DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
このページのスレッド一覧(全770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年11月11日 01:11 | |
| 56 | 8 | 2011年11月12日 22:32 | |
| 14 | 7 | 2011年11月11日 09:39 | |
| 4 | 7 | 2011年11月11日 06:02 | |
| 1 | 2 | 2011年11月12日 21:08 | |
| 7 | 5 | 2011年11月10日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
eo光テレビ【TZ-LS300P】外付けHDDで録画した番組を
ホームネットワークを組んで、こちらの機種を使ってブルーレイなどに
ダビングすることは可能ですか?
詳しい方教えてください。
0点
ご返答ありがとうございます。
レコーダーへのダビングは不可なのですね。
パナソニックのお問い合わせセンターのオペレーターの方は
LANでホームネットワークを組めば無劣化でダビング可能とお答えをいただいたので
できるものと思っておりました。
また詳しく聞いてみます。
書込番号:13749650
0点
ベニー12号さん
> eo光テレビ【TZ-LS300P】外付けHDDで録画した番組を
> ホームネットワークを組んで、こちらの機種を使ってブルーレイなどに
> ダビングすることは可能ですか?
ネットから得た知識でしかないですが、以下のページの「IPダビング 動作確認機種一覧」には BWT510 は載っていないけど前モデルの BWT500 は載っているので、単に記載が更新されていないだけでおそらくは TZ-LS300P から BWT510 へもダビング (ムーブ) できると思います。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_01.html
で、一旦 DIGA に持ってこれれば、BD にもムーブできると思います。
京都単車男さん
そのスレッドの話題は、NTT ぷららの「ひかりTV」の方で、今回の話は「eo光」のテレビサービスの方です。
書込番号:13749678
![]()
1点
できますよ。
eo光テレビでTZ-LS300Pユーザーです。外付けHDに録画した番組をせっせとBWT510にLAN接続でIPダビングしています。3時間番組をダビングしたら1時間近くかかってしまいました。いつダビング終了したのかわからないのが難点だけど、ちゃんとBDにもムーブできました。
書込番号:13749982
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
Joshin-web で47899円(5269ポイント付)
5年保証は2394円
5年保証付で実質45024円
5年保証無で実質42630円
大手量販店としてはお得な値段だと思います。
3点
まるしおさん
普通に安いですね。
いつもの人が現れそうです。
書込番号:13748398
7点
いい加減3カ月待ちだの4万円切りだの言うのはやめてほしい。
個人の常識を世間の常識のように話されるのは気分が悪い。
書込番号:13750245
12点
アノ人とは?
「オジンは新商品は発売から3ヶ月は買わないのが常識」
を頼まれてもいないのに勝手に世代の代表面して押し付ける
アノ人ですね。
510と推奨でないHDDを購入されて、無事使用出来た旨の報告スレッドに現れて、
購入価格も書いて無いのに、スレ主殿を「慌てる乞食」
呼ばわりしている、正気とは思えない
アノ人ですね。
「欲しい時が買い時」
と言う意見をした人を全てメーカーか量販店の人間と決め付ける
アノ人ですね。
多分このままいつまでたっても買わない
(買えそうもない、買いそうにない)
アノ人ですね。
良くわかります…
書込番号:13750264
16点
嫌なら見なきゃいいんでしょうが、無駄に目立つから嫌でも目につくんですよね…
一番知りたい値段情報のとこに大抵出てくるし…
いい加減自分が多くの人間に不快な思いをもたらしてることに気付いてほしい。
書込番号:13750289
14点
昨晩注文しました。
理由は、
・値段が手頃
・5年保証が付けられる。(Yamada-web では付けられない)
・近くにJoshinの実店舗があるので、故障時にはすぐ持ち込める。
私の住んでいる一地方都市には、車で15分以内に、Yamada・Joshin・ミドリ・K'sがありますが、どこも59800円(5年保証付)くらいの値付けで、価格交渉してもほとんど下がりません。
ですから、Joshin-webの価格は魅力的であり、ここらが決め時だと思いました。
書込番号:13750315
4点
主様、関係のない話で盛り上がってしまい申し訳ございませんでした。
そしてご購入おめでとうございます。
ビックカメラの買い替えキャンペーンも魅力的ですが、近所に実店舗がないというのは痛いですもんね。
待てば値段は下がるのかもしれませんが、その分新しいものを存分に楽しめば値段的にも気分的にも十分元をとれると思います。存分に楽しんでください。
書込番号:13751791
0点
(11/11夜)ここの書き込みを見て気持ちが揺らいでいた所、(11/12)午後にポイント付与率が14%にあがっていることを確認。
更に(11/12)16時20分頃に14%から15%にポイント付与率があがったので、とうとうポチッてしまいました。5年保証とHDMIケーブルも付けました。
このポイント1%が、私の背中をドンッと押しましたね。
今後、更に価格が下がろうが、ポイント付与率が上がろうが、後悔はしません。
実店舗も、車で行ける範囲にあるし。
情報、ありがとうございました。
書込番号:13758202
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
機種選定で迷ってます。
同等価格のシャープ製のBD-HDW75とパナソニック製のDMR-BWT510とです。
機能面でパナソニクの方が良いと思いますが、シャープ製に有る「ダビング10」ですが、この機種には有るのでしょうか?何方お教え下さい。
有れば即、この機種にしたいのですが、無ければ迷い再検討です。
また他の機種(パナソニック製)でダビング10を持った機種はありますか?
