DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤマダで購入ネットショップ価格+5年保証

2011/10/30 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

札幌市内のヤマダで買いました。

51100円のP14%に5年保証付きでした。

札幌での購入価格としては、安かったと思います。

書込番号:13698844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/30 16:32(1年以上前)

…やはり、北海道地方は、物価は高いんですネェ…(-o-;)単身赴任してた友人が同じような事を言ってましたけど…(-.-;) 町は綺麗、お姉ちゃんも凄く綺麗、土地の人達の人間性も親切で優しいんだけど…(∋_∈)…一生住めと言われたら、会社辞めると宣ってましたm(_ _)m

書込番号:13699040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/30 17:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

保証込みでの店舗販売であれば現状ではかなりお安く買えましたね!

何やらわけのわからないとても失礼なことを言ってる人がいますが気にしないでおきましょうね。

買いたいタイミングは人それぞれです。

新しいデジタルライフを十分に満喫してください。

書込番号:13699244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/30 17:51(1年以上前)

アラアラ、すみませんネェ…(^。^;)失礼な事ばかり言って!!(b^ー°)…電化製品や、総じて物価指数の格差は、いろんな場所で違ってくるんだな〜って、言いたかっただけですよ。o(^-^)oスレヌシさん、ごめんなさ〜い(・o・)

書込番号:13699405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/30 17:58(1年以上前)

博多のケイタロウさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000246606/SortID=13537541/

この発言に比べれば、それ程、失礼な発言には見えませんでした。
あまり、お気になさらずに。

書込番号:13699423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/30 18:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13692304

これもなかなかのもんですがそれは凄いですね。

まぁ比較するもんでもありませんが。

書込番号:13699462

ナイスクチコミ!0


yasu0307さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/30 18:48(1年以上前)

丘珠さん。

北海道で言っても安い部類に入るでしょうね
昨日入ってたチラシにお一人様一台限りの
限定特価で59800と載っていましたが
これ以上値引いてくれるんでしょうかね?

書込番号:13699643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 18:51(1年以上前)

出来れば札幌には住みたくないのは、正直な感想です、だってサッムイ、B/S入りにくい、地デジキー局直接受信出来ない、ヒグマがでる、道路凍結時期長く、場所多し。

書込番号:13699654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2011/10/30 19:04(1年以上前)

yasu0307さん

宮城ですが今日ヤマダ見に行ったらチラシにあった通りで59800円でポイント無しの特価という事でした。5年保証はついてましたがヤマダwebよりかなり高いので何も聞かずに帰って来ました。

webと同じ条件+5年保証なんて羨ましいです。

書込番号:13699696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/10/30 19:49(1年以上前)

…魔王さんの言われている事柄は、北海道地方に赴任してた友人・知り合いの人達が溢していた事と確かに一致はしますが、それはすなわち、北海道は自然に溢れ、人間性が汚れ知らず、開発・進展がまだまだ望めると言う事の裏返しだと思いますよ(^_^;)少子高齢化が叫ばれる昨今ですが、日本は食料事情さえクリアすれば、二億五千万人の人口が十二分に生活出来る環境だと言われてます(^_^)v…現況は厳しいけど…未来が有るのは、やはり、北海道地方だろうと思いますよ(-o-;)…今のところ、民主党や自民党の政治家じゃ難しそうですが…p(´⌒`q)

書込番号:13699867

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2011/10/30 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

札幌は冬の厳しさを我慢出切れば、結構住み易い街です。

札幌のTVは民放キー局5局受信出来ます。BS/CSの受信も問題無いですよ。

大型店が少しづつ幅を利かせてるので、物価が下がり気味です。

ニトリの本社が札幌だったりしますので。

書込番号:13700508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 21:59(1年以上前)

シベリヤに住みたいか? 私はすみたくない というのと同じ感性で私は北海道に住みたくないのです。嫌いということではありません、他に選択余地があるなかで、寒いところに好んで住みたくはないだけです。生物としての本能だと思います。

書込番号:13700526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iLINK端子について

2011/10/30 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

この機種はiLINK端子からHDV形式の動画データを取り込めますか?

