DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全770スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2011年12月2日 16:50 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月2日 16:35 |
![]() |
11 | 7 | 2011年12月2日 12:29 |
![]() |
16 | 7 | 2011年12月2日 00:24 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年12月1日 18:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月1日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
パナソニックのデジカメ DMC-FT3 と ソニーのデジカメ DSC-HX9V からSDカードでAVCHD画像を取り込んだ場合、ディーガ上では日付とか表示に何かしら違いが出たりするのでしょうか?
0点

初心者マークついてますが初心者ではないです。
ご存じのかたよろしくお願いします。
書込番号:13839233
0点

うろ覚えですが
FT3での撮影動画は録画日だけでなく
タイトル部分にも撮影日時が入り
他社は録画日だけでタイトルに撮影日時は無かったような・・?
書込番号:13839316
1点

ありがとうございます。
という事は映像自体には特に問題はないけど、もしかしたらソニーの方は撮影日は分からなくなるってことですね?
その場合に撮影日を後から入れることはできるのでしょうか?
書込番号:13839396
0点

録画日に撮影日が入ってるから
ソニーでも撮影日は分かります
それを見てタイトル名に自分で入力も出来ます
それにたぶんですが
画面に撮影日時情報を自由に出せると思います
少なくともソニーのビデオカメラは出るから
HX9Vも可能性は非常に高いと思います
量販店の店頭に試し撮影したSDカードを持ち込んで
取込んで試せば一発で分かります
取込んで再生すれば最初の数秒撮影日時が左下に表示されて消え
後は画面表示ボタンを押す(押す回数は忘れました)ことで
撮影の日も時刻も秒単位で出るはずです
短時間で取り込めるようにお試し動画以外は
他には何も入っていないSDカードを持ち込んだ方が良いです
パナでの撮影は撮影日を選んで取り込めますが
他社での撮影は全部取込み後に日付別に分かれるはずです
JPEGは取り込んでスライドショーさせてる時に
カメラの機種名(DSC-HX9V)や撮影日を
画面に自由に表示出来ます(出すと邪魔ではあります)
これはスライドショー時にサブメニューボタンを押せば撮影日付だけか
詳細(機種名も入ってる)かを選択出来るはずです
ただしBWT510は無音のJPEGスライドショーですが
BZT710だと市販CDを取り込んでそれをBGMに出来ます
書込番号:13839435
1点

度々ありがとうございます。
結構細かく教えていただいたので助かります。
現在はBWT510を所有してまして、カメラ購入を検討してるので転倒で試すことができません。
でもソニーなど他社でもそれほど不便ではなさそうので購入を検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13839454
0点

BWT510をお持ちなのであれば
量販店とかキタムラにSDカードを持ち込んで
動画を撮影して自宅のレコーダーで取り込んで試したいと頼めば
やらせてくれると思います
試す時はSDカードをHX9Vに入れて
HX9Vで一旦ファーマットしたほうが良いから
何も入っていないSDカードを持ち込みます
HX9VはAVCHD以外のMP4でも撮影出来るから
そこに気をつけてAVCHDで撮影すれば試せると思います
書込番号:13839485
0点

そういう方法もあるのですね。
ちょっと実行するのは難しそうですが、ありがとうございます。
映像が問題なく取り込める、日付もどうにかなるのあれば、ソニーデジカメも含めて購入検討したいと思います。
書込番号:13839895
0点

AVCHD映像再生中の撮影日時表示についてはこんな感じです。
(DIGA内蔵HDDに取り込んで再生)
(DIGAで焼いたBDをDIGA自身で再生)
→FT3、HX9Vともに左下に秒単位
※画面表示ボタン使用
(DIGAで焼いたBDをPS3で再生)
(撮影したm2tsファイル単体をSplash ProやPAV-MP1で再生)
(カメラ付属ソフトでAVCHD-DVDやBDMVディスクを作成しAVCHD対応機器で再生)
→FT3は左下に分単位、HX9Vは右下に秒単位
※DIGAでは再生設定ボタン使用
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/115247.zip&key=h5t
これはHX5VのデータですけどしくみはHX9Vと同じです。
どんな風に表示されるか知りたければSDカードに入れて試すと良いです。
SDカードからの直接再生時にリモコンの再生設定→字幕「入」のようにして
撮影日時の字幕を表示させます。
DIGAの内蔵HDDやDIGA自身で焼いたBDの再生中には画面表示ボタンでOKです。
再エンコードしてしまうと撮影日時が消えるのでご注意下さい。
HX9Vは空っぽのSDカードを入れると自動で管理ファイルを生成し、
初期化をしなくても録画ができるようになります。
店頭はテスト場所ではないので、価格に納得してそこで買うと決めてから
店員さんに断って試させてもらうようにしたいものですね。
書込番号:13840056
1点

すいません。
ちょっと難しくて内容が理解できそうもないです。
でも細かく書いて頂いてありがとうございます。
表示法などは購入してから試してみます
書込番号:13840216
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
Woo XP-05内蔵HDDが満杯になったので、BWT510kを購入して映像データをレコーダー移し、更にBD/DVDにやいて保存したいのですが、Wooのマニアルには直接レコーダーに接続できず間にハブ/ルーターを入れLANケーブルで繋ぐよう記載されており、インターネット接続しない場合でもハブ/ルータ必要の如く記載され、首を傾げています。一方、デーガのパンフにはインターネットにも接続している場合には当然ハブ・ルータを介してTVとレコーダーを接続と記載されていたので、インターネット接続しない場合を電気店員に問うと、単にLANケーブル1本でOKとのこと。
ついては、インターネット接続しない場合でWooとBWT510kを直接LANケーブルでつないでTV−HDD映像データをレコーダーでBD/DVDにやけるのでしょうか。
ご存知の方 ご教示の程宜しくお願いいたします。
0点

ご質問の答えは知りませんが
少なくともDIGAはネットに繋いだらDIMORAやDIGAMANAGERが利用出来るようになり
キーワード自動録画・PCから予約やタイトル名編集出来るようになるし
使うかどうかは別ですが本体でWOWOWの1か月番組表も取れるから
格段に便利になります
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
書込番号:13839667
0点

ルータやハブを経由すればIPアドレスなど自動設定してくれます。
なので、ルータを介すと設定が簡単だということです。
直接LAN接続なら手動での設定となるという違いで、手動設定すれば直接接続でも可能です。
書込番号:13839676
0点

Woooのこのページには
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/caution/dubbing.html
LANにつなぐって書いてあるから
別に直接でもいいのでは?
ちなみに「直接」BDまたはDVDにムーブは出来ませんよ?
まあもっとも
BWT510はネットにつないだほうがいいのは
いうまでもないでしょうが
書込番号:13839679
0点

訂正です。
×>自動設定
自動取得でした。m(_ _)m
書込番号:13839725
0点

LANの知識があれば何とでもなるんですが...
普通の方だと設定方法の説明が面倒なだけなのでその構成になりますね。
もう機器はお持ちなわけなのでやってみて下さい。
書込番号:13840168
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
基本的なことを何も知らない質問です。
ブルーレイレコーダーにテレビ番組を録画して、実家に送ってあげたいのですが実家は古いタイプのDVD再生機です。再生できるでしょうか?
(ブルーレイレコーダーで録画すると自動的にブルーレイ形式になり、ブルーレイ機能の付いていないDVD再生機では再生できないのではないかと思い込んでいます)
また、同時録画というのはケーブルテレビの番組も録画できるのでしょうか?
ちなみに加入ケーブルはJ-COMです。
どなたか教えてください。
2つがクリアできれば DIGA DMR-BWT510を購入しようと思案中です。
0点

>ブルーレイレコーダーにテレビ番組を録画して、実家に送ってあげたいのですが実家は古いタイプのDVD再生機です。再生できるでしょうか?
その古いプレーヤーがCPRM-VR再生対応じゃなければ再生はできません。
プレーヤーがCPRM対応なら、レコでVRモードでダビングすれば見れると思いますが、レコで普通にハイビジョン録画してあるとダビングは実時間かかりますよ。
>また、同時録画というのはケーブルテレビの番組も録画できるのでしょうか?
CATVのSTBから赤白黄ケーブルでレコに外部入力された番組と、レコで受信してる地デジ放送などとの同時録画はDRモードなら可能ですが、CATVだけの同時録画はできません。
書込番号:13839213
1点

