DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年12月19日 23:15 |
![]() |
28 | 5 | 2011年12月19日 20:14 |
![]() |
2 | 5 | 2011年12月19日 15:09 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月19日 10:00 |
![]() |
7 | 2 | 2011年12月19日 00:02 |
![]() |
24 | 5 | 2011年12月18日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
はじめまして。
DIGA DMR-BWT510にDVカメラ&ビデオテープの映像を保存したいのですが、上手く
いきません。キャノンのHV30(フルHDも撮れますが、ほとんどが他のDVカメラで撮影した映像です)とビデオデッキ(メーカー不明)は3ピンコード(白、赤、黄)を使用しています。
この方法の他に、良いやり方が有るでしょうか?また、BDとDVDどちらに保存したら良いでしょうか?
説明書とこちらの過去ログを見ましたが、生来の機械オンチのせいか
いまいちわかりません。
どうか皆さんの、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
0点

具体的にどううまくいかないんですか?
HDV(ハイビジョン)に関しては
i.LINKを利用してハイビジョンのままで取り込めます
方法はパナ機の過去ログに何度か出ています
右上にキーワード検索があるから適当なパナ機のスレッドで
「HDV」や「HV30」で検索すれば出ると思います
DVはi.LINKケーブルでも良いし
赤白黄色(またはS端子)でも良いです
BDとDVDは
HDV(ハイビジョン)はBDに
DV(標準画質)はDVDに高速ダビングすれば良いです
書込番号:13910118
0点

>過去ログを見ましたが、生来の機械オンチのせいかいまいちわかりません。
同じ内容の質問が、レコーダーの掲示板で何度も出てます。
書き込み番号13732970の質問の書き込みを最初から最後まで(特に最後の四つくらいの書き込みを)をよく読むと参考になると思います。
書込番号:13910299
3点

>(特に最後の四つくらいの書き込みを)をよく読むと参考になると思います。
引用した質問の書き込みに、その後、訂正の書き込みがあったので、順番がずれてしまいましたので補足します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13732970/#13894050
こちらの方の書き込みは、DVカメラの映像を取り込むときに、元の画質からの画質低下をできるだけ少なくして保存する方法についてわかりやすいと思います。
書込番号:13916355
0点

過去ログを見直しましところ
無事に録画出来ました。
私の検索不足でした。
ご迷惑おかけしましたが、何とか解決できました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13916394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
先日、BWT510-Kを買いました。
取付設定は簡単に行えたのですが、電源を切ってみると時刻が表示されない。
以前使っていたパナのディーガで時計表示を見る癖がついていたので
すごく不便を感じています。
説明書を見てみるとエコモードでは時計表示がオフになると書いていたので、
どこかに常時表示させる方法があるかと探してみましたが載っておらず・・・。
色々と試しました。
電源切でリモコンボタンを押すと数秒間表示されましたが、その後は消えてしまいます。
時計を見るためにリモコンを押すのも不便。
どなたか常時表示させる方法を知っている方、教えていただけませんか?
4点

スタートの、その他のから初期設定の画面設定でありませんか?
T500では常時でもいけますが。
書込番号:13913063
6点

クイックスタートを入れるしかないです(取説操作編P132)
書込番号:13913092
7点

常時、時刻表示はできません。
電源切り時だけ、時計表示されます。
書込番号:13913924
4点

>京都単車男さん
初期設定画面では時計の表示というありませんでした。
>THE BLUEさん
そうですよね。
書き方がまずかったですね。
正確には、「電源切れた時に時計を表示させたい」でした。
>万年睡眠不足王子さん
クイックスタートの『標準』に設定すると、表示されるようになりました。
ありがとうございます。
省エネにしたいけど、クイックスタートの標準じゃないと出来ないのは不便ですね。
時計を買ったほうが省エネできるかもです。
書込番号:13915146
4点

省エネ志向の人のために
クイックスタート切では時計表示しない設計です
全社そういう流れになってきています
書込番号:13915366
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
4・5年前に購入した別室にある東芝REGZA-Z2000でBWT510で録画したコンテンツを再生する方法はあるでしょうか。
宅内には無線・有線LANに対応しております。
ご教授を宜しくお願いします。
0点

一応Z2000もVRモードのみですがDLNA対応してますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07a/07z.html
メディアプレーヤー買われれば良いでしょう。
PS3でも良いです。
例>http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/recorder.html
書込番号:13913843
0点

Z2000に、DTCP-IP 対応 DLNA プレイヤーを接続すれば、見られます。PS3、LT-H91LAN、LS-AV700 あたりがメジャーです。
書込番号:13913872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応Z2000もVRモードのみですがDLNA対応してますね。
東芝のHPの表現方法がわかりにくく、相変わらずですが、著作権保護のタイトルはDRのみOKです。
VRはコピフリのみOKです。
※前にZ2000は使っていたので間違いはないです。
書込番号:13913916
0点

那須のkazu23さん
すでに提案のあるもの以外の DLNA プレイヤーとして、パナの BD プレイヤー DMP-BDT110-K をお勧めします。
パナ同士なので、お部屋ジャンプリンクの放送転送機能も使えますので、録画番組以外に放送中の番組を BDT110 で見ることもできます。
もちろん、Z2000 で BD ディスク視聴もできますし、Youtube も見られます。(まあ、これらについては PS3 でもできるわけですが)
書込番号:13914108
2点

皆さん早速の情報ありがとうございました。
色々な方法があるのですね。
皆さんの貴重なご意見を参考に勉強して自分のニーズに合ったものを選択したいと思います。
書込番号:13914338
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
特価とまではいきませんが、ご参考で。
ヤマダ大井町で45800円にポイント15%で、実質38930円。ただし、ヤマダのANAカードに入会させられましたが(初年度手数料無料)、、、。
書込番号:13909246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

都会は安いですね・・・
私は山口在住で、ヤマダ岩国店にて49,800円で購入しました。
現金値引きのみ、ポイントなし、おまけでパナの1.5mHDMIケーブルとBDのディスク2枚付けてもらいました。
数百円追加して5年保障にも加入したので、5万円をちょっと超えました。
書込番号:13912227
1点

愛知県東海市のヤマダで、キタムラのネット価格44400円を
言ったら、同額で替えました。店頭表示は56000円くらいでした。
でもポイント無し、HDMI、I、LINKケーブルも値引き無し。
5年保証付きで50400円。
何とか50000切と思ったけど・・・
書込番号:13913302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
有益な情報ありがとうございました。
しかし、残念ながら現時点では在庫なしでした…。
amazonでも2回買いそびれ
今回も買いそびれてしまいました。
今度こそ!と考えています。
チープトリックさんありがとうございました。
書込番号:13908762
2点

いえいえ私もこの機種を2週間くらい前からチェックしてましたところ、
Amazonが金曜日の夕方あたりから安くなるとかの情報を見たりしました。
ですが中々買うことができず今週はAmazonでは安くならなかったりで、
半ばあきらめていましたが、
たまたま見たページが500円ほどですが安くなってたのですぐに注文。
その時点では安くなって時間が経ってなかったのか、
価格comの情報には反映されてなかったのでラッキーでした。
それにしてもここに書き込むことで
他の店が刺激されて安くなることも期待しましたが全く無反応でしたね。
今後ともみなさんでお互い見つけた情報を載せていきましょう。
書込番号:13912204
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
3年前に買ったパナの「DMR-XP12」と今回買ったこの機種とで3番組録画だ!
と思っていたところ、リモコンの信号が重複してしまうのか、BWT510のリモコン
を使うと、DMR-XP12も反応してしまいます。しかもDMR-XP12はBWT510の予約
番組ではなく、全く違う番組の録画が始まってしまいます。
同様に、DMR-XP12のリモコンでもBWT510が変に反応してしまいます。
皆さんは、このような事になったことはありませんか?
2つの機種を、うまく違う信号で操作する方法はないですか?
どなたか解決策を教えて下さいm(__)m
宜しくお願い致します。
0点

都まんじゅうさん、
>皆さんは、このような事になったことはありませんか?
パナのBDレコーダーを3台使っていますが、リモコンコードを変えていますので、問題なしです。(やり方は、取説見てね。不親切かも。)
古い機種でも3台まで、いまは、たしか6台までOKですヨ。
書込番号:13910940
2点

BWT510を設置する前に
XP12の「リモコンモード」を変えておくべきでした
今更感は否めないけど
BWT510が何もしていないことを確認してから
コンセントを抜きます
そのうえでXP12の「リモコンモード」を変えます
〔本体側〕※必ずこっちを先にやること
操作一覧→その他の機能へ→初期設定→設置→リモコンモード を
「リモコン2」か「リモコン3」にします
〔リモコン側〕
ふたを開けて「2」か「3」を押しながら
決定ボタンを3秒以上押します
その上で決定ボタンを押し
指定した「リモコンモード」が確定されたことを確認します
そのうえでBWT510のコンセントを差し込み
「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
XP12のリモコンで何か操作しBWT510が反応しないことを確認します
書込番号:13910957
3点

お恥ずかしい・・・(^_^;)
説明書に書いてあるんですね。
早速、今日3番組を録画したくてバタバタ配線して、ガ〜ンと一人芝居をしてたもんで。
これからは気を付けます。ごめんなさい。
書込番号:13911160
4点

取説に書いていない
と思う根拠がわからない…
書込番号:13912121
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