ちなみにカメラの機種はキャノンHV10です。

よろしくお願いします。

書込番号:13698453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/30 14:15(1年以上前)

TS1で可能なはずです。
完全な手動になります。パナ系の過去スレをたどれば、方法は見つけられると思います

書込番号:13698513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 15:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8692597/#8957942

ハヤシさんが説明してます

書込番号:13698755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/30 21:03(1年以上前)

お二人様、早速ご返信ありがとうございます。ところで昔BW930という機種でHi8のカメラで撮ったアナログデータをダビングすると9:16の横長の画面になってしまって困った覚えがあるのですが、このBWT510でも同じようになってしまうんでしょうか。

書込番号:13700219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 22:56(1年以上前)

>ところで昔BW930という機種でHi8のカメラで撮ったアナログデータをダビングすると9:16の横長の画面になってしまって困った覚えがあるのですが、このBWT510でも同じようになってしまうんでしょうか。

初期設定のHDD/ディスク/USB-HDD設定に記録設定があって
ビデオ方式の記録アスペクトって所を
デフォルトのオートから4:3に設定すれば良いです

ちなみにBW930も同じです

書込番号:13700857

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

有楽町、川崎あたりの情報はあまり無いですね。高いということでしょうか?
ちなみにビッグカメラ店舗に問い合わせたところ、表示63800の10%です。交渉で.comくらいにしてくれるのでしょうか?
持込み下取りも考えているので、買える保証がないと現地には出向けないため、情報ある方よろしくお願いいたします。
故障続きの東芝機の保障切れのため、買い替え検討中です。

書込番号:13697743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2011/10/30 11:08(1年以上前)

お店に電話で.comの価格を提示すると合わせてくれます。
ちなみに買い替え¥5000引きも.comの値段に合わせてくれます。
(ポイントも)新宿西口店で710ですが購入しました。

書込番号:13697780

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/30 11:23(1年以上前)

お店によっては、頑張ってくれます。
特に売り上げが上がっていない日などは、多少の無理っぽい価格でも出してくれる可能性があります。
指定のエリアなら、LABI大井町に行ってみては?結構格安品があったりします。
個人的にはお勧め店舗です。

あと、設定価格(可能そうな範囲)を明確にして、その場で買うことを明確にすることです。そうすることで、快く提示してくれることがあります。

冷やかしっぽく交渉すれば、良い価格は出してもらえません。

先日なんかは、BZT600(新品)が4万円台前半で売られていたりしています。(先日の展示品情報の後の話です)

書込番号:13697840

ナイスクチコミ!1


Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 13:51(1年以上前)

はっきり言って価格.comで出ている金額と同額というのは無理ですし、○○の店で○○円で売ってました、買いましたは宛てになりません。
俺も数週間前に購入しましたが、ネット上の金額は人件費等の金が掛からない分、安く提示できるし保証も店に寄って違います。
俺はポイントはいらないから限界まで安くしてくれと言って、近所のコジマで5万で買いました。
予算の都合と店までの運賃などを考えて、割りに合わないようでしたらネット購入の方が無難だと思いますが…
まぁでも、そのコジマでも言っていましたがLABIは別格で値段よりも台数を出すことを考えているような店なので、結果的に適わない相手だと言っていました。
なので、値段交渉するなら他店は見ずにLABIで決めた方が無難です。
本当か嘘かは分かりませんが、LABIの大井店は安く買えるという回答をよく目にします。
後は質問者様の目で確認して、限界まで値切れるように頑張って見て下さい。
買いたい時が買い時です。

書込番号:13698439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/30 16:54(1年以上前)

大井町のBZT600は41800円でした。

書込番号:13699139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/10/30 19:46(1年以上前)

BZT600の情報も教えていただいてありがとうございます。
必要になったときに、ランキングから選んでしまうため、今の売れ筋選んでしまいがちです。。反省。
初心者には、本当に自分の欲しい機能だけを網羅していて、良質で安い機種を探すのが難しい。
故障した東芝機もそうやって選んでしまい、不具合ばかりでしたので。(なので長期保障必須。)
BZT600など、前シーズンものも検討してみます。