スレ主さんが新たに1万円ほど出費が可能であれば、実家にBDプレイヤーの設置をお勧めします。
書込番号:13839243
6点

>ブルーレイレコーダーにテレビ番組を録画して、実家に送ってあげたいのですが実家は古いタイプのDVD再生機です。再生できるでしょうか?
AVCRECで作成したDVDも再生する事が出来ません。
今後の事を考えたらご実家にBDプレーヤーをプレゼントするのが良いかもしれませんね。
書込番号:13839257
0点

お奨めは皆さんと同じで
BDプレーヤーを購入してもらうかプレゼントです
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/
DVDの場合はDVDプレーヤーの型番を調べ
どのDVD(DVD-R??DVD-RW?DVD-RAM?)でなら再生出来るか調べ
わざわざ時間をかけてハイビジョンから
DVD用の画質に変換させたり
予約時に区別してDVD用画質で録画する必要があります
ケーブルTVのSTB(専用チューナー)の型番は何ですか?
書込番号:13839275
1点

普通のDVDプレーヤーで確実に再生できるのは、日本国内で販売している市販のDVD
ソフトのみです。レコーダーで作成したDVDメディアはDVDソフトとは記録形式も
屈折率も異なるので、説明書にデジタル放送再生を明記しているものに限られます。
DVD−RWを使ってダビングするのが最も互換性に優れていますが、2時間の番組の
ダビングに2時間かかりますし、ブルーレイディスクは高速ダビングできますから、
再生側もブルーレイレコーダーを用意することをおすすめします。
書込番号:13839352
2点

皆さんのおっしゃるように私もBDプレーヤーを購入したほうが、今後の為にもよろしいと思います。
普通にハイビジョン録画した番組も高速ダビングできますしね。。
旧型のDVDプレーヤーってのがCPRM対応で再生可能だったとしても、地デジなどのDVDダビングはちょっと面倒ですよ。。
書込番号:13839406
1点

今回初めて質問させていただきましたが、みなさんの返信が早く、的確なので感激しています。
BDの再生専用プレイヤーって安いんですね。。。それも新発見です!
全部のご意見、大変参考になりました。どれもベストアンサーにしたかったです。
うちにはやはりこの機種を、そして
実家にはBDプレイヤーをクリスマスプレゼントにします(^^)
本当にありがとうございました。
書込番号:13839491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
他の買い物と併せて、値段を確認して来ました。
ここの最安値を話しましたところ、47800円の17%ポイントバック、3年保証付きが限界とのことでした。
ボーナス商戦は更に安くなるのでは?との問いに対しては、安くなる可能性は有りますが、HDDの生産の関係から在庫が無くなる可能性が有りますよ。とのことでした。
12月は現在の値段に販売促進用オマケが付いて来ると見てます。在庫が無くなる又は、HDDの価格上昇で余り値段が下がらないことも考えられます。
隣のビックカメラと競わせている訳ではありませんので本当の限界では無いと思いますが、参考にして下さい。
書込番号:13821108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっと気は早いかも知れませんが、年が明けると新製品の話題もでて来そうな気がします。そうなれば47800円の20%ポイントバックもひょっとしたらありえるかも・・・
書込番号:13824317
0点

池袋で買ってきました。
46800円カード払+ポイント20%(9360円分)+3年補償でした。
おまけでBD−RE2枚もらいました。
Bigはやる気なし。
ヤマダさんありがとう!
店舗在庫はあるらしいのですがタイ洪水の影響もあり
メーカー在庫はタイトとの事でした。
ご参考まで
書込番号:13824848
2点

