DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年1月8日 19:10 |
![]() |
5 | 6 | 2012年1月8日 18:28 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月8日 17:29 |
![]() |
2 | 17 | 2012年1月8日 16:39 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年1月8日 03:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月7日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
3Dキャンペーンのディスクが届きました。
当方では、BWT510にレグザ42Z2000をHDMI接続しており、当然3D TVで無いのでちゃんとは見れないと思いましたが、届いたディスクを入れてみました。
すると3D TVで無いので再生できませんというような表示が出ました。
そこで質問です。
(1)TVからHDMI経由で3D TVでない(或いは3D TVである)と言う情報がレコーダに届くのでしょうか?
(2)パナソニックの特製ディスクのようですが、他社製の組み合わせで再生できるのでしょうか。
・3D DIGA+他社3DTV
・他社3D対応ブルーレイPLYER+3D VIERA
・他社3D対応ブルーレイPLYER+他社3DTV
他のスレッドも見ましたがこのような質問は無いように思ったので投稿します。
見落としありましたらすいません。
0点

以前のキャンペーンディスクは2D/3D両方で再生可能でしたが、今回のキャンペーンディスクは2Dでの再生ができないので、TV/再生機/アンプ(使用しているならば)が3Dに対応していないと、今回のキャンペーンディスクは再生すらできないですね。
あ、メーカーは揃える必要はないですよ。
書込番号:13824279
0点

Gankunさん、
すでに、この掲示板で出た話ですが。
要は、3D専用BDなので、3D再生環境になければ、再生できないということです。
いろいろご意見はあると思いますが、すでに過去ログで議論されていますので、一読されることをお勧めします。
書込番号:13824369
0点

我が家にもこのディスクが届いていますが、全部の機器が3D対応でないと再生できないので未開封のままです(この情報の書き込みは何件かありました)。
余談ですが10月に65VT3を買う気満々だったのですが、WOWOWが変な事になったので購入意欲が消滅しました(もう少しWOWOWが改善されたらVT3を買います)。
それから全部の機器が3D対応でないと再生不可ですが、メーカーは関係ありません。
書込番号:13824425
0点

すいません、既出でしたか。
ちょっとBWT510のスレッドを遡ってみましたが、それらしきタイトルを見つけることが出来ませんでした。他の型名のスレッドでしょうか?
ただ、このディスクは3D専用であるということは知っていたので、普通のTVでは変な風な映像が表示される(または映像が出ない)のかと思っていました。
3D-PLAYERが警告表示を出すためにTVの仕様を(HDMIの信号によって)認識するのか情報を知りたかったのです。
書込番号:13824752
0点

HDMI機器はおたがい相手を認識して連係できます。
レコーダーはテレビのEDIDというデータを読み込んでテレビの解像度や対応フォーマットなどを判別し、3D未対応であれば、その旨メッセージを表示します。
書込番号:13825112
0点

P577Ph2mさん ありがとうございます。
やはり、HDMIで接続するときは相手を認識するのですね。
わかりました。
書込番号:13826380
0点

年末にREGZA 42ZG2を購入して、3Dを見れるようになりました。
これで、もっらった3Dディスクを見ることができました。
3Dで立ち上がりますが、2Dにも切り替えできました。
うちでは、2D 日本語 字幕無しで家族みんなでみました。
書込番号:13997002
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日、向かいビックカメラと競わせて41000円のポイント17%(実質34030円)で購入しました。もちろん三年保証込です。
あっあとHDMIケーブルを500円引きにしてもらいました。
そんなに激安じゃないかもですが参考までに・・・。
5点

有益な情報ありがとうございました。
本日、ヤマダ新宿東口店に行って、池袋では41000円+17%+3年保証で
売ってる見たいなので、同じにしてと言ったところ、すぐ横にいた店長と
相談してこの値段まで下げてくれました。
店員さんに声かけてわずか2分ほどで、安い価格で購入することができました。
書込番号:13937167
0点

安いですね〜。私もこの機種を年明けくらいに購入しようと思ってますがまだ生産終了とかになってませんよね?
書込番号:13944082
0点

陽気ぐらしさんありがとうございます。
今日購入しました!
40000円+15%+5年保障です。
有益な情報のおかげで、即決しました!
満足です!m(__)m
書込番号:13975002
0点

yk-yamaさんへ
長期保証は無料だったということでしょうか?
それとも5%を別途支払ったのでしょうか?
書込番号:13987596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどヤマダ総本店にちょっと寄ってブラブラしてたら、この機種を42000円のポイント25%で買ってた人がいた。ちなみに3年保証ありでした。
書込番号:13987881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

noriaki777 さん
本当は40000円+20%で、それから5%を長期保障にして、40000+15%+5年保障でしたよ。
書込番号:13996806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
メカには疎いのですが、昔のVHSテープをDVDに残したくて
人気機種ですので、DIGA DMR-BWT510-kを
ごく最近買ったばかりです
昨日始めてダビングに挑戦しました
なんとかDVDにダビングできたようですが
DVDをいれなくても、どこか再生のボタンで
不必要な部分などの映像が再生ででてきます
最初、練習や試しで、あちこち試してましたから
思いますに、ダビングの時に練習や試しの部分がHDDに残ってるので
それが映像で写ってるのかもと思いました
不要な部分はこの先も要らない部分ですので
この先HDDの一部を占拠することになるので
不要な部分のHDDに取り込まれてる部分を完全に消去したいのです
操作編を見るのですが、HDDの消去方法がどこに書いてあるかがわからないのです
どこを見れば消去法がわかるのか?
どうすればいいのか?
などのことにつきまして
どなたか教えていただけましたらありがたいのですが
すみません、よろしくおねがいいたします
0点

そのタイトル上でリモコンの緑ボタン→部分消去で、不要部分のカットが出来ます。
>DVDをいれなくても、どこか再生のボタンで
>不必要な部分などの映像が再生ででてきます
これがよく分かりませんが…
書込番号:13995686
1点

TV番組と同じで録画した映像をタイトル(番組)と言います
タイトル(番組)を丸々消去したいんですか?
それともタイトルの一部を消去したいんですか?
番組消去は取説P72
番組の一部を消去する部分消去は取説P66
どちらも消したらやり直しは聞かない一発勝負だから
よく確認して実行してください
書込番号:13995710
2点

すみません
ジャモさん
返信ありがとうございます
私がよくわかってないから的をえてないのですね
すみません
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます
>録画した映像をタイトル(番組)といいます
録画したのが、VHSでテレビ番組でないから
タイトル(番組)
番組ではないと思ってました
>番組消去は取説P72
も一回詳しく見てみます
安易に質問で申し訳ありません
書込番号:13995759
0点

おかげさまで
HDDの消去などについて、
番組の意味がわかり
操作ができるようになりました
ありがとうございました
書込番号:13996547
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
2003年に、購入したSHARPのLC-37AD2に、コレを接続するには、D端子しか無いので、D端子で接続すると、何か問題はないでしょうか?
書込番号:13988653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販BDとBDにダビングしたものを再生する際に出力制限されます。
内蔵HDDに録画したものは制限されません。
ただ、この仕様は現行機はどこのレコでも一緒なので仕方ないです。
書込番号:13988671
0点

参番艦さんのレスに補足です。
ちなみに、出力制限とは、ハイビジョン(HD)画質でなく、標準画質(SD)画質で出力されると言う事です。
尚、これはコピーガードのかかった番組のみが対象で、自分で撮影したビデオカメラの動画等の場合は普通に表示されます。
書込番号:13988711
0点


>まず、これをよく読むことだ。
これに説明を加えたのが上の図
そういえばそのテレビって
地デジと地アナの接続端子が別だと思ったから
アンテナ関係は上の右の図になりますね
(テレビの型番が違いますが読み替えてください)
書込番号:13990396
0点

皆様ご回答ありがとうございます
ヤマダ電機の店員に、聞いた時何の問題も無いと、言われ安心していたが、口コミとかを見ていて、規制がどうのこうのと言う話しがあり、心配に成り質問させて貰った次第です。実の所、この話しは、妹の家の事で勧める際に、色々調べたのですが、SONYとかも、そうなのでしょうかね?
書込番号:13990605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー関係なく2011年発売のモデルから、D端子などによるアナログハイビジョン出力規制の対象となります。
書込番号:13990670
0点

D端子の出力制限は、一種の法律ですので、メーカー問わず同じです。
ただ、過剰対応しているメーカーもあり、シャープなんかは、D端子無しのレコーダーを普通に販売しています。
ソニーの現行機は、全機種にD端子が搭載しています。
D端子の有無に関しては、事前に確認された方が良いです。
書込番号:13990674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONYとかも、そうなのでしょうかね?
もちろん、パナだけのものではないですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
他に参考になるものを貼りました↓
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
書込番号:13990714
0点

回答ありがとうございました。
やはりどのメーカーもそうですよね。パナソニックだけそんな事するとか意味無いデスもんね。なのでDVDレコーダーも調べなくては成らなそうです。(容量抜きで画質がいっしょって事で)
書込番号:13992319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おや、本日値段を調べにK'sに行ってまいりました。そこで店員が、制限はD1端子とD2端子の話です。と言っておりました
D3端子以上は、制限がないですと
でも、ネットで見るとそんなの無いし
著作権の問題なら駄目そうに思えるのですが
書込番号:13995796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーズの店員の知識不足です。
異呪文汰刑さんやキンメダルマンさんのリンク先をプリントアウトするなどしてケーズの店員にそれをみせて、「貴方は知識が足りないだけですか?それとも客に嘘をついて買わせようということですか?」と聞いてみてください。
書込番号:13995822
0点

量販店の店員さんに価格のレコーダー板並みの
知識や情報を求めても無駄です
店員さんはレコーダーを売るのがお仕事で
レコーダーの少し深い仕様とか情報は
仕事上のほとんどのケースで必要ありません
ごく一部のお客さんからのディープな質問の為に
仕事時間外で自分で勉強したりするって考えられないです
書込番号:13995866
1点

もっとも…
>量販店の店員さんに価格のレコーダー板並みの
知識や情報を求めても無駄です
このように思わざるをえないほど
店員の質が下がった時代になってしまったこと自体は
悲しいことだと思います
情報化社会になって久しくない昨今
必要な情報は結局
自分で集めるしかないんでしょうかねえ…
書込番号:13995893
0点

量販店の店員さんに求められてるのは
元気で明るい挨拶と笑顔と
上手にお客さんとの会話(セールス)と売り込みを
なるべく短時間でこなす事です
愛想が悪いとか
こう言ったら(例えばA店が安い)
ああ言い返した(A店で買えば)って思われるようなトーク下手や
こっちは待ってるのに特定の客と
意味不明のディープな話題で話し込んでるような店員さんは
お客さんからクレームが来ることがありますが
D端子の制限を知らなくてもなかなかクレームは来ないし
もし来ても上司は悪い客に当たったくらいにしか思いません
店員さんはお客さんの多数派が求めてる状態に
進化してるだけとも言えます
書込番号:13996183
0点

>おや、本日値段を調べにK'sに行ってまいりました。そこで店員が、制限はD1端子とD2端子の話です。と言っておりました
>D3端子以上は、制限がないですと
あはは。
全く逆だな。
D3以上が制限受けるんだけど。
D3以上の端子が付いてないテレビであればハイビジョン出力ができないので、全く影響を受けないのです。
知識が無くても理屈で考えれば分かりそうな物なんだがな。
書込番号:13996215
0点

>店員さんはお客さんの多数派が求めてる状態に
進化してるだけとも言えます
んでもって、最近の量販店の店員は価格交渉相手以外の何物でも無くなった訳ですね。
店員がお客さんにテキトーな回答をしている場面に出くわす事は割とあります。
書込番号:13996218
0点

>んでもって、最近の量販店の店員は価格交渉相手以外の何物でも無くなった訳ですね。
そういう事です
わたしも興味が無い分野の家電は
ネットで事前に調べる事も無いし
店員さんの説明を丸呑み状態です
それが本当かどうかは半分どうでも良く
迷って決められないからテキトーな判断材料がほしいだけです
大して思い入れも無い分野の商品は
ビシッとこれが良いですって断定してもらった方が楽で
○○の場合はこうだけど△△だとああいうケースも考えられるし
将来的に□□だとこういう場合もありますなんてくどい説明は要りません
くどいほどの詳しい情報が欲しいような商品は
事前に調べるから店頭では説明は不要です
でどっちにせよ現状の店員さんで十分で
どうせなら元気な挨拶と笑顔と
テキパキとお客さんを処理する能力に長けてる店員さんに
担当してほしいって事になります
書込番号:13996327
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ご質問させてください。
この機種で市販のDVDの再生をすると、一定のところで映像の乱れと、読み込んでくれず、映像が停止してしまいます。
このDVDの不良かと思い、他の機 ps2やpc等で再生すると、問題なく映像は流れます。
これはBDの不良でしょうか。相性とかの問題なのでしょうか...
また、このBDでダビングしたブルーレイディスクも再生できません。読み込みエラーになります。
これはファイナライズというのをしなかったからでしょうか?
同じデッキなので必要ないかと思っていたのですが...
とても困っています。
書込番号:13976504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これはファイナライズというのをしなかったからでしょうか?
いや、この状態だと光学ドライブに故障があるような気がします。
購入してすぐなら、初期不良で交換もあるかと思いますが、すでに録画した番組とかが必要であれば、パナソニックは修理が出張修理なので、交換用ドライブを持ってきて自宅で交換してくれます。
取りあえず、購入店にご相談されるのが良いでしょう。
書込番号:13976522
1点

BDでファイナライズは不要です、逆にしない方がいいかも
私もドライブの故障と思います
保証で直ると思うので、お店かパナのサポートでサポートさん来て貰って下さい
市販のDVDもBDも再現性あるなら、ほぼドライブ交換というコースになるかと
作業自体すぐに終わります
書込番号:13976628
0点

つまらないことですが。
「BD」=ブルーレイディスク=円盤
なので、 ☆ はっぴー ☆さん の書き込みそのままでは変な意味になります。
(まぁ、ここで回答される皆さんには通じていますが)
「BDレコーダー」と書いた方が良いです。
修理に出すとき、症状を説明する際は気をつけた方が良いです。
また、自分が行う行為に対し「ご」を付けるとおかしいのでは?
(この場合、「ご質問」とは言わない)
書込番号:13979789
6点

皆様、早速のご返信ありがとうございました!
パナソニックのサポートに連絡し、修理にきていただけることになりました。
これでちゃんと回復してくれれば良いのですが...
書込番号:13994439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
埼玉県北部方面のヤマダ又はコジマ等で購入された方や、最新価格情報をお願いします。
ここ何日かで、どんどん価格が下がっていますよね!
お店で買うか、それともここで買うか?迷っています。
0点

確かにすごい勢いで落ちてますね。去年までは、4万3千くらいだったのに。
でも同クラスのソニーは既に3万後半だから、こちらはまだ高く感じるかも。
あとUSBやSDカードのDVD再生にも、規制がありすぎなので二の足を踏みます。
書込番号:13992261
0点

>ここ何日かで、どんどん価格が下がっていますよね!
ヤマダやコジマで値下りしてるんですか?
いくらぐらいなのでしょうか?
気になります。
書込番号:13992308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