書込番号:13699861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 22:12(1年以上前)

先週ですが、川崎のビッグカメラ店舗はビッグカメラ.comに合わせてくれました。
\51100のポイント10%の持込み下取りで\46100のポイント10%でした。
ただし、持込み下取りは来月は?だそうです。

書込番号:13700608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/11/05 21:19(1年以上前)

こちらを参考に購入しました。

BIGのポイントが貯まっていたので、BIG以外は考えていませんでした。

川崎のBIGではビックカメラ.comには合わせられないとのことで、たったの+3%ですが・・・51,100円+10%。
新横浜は55,800円+20%までしかできないとのこと。

横浜店ではあっさり.comの値段に合わせられるとのことで、51,100+13%。
やはり同じ会社でも全然対応も違いますね。対応してくれた人にもよるのでしょうが。
横浜店の方は対応がもとても良かったです。

本当はもう少し交渉したかったのですが、壊れたDVDレコーダーを持込み-5,000円できたし、ポイントも貯まっていたので、まぁいいかと。

なので・・・

51,100円
-5,000円(買換え)
ポイント13%(-5%長期保証)
実質とは言わないかもしれませんが、42,412円長期保証付きです。

最安値でないかもしれませんが、参考までに。

書込番号:13726408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/05 21:45(1年以上前)

皆様の情報を参考にビックカメラ.comで購入し、今日届きました!
質問してから、ポイントが13%にupしたことが決めてです。
有楽町、川崎あたりなら定期も使えるので、リサイクル持込したかったところですが、送料分は実質(千円くらいかな??)−ですね。
豊島区の配送先は持込みも可ならば−分も消せるのですけど。
今までタイムリーにTVを見る生活が続いてましたが、今夜からはゆっくり録画で楽しめます!!

書込番号:13726549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクについて

2011/10/30 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:35件

この製品は外付けハードディスクを8台まで登録可能との事ですがUSB端子が裏には1台分しか無い為、接続出来ませんので複数の外付けハードディスクを利用し録画再生しようと思っていますが、USBハブを利用して複数の外付けハードディスクを接続し切り替えて利用したいと思っていますが、この製品の取り扱い説明書にはUSBハブは利用しないで下さい。と記載されています。USBハブを利用したら動作しないのか故障したりするのか不安です。利用している方からの声が聞きたいです。皆さんの意見宜しくお願いします。

書込番号:13697669

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 11:00(1年以上前)

使えるとは思いますがメーカー推奨外の自己責任です

例えばハブのスイッチのON/OFF等の操作を誤れば
エラーしたり故障したりの可能性は有りえるのかもしれません

それよりも
外付HDDって録画したレコーダー個体でしか再生出来ないのに
8個もUSB-HDD使ったら買い替えや故障のとき大丈夫ですか?って思います

書込番号:13697747

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 11:40(1年以上前)

カズちょんさん

すでにユニマトリックス01の第三付属物さんからの書き込みがあるので補足を。

スイッチ付きの USB HUB を使うにしろ、スイッチ付きではないものにするにしろ、切り替える際には DIGA 本体での取り外し操作を必ず行う必要があります。

で、その後でスイッチを手動で切り替えるとか、USB HDD の電源を入れ/切りすることになります。


操作を間違えて同時に 2 台の USB HDD が動いている状態になってしまった時に、どういう状態になるのか (故障するのか、単に認識しないだけなのか、最初に認識した USB HDD が使えるようになるだけなのか) は実際にやってみないとわかりません。


なお私は DIGA ではなく東芝レコですが、USB ケーブルのレコ側は挿したままにしておいて、USB HDD 側のコネクタをテレビ台の横に出しておいて、そこに複数の USB HDD を置いておいて、USB ケーブルのコネクタを抜き差しすることで HDD の切換を行っています。

