DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンからの動画データの取り込み

2011/12/03 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:9件

パソコン上でvideostudio.prox4で加工した動画データ(フルHD)をBWT510に取り込むことはできますか。
パソコンにBDがなく、当機でBDに焼きたいと考えています。
できるとすれば、接続はUSBで可能なのでしょうか。

書込番号:13843643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 14:11(1年以上前)

レコーダへ取り込みできる映像は、
録画番組をBDに保存したものと著作権フリーのDVDか、
ビデオカメラ、デジタルカメラで撮影した可能性のある形式だけだと思ったらいいです。
PCで作成した動画をなんでも取込できるわけではありません。

VideoStudio Pro X4では、仕様を見る限りは、AVCHD形式でDVDに出力したものが、
取り込める可能性が高いと思いますが、保証の限りではありません。

BWT510を購入検討されているのでしょうか?
であれば、AVCHDのDVDディスクを作成して店頭で試させてもらってはどうでしょう。

BWT510を番組録画用途と兼用で使うのであればその限りではありませんが、
この用途専用ということであれば、PC用BDドライブを購入するのが安上がりで確実です。

書込番号:13843941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンにあるBDやDVDに焼く前のファイル(例えば、AVCHDファイル)を直接USBを介して取り込めるものなのかが知りたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:13844573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 17:39(1年以上前)

AVCHDフォルダが正しい形でできていれば、
SDカードのルートフォルダにPRIVATEフォルダを作って、
そこにAVCHDフォルダをコピーすればSDカードスロットから取り込めます。
ルートに直接AVCHDフォルダを置いても取り込めません。

USBはカメラを直接接続したらカメラから取り込めますが、
USBメモリやUSBハードディスクでは取り込めなかったと思います。

書込番号:13844763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 17:52(1年以上前)

USBメモリやハードディスクでも可能です。

ただし、フォーマットをFAT32にする必要があります。
この場合は、PRIVATEフォルダは必要ありません。

書込番号:13844843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 18:27(1年以上前)

FAT32のUSB メモリでできなかったんですけどね。。。(BZT 810)
何か条件があるんでしょうか?

書込番号:13844993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 18:33(1年以上前)

>何か条件があるんでしょうか?

この辺はうめづさんが詳しいので回答を待つとして、取りあえず、USBメモリでもUSB-HDDでも取り込み実績はありますよ。
当然、AVCHDのフォルダ構成、管理ファイルが全て問題なく構築されていることが条件ですが。

書込番号:13845021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 20:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
今日ヤマダ平和台で購入を検討してきましたが、ポイント10%で実質47,650円でしたので、もう少し様子を見ることにしました。
データ移行が出来そうなのが判って1歩前進です。
追加でお聞きしてよろしいですか。
この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

書込番号:13845430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 20:38(1年以上前)

>この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

はい、もちろん可能です。
無線で接続するより有線の方が安定して通信ができます。
この機種は無線対応なだけで、無線内蔵ではないので、無線で利用するには別途オプションが必要になります。

書込番号:13845510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 20:39(1年以上前)

★イモラさん

ちょっと思い出してきましたが、
非対応のUSB機器です、的なことを言われたと思います。
録画用USB-HDDも、認識するものとしないものがあって、それと同じ感じでした。
パナのUSBはちょっと癖がありそうですね。
同じUSBメモリは、ソニレコなら読み込めます。
認識できるUSBメモリ、ハードディスクは読み込めるんですね。

チョコラの父さん

>この機種は無線対応のようですが、有線LANで接続してもお部屋ジャンプリンクはできるのでしょうか。

無線LAN対応というのは、別売りの無線LANアダプターを買ってつければ無線LANに
つながるというだけです。逆に有線LANは別売りを買わなくてもお部屋ジャンプリンクできます。
仮に、無線LANを内蔵していたとしても有線LANで接続する方が安定に接続できます。
また、この機種に無線LANアダプターを購入してつけるくらいなら、
BZT710にする方が、無線LAN内蔵でトリプルチューナーになります。

書込番号:13845514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/03 22:48(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。

レグザにHDD(1TB)をつないでいますので、BDはWチューナーで十分だと思っています。

色々教えていただきましたので、この機種で決めたいと思います。

書込番号:13846226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:3件

パナソニックとソニーを使用したことがある方にご相談です。

現在2機目の検討中です。

今現在、居間でSONYのテレビとBD/DVDレコーダーを使用しております。

今度、寝室用にもう1機買おうと思うのですが、寝室のTVはPanasonicなので、揃えて買おうかとDIGA DMR-BWT510を見たのですが、レビューを見ると結構厳しいご意見がチラホラ…。

Panasonicの機種がSONYほど録画機能に優れていないのは店頭でも聞いて分かったのですが、ここのご意見を見る限り、寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。

SONYは(一応)1週間先までは予約録画出来、尚且つ番組名で登録(?)しておきさえすれば、そのドラマが終わるまでは自動で撮ってくれていたのですが、(現在の機種は存じませんが)、Panasonicにはそういった機能は期待出来ないのでしょうか?

比較検討している機種は SONYの「BDZ-AT750W」です。

基本的に、録画、再生、ダビング(CPRM-DVDに)を主として考えてます。

しかし、SONYのTV、BD/DVDレコーダーは故障し易いと云うのが印象強いので、耐久度に付いても、質問に答えて頂ければ幸いに思います。

どうか宜しくお願いしますm(_)m

書込番号:13843472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/03 13:04(1年以上前)

>Panasonicの機種が(中略)寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。

ん?

「寝ている間に予約」って何のことか?だし
「番組名が出ない」っていうのはありえませんが

まあ百歩譲って番組名の「サブタイトル」
つまりドラマなら例えば
桜ヶ丘高校物語第XX話「目指せけいおん!マスター」とかいった
題名のことならありえますが…
(注意:この場合はかぎカッコのなかの題名のこと)

それにぼくはBW730とBW690を使ってるけど
寝ている間に「予約録画」は普通に実行してくれてますが…

パナは適切なレート(XPとかSP)で録画すれば
DVDには高速ダビング出来ますが
ソニーはどんなに頑張っても実時間ダビングしか出来ません
(注意:AVCHD動画のダビングとまるごとDVDコピーを除く)

したがってDVD化するなら
パナで適切なレートで録画しておいて高速ダビングしたほうが
時間は節約出来ますが?

あともうひとつ
パナは高速ダビング中だけでなく実時間ダビング中も
HDD内の別の録画番組を再生したりそのままテレビ視聴画面に戻れますが
ソニーは実時間ダビング中はそれが一切出来ません

そしてHDD内録画モード変換もソニーにはないです
これはどういうことなのかっていうと
例えばHDDにDR(放送そのままの画質)で録画し
あとで別のレート(例えばDVDようにSP)にHDD内で変換出来るって機能です

>しかし、SONYのTV、BD/DVDレコーダーは故障し易いと云うのが印象強いので、

そうでもないのでは?

これはあくまで個人的な偏見だけど
少なくともレコにおいては不具合の件数は
東芝がトップクラスです
パナかソニーっていうのが無難な選択肢ですね

最後にひとつ
CATV(ケーブルテレビ)は使っていますか?
使っている場合はSTB(チューナー)の型番は?

書込番号:13843692

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/03 13:25(1年以上前)

レビューは買ってすぐ使いこなしていない時に書いて
後でそれは間違いだったと気づいても訂正出来ないし

以前レコーダーを使ってて特定の機種と比較して書くと
他の人は全く問題ない事まで大げさに感じたりしがちだから
個人的にはあまり参考にならないと思っています

パナかソニーってのが定番のお奨めですが
パナはイマイチってイメージが付いてしまったのなら
延長保証を付けてソニーで構わないと思います
ただし万年睡眠不足王子さんのレスにあるSTB使ってる場合は話が変わります

購入前の事前調査は良い事なんですが
パナのレビューとかソニーの耐久性とか
全く気にしなくて良いことを気にしてしまったって感じです

特に故障に関しては運/不運もあるし
あまり気にしないほうが良いと思います

書込番号:13843781

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/03 13:34(1年以上前)

>現在2機目の検討中です。

ということは1機目は何をお持ちでしょうか?

>ここのご意見を見る限り、寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。

かなり偏った情報を、誤ってまたは勘違いして受け取られていると思います。
寝ている間に予約が出来ない=録画が出来ないということでしたら間然に誤った情報ですし、
寝ている間にキーワード等で自動で録画してくれる=おまかせ録画ということでしたら、
パナの場合はdimoraというインターネットを利用したサービスで本体連携します。
また番組名が出ないというのは”番組名録画”が出来ないということであれば、これはソニーのみです。
パナは毎回録画(毎日や毎週設定)で録画設定できますが(ソニーもこちらでも出来ます)、
定期的な番組では特に問題はないです。
番組名録画は放送が不定期な場合や一挙放送などのときは便利です。

>レビューを見ると結構厳しいご意見がチラホラ…。

レビューは間違った書込みや誤解があっても(または作為的なネガキャンの場合もありますが)
訂正や他の方の反論が出来ないので、はっきり言うと信用はされない方が良いです。
※通常の書込みをご覧になった方がいいです。

SONYの「BDZ-AT750W」です。

ソニーにされるならAT750Wは別の部屋で視聴できるルームリンク(DLNA)非対応なので、出来れば
AT770のほうがおすすめです。

>基本的に、録画、再生、ダビング(CPRM-DVDに)を主として考えてます。

DVDにしなければいけないのはなにか理由がありますか?
DVDでしか再生できない機種で再生する必要性が排除できないのなら仕方ないですが、
BDを使われた方が手間もコストも安いです。

パナとソニーの場合それぞれに出来ることできないことがありますので、検討された方がいいと思いますが、
CATVを使われている等の環境がない限りはどちらを選択されても後悔はしないとは思います。


書込番号:13843805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/03 15:03(1年以上前)

スレ主さんと同じく、SONYのレコーダーを使用し、最近BWT810を購入したものです。

>寝ている間に予約が出来ないとか、

出来ます。

>番組名が出ないとか…。

番組名録画がないというのと間違えられているのでは?
SONY機を使っている人には、番組名録画が無いのは戸惑いますよね。
パナは、毎週録画や毎日録画でするのですが、ここの掲示板を見ているとその信頼性を疑問に感じますが
私はまだ時間の変更等に遭遇していないのでわからないです。

キーワード検索も、SONY機みたいに勝手に録画していきませんが、LAN接続してPC等からDIMORAを
使えば、同じような感じで録画する事は可能です。


SONYのようなキーワード録画が必要で、LAN接続を考えないのであれば、SONY機のほうがいいと思います。
TVとメーカーを揃える必要性はありませんし。

でも一度パナ機を使ってみると、パナ機の良い所も感じるでしょうし、SONYの良さも再認識できると思いますよ。

書込番号:13844121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/12/03 18:15(1年以上前)

スレ主です。

色々なご意見有難うございました。

ただ、頭が悪いので、イマイチ分からないのですが、結局録画は毎週最終話までして貰えるで宜しいでしょうか?
なんだか、例えばSONY機でしたら、ジャンル別に「新番組」「[新]けいおん!」とか出るんですが(←この時点で「番組名」で録画指示を出しておけば毎週最終話まで録画してもらえる)、もしそれ(桜ヶ丘高校物語)が毎週録画だったとしてPanasonic機だと「桜ヶ丘高校物語第01話「目指せけいおん!マスター」」で録画支持を出しておいても毎週撮れるんですか?

あと、ウチはCATVですが、STB(チューナー)型番とか言われても、ドレのことか分かりません><;
すみません!
CATVだと何か問題があるのでしょうか…?
>LAN接続してPC等からDIMORAを使えば、同じような感じで録画する事は可能です。
このご意見に何か関係してくるのでしょうか…(;=Д=)

ホントもう、頭悪い質問ばかりですみません…。

あ、CPRM-DVDを使うのは、安いのと、自室で見るときはポータブルDVDプレイヤーを使っているからです。


それと、書き忘れてましたが、チャプター消去(CMカット目的)は出来ますか?

拙文で大変申し訳ないのですが、お答え下さると幸いです。

書込番号:13844949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/03 18:29(1年以上前)

TVの近くにケーブルTVから買ったりレンタルしてる
機器がTVに繋がってないですか?

地デジはそのSTBを使わなくても受信&録画出来ることがほとんどだから
STBは関係ないんですが
BS/CSはSTBしか受信出来ない事がほとんどです

その場合はSTBとの連携が出来るレコーダーが必要になり
連携できるかどうかをSTBの型番から判断します

地デジしか見ていないならSTBは関係ありません

不安なら慣れたソニーが無難だと思います

今使ってるソニーのBDレコーダーでもDVDに焼いてるんですよね?

パナはDVDに高速ダビング出来るから
場合によっては10分前後で終わるダビングが
ソニーだと実時間(2時間なら2時間)かかり
その間は録画も再生も出来ない事とか経験済みなんですよね?

書込番号:13844999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/03 18:42(1年以上前)

写真はHUMAX・JC-5100

>もしそれ(桜ヶ丘高校物語)が毎週録画だったとしてPanasonic機だと「桜ヶ丘高校物語第01話「目指せけいおん!マスター」」で録画支持を出しておいても毎週撮れるんですか?

普通に録れます
時間が変わっても録れます

リアルな話ですが
この前までTBSで再放送していた「けいおん!」は
最終回までちゃんと録画していました(番組追従)

>CATVだと何か問題があるのでしょうか…?

すでにレスがあるけど
例えば上の写真のような専用のチューナーを使って
「地デジ以外」を視聴していて
それをディスク(DVDやBD)に残したいっていう場合

パナだとモノによっては地デジと同様に
ハイビジョンで残せますが
ソニーだとそれが出来ません

どうせDVD化するから画質は落ちてもいいっていうなら話は別ですが
ソニーだとビデオデッキをつなぐのと同じコードを使うから
結局HDDに「録画」した時点で画質は落ちてます
それをさらに実時間かけてDVD化するんだから
画質劣化の二重奏です

なのでSTBを使っているのなら
その型番は?っていう話になります

>それと、書き忘れてましたが、チャプター消去(CMカット目的)は出来ますか?

パナでも普通に出来ます
っていうかぼくが実際にやってます

書込番号:13845049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/04 00:03(1年以上前)

>結局録画は毎週最終話までして貰えるで宜しいでしょうか?

パナでもソニーでも同じです。最終話まで録画されます。
ソニーの番組名予約はたとえば毎週火曜日放送のものが曜日が変わったり時間が大きく変更された場合でも
番組名を追跡して録画します。欠点は最小層や似た番組名のものも録画してしまう可能性はあります。

>CPRM-DVDを使うのは、安いのと、自室で見るときはポータブルDVDプレイヤーを使っているからです。

容量を考えればDVDよりもBDの方が割安です。
枚単価ではDVDの方が安いですが、BDならたとえばドラマなどは11話分ハイビジョンで入りますし、
自室でも見て消すならBD-REを使って追記していって、消してもいいですし、またBD機に戻す(ムーブバック)
することも出来ます。(DVDはできません。)
BDは現在1枚100〜150円レベルで、DVDを作るよりも時間も短く手間もかんたんです。

書込番号:13846618

ナイスクチコミ!2


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/04 15:23(1年以上前)

DVD に焼くのが寝室のDVDプレーヤで見る目的と分かりました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん」が書き込まれた  

>今使ってるソニーのBDレコーダーでもDVDに焼いてるんですよね?

>パナはDVDに高速ダビング出来るから
>場合によっては10分前後で終わるダビングが
>ソニーだと実時間(2時間なら2時間)かかり
>その間は録画も再生も出来ない事とか経験済みなんですよね?

にスレ主さんの反応がありませんが、

こちらも今までDVDーRW VRモードを主に使ってきて、SONY AX1000 に変わった現在
ユニマトリックス01の第三付属物さん」が書き込まれたことに直面して困っています。ほかに

一旦DVDーRWに焼いたら一切の編集(タイトル名変更・サムネイル変更・チャプタ打ち/削除) が出来ないので不便です。*以前はパイオニア機

すでに書き込まれたように DVD→ブルーレイに時代が変わってきている・値段も安くなってきていると思い、こちらは BDに特化したSONY機になりました。(故障が起こりにくい?)

DVD 使うなら本機なりパナ機を選ぶに超したことはありません。(AVCH264 REC を使わないまでも)

書込番号:13848809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/05 13:03(1年以上前)

質問に答えて下さった方々、有難うございました!
お陰様で不安も消え、買う決心がつきました。

Goodアンサーに選ばせて頂いた方もそうでない方も、大変ためになりました。

ウチでは特にCSやBSは視聴しないので、チューナーなども無く、そこのところは問題無いと思います。

本当に頭の悪い質問に答えて下さった方々、感謝致します。
有難うございました^^

書込番号:13852678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD再生中に2,3秒画面と音が消えます

2011/12/03 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:11件

HDDに録画した番組を見ている際に、突然画面と音が2,3秒消えることがあります。
再生中に突然画面真っ黒、音声無音が2,3秒続いてその後正常に戻ります。
最初は録画コンテンツが悪いのかなと思ったのですが、
そうでもないようです。(もう一度再生しなおすと正常に再生されますので)
どういうタイミングで発生するのかは分かっておりませんが、
頻度的には、1Hのドラマを毎日見たとして、3日に1回ぐらいの頻度で発生します。
裏で録画をしているかどうかは関係ないようです。
最初は録画開始/終了タイミングで発生するのかなあと疑ったのですが
そうでもないようです。
購入は9月上旬で買った当初からたまに発生しています。
このような症状の方おられますでしょうか?

書込番号:13843253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/12/03 11:21(1年以上前)

書き忘れましたが、テレビとはHDMIで接続しています。

書込番号:13843282

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/03 11:30(1年以上前)

HDMIケーブルを変えてみては?

私も似た現象ケーブルを交換したらなおりましたよ

書込番号:13843314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/03 11:34(1年以上前)

私も同様の現象が発生しています。HDMIで接続しています。
これはバグでは??

書込番号:13843336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/03 11:57(1年以上前)

TVはどこの製品ですか?
HDMIケーブルはどこ製?
アナログケーブル(D端子とかコンポジット)で繋いでも
症状出ますか?

書込番号:13843422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/03 14:53(1年以上前)

最近はテレビの性能も上がってきて解像度1080pまで対応可能のものが増えてきました。
解像度が上がればHDMIインターフェース部が不安定になりやすくなり、ケーブルに要求される性能が上がったりメーカー間の相性なども問題になってくるでしょう。不安定な状態ならば解像度の自動切換えが必要になって一時的にブラックアウトするかもしれません。
テレビの大きさや要求する画質のレベルに応じて、HDMI出力の解像度設定を下げるなりHDMIケーブルを短いものや信頼性の高いものに変更すると改善するのではないでしょうか。
私の場合は710ですが別のレコーダーで正常に再生可能なHDMIケーブルが710では正常に使えませんでした。510はパナ製のテレビに繋いでいますが、試しにHDMI切替機を挟んで安モノのVer1.4のケーブルを繋いで1080pで出力しても何の問題もありませんでした。

書込番号:13844093

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

袋の山田

2011/12/03 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

価格コムを印刷して出動

710はしぶく57800円+P21%=実質45662円で諦め

元々欲しかった510買いました
過去の書き込み全て見せました
@42500円+P14%=36550
44000+16%=36960
44000+17%=36520
46800+20%=37440
47800+24%=36328
以上を見せたところ・・・私の買ったのは
46800円+P23%=実質36036円
これ以上の値引きは一切応じず。。。

47800円を見せてしまったのでこの結果になったのでしょう、つまり実質は安いが支払い金額は多い様に出されてしまった。
これから行かれる方は@あたりだけ見せた方がいいかも。
お店のほうが上手でした。液晶TVの時も同じかんじだったなぁ〜

書込番号:13842139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 質問させてください

2011/12/03 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:17件

近々、パナソニックのディーガを購入したいと思っております。初めての購入なので迷ってしまってます。
皆様のお力を借りたいです。

テレビはパナソニックです。

こちらのBWT510とBRT210とBRT300…

どれがいいですか?

多分内容にもよるものだと思っていますが、当方あまりこだわりはないです。でも高い買い物ですし、アドバイス的なものがもらえたらと少し不安で…。

よろしければ、返信お願い致します。

書込番号:13842068

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/03 00:47(1年以上前)

BWT510がお勧めです。

他の2機種はシングルチューナーなので同時録画ができないですが、BWT510はダブルチューナーなので同時録画可能でおまけにUSBHDDを増設可能なので便利いいですよ

これ買って後悔はしないと思いますよww

書込番号:13842103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 00:48(1年以上前)

>こちらのBWT510とBRT210とBRT300…

もし、予算が許すので有れば、BWT510にしておいた方が後悔がないです。
BRT210とBRT300はシングルチューナーです。
BWT510はダブルチューナーなので、2番組同時録画が可能です。

しかも、一番大きな違いは、BWT510は外付けUSB-HDDが利用可能なことです。
内蔵HDDが不足した時に、一時的にUSB-HDDに待避できるのは、やはり便利です。
内蔵HDDに溜め込まず、すぐにBD化する人であれば必要ないかも知れませんが。

利用することがないかも知れませんが、その機能があって困ることはないと思います。
滅多に無くても録画したい番組が重なった時にシングルチューナーは片方を諦めるしかありません。

この機種が一番の売れ筋であることから見ても、機能と価格のバランスが良いことが見えると思います。
他の2機種は安いのですが、ちょっと能力不足かなぁと個人的には思っています。

書込番号:13842109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/03 00:52(1年以上前)


早速のお返事本当に
ありがとうございます泣

やはりそうですよね。
ダブルチューナーは魅力的です。
ただお値段が少し張りますので
そこがなやみどころ☆

どこか安いとこないかなぁと
思ってます♪

書込番号:13842121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/03 01:00(1年以上前)

★イモラさん

早速のお返事ありがとうございます♪
皆様やはり同じ意見なの
ですね。
あたしもやっぱり2番組同時録画出来る機能はついていて
もらいたいなとは思います。
やっぱり、BWT500にするべき
なのかなぁ。

分かりやすい説明
ありがとうございます。

後はお財布と相談ですかねぇ。

書込番号:13842149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/03 09:08(1年以上前)

お勧めは、BWT510です。
でも、どんなに頑張っても予算が無いという人には無理ですよね。
USB−HDDに録画可能と言っても、それを用意できないと意味が無いし。
でも、他の機種はUSB−HDDを用意しても絶対に使うことは出来ないけど
BWT510なら用意さえすれば使えるという、この差は大きいです。
今は用意できなくてもいずれは用意できるでしょうから。

あと、私には全くメリットが無いシンプルリモコンというのが、BWT510にはついています。
後々のことを考えれば、メインで使用する方はこれは使用しない方が良いと思いますが、
もしこの手の機械を敬遠するような人もいっしょに使用するのであれば、このリモコンも
使えるかもしれません。簡単な操作で視聴・録画が出来ます。でも、多くのことは出来ません。

USB-HDDの接続、ダブルチューナーにメリットを感じないのであれば、BRT210でも良いでしょう。
BRT300は古い機種なのでよほど安くない限り止めた方が良いです。

結局は、予算次第なのですが、許すのであればBWT510にした方が後悔が少ないと思います。

書込番号:13842857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/03 09:51(1年以上前)


おはようございます。

とっても分かりやすい説明を
ありがとうございます。


やっぱりダブルチューナーは
大きいのですね。

BRT300はやめといた方が
いいのですね(>_<)

ここまでの意見を聞くと
満場一致でBWT510ですね。


心が決まりつつあります♪♪


書込番号:13842983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/04 15:31(1年以上前)

>BRT300はやめといた方がいいのですね

BRT300はBRT210より古い機種ですが、安価モデルにしては端子類が豊富でBRT210では廃止されたS端子やi link端子、光デジタル端子等が搭載されていてこれらの端子が必要な人にはお得感があるいい製品です。一概にやめといた方がいいという製品ではありません。

ダブルチューナーのBWT510の方がいいというのはその通りでしょう。

あとシンプルリモコンは使い道がありません。あんなものを付ける位ならHDMIケーブルを標準で付けて欲しいものです。

書込番号:13848825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/05 15:12(1年以上前)


ご親切にわかりやすい説明
ありがとうございます♪


一概にはやめといた方が
いいと思う製品ではないのですね。

その機種にも必要な人は
必要だしと言うことですね。


今のところ、あたしは
録画狙いなので、実際問題
何でも大丈夫な気がするの
ですが…でも何を選んで
いいのかわからずで。

皆さんに質問して大体わかり
ました(^^)

ありがとうございます。

書込番号:13853036

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/05 15:51(1年以上前)

ゆぅチルさん

迷われている 3 機種であれば、私も BWT510 が一番のお勧めですが、もしご自身以外の家族の方も含めて、「同時 3 番組の録画をしたくなることがある」というのなら、BWT510 の一つ上の BZT710 も検討してみてもよいかもしれません。

もちろん、価格.com 最安値でも BWT510 より 1 万円くらい高いので、手が出ないものになるかもしれませんが、BZT710 なら同時 3 番組録画ができます。(スカパー!HD を除いて)

我が家は家族がいるので同時録画の必要性は高いのですが、意外と困るのが、ドラマの初回や最終回などが特別版で 15 分延長とか 2 時間版とかで、他の局の前後の時間帯の番組とかぶるという場合があって、同時録画数は多い方がいいと思っています。

書込番号:13853137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/05 16:07(1年以上前)

返信ありがとうございます♪

同時録画は多ければ
多い方がいいですが、うちは
独身ですので、二番組で
十分かなと思います。

あと、やはり予算ですね(T_T)

まだ検討中なので、
この機種も調べて検討してみますね♪♪

ご親切にありがとうございます☆

書込番号:13853185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazonで

2011/12/02 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

40405円ですよー。欲しい人いそげ〜

書込番号:13840642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/12/02 19:28(1年以上前)

情報どうもありがとうございます。おかげさまで注文間に合いました!

書込番号:13840680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/02 20:03(1年以上前)

売り切れ早かったですね。

ここ1ヶ月くらい、金曜日に安くなっているので逃した人は金曜日に見てみるといいかも。

書込番号:13840843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


和たんさん
クチコミ投稿数:62件

2011/12/02 20:22(1年以上前)

帰宅してみたらアマゾンやってたんですか?
間に合ってたら買っていたかも?

でも微妙だなあ。710も価格コムの最安値が50300円で
5万円割れ目前まで来てるし。

迷っているうちになくなっていたかも。
参考までに何時くらいから何台のセールで始まってどれ位の時間で
売り切れたかわかる人いますか?

書込番号:13840898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/02 20:36(1年以上前)

朝から見てましたが、17時の時点では安くなってなかったです。

私も購入したので、最低二台はその価格で売られたかと…

過去ログ見ると、昼過ぎ〜夕方くらいって感じなのかな?あくまで参考程度の情報ですが(^_^;

書込番号:13840957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/02 21:11(1年以上前)

私は何とか午後7時に買えました。

先週の書き込みでAmazonで金曜日の昼前と伺っていましたので、朝から見ていましたが、今日の実際に始まったのは、午後6時45分くらいでしたよ。

ということで、開始時間はその週によって違うみたいです。

年末までにどうしても欲しかったので、いろんなお店のホームページを見ていましたが、先週からどこのショップでも価格が若干上昇しているみたいだったので、この価格は魅力でした。
皆さんもがんばってくださいね。

書込番号:13841111

ナイスクチコミ!2


ponpo1985さん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/02 21:30(1年以上前)

保証がないので買いにくいです・・・

書込番号:13841196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/02 21:30(1年以上前)

18:30の時点では価格は下がっていませんでしたよ。

今日はないのかな〜と思いつつ買い物へ。帰って確認すると!!!。 速攻1台注文を入れました。ちなみに19:20ごろです。

私も、年末までに欲しくて金曜日を狙ってました。少し価格が上昇傾向だったのでいいタイミングで購入できたと思っています。

*今思うと実家のDVDレコーダー「レグザ」との入れ替えで1台注文してもよかったかなと。タイミングが合えば来週チャレンジしたいと考えていますが・・・、この価格で出るのかな?

書込番号:13841198

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング