DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不調なのかなんなのか…

2012/02/10 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

予約した番組が1分ほど遅れて録画スタートしていました。
(21時54分終了番組と22時00分開始番組を録画している状況です。)
説明書には「前の番組の終わる時刻と次の番組の開始時刻が同時(?)だったら、前の番組のお尻の1分が録画されない」というようなことが書いてあります。
でも、前の番組もニュースを挟む分、6分ほど間があいているし、そもそも、前と次とだったら、前のが切れてしまうはずなんです。
なぜ、次の番組の録画開始が遅れるのでしょうか。
前にもにたようなことがあり、どうしたらいいかわかりません。

書込番号:14134269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/10 17:17(1年以上前)

BWT510は2番組同時録画出来るので、続いた時間でも切れないはず。
EPGデータの間違いとかじゃないんでしょうか。

書込番号:14134370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/10 17:53(1年以上前)

前にもレスを入れましたが、苦情ばかり入れて、その後の経過の報告がなければ、

通り一辺倒のコメントしかつきません。

前回のアドバイスの結果はどうだったのですか?

書込番号:14134499

ナイスクチコミ!8


スレ主 いろこさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 18:08(1年以上前)

そうですよね〜
やっぱりこれはおかしい。
ほかにも色々とおかしなところがあるので、パナに電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:14134558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/02/11 00:15(1年以上前)

この機種では有りませんが、パナソニックのBZT710で頻繁に頭欠けを起こします。

特定のチャンネルでは無く色んなチャンネルで発生します。
数秒の物が殆どですが、偶に1〜3分位頭が切れます。

ココで相談したところ、故障じゃないかと言うことでサポートに連絡した所、
やはり故障では無く仕様との事です。

1〜3分欠けるのは放送局側の問題では?っと言っています。

書込番号:14136300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/11 00:47(1年以上前)

星のひかりさん

何度も書いているけど、修理サービスには連絡したのですか?

サポートは担当によって知識の差が激しいし、マニュアル対応しかできないので、修理サービスに連絡して、サービスマンに見てもらうのが一番です。
何度もアドバイスしているのですが、サービスマンに見てもらったと言う報告を見た記憶がありません。

本体の異常や環境に問題がないかなど、サービスマンが訪問してチェックし、機器に異常があれば、その場でパーツ交換してくれます。

修理サービスに依頼もせずに、こんなところで同じ事を何度書いても直る訳ありません。

書込番号:14136424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/11 01:47(1年以上前)

星のひかりさん

自分はBZT810ですが1〜3分も頭欠けする事はありません。

不良個体の可能性は全く無いのですか?

星のひかりさんは1〜3分遅れると主張するのに同調する人が現れないのは個体の問題だと
思うのですが。

もし多くの個体で同様の頭欠けが生じているのなら、不具合スレッドが立って賑やかな
状況になるでしょう。

自分ならそれほど長く頭欠けする個体なら、症状が出た時点で販売店に初期不良で
製品交換を主張しますけれども。

書込番号:14136612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

新型登場

2012/02/07 14:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

新型DIGAが2月中旬に発売予定(下2桁が20のようです)
実際店頭に並ぶのはいつになるでしょう。

私は2月2日に510を量販店で納得価格で購入しました。
710の書き込みでは、より安い情報が乱発しています。
新機種発売前なので、今が買い時ですね。

新型は
http://panasonic.jp/diga/

書込番号:14119722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/02/07 17:02(1年以上前)

…よろしければ、その納得価格をお知らせ下さい(・o・)ノ

書込番号:14120274

ナイスクチコミ!1


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/07 21:07(1年以上前)

本来、本命は710でしたが、納得価格にならなかった為510を購入。
確か店頭表示価格は52500円ポイント10% 横浜ヨドバシ。
交渉後、42530円ポイント10%で購入。
価格.com口コミは710で現金価格は多少高いようですが、ポイント20%つくようで、実質510同等又はそれ以下のようです。
でも、510で満足です。目的はCATVでのI.Link接続ハイビジョン録画とWチューナーでしたので。
又、新機種もマイナーチェンジモデルなので、現行モデルでも良いかと。

