
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年2月2日 13:44 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年1月31日 21:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年1月29日 12:23 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月23日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月18日 13:01 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月9日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
この度、REGZA_55ZG2の購入に伴い、
スピーカーを取り付けたいと考えております。
設置の際にゴチャゴチャさせたくないので、
バータイプのにしようかと思っています。
とりあえずは上記の2機種を候補に挙げてみたのですが、
2機種の大まかな違いや、他に良さそうな機種があれば
アドバイスをお願いします!!
1点

S401は標準で3.1chシステム、55HDXは2.1chシステムです。
センターチャンネルのあるほうがセリフ成分の再生が有利です。
テレヒのリモコン受光部対策もありますしiPODにも標準で対応します。
最終的には試聴での判断を優先させたいです。
書込番号:14070572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に回答があるように、機能性から言うとの方がお勧めです。
401は他にもサラウンドで聞けるヘッドホン端子もありますし・・・
ただ、音質に関してはご自身のの好みと、特にシアター機では台詞などの聞き易さも重要なので、試聴してみた方が良いですよ。
センターの有無も重要ですが、それとは別の問題で聞き易さは変わってくるので・・・・
試聴が難しい・・・細かい音質差には特にこだわってないのであれば、個人的には高機能でセンターのある401にしておいた方が良いと思います。
ただ、スピーカー自体が大きいので、受光部は問題なくても画面にかぶったりしないかどうかは寸法など確認した方が良いですよ。
書込番号:14076374
1点

アドバイスありがとうございました^^
視聴は難しいので、参考にさせていただきまして
S401にしようと思います!!
でも、お値段が少し高いので、
もう少しだけでも安くなるのを待とうと思います。
書込番号:14098805
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
みなさま、こんにちは。
TV(AQUOS LC-46RXW1 ファミリンク対応)
レコ(DV-ACW52)
YHT-S401の接続で困っています。
TV HDMI入力+光
S401 HDMI出力+光
S401 HDMI入力
レコ HDMI出力
で接続しています。
@TV ON時にS401がOFFのまま
A両方ONのときに TVをOFFするとS401もOFFできる
B両方ON時にレコを付けるとTVにレコの映像を確認できる
CTVリモコンで音声大小をすると、テレビ側の音声しか調整できない
S401のリモコンは、S401の音声のみ調整できる
という現状です。
○音声出力や電源も「連動」できると思っていたのですが、勘違いでしょうか。
TVスピーカーの出力先の設定かと思っているのですが、よくわかりません。
どうかご教示ください。
1点

リンクするにはそれぞれの機器でリンク設定を有効にする必要があります、設定してありますか?
テレビの優先スピーカーも外部のスピーカーに設定します。
書込番号:14090109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん ありがとうございます。
リンクは整っておりました。
AQUOSサラウンド設定がされていなかったようでした。
今は、TVリモコンでS401のボリューム設定ができるようになりました。
ただ、電源の関係ですが、TVの電源を消すとS401もOFFになるのですが、
TVを付けたときは、S401はONにならないのです…。
S401はコントロール ONになっております。
TV側も 連携設定をする になっているのですが…。
TVon時にS401も連携でONされないのでしょうか…。
何度もすみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:14090743
0点

>TVを付けたときは、S401はONにならないのです…。
テレビのリンク設定にある優先スピーカー設定などをシアターに変更してください。
書込番号:14091183
0点

優先スピーカーとかではなく、アクオスサラウンドで聞く・・って設定のようですね。
こちらの設定にしたままでも電源オンの連動はされませんか?
ちょっと分かりませんがそのほかに類似の設定が無ければ、不可かもしれませんね。。
アクオスは確かそういった事例が他にもあった気がします。
書込番号:14091218
0点

AQUOSの型番がLC-46RX1Wなら、取説161ページの「AQUOSサラウンドで聞く」に設定してみてください。
書込番号:14091474
0点

お二人ともありがとうございます。
設定してみましたが
電源ONにはならないみたいです。
非常に残念です。
書込番号:14092389
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
購入予定です。
スピーカーをテレビのラックに入れようと思っているのですが
上下の隙間が5〜10mm程度しか余裕がありません
これは音質に関わってくるのでしょうか?
素直にテレビの前に置いた方がいいのでしょうか?
書込番号:14081983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面にポートがあるわけではないのでラックとツライチにすればそれほど問題ないでしょう。
ただラックりテレビ直下の方が画面に違い分音の出る位地が自然に聞こえるかも知れませんね。
この辺りは実際に設置して確かめるといいです。
書込番号:14082108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バースピーカーは別にラックに設置しても良いと思いますよ。
こちらにはアンプ部がないので、隙間は狭いこと自体は大きく問題はありませんが、ラックに入れることで音の出方が変わりますので、その辺は聞き比べて音がビビったり、こもったり・・って違和感がなければ宜しいと思いますよ。
ただ、テレビ画面に近い方が基本的には良いですし、サラウンド効果は音を広げて包囲感を出すので、一般的なご家庭のリビングだとスピーカーが下に下がると周囲の障害の影響は受けやすくなるかもしれません。
ちなみに、本体はラック内は注意してくださいね。
以下、取説から抜粋
● 通気性の悪い狭いところへは押し込まない。
(本機の周囲に左右5cm、上5cm、背面5cm以上のス
ペースを確保する
となってるように、アンプ部は発熱があるので排熱の妨げになる場所に設置するのはNGです。
狭くても良いので風が通る場所に設置した方が良いです。
S401はラック設置も想定されてるサブウーファーにはなりますが、多少でも振動などは出ると思われますので、しっかりとしたオーディオ用のラックに周囲の機器があまり近くならない環境での設置をお勧めします。
そうじゃないとラックが振動して音が悪くなったり、ラックに設置されてるその他の機器・・特にディスク再生の出来るレコなどは振動に弱いので、そちらの影響も考えられますからね。
まあ一応・・の記載です。
ご存じならスルーしてください。
書込番号:14082118
1点

ありがとうございます。
ツライチにしてみます
購入していろいろ試して見ます。
書込番号:14082125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
はじめて書き込みします。
先週401を購入しました。
TVのHDMIの設定を行って、TVのリモコンで401のOFFや音量調整はできるのですが、ONしません。
TVはパナのPZ800でメーカのHPでも対応機器の一覧に入っています。
これって初期不良なのでしょうか?
ご教授お願いします。
1点

ビエラの場合の電源オンの連動は、確か初期設定からHDMI連動設定の電源オン時優先スピーカーの設定をシアターに変更する必要がありますよ。。
書込番号:14059718
1点

クリスタルサイバーさん
早々の回答ありがとうございました。
無事にONできました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14060404
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
はじめまして。
S401を購入して接続もできたのですが
テレビ、ブルーレイともにPanasonicなんですがレコーダーのリモコンで今まで出来ていたテレビの音量操作が出来なくなりました。
どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14036831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの音量が調整できなくてS401の音量はレコーダーのリモコンで調整できるのなら、リンクしているのでテレビ音量ではなくS401の音量調整になっているのでしょう。
リンクを解除するかテレビの設定でテレビスピーカーから再生するようにするかですね。
書込番号:14036859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
早速やってみます!
書込番号:14036880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
テレビ鑑賞以外に、iPhone USB接続での音楽鑑賞でも使用してます
その場合、音質がイマイチに感じており、バータイプスピーカーをやめスピーカーの購入を考えております
基本的には3.1chで、以下の構成で考えております
アンプ+ウーハー : YHT-S401のまま
センタースピーカー: NS-C210
フロントスピーカー: NS-F210
この構成で、それなりの効果を得ることができますか
また、上記同程度の価格で、他にお勧めのスピーカーはありますか
ご意見お願いします
1点

交換による効果はあると思います。
試聴して気に入られたのならよい選択ではないでしょうか?
書込番号:13995322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自身が視聴されて決めるのが確かですよ。。
スピーカースペック的には210シリーズでも効果はあると思いますが、私の印象で言うと310シリーズの方が金額差以上に良いと思います。
もしくはデノンの11SGあたりも良いかも・・・(ヤマハのAVアンプとの試聴では・・)
予算的にトールボーイでは無くなりますが、モニターオーディオのVectorってのもよいですね。。
http://kakaku.com/item/K0000137363/
http://www.hifijapan.co.jp/vector.htm
音質向上を目指すならとにかく試聴ですよ。。
スペックや予算だけで購入しても、特に同じヤマハスピーカーだったりすると大きな変化を感じない場合もありますので・・・
書込番号:13995812
1点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん ありがとうございます
まずは、試聴してみます
ありがとうございます
書込番号:13998092
0点

基本の音を【YHT-S401】から【NS-F210+NS-C210、アンプYHT-S401】。
バランスは、良いですがNS-C310の評価が(私の)欠点のないSPですので下位グレードだとどのように評価されるのか?興味あります。
視聴のコツは、座頭市になりきって悪人でなく音を一刀両断です。返り討ちは、情けないので多人数相手せずに1対1のタイマン勝負でしょうか?
書込番号:14000149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