0点
ダビング10あります
っていうかダビング10対応です
現行機種でダビング10に対応していないHDD付BDレコーダーってのは存在しません
ダビング10対応は当たり前の機能です
書込番号:13746874
6点
>有れば即、この機種にしたいのですが、無ければ迷い再検討です。
即決していだいてもらって、問題ありませんよ!
メーカーの差はありませんが、放送によってはコピーワンスという一回だけのものもあるのでお気を付け下さい。
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-copy-once_dubbing10.html
書込番号:13746945
0点
マーク1945さん
> シャープ製に有る「ダビング10」ですが、この機種には有るのでしょうか?
すでにユニマトリックス01の第三付属物さんが答えていらっしゃいますが、普通の BD レコーダーはほぼ全て (全部 ?) ダビング 10 対応です。
ダビング 10 が使われ始めたころは「ダビング 10 対応」と表記するところも多かったのですが、今時は当たり前すぎて大きく表記しないところも増えてきています。
例えばこれは「ブルーレイ (BD) レコーダーにはハードディスク (HDD) は搭載されているのでしょうか?」という質問と同様で、「当たり前」になりつつある事柄です。
(ごくたまに BD ドライブしかない「BD レコーダー」製品もありますが、ほとんどの「BD レコーダー」は HDD も内蔵しているわけですね)
なお、マーク1945さんが「ダビング 10」というのをどのように捉えられているかわかりませんが、よくある説明は BD/DVD へのダビングだけを対象としたものが多いですが、実際は他のレコーダーへのムーブ等も含めた仕組みとして捉える方がよいかと思います。
参考1: http://panasonic.jp/support/info/dubbing/faq/top10_1.html
参考2: http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071009/jeita1.jpg
あと、ダビング 10 対応になったとしても、そこからダビングしたものは BD/DVD はもちろん、他の機器へダビングしたものも、以後は全部コピーワンスの仕組みが適用されます。
すなわち、ダビング 10 の情報を持ったまま BD/DVD や他の機器へ番組を持っていくことはできません。ただし、同じ機器の HDD 間であればダビング 10 情報を持ったままの移動はできますので、DIGA の内蔵 HDD に録画した番組を USB HDD に移動する時はダビング 10 情報を持ったままの移動ができます。
参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dubbing10.html#dubbing10
書込番号:13746956
![]()
2点
第三付属物さん、ミンメダルマンさん、shigorgさん
早速の御回答有り難うございます。
特にご丁寧な回答をして頂いたかた大変参考になりました。
改めて,私の最近の機種のスペック勉強不足を知りました。
それにしても、対応の早さに驚きです!昼食を済ませて、画面を見たらもう回答が来て問題解決!これでスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:13747095
1点
>シャープ製に有る「ダビング10」ですが、この機種には有るのでしょうか?
確かに日本ではシャープ以外にも「ダビング10」対応のレコーダが販売されていますが、諸外国では「ダビング10」のような視聴者に不便なレコーダは販売されていないと思います。
書込番号:13749784
0点
ダビング10に対応の必要のない外国製品を引き合いに出す意味がわかりません。
必要がなければ機能を搭載しないのは当たり前でしょ。
視点がズレ過ぎでしょ。
書込番号:13750055
5点
ご丁寧な回答有り難うございました。
早速、DIGA DMR-BWT510-Kを手配いたしました。
書込番号:13750720
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
光TVをHDDに録画出来ると思い、今回買う事を決意したのですが自分の力では出来ませんでした。何か良い方法等はありませんか?宜しくお願いします。
光TVの型式PM700 テレビはSONY KDL-40F5です。
0点
光TVの録画はレコーダーには無理ですよww
ただ、チューナーにUSBHDDを増設して録画は可能ですw
どうしてもと言うなら専門チャンネルならコンポジットでレコーダーと接続して標準画質での録画はできますが、オンデマンドの録画は無理ですww
書込番号:13745443
2点
>どうしてもと言うなら専門チャンネルならコンポジットでレコーダーと接続して標準画質での録画はできますが、オンデマンドの録画は無理ですww
アナログのVHSビデオデッキなら録画できるかも知れませんが、デジタルのBDレコーダー、DVDレコーダー、パソコンなどS端子やRCA接続であってもブロックがかかって録画できないと思います。スカパーHDチューナーなども同様。
書込番号:13747524
0点
結論から言うと無理です
理由はすでにレスがあったとおり
結局ひかりTVって
レコーダー派にはいちばん不向きなパターンで
PM-700って当初は録画機能さえありませんでした
それが最近USB HDD録画機能がつきました
でももともと思いっきりシンプルモデルだから
USB HDDから逃がす手段はほぼ皆無です
そもそもレコーダー以前に
ひかりTVのほうをどうにかするほうが先でした
(注意:「どうにかする」=他のCATVへの乗換えを検討する など)
書込番号:13747591
0点
ありがとうございました。光TVを録画出来ると思い込んで買ってしまったので残念です。これからは調べて買いたいと思います。録画は出来ないと思いますが外部入力から時間指定をしたらTVの方は出来るかもしれない(赤白黄色の接続)と聞いたので一度挑戦したいと思います。色々な説明をしていただきありがとうございました。
書込番号:13748763
0点
この機種はスカパーHD録画対応なのでそちらで考えてみては如何ですか ?
ひかりTV同様チューナーのレンタルもありますし。
もちろんアンテナが設置できればの話ですが・・・
書込番号:13750204
0点
チューナーを、IS1050に変更し(レンタルか購入)、IO・RECBOXを購入すればこのBDレコーダー(BWT510)に録画出来ると思います。
IS1050(ダブルチューナー、500GB・HDD内蔵)が11月10日にファームUPしてホームサーバー機能追加、DLNA(DTCP-IP)配信可能になり、RECBOXに録画可能になったそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489885.html
ただし、IS1050はレンタル料も高く(3倍)、購入する場合も5万円近いです。
書込番号:13750303
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日商品が届き、設定が完了しました。
非常に満足しています。
外部接続機器に、Touro Desk 2000GB 0S03301A を
試して見ました。
問題なく使用することが出来ました。
自動停止(レコーダーとの連動)も問題有りません。
最近の、HDDの値上がりが激しく
でも、年末のテレビ予約もしたいし。
購入しました。
外付けハードディスクも、値上げをするようですので
これ以上の値下げもどうかなと?
参考までに、書き込みました。
0点
…慌てる乞食は、貰いが少ない!焦らぬ乞食はなを少ない!(^。^;)… 私は貧乏人ですので、少々痩せ我慢します(^_^)v510のレポート、楽しみにお待ちしておりますo(^-^)o
書込番号:13744358
0点
私も本品で動作確認しました。
またバッファローのDriveStation HD-LS2.0TU2でも動作確認できました。
電源連動もOKでした。
書込番号:13757729
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
DMR-BWT510-K へ、D-VHSの三菱HV-HD500から、i-link経由でコピーしようとしても、「コピー制御信号を検出しました。記録できません」となってしまします。何か方法は無いですかね?、、rec-pot使うしかないのでしょうか?
0点
>「コピー制御信号を検出しました。記録できません」
って、ことはデジタル番組だと思っていいんですよね?
だとすれば、コピーワンス番組になります。
D-VHSってムーブはできないので、普通にはどうやってもダビングできませんよ。
まあ、D-VHSを改造すれば可能な情報を見たことはあるのですが、私はわざわざハードウェアの改造まで行ってダビングしようとは思わなかったのでやったことはないです。
書込番号:13743850
0点
>rec-pot使うしかないのでしょうか?
Rec-Potも同じですよ。
コピワンであればBWT510→D-VHSは可能でも逆は無理です。
書込番号:13744787
2点
データを送り出して、完了したら、元データを消す。という制御により、
HDD→HDD HDD→ディスクメディア
という、ムーブという動きを実現していますが、
D-VHSの場合は、その構造からして、
テープを再生し、再生の終わったところまで消す。
という動きができないので、テープは最終到達地に、なっています。
HDD→D-VHS は、出来ますけど。
ですから、D-VHSからiLink接続した場合、レコーダは、テープの再生用途にしか使えません。
書込番号:13745732
2点
2004年4月5日からデジタル放送には「コピーワンス」が導入されたので、
この日より前に録画した番組ならD-VHSからi.LINKを使ってコピーできますが
この日より後に録画した番組はコピー不可になります。
書込番号:13746163
2点
製品としては既に滅亡しテープ自体の寿命も早晩尽きそうなD-VHS録画をしてしまった重要番組はなんとかBDレコーダーに救出したいですよね。
でもD-VHS墓場から這い出ようとするゾンビみたいな人々が多くいた5〜6年前ならともかくBD全盛の今では新しい情報もなく厳しい状況です。
「ts抜き POT抜き へぼ屋抜き DR20000改」等のワードでググると情報の断片位は見れます。
その方法いづれも特定メーカーのD-VHS機や単体デジタルチューナー、REC-POTというHDDレコーダー等どれも今更な機器への追加投資が必要です。
正確な方法自体も当時規制強化を恐れた成功者たちが秘匿しほとんど一般には流れて来ませんでした。
まあ実際その恐れは現実となり規制どころか法改正までされましたから考えは正しかった様ですが、どの道結果が一緒なら情報を共有して欲しかったなと思いますね。
一応「iP! 2005年3月号」の本誌に数ある方法の内の一つが、付録CDROMにはその方法に必要な機材が掲載されてますので奇跡的に入手&機材を買うお金&困難を自身で解決する覚悟が揃いましたら挑戦してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13746558
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