書込番号:14121363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/02/07 22:17(1年以上前)

そうですか…(-o-)自身で納得されているのですから言う事無いです(^-^) 私は、510のほうが本命だったのですけど… 510が外国、710が国産と知らされて、710のほうに急激に傾いていった経緯が有ります…(-o-)現在は、世界中何処でもパナソニック・スタンダードで生産されていますので、私のような時代錯誤のオジンは、置いてきぼりを喰らうのでしょうが…(-o-;)どうしても、メイドインジャパンに固執しちゃいますね…すみません(∋_∈) 510の使い心地、どうでしょうか?(^_^;)私の偏見を翻意させてくれる性能を期待します(*^o^*)

書込番号:14121814

ナイスクチコミ!1


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/07 23:28(1年以上前)

510が外国、710が国産であることは、知りませんでした。
710も生産は国内でも部品は海外が多いのではないでしょうか?
一昔前は、メイドインジャパンに拘りましたが、今はこだわりません。
ちなみに生産国=外国とはどの国だか判りますか?
わたしはPCは10年前から自作ですが、パーツは外国産です。CPUなどは以前より、マレーシア、台湾、ブラジル産で品質は良いですよ。最近は設計から生産までの一貫して外国が多いです。この間のタイの洪水でダメージ受けた日本企業を思い出します。
私は頻繁に録画データの編集をしますが順調です。I.Linkでの誤動作もありません。ネット接続もOKです。ソフトウェアのアップの不具合も無し、動作音など静かです。
私は部品メーカー勤務ですが、海外との価格競争で、品質を維持するのが厳しいです。
博多のケイタロウさん510が本命ならば、価格交渉で納得価格で購入されては。
ただし、当たり外れもあり、責任は取れませんが・・・・。

書込番号:14122302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28315件Goodアンサー獲得:4190件

2012/02/07 23:49(1年以上前)

BZT9000/BZT910/BZT810/BZT710が日本製、BWT510とBRT210が中国製です。DIGAのカタログやDIGAのホームページの背面画像でわかります。

新モデルも背面画像を見る限り、BZT920/BZT820/BZT720が日本製、BWT620/520とBRT220は中国製となっています。

不具合があるわけではないので、日本製、中国製だからと気にしたことはないです。他社も海外製ですし。

書込番号:14122440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件

2012/02/09 00:04(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さまは「納得価格交渉」をして4万2千円台で購入されたとのことですが、納得価格の交渉とはどのようにしたらよいのでしょうか?
私も今、買ったばかりの別メーカーのレコーダーに不具合が起こるなど不安があり、
買ったのは家電量販店ですが、交渉をして、他社製品との交換OKまでもって行くことが出来ました。
明日にもレシートを持っていき手続きする予定です。

それで、当初から希望していたこちらの機種を考えています。
その量販店は大手なのですが、価格はネット価格でも4万9千円台で、
店頭では5万2千円ほどだと思います。
不具合のあったレコーダーは少し安く、4万6千円まで落としてもらって購入したのですが、
今回こちらの機種に交換となると、新たにHDMIケーブル購入や、5年補償(前のを破棄して入りなおしになるならいいのですが)などで、1万円近く?とかなり上乗せになると思います。

横浜ヨドバシで交渉したとの事ですが、私が購入・交換する店はヨドバシではありません。
ですが、よく「他店より高ければ安くする」なんていいますよね。
交渉次第でそれが出来るといいなと、書き込みを読ませていただいて思った次第です。
よろしければ、スレ主さまが交渉されたときの決め手になった言葉や、「納得価格の交渉」のしかた?など、教えていただけないでしょうか。
お願いしますm(__)m。

書込番号:14127394

ナイスクチコミ!2


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/09 21:14(1年以上前)