これなら、同時に複数の USB HDD をつないでしまうことはありませんし、作業もそれほど大変ではないですし (どっちにしろスイッチ切換とか電源入り切りが必要なわけですから)、USB ケーブルは 1 本ですむし、USB HUB も不要です。


あと、ユニマトリックス01の第三付属物さんも書かれていますが、USB HDD (に限らず内蔵 HDD も) に録画した番組は録画した機器でしか再生できませんから、故障時や買い替えの時にあわてないように、残しておきたい番組は USB HDD に置いておく他に、早めに BD 焼きもしておくことをおすすめします。

書込番号:13697912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/10/30 11:53(1年以上前)

かずちょんさん、あまりに心配というか、神経質過ぎますよ そこまでご不安なら、メーカ−推奨の高いHDD買って、HDD変えるたびにUSBケーブル抜き差しして、端子故障のリスクを高めるか、もう2-3台、レコ買って、大容量化を図ることをお薦めします。アドバイスもらっておいて、そのアドバイスの保証を求めるような再書き込みは、好ましくないですよ。
もう少し、自分で投資してリスクを体験、学習してください、あなたの危惧が人に聴くようなことかどうかがわかってくると思います。ちなみに、USBHubでHDDはもちろん、レコは壊れません。

書込番号:13697968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/30 13:08(1年以上前)

パナはハブの使用は保証しない仕様だし仮にハブでUSBケーブルを複数接続しても
アダプターか電源ケーブルを8台分繋げるか差し替えるかする必要があるからshigeorgさん
みたく(USBケーブル/アダプター1本づつ挿しっぱなしでHDD側だけ手動で差し替えて
切り替える)するのがベターだと思うね(我輩もやってる)

パナの動作確認品はレクボなら問題無い(それ以外は使わないから知らん)

使えるか知らんけど(パナ動作未保証)コレ↓も同じ方法で切り替えは可
(仮に使えても我輩は勧めないけど)

http://kakaku.com/item/K0000109036/

書込番号:13698274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/10/30 14:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13698527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOS LC20AX5との接続の仕方

2011/10/29 20:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:30件

DMRBWT510を12月上旬ぐらいに購入予定です。

パナソニックのテレビとの接続の仕方というサイトを見ても
AQUOSのLC20AX5の配列の例がなくて心配です。

先日ビックカメラの店員に質問をしたら逃げてしまい、5分たってもきていただけませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13695159

ナイスクチコミ!1


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/10/29 20:23(1年以上前)

LC20AX5にはHDMI端子が無いですね。
D端子(D4)ならばありますので接続はD端子がベストですが、
2011年からのレコーダーにはD端子制限が付いていますので
HDDの再生はハイビジョン画質で視聴できますが
BDなどのディスクはハイビジョン画質で再生ができませんね…
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

HDD上のみの録画・再生程度ならばいいですが、
もしディスクなどもハイビジョンで視聴したいならば
HDMI端子のあるテレビやモニターを購入した方が良いかと思います。

書込番号:13695203

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/10/29 20:24(1年以上前)

@アンテナ線をBWT510の入力に繋ぎ、BWT510のアンテナ出力からLC20AX5に繋ぐ。
ABWT510とLC20AX5をD端子で繋ぐ。

これでいいです。本当はHDMI端子で繋ぐのがいいんですが、LC20AX5にはHDMI入力がないのでD端子接続で。
D端子接続だとBD再生時に出力制限がかかりますが、TVのサイズが20型ならそれほど問題ないと思います。

書込番号:13695209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/29 20:36(1年以上前)

参考図

>AQUOSのLC20AX5の配列の例がなくて心配です。

上の絵でわかりますか?

ちなみに壁のアンテナ端子が地デジだけなら
素直に壁からBWT510の「地デジ入力」につなぎ
あとは同様です

ただAX5って地デジと地アナの入力端子が別のような気が…

仮に別だとしたら
上の絵にある「VHF/UHFアンテナ入力」は地アナの端子だから
地デジの入力端子につないでください

書込番号:13695267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 20:38(1年以上前)

なぜか、お二人とも触れてないのでなんだか不安ですが、
あとレコーダーの音声出力とTVのコンポーネント音声入力を赤白のピンコードでつないでくださいね。
D端子だけだと音が出ないので。

ですよね??

書込番号:13695274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/29 20:45(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん、

>あとレコーダーの音声出力とTVのコンポーネント音声入力を赤白のピンコードでつないでくださいね。
>D端子だけだと音が出ないので。
>ですよね??

おしいです。
コンポーネント音声入力じゃなくて、ただの(ステレオ)音声入力ですネ。
コンポーネントって、映像信号のことじゃなかったでしたっけ?(自信なし)

書込番号:13695307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 20:52(1年以上前)

うう、コンポーネント音声入力で合ってます。
D端子差し込んで音声ケーブルはビデオ1とかしないように取説見てちゃんと書いたのに。。。

書込番号:13695345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/29 21:02(1年以上前)

D端子に対応する音声入力=コンポーネントビデオ音声入力端子
初心忘れてしもうたさんが正解。

コンポーネント:Y/Pb/Pbで構成されるビデオ信号。D端子 or 緑青赤のピンコード。

書込番号:13695393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/29 21:12(1年以上前)

更に惜しい!
×Y/Pb/Pb→○Y/Pb/Pr

コンポーネント音声入力ってのは別にコンポーネント用の特別な規格でも何でもないです。
ただコンポーネント端子とコンビで使ってねと分かりやすく名前を振ってるだけ。
だからはらっぱ1さんが正解。

書込番号:13695446

ナイスクチコミ!1


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 21:12(1年以上前)

> うう、コンポーネント音声入力で合ってます。

いいえ、コンポーネントとは映像のRGBから輝度信号および色差信号に変換した輝度-色差分離伝送方式の事で、HDTVの場合Y、Pb、Prの信号で構成されるもので、D端子等がこれです。

因みに、黄、赤、白3つのRCAコネクタで接続する場合、その内の黄色が映像信号でありコンポジット映像信号と呼ばれます。

そしてご存知の通り、残りの赤白がアナログ音声信号です。

書込番号:13695447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/29 21:23(1年以上前)

>×Y/Pb/Pb→○Y/Pb/Pr

あれ、PrのつもりがPbになってました。お恥ずかしい。

でも、LC20AX5の場合はD端子に対応する赤白音声入力端子の名前が「コンポーネント音声入力」なので、
(取説では正確には、コンポーネントビデオ音声入力端子ではありますが)、
初心忘れてしもうたさんの、
「レコーダーの音声出力とTVのコンポーネント音声入力を赤白のピンコードでつないで」
は少なくとも正解。

書込番号:13695490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 21:44(1年以上前)

白黒猫団子さんありがとうございます(涙)

imotalさん 
取説よく見てね
白黒猫団子さんが、おっしゃるようにコンポーネントビデオ音声入力端子と書いてある(p9)
それを略してコンポーネント音声入力端子と書いちゃいけませんか?
さっきも書いたがビデオ音声入力端子と書いただけでは、どれかわからないだろうから最低限わかるようにコンポーネントビデオ入力端子と書いたまで。

はらっぱ1さんまでは笑ってすませられたが2回目はさすがにね、プン!
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc20ax5_cnct.pdf

書込番号:13695600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/29 21:59(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん

ごめんなさいね。
Pbの方に気が行ってたもんで、後で話の流れを見て「あっ!コレ話が噛み合ってないだけだ」って気付きました。
質問回答は初心者でも間違わないよう配慮するのは当然ですものね。
という事で”初心忘れてしもうたさん”が正解に1票投じます。 

書込番号:13695684

ナイスクチコミ!0


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 22:00(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん

すれ違いレスとは言え、くどくどと他の方と同じ指摘をして申し訳ない。
どうか、気を悪くしないでください。

書込番号:13695687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 22:09(1年以上前)

imotalさん、こちらこそ過剰反応してすみません。

魔槍ぐんぐにゅるさん、自分より白黒猫団子さんに。。。
というか自分宛だって言うのに今気がつきました(笑)

すれ主のデンタルガムさん、すみません、お騒がせして(汗)

書込番号:13695723

ナイスクチコミ!0


a0031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 06:05(1年以上前)

「コンポーネントビデオ音声入力端子」の話が噛み合ってないので補足します。

コンポーネント信号とは色差信号のことを差し、ビデオ信号をコンポーネントしたものなので音声信号にコンポーネントの名前は使いません。赤白の音声端子はあくまでアナログ音声の端子でコンポーネント色差信号とは無縁のものです。

取説の『コンポーネントビデオ音声入力端子』の意味は
「コンポーネントビデオ”用”音声信号入力端子」で
内部回路的には、D端子を選択した時にこの音声入力端子からの音が出ます。
ただし、
「コンポーネントビデオ”の一部の”音声入力端子」
と解釈するのは上に書いたように間違いです。

”わざわざ”音声入力端子の前に『コンポーネントビデオ』と書いてあるのは
コンポーネント信号のD端子は音声信号を含んでいないので
アナログ音声信号をD端子と一緒に使わないと音声は伝達されないからで
D端子と一緒に赤白の音声信号を使うように促す為に名前を合わせているだけです。


初心忘れてしもうたさん 
>それを略してコンポーネント音声入力端子と書いちゃいけませんか?

そう書くと、ますます音声信号がコンポーネント信号の一部だと解釈され誤解を生む原因になります。
音声信号はコンポーネントビデオ信号とは別の信号のなので
言葉の意味としては正しくないです。

上に書いたように「コンポーネント」とはあくまでビデオ信号のことです。
また、コンポーネント信号は、コンポジット信号に対する言葉で
どちらもビデオ信号のことです。
これに音声信号の名前を付けること自体おかしなことです。

書込番号:13696972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/30 10:31(1年以上前)

>コンポーネントビデオ音声入力端子

取説が、「コンポーネントビデオ音声入力端子」ではなく、「コンポーネントビデオ用の音声入力端子」か、「コンポーネントビデオ(音声)入力端子」などと、ていねいに書いてあればわかりやすかったですね。

書込番号:13697633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/30 15:07(1年以上前)

うう、皆さん失礼しました。
(きのうからきょうにかけて、私が食事当番なので、よく見ていませんでした。)
わたしの思い込みレスでご迷惑をおかけしました。

たいへん良い勉強をさせていただきました。

書込番号:13698732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/11/10 21:23(1年以上前)

皆様ありがとうございました。返信遅くなりました。結論は購入しても大丈夫ということで安心しました。

書込番号:13748741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バスパワーのUSB HDD使えました(HDPC-U320)

2011/10/29 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:642件

セルフパワーのUSB HDDしか使えないかと思っていたのですがHDD-USBとして、バスパワーのI-O-DATAのHDPC-U320を機器登録して試したら動作しました。やってみたのは、下記の動作。

@HDD-USBへの予約録画とおっかけ再生。
AHDD→HDD-USBへのダビング。
BDLNAでのHDD-USBの再生。

書込番号:13693866

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/10/29 16:48(1年以上前)

ポータブ320gbではなくて、2tbがバスパワーで動作したら、報告してほしい。もともとバスパワーで動く小容量HDDがうごきましたといわれても、実用性のある話ではない。

書込番号:13694347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 18:28(1年以上前)

Life SSLさん

320GB容量の外付けHDDが実用的か否かは、人それぞれでは無いですか。
善意の情報提供に対してその言い方は失礼だと思います。

そもそも、2TB容量で2.5インチ以下のポータブルHDDが存在するのでしょうか。
それとも、3.5インチタイプでUSBバスパワーで安定動作する製品が出ているのでしょうか。

書込番号:13694716

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:642件

2011/10/30 00:40(1年以上前)

みなさんの良心的なフォローに、大変感謝しています。ありがとうございます。
説明書からは正確に読み取れない部分や関連機器との相性などを中心に、これからも色々試してレポートしていきたいと思います。

書込番号:13696494

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング