Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
オプションのモバイルキーボードドックを接続するだけで、ノートPCスタイルとしても利用できるAndroid搭載タブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240AASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月中旬
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2012年6月9日 06:58 | |
| 0 | 1 | 2012年1月22日 04:37 | |
| 4 | 0 | 2012年1月10日 23:56 | |
| 0 | 6 | 2012年1月10日 23:55 | |
| 1 | 6 | 2011年12月14日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2011年8月17日 22:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
Android4.0バージョンアップが公開されたので更新してみました。
全体的に動作は滑らかになっているのですが、ブラウザ上でFlashで動画を見るのがカクカクになってしまいました。(ちなみにFlashPlayerは再インストールしないとみれませんでした)
特にニコ動・ニコ生はとても見れないほど遅くなってしまったので残念です。
アプリのYouTubeやMX動画プレーヤーは別に遅くなってはいないようなので、Flashとブラウザの問題だと思います。
たぶんFlash側のバージョンアップがないと改善されないと思いますが、何とかして欲しいものです。
5点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
待ちに待ったTF201です(*^o^*)
早く実物見てみたいです。
ただ、7インチのもいずれは発売されるだろうから、買うかどうかは迷います。
http://www.facebook.com/asus.jp
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_epad_tf201.pdf
0点
これが249ドルな速買うけど、、、。
書込番号:14052537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
来週発表のようです。
Android Tablet Iconia Tab A700。
10.1インチ・1920×1200解像度のフル HD ディスプレイ、4コアの Tegra 3 プロセッサ。
楽しみです。
0点
このメーカーは、出さないのではと思います。
7型だと、SAMSUNGやLGの方が、Hi Specモデルを、出すような気がします。
来週の10日から始まる、CESには、色々デモ機が出てくると、思います。
東芝などの、国内メーカーは、Android端末に関しては、価格・性能・発売時期が、後手に回っています。
Android端末の低価格は進んでいて、先日も100ドルを切りました。
今年はどんな機能が付くのか、楽しみです。
自分も外で使うなら、7型がいいですね。
書込番号:13991752
0点
失礼しました。
今回のCESには、10.1型だけでなく、7型も出ました。
解像度1,280×800ピクセル(WXGA)、IPS液晶 サイズ:198mm×116mm×12.7mm、約402g プロセッサー:Qualcomm MSM8260 1.2GHz(デュアルコア) メモリ:1GB RAM、16GB/23GBの内蔵ストレージ カメラ:背面に500万画素CMOS(フラッシュ付き、1080p動画撮影対応)、前面に120万画素CMOS 通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR 外部IF:3.5mmオーディオジャック、micro HDMI(1.3a)、microSD/microSDHC、micro USB センサー類:加速度、ジャイロ、デジタルコンパス、ライト、GPS/A-GPS対応 バッテリー:4,400mAh、8.5時間の連続動画再生が可能米国では2012年4〜6月に、発売される予定です。
書込番号:14005214
0点
ASUSは今年、7型を2製品、発売するようですね。
おもな違いは。。
1)MeMO 171(2011 CES発表)
・今年の2月頃か?
・Qualcomm 8260(1.2GHzデュアルコア)
・Super IPS液晶
2)MeMO 370T(2012 CES発表)
・今年の6月頃か?
・Tegra 3搭載
・IPS液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120110_503275.html
なお、情報によっては錯綜しているようで、まだ、はっきりしていない可能性があります。(1/10現在)
*なお、東芝は7.7型有機ELを今年半ばの情報あり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294081/#14006337
書込番号:14006455
0点
今年中盤から、いよいよTegra3突入模様ですね。
Tegra2の3倍の処理能力とも。今年前半は様子見がいいのかも。
10インチはiPadが先鞭を付けたけど、所詮、ビジネスユースが中心だと思う。
カバンに入れたり、電車で見たりと個人ユースとしては7インチ需要は急激に延びるはず。
もし2万円程度で買えるとなると、一気にAndroid市場にブレークスルーが起きるような気がする。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/071/71870/
書込番号:14007631
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
Eee Pad Transformer TF101の次期モデル、 Transformer Primeが、来月7日か、8日に海外では、発売みたいです。
CPUはAndroid初のクワッドコワのTegra 3で、OSはAndroid 4.0。
かなりHi Specです。
早く、店頭で見たいです。
0点
米国のBestbuyというネット通販で、Preorder出きるようになっています。32Gの単体価格はUSD499です。
書込番号:13836962
1点
ネットをしていたら、ありました。
台湾では、3日発売ですね。
「Eee Pad Transformer Prime TF201」の本体重量は、586g。
電池は、本体のみで12時間、Keyboard付き18時間。
話し半分としても、6時間は持つと思うので、外で結構使えますね。
電池の計測方法は、台湾基準だと思われるので、一般の使い方だと、どの位か興味があります。
10.1インチWXGAサイズのSuper IPS+ディスプレイ、NVIDIA Tegra 3 T30 1.4GHz(クアッドコア)、1GBのRAM、32GB/64GBの内蔵ストレージ、背面に800万画素の裏面照射型CMOSカメラ(F値2.4、フラッシュ付き)、前面に120万画素カメラを搭載し、Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 3.1+EDRに対応。
台湾での価格は、
32GBモデルの単体で17,900台湾ドル(46,000円)、キーボードドックとセットで20,900台湾ドル(53,900円)。
64GBモデルの単体で20,900台湾ドル(53,900円)、キーボードドックとセットで23,900台湾ドル(61,600円)。
なお、キーボードドック単体は4,490台湾ドル(11,580円)で販売されます。
書込番号:13838515
0点
海外で買ってきたtransformer prime(英語版), 日本語入力方法ありますかね。また、日本語のアプリをインストールできますかね。
Windowsの場合、英語版だと、日本語のアプリを入れると、文字化けなど、使えない場合が多いです。Androidについて、あまり知識がないですので、教えていただければ、うれしいです。
書込番号:13840978
0点
ここが参考に、なると思います。
http://www.bwi.jp/gsm/android_japanese.html
要らないけど、中国語バージョン
http://www.bwi.jp/gsm/android_chinese.html
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51694196.html
書込番号:13842304
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A
[13343989]でドックコネクタ-USB変換アダプタが発売予定となっていますが、いつ頃か日本でも販売するのかはまだ未定みたいです。
本体に付いてた方が便利ですけどね。
書込番号:13386515
0点
アダプタが発売予定なのですね。
iPadのカメラアダプタのようなものでしょうか。
できれば最初から付属してて欲しかったです。
やはりトータル的にはICONIA A500がベストな感じです。
書込番号:13386591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