今までの池袋ヤマダでの各種買い物の経験から値引き限界は、その時の価格.comの最安値+5000円を現金支払い額として、-23%ポイントぐらいになります。ただし、23%は決算期の特殊な場合で、一般には20%を越えればGood!と読んでます・・・今回もそれぐらいなので、ほとんど限界に近いと思います。
SPROさん並の値段が出ていれば勢いで購入していたと思いますが、当日は時間もないなかでMacBookProも購入しようとしてましたので粘れませんでした。
12月の商戦で頑張ります。
書込番号:13825792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや〜、東京地区はお安いですね〜。こちら大阪ですが、先週梅田のヨドバシでは
44800円+10%ポイントだったのに、今日店頭表示価格はナント5万円をはるか超えて
いたのにはビックリ!またヨドバシドットコムでは49100円+11%ポイント(5401円)、
ヤマダ電機webでは49100円+12%ポイント(5892円)となっています。これから年末
商戦で、安くなるのか?はたまた在庫の関係とかで逆に高止まりしそうなのか?
みなさんのご意見をお聞かせいただけませんか。まあ何とか年内には買いたいとは
考えているのですが・・・。
書込番号:13827369
1点

今日ヤマダ電機池袋総本店で購入しました!
交渉を重ねて、結果、47,800円、ポイント24%(11,472円)、他社クレジット、3年保証でした!
安値相場はこの掲示板でチェックしていたので、うまく交渉が出来ました。
皆さん情報有り難うございました。
在庫がありましたので、持ち帰りしてきました。
同時購入で録画BDメディアが半額で買えるキャンペーンもやっていて、こちらもお得でした。
BD-RE10枚とBD-R5枚を購入してきました。
(メディア2500円以上購入が半額対象)
ちなみに、隣のビックカメラは下取り5000円でしたが、ヤマダ電機は方針?が最近変わったということで、
下取りはせずに、買い替え応援価格?という位置づけで5000円マイナスにしているとのことでした。
上記はそれを加味した価格です。
わざわざ下取り品を持っていかなくていいので、助かりますね!
以前から思っていましたが、価格交渉もビックよりもヤマダの方がよく頑張ってくれると感じています。
書込番号:13829419
3点

安いですね。
47800×76%=36328
44000×83%=36520
ですので、現時点での現金とポイント併せた限界がこの付近...
ちなみに、ヤマダ電機labiの場合は、他の東京のlabiでも販売履歴が確認できれば同様の値段にしてくれる場合があります。
新橋labiで洗濯機を池袋本店価格で対応してくれたことが有りました。
また、ポイントで値引きを増やしてくる場合はその時の仕入れ値又はメーカーからの仕切り値があって、現金価格を引けない場合で、他店対抗等のため値引くといった時に行われていると思われます。
書込番号:13830038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機池袋総本店にて購入しました。
上の方と同じ条件を提示し、即決してもらいました。
皆様の情報のおかげで、とても良い条件で購入できました。こうした情報は本当にありがたいですね。
ヤマダ電機の店員の方も感じの良い方で、商品知識も豊富でした。
遠くから行ったかいがありました。
みなさん、どうもありがとう。
書込番号:13838246
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
大きな違いはこの機種だとUSBHDDを増設できるので便利はいいと思いますよw
ダブルチューナーなので2番組の同時録画は可能なのでトリプルチューナーが必要なければこの機種の方がお勧めですw
書込番号:13836411
2点

何度か同様の質問スレがでています。
BZT600とBWT510の過去のクチコミを繰ってみてください。
書込番号:13836521
2点

お二人方、解答ありがとう御座いましたm(_ _)m再度、よく検討して決めたいと思います。
書込番号:13836707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日、池袋ビックのアウトレットにて店頭在庫品を43800円+ポイント1%でゲットしました!
所持していたポイントで5年保証も付けました。
店頭販売品としてはいい線かな〜っと思って思わず衝動買いです。
店頭では「生産完了品のため」と書いてましたが、店員さんに聞いたら「実際はまだ作ってる。」とのこと。
どっちが正しいのでしょうかね。まあ、買ってしまったので関係ないですが。。
1点

ずっと限定30台で売っているあれですね(笑)
ダメ元で池袋本店の方で交渉したところ\50,000-の22%ポイント還元+下取り機器持込で\3,000-減額の条件を提示していただきました。下取りが以前は\5,000-だったのが\3,000-に減額されていたのが残念でした。
書込番号:13834907
1点

Suicaのペンギンさん、すごいですね!
私もビックのヘビーユーザーですので価格を安くすることでも、
ポイントバックでもどちらでもよかったのですけどね。。
確かに品薄はなんかウソっぽいですね。
他店でも意図的に上級機種を売ろうとしてるような気がします。
書込番号:13835729
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