ぷーうさ さん

参考になるかは判りませんが、心がけていることがあります。
これは、あくまで私の場合で、「正解」とは限りませんのでご了承の上参考になさってください。
最初に、土、日、祝日などの込んでいるときは避けます。
少しでも安く購入したいのは、店員さんも承知のうえですね。
そこで第一印象で感じの良い客と思っていただけるように心がけています。(人間同士なので)
低調に仕様などを定員さんに質問したり、気に入ってる部分をお話します。(この時、何も知らない客でないことを印象付けます)
適度に時間をかけて打ち解けるように心がけています。
その後、値段交渉しますが、そのときに自分の「納得価格」はきちんともっていなければなりません。定員さんにもよると思いますが、ある程度、打ち解け、この機種に情熱を持って、購入意思があると感じれば、最大限努力してくれると思います。
ちなみに「納得価格」とは量販店の場合、現金価格で通販最安値でなく、ポイントも考慮して通販最安値を目標にしています。仮に500円〜1000円程度高くても良しと考えています。
「納得価格」を提示してくれたら、気持ち良く購入します。たいがいの店員さんは、微笑みます。
製品の受け渡しまで親切に対応してくれます。
安く購入するには、購入のタイミング「時期」もありケースバイケースのやり取りが必要なので、頑張って気持ちよく購入してくださいね。
こんなんで参考になれば幸いです。参考になったでしょうか。

書込番号:14130825

ナイスクチコミ!2


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/10 23:04(1年以上前)

まっちゃん2009 さん

書き込みが逆転し遅くなりすいません。
生産国の情報ありがとうございました。
本体背面パネル、梱包箱に堂々と印刷されていました。
生産国のこだわりがないせいか、全く気がつきませんでした。

書込番号:14135924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3を再生できますか?

2012/02/10 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 HotCafeさん
クチコミ投稿数:8件

すみません。この機種の購入を検討しているのですが、取扱説明書をDLして読みましたが、記載がなかったので質問させていただきます。

この機種は、MP3の再生は可能ですか?
CDRやSDカードに記録したMP3を再生できるのでしょうか?

書込番号:14135115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/10 20:59(1年以上前)

出来ません

この機種が再生できる音楽は
普通のCD(またはCD-DA形式で作成したCD-R/RW)だけです

ちなみにBZT系でさえ
対応しているのはそれにプラスしてSD-Audio形式のもので
MP3はどの機種であっても非対応です

書込番号:14135278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディモーラでの自動録画予約について

2012/02/06 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

登録したキーワードに合致したタイトルを含む番組を自動録画する設定を行いました。ディモーラの自動録画予約のタブではその候補が一覧となって表示されます。予約ボタンを押せば予約確定で、押さなくても特に問題がなければ自動的に録画されるという理解をしています。

さて、この一覧の中から録画したくない番組を削除する方法がわかりません。

仕方なく一旦録画予約を確定させてからあらためて削除指定していますが、この方法以外はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14117849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/07 00:19(1年以上前)

録画したくない番組名を、除外キーワードに入れるしか
無いと思いますよ。

書込番号:14118003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/02/07 00:22(1年以上前)

>仕方なく一旦録画予約を確定させてからあらためて削除指定していますが、この方法以外はないのでしょうか?

キーワードと除外キーワードをうまく使われてはどうでしょうか?

ちなみに、そのまま残す予約と削除する予約はどちらが多いでしょうか?
私はパナ機では、必要なものだけを録画したいので、自動予約のHDDの残量設定を多くして
自動で録画しないようにして、予約候補の中から必要なものだけ手動で予約しています。

残量でなく、自動録画予約をする、しないの設定でするのが一般的かもしれませんが…

書込番号:14118019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/07 00:24(1年以上前)

予約を候補から外す方法は無いと思います
強いて言うならその番組を除外キーワードに登録すれば良いです

そのまま何もしなくて良いのでは?
っていうか何を候補にしてるかチェック自体をしません

自分で予約する分の+アルファでの録画がキーワード自動録画です
わざわざ事前にチェックするくらいなら
キーワード検索し自分で予約入れた方が簡単な気がします

書込番号:14118022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2012/02/07 00:53(1年以上前)

除外キーワードの件、やってみます。

事前チェックするなら自動録画の意味がないとの指摘ももっともですね。発想を変えて全部機械に任せて録画されたいらないものを後から削除してもいいかもしれません。

まだ使い始めて数日なので試行錯誤中です。

ありがとうございました。

書込番号:14118119

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/10 19:42(1年以上前)

除外キーワードの簡単な例を1つ挙げますと

検索対象(チャンネルタイプ)にBSのみにチェックを入れます

以下のキーワードを指定します

機動戦士ガンダムSEED または(OR)
機動戦士ガンダムUC

除外キーワードに

機動戦士ガンダムAGE

と入れます。BS11で19:00から放映の〜AGEは録画されず
次の時間帯の19:30から放映の〜SEEDの方だけ録画して
くれます。

 DVD/BDの新巻が出るたびに番宣でどこかのチャンネル
(TOKYO MXなどの地デジ含む)で放映されるUCも探し出し
て表示してくれます。

 歌手の八神純子さんのお名前を登録しており、出演番組(最
近かなり久しぶりにライブコンサートツアーがあり来日)を拾
ってきて表示してくれています。最近3カ月間で4番組分拾っ
てきてくれましたが、国会中継で1番組だけ放映されませんで
した。ひょっとすると新聞の番組欄にお名前が載らないことが
あるかもしれないので、このキーワード検索はかなり重宝し
ています。

 除外キーワードといっても括弧で括る必要のない、単純
な条件検索しかできないと考えた方がいいです。
 上記の条件は(SEED OR UC) AND (NOT AGE)という条件に
なると思います。(A AND B) OR (NOT (C OR D))のような
複雑な条件にも対応してほしいのですが、クレームの元に
なりかねない(笑)のでおそらく今後も対応してくれないと
思います。

 なので複雑な条件が必要になる場合は片方(簡単な条件で
済む方)をキーワード検索に登録して、残りの条件はレコー
ダーを指定して番組表から録画予約するなど、手動での対応
が必要になると思います。

※除外キーワードには を除く(NOT) と と(AND) があります
が、 と(AND) は ひょっとしたら または(OR)の扱いになるの
ではないかと推察します。
 通常の集合のロジックでは と(AND)で繋げると OR の意味
(除外対象の拡大)になりませんが、それでは使い物になりま
せんので と(AND) で繋げると または(OR) の動作になるの
ではないかと推察します。違っていたらすみません。

 除外キーワードの複数登録を試した方がいらっしゃったら
その実際のレポートをお願いしたく思います。

書込番号:14134907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:57件

いつもお世話になっています。
 今回、妻が実家で里帰り出産することになり、少なくとも3ヶ月ほどお世話になります。
最近になりDVDを見ることが多くなった妻の両親にプレゼントしようとたくらんでいます。
 
 また、私も最近になりやっとブラウン管から抜け出しデジタル生活を満喫してあります。
 あまりの楽しさに次々とデジタル家電を購入していてTVとビデオカメラだけですが^^;
 なので、私もこちらの機種がほしいと考えています。

 さてだいぶ前置きが長くなり申し訳ありません。
 
 皆 様にお聞きしたいのが、2つほどあります。
@両親(60代)におすすめの機種を教えて下さい。
 TVは、ビエラでもう6年〜7年位前に購入。(地デジ対応)
 DVDプレーヤーは、PS2を悪戦苦闘して使っています。
 TV見るのは、多分大好き。録画は、はまりそうな予感・・・。
 今までは、予約して見ることはありませんでした。
 
 私が考えているのは、DMR-BWT210で良いかなと考えていますが、
 やはり、少し無理しても DMR-BWT510の方が無難でしょうか?

A2台同じ日に買ったほうが安くなりますか?
  (交渉は、あまり上手ではありませんが、値引きは、運命と足で稼ぐと思っています。) DMR-BWT510とDMR-BWT210を二つ同時に買う場合。2万5千円と3万5千円で実質6万円が目標です。
DMR-BWT510を2台を同じ日、同じ所で買う。実質7万円が目標です。
 
また、あまり2台買うことに意味がないなら、私のところは少し我慢する予定です。

詳細:実家 TV:ビエラ(型番不明)
     DVD:PS2で視聴   
   私  TV:レグザ37Z2
  ビデオカメラ:TM−85s
DVDレコーダー:RD−XD72(ほぼフリーズ気味で使い物にならず)

 質問が少し抽象的になってますが、お叱りも含めながらお願いします。

書込番号:14090490

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/31 12:32(1年以上前)

>私が考えているのは、DMR-BWT210で良いかなと考えていますが、
 やはり、少し無理しても DMR-BWT510の方が無難でしょうか?

DMR-BWT210ってDIGA DMR-BRT210の事ですか?

書込番号:14090520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 12:37(1年以上前)

1、シングルチューナー&シングル禄のBRT210ですよね?
BWTってのはWチューナー&W禄機の型番だから念のためです

ケーブルTV利用していませんか?
してる場合STB(専用チューナー)の型番は?

TVにHDMI入力ありますか?(またはTVの型番は?)

VHSからのダビングやDVテープのディスク化など
外部入力を使う用途はありますか?

ビデオカメラの映像を扱いますか?

↑の質問の答え次第でBRT210はやめたほうがって事にもなり得るから
BWT510が無難と言えば無難です

2は販売店しだいだから販売店で相談しないと意味ないです

同じ日に2台買えば安くなるケースもあるだろうし
ならないケースもあります

書込番号:14090539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/31 12:41(1年以上前)

いっぺんに2台買うからもっと安くしては、
やはり販売員との駆け引きしかないと思いますが〜

拙者なら最初から2台買うとは言わないで、
まず1台で値下げ交渉して価格を出してもらってから、

じゃあ2台いっぺんに買うといくらになるかって聞き方をするかな〜?

書込番号:14090555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/01/31 13:10(1年以上前)

お2人の方、早速のレスありがとうございます。
少し、調べてみたら恐らく実家のTVはこれだと思います。

TH-32LX60

D2XXXさん
>DMR-BWT210ってDIGA DMR-BRT210の事ですか?

そうです><
ごめんなさい。面倒臭さがって210だけ書き直ししてしまいました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>>ケーブルTV利用していませんか?
してる場合STB(専用チューナー)の型番は?

ケーブルTVで地上波デジタルの受信をしています。
ケーブルTVのSTBは、見たことが無いので分かりません。
調べたいのですが、実際に行って見てこないと分からない状態です。

>>TVにHDMI入力ありますか?

地デジTVには、付いているものとばかり考えていました><


>>VHSからのダビングやDVテープのディスク化など
外部入力を使う用途はありますか?
 
 これは、使いません。
>>ビデオカメラの映像を扱いますか?
TM−85Sの動画には、使いたいかなと思います。

>>2は販売店しだいだから販売店で相談しないと意味ないです
おっしゃる通りです。

質問については、皆さんの主観、経験、なんでも結構です。自分の考えもしない買い方があるのかとヒントを頂けたら幸いです。

書込番号:14090670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/01/31 13:24(1年以上前)

ヨッシー441さん
ありがとうございます。
勉強になります。ヨッシーさんの一言で思い出したのですが、もう10年ほど前にケーズ電気にインターシップでお世話になった時、TVコーナーに1週間ほど担当になりました。

 そのとき、話ですが、
登場人物 店員:学生の私 店員2:30代位の方で教育係り お客様
      お客様「このテレビっていくら位になるの?」
        私「少々お待ち下さい」って店員2へダッシュ
      店員2「3万〜5万円なら安くしていいよ」(正確な額は、覚えてません。)
        私「お待たせしました。5万円引きにできます」
      お客様「えぇ〜じゃこれも買っていくから安くなるの?」
        私「少々お持ち下さい」また、ダッシュ!
      店員2「えっ2つか〜じゃあと1万〜3万なら下げていいよ」
        私「お待たせしました。あと3万円値引きできます」
みたいな感じで売れることが楽しく、言われるままに最大限値引きしていたのをふと思い出しました。

だいぶ、話がずれてしまい申し訳ありません。ヨッシー441さんの「それなら、2台買う作戦」やってみたいと思います。

書込番号:14090716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 13:27(1年以上前)

2台の差で問題になりそうなのは

TM85の映像を
BRT210はSDカードスロットからSDカード経由しか取り込めない
BWT510はSDカードスロットからと本体メモリーからUSBで直接取込み可能

ケーブルTVでSTBがある場合
BRT210ではBS/CSは録画出来ない
BWT510はi.LINK経由で無劣化録画出来る可能性がある
または外部入力端子から画質を落としてなら録画出来る

って違いになります

STBの型番が分かればもっと情報の精度は上がりますが
BWT510にしてた方が無難な事には変わりません

更に迷わすことになるかもしれませんが
追加の情報として

BZT710だと音楽CDをHDDに録音できるから
デジカメや携帯で撮った写真のスライドショー時にその音楽をBGMに出来る
BRT210もBWT510も写真のスライドショー機能はありますが無音です

これはHDDに写真を保存し日付別に自動で並べ替え
簡単にTV画面で見る事が出来るから便利です

BZT710はその機能を利用して
デジカメ写真とTM85の動画を組み合せた
動くアルバムメーカーというオリジナル動画を作る機能がある
(PCだともっと凝ったの作れますがお手軽にレコーダーで作る機能です)

書込番号:14090722

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/31 13:46(1年以上前)

DIGAをネットに繋ぐ事が出来るなら
PCからDIMORAってサイトで
キーワード自動録画を設定出来るし遠隔操作出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

ネットに繋がったPCがあればどこからでも操作可能だから
ご両親宅のDIGAにキーワード設定したり
予約してあげたりHDD残量確認して不要番組消去も出来ます
逆にご両親宅から自宅のDIGAもある程度の操作可能です
予約や残量確認・タイトル消去程度なら携帯からも可能です

前レスのDIGA内のJPEGもネット経由でやり取りも出来ます
一旦設定すればあとは自動で受信します

書込番号:14090765

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/31 14:16(1年以上前)

>DMR-BWT510とDMR-BWT210を二つ同時に買う場合。2万5千円と3万5千円で実質6万円が目標です。

2台購入するのであれば、同じ機種の方が後から何かと便利です。

奥様が実家から戻られても機種が同じなら使い方も同じですし、ご実家で使い方が判らない場合でも、ご自宅と機種が同じであれば、電話口で同じ操作をさせる事で説明もし易いです。

書込番号:14090849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/01/31 14:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

たびたびありがとうございます。
STBによっても多少変わって来るのですね。
自宅も含め実家もネットを繋ぐ予定がないのが、パナの一番の難点と考えています。
でも、お任せ録画でなければさほど、問題ないのかな?とも思っています。
連ドラやスポーツ位の録画だったら・・・。

jimmy88さん

>>奥様が実家から戻られても機種が同じなら使い方も同じですし、ご実家で使い方が判らない場合でも、ご自宅と機種が同じであれば、電話口で同じ操作をさせる事で説明もし易いです。

これは、確かにとても楽ですね。なかなか、家電の操作を口頭で伝えるのは、高等技術ですもんね。目からうろこです。

昔、私と妻が同じ携帯電話の頃、妻の携帯電話の画面を踏ん付けてしまい液晶が割れた時に
同じ操作でデータだけ救出できたことを思い出しました。

書込番号:14090868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/31 15:17(1年以上前)

私の場合、時期はずれましたが2台買って1台を実家の両親にプレゼントしました。
実家からはパソコンの使い方など電話でしょっちゅう質問を受けるのですが、当方WinVista、実家Win7で、いつも四苦八苦してたので、同じ機種なら説明(理解)し易いと思いまして。
ところが、実家からは本機は「解り易く使い勝手が良い」とのことで質問はまだ来ません。(笑)

シングルチューナ、ダブルチューナに関しましては、ダブルチューナにして正解でした。私はあまりテレビを見ないので、録りたい番組が重なるなんて稀だろうと思ってましたが、実際には、全く重なることは稀なものの、一部が重なること(特に後番組が番組表上、少し早く始まる)は多く、その度に微修正するとなると、かなり面倒だったなと思います。ましてや実家の両親いそれを強いるなんて・・・。とういことでダブルチューナで正解でした。

書込番号:14090993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/01/31 15:38(1年以上前)

ヤーノシュさん
貴重な体験談をお聞かせ頂きありがとうございます。

シングルチューナーだと2つの番組が重なる時に大変なんですね。
撮れない度に問い合わせの電話が来ると想像に難しくありませんね><;

ヤマダ電機WEBの43,000円P12%も気になってきちゃいました^^
問題は、調子の悪いRD-XD72を下取りしてくれるのか?が問題ですが・・・。
引き取ってくれると3000P なので気持ちが傾いていくのですがね。
今、問い合わせて見たところです。

ここのチャットセンターは、2台買うから現金値引きして〜なんて通用しないのでしょうかね?

書込番号:14091047

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/31 18:35(1年以上前)

私なら、レコーダーを追加購入するのではなく、(レコーダー機能の付いた)TVに買い換えます。

ご両親次第ですが、TVとレコーダー別々よりも、1つにまとまっていた方が、操作が簡単です。(リモコンも1つで済みます。)

私が実家のTVを地デジ化するにあたって考慮したのは、できるだけ操作が簡単で手間が無く、配線が少なくて済むこと。(母いわく、TVの裏がごちゃごちゃしているのが、とても嫌だったそうです。)

地デジ化前:TV(Panasonic ブラウン管)+HDDレコーダー(Sony Clip-On)
地デジ化後:TV(Panasonic TH-L32R2)

機能として重視したのは、
1.自動消去機能があること
2.お好み録画機能があること
です。

録画予約・録画番組消去すら基本しない(録画番組を見るだけ)ので、録画予約修正は帰省した時、私が行っています。

TV自体も、6年〜7年使用しているとの事なので、この際TVも含めて考慮した方が、満足度が高まるかもしれません。

ご両親がどの程度、新しい事に挑戦される事を苦にされない方かによりますが、参考までに。

書込番号:14091570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/01/31 20:57(1年以上前)

優しい方ですね。

確かに予算が許されるならHDD内蔵型テレビは楽かもしれませんね。
いまつかってるテレビに愛着があるとかなら別ですが…

レコーダーは、一万円の価格差なら同じにした方が教えるだけじゃなく、旦那さんとしての株があがるような気がします!

後は交渉がんばってください!

書込番号:14092157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/02 14:20(1年以上前)

お二人の方、ありがとうございます。レスが遅くなり申し訳ありません><

RMT-V300さん

>>私なら、レコーダーを追加購入するのではなく、(レコーダー機能の付いた)TVに買い換えます。

なるほど!そんなこと考えもつきませんでした^^;簡単さを求めるとそれがベストだと私も思います。
ただ、今回は予算の都合つかないので残念です><

雨時々コーヒーさん 
>>優しい方ですね。
いやいやとんでもありません。
結婚して独立したのにも関わらず、毎月の様にお邪魔して、4歳になる息子の面倒も見てもらい、
里帰りと迷惑かけ放題、甘え放題なので少しでも返せたらといろいろ考えている次第です。

昨日、近所のヤマダ電機に偵察に行ってまいりました。
47800円の表示に斜線してあり、係員にお尋ね下さい。とありました。

早速、店員を呼んで聞いてみると・・・
4万5千円のポイント5%(2250P)3年無料保証
ってことなので、すぐに退散しました。(笑)

とりあえず、1店舗しか回れなかったので交渉まで行ってないのですが。
一人でゆっくりできる日ができたら、近所のノジマ、コジマ、ケーズ、ヤマダと回ってみます。
そして、いざ都心へ・・・。
私は、東京ですが、多摩なので都心遠征も視野に入れてみたいなと思っています。
(もともと田舎者なので、都心に行くには気合いを入れなければならないのです)

結構、茨城だと良い買い物ができてる印象があるんですが、気のせいでしょうか??

書込番号:14098915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/10 12:32(1年以上前)

買っちゃいました。

皆さんのアドバイスに背中を押して頂いたので購入できました。
ありがとうございます。

以下報告です。

 昨日、ヤマダ電機とノジマに行きこちらの商品を見てきました。
2台で7万円!が目標と心に決め、いざ出陣!さほど、気合を入れて行ったわけではありません。

 ノジマさんは、2011年春モデルのDIGA DMR-BWT500(39800円 展示品)とDIGA DMR-BZT600(43800円 在庫限り)が置いてありどちらもこれ以上価格は、下がらないとのこと。
本命のDIGA DMR-BWT510は、46800円→43800円P無
 
 あえなく撃沈しましたので、特にWEBでの価格等は、出さないでそのままヤマダさんに行きました。

 ヤマダ電機にて
店頭表示:46,800円 さらに〜となっていました。価格を店員さんに尋ねると
1回目:43800円+P5% 3年無料保証
さらにヤマダ電機のWEBほど安くなりませんよね?と尋ねると少し奥に入り
2回目:43,000円+12% 3年無料保証
3万5千円位が希望だと話するとその価格は、無理だと思いますとのこと。
上記の価格が出るなら、『2台買おうと思っていたのになぁ』と伝えると・・・・

10分位奥に入り、
3回目:43,000円+18%(7740P)実質35,260円(1台当り)
3万5千円じゃないからヤダとごねていましたが、
クレジット払いなので、マイナス2%を省いてほしい旨を伝えると
『分かりました』とのことで購入して来ました。

対応して頂いた店員さん、大変無理なお願いなのに聞いて頂きありがとうございました。
また、30分程度で買い物が出来たのでそこも良かったです。

以上、報告でした。

書込番号:14133427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

はじめまして! 宜しくお願い致します。

この機器を購入し、DLNAサーバーとして(録画した番組等を)、クライアントは無線接続のPS3(PS3を接続しているテレビがDLNA機能が無いので)利用を考えています。

無線電波状況にもよるでしょうが、無線電波状況が良ければ視聴可能でしょうか?
また、他にお勧めのレコーダー等がありますか?

書込番号:14129029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 13:10(1年以上前)

追記です。

この機器は有線接続を考えています。

PS3は離れた部屋のテレビと接続しています。

書込番号:14129075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 13:29(1年以上前)

哲!さん、こんにちは。
うちは先日まで旧機種のBWT1100とPS3で常時快適に使用してました。

残念ながらPS3の内蔵無線は11gの低速な物です。
どんなに電波状況が良くても速度は出ません。
10Mbps程度と考えた方が無難だと思います。

ではどうやってDLNAを実用的に使うかと言うと、DIGAの録画レートを下げて下さい。
DR録画は最高24Mbpsですが、HEモードなんかだと6Mbpsまで下がります。
この程度ならPS3の内蔵無線でも問題なく再生出来ますよ。

ちなみにうちは4.27MbpsのHLモードを使ってます。
個人的にはこの程度のレートで十分満足しています。

書込番号:14129152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 13:44(1年以上前)

ひまJINさん 早々の書込みありがとうございます。

HEモード以下なら大丈夫との事ですね。

十二分に検討できますね。 

書込番号:14129194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/09 13:51(1年以上前)

ただ無線LANの場合は、実際やってみないと確かなことは言えません。
我が家の環境でも、1階と2階で使ってて無線切断したりカクつく事もありますので。
一度PS3のブラウザーで、Speed Testで実効値を測定すると目安にはなるかと思います。

書込番号:14129215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 14:03(1年以上前)

>一度PS3のブラウザーで、Speed Testで実効値を測定すると目安にはなるかと思います。

Speed Testを行なってみます。

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:14129261

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 19:19(1年以上前)

参考までに

PS3のスピードテストを行いました。

予想以上に、平均下り18Mbps出ていました。

親機はWHR-G301Nで1階に設置し、2階にPS3を無線で設置しています。

(何となく、WHR-G301Nをもう一台購入して、中継機能をコンバータ的に利用してみたい気がします)

書込番号:14130331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/09 21:42(1年以上前)

> (何となく、WHR-G301Nをもう一台購入して、中継機能をコンバータ的に利用してみたい気がします)

11nでリンク出来る可能性が高いので、実効速度は向上するのではないでしょうか。

書込番号:14130986

ナイスクチコミ!2


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/09 21:46(1年以上前)

羅城門の鬼さん

クチコミ有難うございます。

書込番号:14131009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング