号:13875420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 remember11さん
クチコミ投稿数:16件

皆さん、こんにちは。この機種の購入を検討しておりますが、ケーブルの購入に不明点がありますので、質問させて頂きます。

 現在、自宅のマンションのテレビ出力は地デジとBS一本なので、分波器を使用し2つに分けた後テレビと接続し見ています。レコードを購入した後、もちろん地デジとBS両方みたいし、両方の録画もしたいです。なので、

1.アンテナケーブルの追加購入が必要ですか。

2.HDMIケーブルは同梱されていないですので、追加購入が必要ですが、HDMIケーブルはどこに使用されていますか?録画した番組を高画質でみたいなら必要でしょうか。あるいはBlu-rayビデオを見るためのものでしょうか。

 お手数ですが、以上2つの質問ご教示ください。

書込番号:13874519

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/12/10 18:01(1年以上前)

remember11さん、

>1.アンテナケーブルの追加購入が必要ですか。

アンテナケーブルは1本しか付属していないので、それを使う場合にはあと1本、使わない場合にはあと2本必要だと思われます。
何本必要かは、ご自分で判断すべきかと。

>2.HDMIケーブルは同梱されていないですので、追加購入が必要ですが、HDMIケーブルはどこに使用されていますか?

HDMIケーブルは、レコーダーとテレビ間の接続に使います。
テレビにHDMI端子がない場合は、購入の必要はないと考えられます。

書込番号:13874535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/10 18:08(1年以上前)

あとアンテナケーブル2本必要です。
TVにさしてあるアンテナケーブルをレコーダーにさして、レコーダーとTVを2本のケーブルでつなぎます。
いわゆる普通のアンテナケーブルですが、電気屋さんで用途を言えば、間違いないと思います。
もしかしたらレコーダーに一本同梱されてるかもしれないので必要なのは一本だけかもしれません。

>録画した番組を高画質でみたいなら必要でしょうか。あるいはBlu-rayビデオを見るためのものでしょうか。

両方に必要です。ぜひお買い求めください。

書込番号:13874558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/10 18:13(1年以上前)

>何本必要かは、ご自分で判断すべきかと。

はらっぱ1さんは同梱の安いアンテナケーブルですますか、それを使わず市販の物を使うかという意味でおっしゃってます。
個人的には同梱の物で十分かと。

>テレビにHDMI端子がない場合は、購入の必要はないと考えられます。

たしかにそうですね!!
ぜひご確認ください。
TVの型番は何ですか?

書込番号:13874575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/10 18:19(1年以上前)

アンテナ線は接続の仕方にもよりますが分波したものをレコーダーにつなげ、レコーダーのアンテナ出力からTVにつなげればOKなはずです。よって同封されている同軸ケーブルがもう一本必要になります。HDMIケーブルはHDD、ブルーレイに関わらすハイビジョンで映像を見るのに必要になります。(D端子という選択肢もありますがコスト、性能がHDMIが上)これは購入の必要があります。シャープだと同封されております。参考になれば良いですが・・・


書込番号:13874598

ナイスクチコミ!1


roma335さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 18:24(1年以上前)

remember11さん

1. アンテナ線について。

今現在、レコーダーは未所有ですか?

アンテナ線は、「壁⇒分波器⇒TV(地D、BS)」の順序に接続されているのでしょうか。

そうであれば購入後は 壁⇒分波器⇒BWT510(地D、BS)⇒TV(地D、BS)の接続になります。

BWT510に1本アンテナ線が同梱されているので、恐らくあと1本追加で必要になるはずです。

あくまで推測ですので、ご確認ください。


2. HDMIケーブルについて。
HDMIケーブルとは、TVとBWT510を接続する、映像・音声ケーブルです。

赤白黄のコードで接続して視聴する事も可能ですが、HDMIの方が断然高画質です。

今お持ちのTV背面にHDMIの入力端子があるなら、HDMI接続がオススメです。

書込番号:13874621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 remember11さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/10 18:26(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

皆様のおっしゃったことよく理解しました。つまり、地デジとBS両方使う場合、分波したシグナルをレコーダーに入力し、かつレコーダーからでたシグナルも2つに分けられているということですね。

忘れた頃に思い出すさんへ
>TVの型番は何ですか?
東芝の26C3000です。古いが、一応HDMIがついています。

書込番号:13874629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/12/10 18:49(1年以上前)

動作確認用に価格に響かない程度の安物アンテナケーブルと安物映像・音声ケーブル
を付属していますが、BSCSの伝送ができないので、BSCS用は別売りのアンテナ線
(S−4C−FB、S−5C−FB)をお求めください。

また付属の映像・音声ケーブルは「VHS程度の画質」でしか出力できません。ブルー
レイディスクの再生や録画したハイビジョン番組のハイビジョン画質での視聴には
別売りのHDMIケーブルを使用しなければなりません。

デジタル対応のアンテナケーブルもHDMIケーブルも高価なため、レコーダーの買い
替えや好きなケーブルにこだわる人にとって、付属という名の抱き合わせ販売は迷惑
となるため、店頭で親切な販売員が必要なケーブルを説明し、必要な人が購入する
仕組みとなっています。

書込番号:13874705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/10 18:53(1年以上前)

参考図

通常のつなぎ方は上の絵の通り

必要なケーブルの本数は
絵を見て判断してくださいm(__)m

書込番号:13874720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/10 19:19(1年以上前)

remember11さん、失礼しました。
それなら大丈夫ですね。
アンテナ線つないでHDMIケーブルもつないで、ハイビジョン三昧の年末年始をお過ごしくださいませ。

じんぎすまんさん 
>動作確認用に価格に響かない程度の安物アンテナケーブルと安物映像・音声ケーブルを付属していますが、BSCSの伝送ができないので〜

確かに安物だけどちゃんと実用に堪えますよ。
実際つないでみて不具合があったら買えばいいのでは?
色が薄いとか。

書込番号:13874834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/12/10 21:01(1年以上前)

じんぎすまんさん
 
>動作確認用に価格に響かない程度の安物アンテナケーブルと安物映像・音声ケーブルを付属していますが、BSCSの伝送ができないので〜

すでに、忘れた頃に思い出すさんもレスされていますが、「BSCSの伝送ができない」訳ではありません。伝送ロスが大きいだけです。
しかも、数十〜数百メートルのケーブルではなく、わずか1・2メートルですので、伝送ロスの差はわずか(たぶん、0.1〜0.2dBくらいではないかと)だと思います。
(ショートしていたり断線しているような粗悪ケーブルではない、という前提ですが。)

書込番号:13875287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/10 21:08(1年以上前)

2本必要な場合は付属のケーブルは地デジ用、別途購入する性能のよいケーブルは
BS/CS用に使用すれば良いです。

わざわざ付属品をBSに使用する事も無いので。

書込番号:13875311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:9件

ローソンネットショッピングで41800円です。
BDソフト3本付です。

http://loppi.jp/lshop/products/detail.php?product_id=85890

書込番号:13874215

ナイスクチコミ!7


返信する
spatackeyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/17 14:19(1年以上前)

おぉーこれはすごいですね!
なかなか検索でも引っ掛からない掘り出し物。

書込番号:13904361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ムーブバック

2011/12/10 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

以前SONYのレコーダーで質問したのですがDIGAならできたいう回答をいただいたので再度こちらで質問させてください。

質問
現在REGZAのZ9000で地デジを外付けUSBにとりだめています。そこからレグザリンク・ダビングをPC(東芝)でBDに焼きました。
そこで質問ですがこのBDを使ってこのソニーのレコーダーにムーブバックはできるのでしょうか?
実際にやってみた!というかたはいらっしゃいますか???

書込番号:13873785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/12/10 18:12(1年以上前)

>現在REGZAのZ9000で地デジを外付けUSBにとりだめています。
そこからレグザリンク・ダビングをPC(東芝)でBDに焼きました。

TVから直でPCにデータ移す方法ってあったっけ?(コピフリ?)

書込番号:13874572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/10 18:28(1年以上前)

>そこで質問ですがこのBDを使ってこのソニーのレコーダーにムーブバックはできるのでしょうか?

パナで出来たなら、出来そうには思いますが。
量販店等で試させてもらう等の対応を取られた方が確実か?と思います。

書込番号:13874638

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/10 19:19(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
> TVから直でPCにデータ移す方法ってあったっけ?(コピフリ?)

おそらくは家電好き女子さんが使われたのは「レグザリンク・ダビング」ソフト搭載の Dynabook でしょう。

そのソフトを使うと、REGZA TV から PC (Dynabook) の HDD を経由して (HDD への保存はできない)、BD に番組を焼けます。

類似ソフトとして I-O Data DTCP-IP Disc Recorder や DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 があります。(こちらは BD 焼きの際に HDD は使いませんが)

書込番号:13874838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/10 19:35(1年以上前)

shigeorgさんのおっしゃる通りです

東芝PCのレグザリンク・ダビング機能でBD化しました。

量販店等で試させてもらうのが確実だとは思うのですが近くのコジマではただの展示で操作デモはできなかったので・・・。ビックカメラとかヨドバシなんかに行けば試せるのでしょうかね・・・。

書込番号:13874891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 21:25(1年以上前)

>TVから直でPCにデータ移す方法ってあったっけ?(コピフリ?)


そんな方法も知らないで、いつも偉そうにレスしてんのwww

書込番号:13975402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

地方価格

2011/12/09 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:90件

私の住んでいる地方のヨ○バシでは、
510が42800円のポイント10%で
710が53800円のポイント10%でした。
どちらを購入するか迷ったのですが、ダブルチューナーの510を購入しました。
やはり地方の電気店では現時点でこの位が限界ですかね。

書込番号:13871609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/12/09 23:42(1年以上前)

十分安いと思いますが、どちらのヨドバシですか?

書込番号:13871856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2011/12/10 23:57(1年以上前)

東北地方のヨ○バシです。
都会の電器店のクチコミを見ると大変羨ましいです。
ただ価格コムより安いので仕方がないかなと思っています。

書込番号:13876257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/11 00:16(1年以上前)

このモデルは一番の売れ筋なんで、劇的な価格下落は望めそうにないですね、当方九州ですが、
明日にでも家電めぐりに行ってみようかなと思ってます。返信、どうもありがとうございました。

書込番号:13876355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/11 08:19(1年以上前)

伏字はルール違反です。
ハッキリとヨドバシカメラと書きましょう。

書込番号:13877191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/11 13:39(1年以上前)

まあ、誰が見ても明らかですから別にどうでも(笑)

書込番号:13878259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA再生時のレジューム機能

2011/12/09 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:21件

いつも勉強させてもらってます。

DLNA再生時のレジューム機能について、実際に使用されている方に質問なのですが
例えば、BWT510をサーバーとし、BDT110をクライアントとした場合
BWT510で見た番組の続きを、BDT110で見ることは出来ると思うのですが
その逆は出来るのですか?

書き込み番号[13495385]では出来るようなことが書いてあるのですが
メーカーの方からは、レジューム機能はサーバー側の機能なので出来ませんとの回答をいただきました。

実際はどうなんでしょうか?

書込番号:13871600

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/10 10:37(1年以上前)

510は持ってませんけど普通に無理だと思いますよ

書込番号:13873097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/12/10 11:10(1年以上前)

ノッポの九平次さん

以前に書きこんだ本人です。
BWT510は使用していませんが今、BZT700とBW750とパナのBDドライブ内蔵STBのBDW900Jの3台で確認しました。
BDT110で再生した続きを3台で見ましたがレジュームが機能していました。
この3台で出来ましたので問題なく出来るものと推測できます。

書込番号:13873193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/10 16:06(1年以上前)

柊の森さん
書き込みをされた本人の方から回答をいただけて光栄です(笑)
柊の森さんの書き込みを拝見した後に、念のためメーカーに問い合わせをしたところ
「出来ません」との回答をいただいたので、質問させていただきました。
レジューム機能が働くとなると、使い勝手は良さそうですね。

書込番号:13874115

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/12/11 14:42(1年以上前)

>レジューム機能はサーバー側の機能なので・・・
と云う説明は合っていますが、だから出来ませんはおかしいですね。
BDT110以外にもBD65をクライアントとして使用しています。
BDT110で途中まで見たものをBD65でも続きを見ることが出来ます。
DLNAはサーバー機のHDDを再生するものです。
クライアント機はそれを操作するもので、途中で切るとサーバー機のレジューム機能が働きます。
だから別のクライアント機で再生しても続きが見れます。

書込番号:13878473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/11 16:13(1年以上前)

柊の森さん
> DLNAはサーバー機のHDDを再生するものです。
> クライアント機はそれを操作するもので、途中で切るとサーバー機のレジューム機能が働きます。

これはパナのお部屋ジャンプリンク固有の特殊な処理ではないかと思います。(お部屋ジャンプリンクは DLNA/DTCP-IP をベースにしてはいますが、パナ固有の拡張がいくつか施されています)

一般の DLNA/DTCP-IP の仕様では、レジュームはクライアント側の機能であって、クライアント機器が再生再開時間 (地点) を覚えていて、次回に再生を行う際に「ここからのデータが欲しい」とサーバに指示を出すことで実現するものだと認識しています。

これは、DLNA/DTCP-IP のクライアントごとに「再生開始地点」を覚えていて実現するものなので、一般の DLNA/DTCP-IP では同じサーバにアクセスして視聴するとしても、再生する機器 (クライアント) を変えた場合には、それぞれの再生機器ごとに再生を再開する時間 (地点) は異なります。

ましてや、クライアントで再生を停止した時間 (地点) の情報をクライアント間どころかサーバとも共有しているというのはパナ以外 (お部屋ジャンプリンク以外) はないのではないでしょうか。

使う側としては非常に便利な機能だと思いますが、他社の (一般の) DLNA/DTCP-IP では通用しないでしょう。

書込番号:13878793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/11 16:15(1年以上前)

柊の森さん、度々ありがとうございます。

実際に使用されている方の意見が聞けて、とても参考になりました。
これで心置きなく購入に踏み切れます。
ありがとうございました。

書込番号:13878804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/11 16:26(1年以上前)

shigeorgさん、判りやすい解説をありがとうございます。

本当にここの掲示板は勉強になります。
shigeorgさんの推測どおり、お部屋ジャンプリンク固有の特殊な処理であるならば、使う側としては、クライアントとサーバーで再生を停止した時間の情報を共有している方が使いやすいでしょうね。

書込番号:13878844

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/12/11 18:21(1年以上前)

蛇足ですが、実際の例です。
BZT700をリビングに設置してWOWOW専用に使用しています。
昨日の『コールドケース7ザ・ファイナル』を今日の朝、寝室のBDT110で途中まで見て、オーディオルームに設置してあるBD65で続きを見ました。
見終わった後、確認のためBZT700を再生したら続きのエンディングの画面でした。
このように間違いなくレジュームが機能しています。
これはパナソニックだけで出来る事で、過去のBDT110の書き込みでもパナだけで出来る事として書いております(ノッポの九平次さんのスレにある書き込み番号参照)。

書込番号:13879332

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/11 22:31(1年以上前)

柊の森さん、実例報告&補足ありがとうございます。


以下は余談なので、興味がない方は読み飛ばしていただければと思います。

技術的な興味があったので、DLNA の一般的な仕様 (プロトコル等) で、今回のようなお部屋ジャンプリンクのレジュームが実現できるのか、ざくっと調べてみました。

見てみたのは、DLNA がコンテンツ (番組等) の再生等の際に使用しているとされている UPnP AV 規格です。

プロトコルや規格について詳細に理解したわけではないので間違っているかもしれませんが、UPnP AV 規格を使うだけで (独自拡張等をしなくても) どうやら今回のような DLNA/DTCP-IP サーバとクライアント群のレジューム共有は実現できそうに読めました。

ただし、サーバとクライアントが相互にその機能に対応していることの情報交換を行って、それが確認できる時にだけそれを有効にし、そうではない (相手がその機能に対応していない) 場合は、一般的な動作 (クライアント側からだけの一方的なリジューム管理) をするように実装しないといけないでしょう。

また、本来は DLNA/DTCP-IP とは無関係のレコーダー本体での番組再生時のリジューム情報と、DLNA/DTCP-IP 用の再生位置情報との同期を取る、という余分な処理を入れないといけないですね。

そういう意味では、「規格に沿って実装はできそうだが、実装するのは意外と面倒」なことだと思いました。


DLNA/DTCP-IP クライアント機器やソフト等はテレビなどを中心にいろいろありますが、レジューム機能そのものすらない (常に最初から再生する) ものもいまだにある状況にあって、パナはそれをさらに踏み込んで実装しているのですね。


ちなみに、もっと大変なのは「他社製機器との間であってもその機能が使えるように調整すること」だったりします。これは技術的な話というより、政治的な話だったりしますからね。

とはいえ、そういうこと (調整) ができるように DLNA (ここでは規格じゃなくて団体の方) があるのだから、せっかくの機能を広めて欲しいですね。

書込番号:13880616

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング