DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
このページのスレッド一覧(全770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2011年11月19日 23:34 | |
| 4 | 1 | 2011年11月19日 10:04 | |
| 12 | 11 | 2011年11月19日 13:13 | |
| 4 | 6 | 2011年11月20日 03:49 | |
| 1 | 2 | 2011年11月18日 17:30 | |
| 0 | 5 | 2011年11月18日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
52800円のポイント21%(11088円)5年保証付き
しかもキャンペーンでテレビと同時購入のプラスポイント10000円が付きました。
テレビも検討されているようでしたら良いかもしれません。
ちなみにテレビはパナの42インチGT3(87800円ポイント10%5年保証付き)です。
ご参考までに・・・
0点
>ご参考までに・・・
情報共有が目的なら無意味な伏せ字はやめましょう・・・
書込番号:13787677
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
6年前のパイオニアのプラズマTVを使用しています。今のようなチューナー一体型ではなく、ディスプレー・チューナー・メディアレシーバーの3つで構成されています。先日、チューナーが壊れ地デジが見れなくなってしまったので、これを機にチューナー一体型の録画機を購入しようと思いディーガを検討しています。
希望としては、テレビを見ながら裏番組が録画できればOKです。
量販店の店員さんからは2チューナーモデルなら大丈夫といわれましたが・・・
【質問】
2チューナーモデルであれば、見ながら裏番組を録画できますか?
出費をおさえたいので、他にいいの方法があればご教授お願いいたします。
書込番号:13784326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来ます。
シングルチューナーと地デジ受信機買うより便利でコストも変わらないと思います
書込番号:13784399
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
はい、同時間帯の別の番組が録画されますが、パナはタイトルは録画した番組のままです。
書込番号:13782530
2点
自分も同じ機種を使用しています。番組表から毎週予約を入れてるのですが、以前、ガンダムの録画が野球の為、延長され録画されませんでした。メニュー画面には検索中と出てたような気がします。だからちゃんとディーガの方で番組を検索してくれますよ。
書込番号:13782542
0点
横からの質問申し訳ございません。
では、時間や曜日が変わった場合は、録画されないのでしょうか?
何故、番組名予約を採用しないのですかね…
書込番号:13782575
0点
今まで、曜日とかは変わったことはないので分かりませんが、明日の録画番組で開始時間が変わるので、どうなるかですが多分、番組名を追従して録画してくれると思います。
時間指定録画をしたらその時間にしか録画されないのでずれた時には違う番組が録画されると思います。
明日になれば分かりますが…。
書込番号:13782646
0点
毎週録画は開始/終了時刻の3時間までの変更に対応します。
曜日が変わると3時間を超える変更になる場合が普通なので対応しません。
なお番組表からの録画設定の場合に番組追従機能が働きますが、時間指定にすれば追従しません。
書込番号:13782763
3点
>では、時間や曜日が変わった場合は、録画されないのでしょうか?
柊の森さんが仰るように3時間まで対応するようです。
時間が変更されて次の日(深夜)になった場合も追従していたことがあったと記憶しています。
書込番号:13783220
3点
みなさん色々とご意見ありがとうございます。毎週予約すると次回の番組時間が変わってる場合は予約時間が自動で時間が変更されてるんですね。
書込番号:13783358
0点
ご返信ありがとうございます。
3時間までしか対応しないのですね。
購入後2週間程度で慣れていないせいもありますが、予約に関してはSONY機のほうが使い易く感じます。
書込番号:13783548
2点
録画予約はソニーの番組名予約は外す事がないので安心ですw
ただ、ソニーは同じ番組の同時録画予約がやりにくいです^^;
パナソニックはその点番組表から番組を選ぶのを2回、3回すれば同時録画可能なのでこっちは便利いいですw
書込番号:13783600
0点
>3時間までしか対応しないのですね。
>購入後2週間程度で慣れていないせいもありますが、予約に関してはSONY機のほうが使い易く感じます。
ソニーの場合は番組名ではなく毎回予約を使うと前後1時間までしか追従しません。
番組名予約にすると時間にかかわらず曜日が変わっても録画されます。
ただし、題名が同じ番組として認識すると別番組を録画してしまうこともあります。
(この場合はおまかせ録画ではないので自分で削除しないと一杯になっても児童削除はされません)
書込番号:13784432
0点
番組名ですが
曜日が変わっても録画できます
(大分前ですが 一度だけ 日曜の番組が中止になって 水曜日に放送された事が有ります こんなときは便利)
後 家の地域では 2話連続放送の韓国ドラマが有るのですが
毎週予約じゃ 番組追従が邪魔をして 予約が上手く実行してくれない
(一回限りの予約を二つすれば 可能ですが)
のだけど 番組名予約は きちんと対応してくれます
>ただ、ソニーは同じ番組の同時録画予約がやりにくいです^^;
重複予約 防止機能の弊害?
ひと手間掛かりますが 番組名予約で可能です
(適当な番組をダミーで予約して 番組名を変更すれば)
写真の 土曜プレミアム DRとSRで予約してます
>番組名予約にすると時間にかかわらず曜日が変わっても録画されます。
韓国ドラマ 等で有りますね
編集して ”韓国ドラマ”の文字を外して予約したりしてますが
逆に
時代劇 や アニメで登録すると 同じチャンネルで番組名の一部にその文字があれば録画してくれる メリットも有ります
書込番号:13785229
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
安くなりましたよね。
1年前BWT1100を60,000円位で買ったのを思うと夢のようです。
書込番号:13781061
0点
情報ありがとうございます。購入を決めました。正直710と迷いましたが、3番組も同時録画もないと思います。今使用のDMR-BR500もあるので…
書込番号:13781706
0点
今検索してみたのですが、その価格ではないようです。
売り切れ?
書込番号:13782084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
…もうそろそろ、待望の4万を切りそうですね(^。^;)
書込番号:13781047
0点
価格下落は良いですが、長期保証の年数が3年になる店が、量販店に多いのが問題です。
通常5万円が境界なので、悩みます。
書込番号:13781230
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
レコーダー2台の接続とビエラリンクについて教えてください。
初歩的な質問ですみません。
自分なりに接続方法を調べましたがこれでいいのか確証がありません。乳幼児を抱えながらの調べ物はなかなか進まず困っています。
現在コミュファ光テレビを下記接続にて視聴しています。(格機器間はVHF/UHFとBS/CSそれぞれアンテナコードにて接続、RDとビエラはHDMIでも接続している)
分岐器→分波器→RD-X9→ビエラTH-P42G1
DMR-BWT510を接続してビエラリンクさせる場合、
分岐器→分波器→RD-X9→DMR-BWT510→ビエラTH-P42G1(DIGAとビエラはHDMIでも接続)
これで正解でしょうか。この場合、買い足すケーブルは、RDとDIGA間のアンテナケーブル2本でいいですか。
間違っている場合の正しい接続方法と、その場合に必要なケーブルを教えてください。
いろいろな接続方法があるので一概には言えないと思いますが…。
また、この接続方法ですとDIGA使用時には、RDの電源もONしないとダメでしょうか。
0点
>分岐器→分波器→RD-X9→DMR-BWT510→ビエラTH-P42G1(DIGAとビエラはHDMIでも接続)
>これで正解でしょうか
現状の接続で問題ないのであれば、上記のようなX9の前後のどちらかに入れる感じでよろしいと思います。
そうした場合に受信感度などが落ちる様であれば別ですが・・
ちなみに、アンテナ線とHDMIなどAVケーブルとは切り離して考えたほうが良いですよ。
アンテナ線はアンテナで受信した放送信号を送るものですが、HDMIはレコで受信後の放送映像と録画やディスク映像音声等を他の機器に送るものです。
今回の場合はテレビで見るためにHDMIで接続してる状態ってことです。
ですので、X9も510も録画をするにはアンテナ線接続だけで良いですが、テレビで見る、リンクするにはHDMIでテレビにそれぞれ接続をします。
>買い足すケーブルは、RDとDIGA間のアンテナケーブル2本でいいですか。
アンテナ線はそれで良いですが、レコのHDMIは付属されませんので、HDMI×1も別途必要ですよ。
>この接続方法ですとDIGA使用時には、RDの電源もONしないとダメでしょうか。
アンテナ信号はスタンバイ中でもスルーされるので、X9と510のどちらを使用する場合でも別レコの電源オンの必要はありません。
書込番号:13780692
![]()
0点
>これで正解でしょうか。この場合、買い足すケーブルは、RDとDIGA間のアンテナケーブル2本でいいですか。
アンテナ線はRD−X9とTVの間にDIGAを経由する形なので、後は書き込みされているHDMIケーブル1本有ればそれで足ります。
>間違っている場合の正しい接続方法と、その場合に必要なケーブルを教えてください。
書き方がざっくりですが、現状で問題無いと思います。
>また、この接続方法ですとDIGA使用時には、RDの電源もONしないとダメでしょうか。
その必要は有りません。
書込番号:13780695
![]()
0点
何故に分波器の手前に分岐器があるのかわからないけど
RD-X9の手前(要するに地上波とBS/CSアンテナ入力端子)までは
いじらないほうがいいです
後の接続方法は上の絵の通り
(絵を描いている最中におふたりからレスがありましたが…^_^; )
>また、この接続方法ですとDIGA使用時には、RDの電源もONしないとダメでしょうか。
いいえ
その必要はありません
書込番号:13780752
![]()
0点
クリスタルサイバーさん、jimmy88さん、早速の回答ありがとうございます!
よくわかりました!
HDMIケーブルは、X9とDIGAそれぞれから直接ビエラにつなげばいいのですね。
接続も業者に頼もうかと思いましたが思ったより簡単だったのでがんばってみます。
書込番号:13780766
0点
万年睡眠不足王子さん、回答ありがとうございます。
接続を絵で見ると更に理解できました!
分岐器は、壁のアンテナ線と光テレビのケーブルをつなぐために設置してあります。
X9のポジションはいじらない方がよさそうですね。そのあたり留意して接続したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13780777
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







