
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2012年11月16日 12:59 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年9月23日 03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年9月15日 03:54 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2012年9月2日 21:02 |
![]() |
19 | 6 | 2012年9月3日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月30日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
このホームシアターを使っているのですが質問させて下さい。
まだメーカーが時間外なのでここに書きます。
TV放送の音声が途切れ途切れになるのでメーカーに電話したところ、まずHDMIケーブルの交換をと言われました。
ところが最近のHDMIバージョン1.4をTVからARCで繋いだところ、TV放送は映って音もちゃんと出るのですがレコーダーの電源をONしたタイミングでレコーダー側の映像が(信号がありません)というような表示がさせて見えません。
再度メーカーに電話したらHDMIのバージョンが新しいと正常に映らない場合もあるとのことでした。
確かに、途切れ途切れになるケーブルのバージョンは1.3クラスのものであります。ところがパッケージがすでになくどの型かも分からずってところです。
このホームシアターを使っている方でレコーダーも繋いでいる方にお伺いしたいのですが、どのようなHDMIケーブルとどのバージョンを利用しているのでしょうか?
ちなみに自分が使っているケーブルにある名前を検索したところ、型式は分かりませんが途切れ途切れになるっていう報告が載っていました。
1.3で調べると1.3、1.3a、1.3bとありどれが対応しているのか初心者の自分には分かりません。
宜しくお願いします。
3点

2012年1月からHDMIのバージョン表記は廃止されています。ケーブルのバージョン表記に関してはそれ以前から廃止されています。
バージョンを気にして購入する必要はありません。
書込番号:15266788
3点

バージョン1.2が最新バージョンだったときにテストをパスした一流メーカー品なら、
1.3bのテストでも軽くクリアできるはずです。
バージョン1.2の一流メーカー品と、バージョン1.4と称するノーブランド品なら
前者のほうが高品質ということも十分あり得ます。バージョンではなくどこのメーカー
が作った商品であるかが重要でしょう。HDMIケーブルは一流メーカーの一番安いもの
が良いと個人的に思います。
書込番号:15266934
3点

HDMI1.4のある程度の値段がするものを2つ買いましたが、テレビは大丈夫なもののレコーダー起動時にエラーが出るのです。
家電量販店には旧式のはないのでインターネットを探ったところ旧式のものではバージョンの記載があります。
そこで迷った次第で聞いたところです。
書込番号:15268144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にHDMIケーブルは粗悪品でなければバージョン(表記は廃止されていますが)に関係なく使用できます。HDMIバージョンにこだわる必要は全くありません。
HDMIケーブルのバージョン表記は『動作確認をとりましたよ』程度のものです。1.3aで発売していたケーブルが、動作確認後に1.4表記に変更されたなんて事はザラです。
S401はARCと3Dに対応しているのでHDMIバージョンで言えば1.4になります。
書込番号:15268208
4点

返信有難うございます。それではホームシアターに不良の可能性があるかも知れないのでメーカーに依頼してみます。
書込番号:15268228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因が分かりました。仰る通りHDMI1.4の新製品で大丈夫でした。
新製品の接続の差し方が悪かったようです。
テレビの横側に差し口がありテレビの後ろ側では新製品の口が途中でストップしてしまうため繋ぎが中途半端だったようです。
サポートの方にテレビの前面の方が押しやすいとのことでもっと奥まで差し込みしたところ、繋ぎが正常となり大丈夫になりました。
どうもご相談の対応ありがとうございました。
書込番号:15347558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
こんにちは、教えて頂けますか?
シアター初心者です、三日前ほどに買った
YHT-401のフロントディスプレイ HDMI表示が点灯しないのです。
TVはソニーKDL-40HX65R HDMI ARC接続 電源のON/OFF ボリュームは操作可能
HDMI配線はDLC-HE10HFなのですが、
やはり、おまかせサラウンド非対応機器TVですからでしょうか?
また、おもにTV側 HDMI2にPCをつないで、
動画、音楽、BD、DVDをYHT-401で聞いています。
こういう時の、音声設定は好みにもよるでしょうけど
一般的にどうすれば良いでしょうか?
お分かり頂ける方、宜しくお願いします。
2点

HDMIの点灯はS401のHDMI入力から信号が入ったときだけだと思いますよ、ARCでの入力もHDMIですがこちらは例外としてみなすのでしょう。
試しにPCをS401のHDMI入力に繋げて点灯するか試せませんか?
音声設定ですが市販ソフトは基本的にビットストリームで出力しているならエフェクトを掛けずに再生するのですが、スピーカーを増設していない状態なら好みのモードを選んでしまっていいでしょう。
ただテレビのHDMI端子に接続すると音声フォーマットに制限がありますよ。
書込番号:15102422
3点

耳の学さん
早速の回答どうも有り難うございました!
HDMI点灯の問題は解決しました。
個人的にですが、PC配線を401に繋ぐと
なんとなく2つのリモコンで401とTV側の操作が使いずらいです笑
PS3とかだと良いんでしょうけどね。
音声なのですが、PCからTVにもどして401を聴いています、
まだ初心者なもので401の音声調節を色々試してみて
満足いくものになりました。
音声フォーマットに制限?っていうのが調べても良く理解出来なかったのですが
いまのところ、CD,DVD,BD,音楽ソフトのX−アプリが聴けていますので
大丈夫だと思います。
今回AV機器が初めてなもので色々教えてもらえて嬉しかったです。
この手の機器って上を見だすと音質や価格がきりがないですね。
皆さんがハマってしまうのが良く解りました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:15107328
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
アパートの為夜音量を上げる事ができず、ヘッドホンの購入を考えてました。ソニーのMDR-MF900とゆうのはメーカ違うけど使えますでしょうか?またYHT-S401との相性はどうでしょうか?もしよければYHT-S401に繋げるおすすめのヘッドホン教えて下さい。
よろしくお願いします
1点

>ソニーのMDR-MF900とゆうのはメーカ違うけど使えますでしょうか?
MDR-MA900でしょうか?相性は分かりませんが使うことはできますよ。
S401はヘッドホンでのサラウンド再生もできますね。
書込番号:15065932
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
PS3のゲーム(MW3.アンチャテッド3)などをした時にYHT側のディスプレイにはデジタルと表示されているのですがこれは正しい出力で音がでているのでしょうか?(YHTディスプレイ、デジタルと表示されてる左側にマーク、ゲームパッケージの記載はドルビデジタル5.1/ライナPCM2ch/ライナPCM5.1chと記載されてます)
また説明書を見るとYHTディスプレイ一番右側にも色々と表示が出るようなのですが(説明書には、dts,96/24,HD,MSTR,HI,RES,NEO:6などと記載されてます)僕のは一度も出た事ないのですが、何か設定方法があるのでしょうか?スピーカー増設はまだしていません。買った時のまま使用してます。
意味わからない質問かもしれませんが、よろしくお願いします!
3点

×ライナPCM
○リニアPCM
PS3のゲームはドルビーデジタル/DTS/リニアPCM5.1・7.1chのみ対応しています。ですのでdts,96/24,HD,MSTR,HI,RES,NEO:6等は表示されません。
仕様上音声の良い順はリニアPCM5.1・7.1ch>DTS>ドルビーデジタルになります。
書込番号:15013724
3点

>僕のは一度も出た事ないのですが、何か設定方法があるのでしょうか
右側の表示はDTS系のモードになります、dts系統のフォーマットで入力すると表示するのでDTSやDTS-HD MAを収録しているソフトを再生してみてください。
NEO:6はこれとは違い、2ch音声をマルチチャンネルに拡張するモードなのでDTSフォーマット以外でも点灯することはあります。
ゲームの音声はDolby Digitalで表示したいなら前スレでのチェックを外す操作をすれば点灯することはできるはずです、ですがリニアPCMの方が高音質なのでリニアPCM 5.1chで出力したいです。
表示はPCMの点灯になるのですが、これだけでは2chか5.1chかの判別ができないです、マルチインフォメーション・ディスプレイで確認できそうですけどどのタイミングで表示するかは分からないです。
書込番号:15013746
3点

ゲームでもDTSを選択すれば『DTS』は表示されますね。失礼しました。
ドルビートゥルーHD
DTS HDハイレゾリューションオーディオ
DTS HDマスターオーディオ
↑が収録されたBDの映画なんかを視聴してみててください。S401のディスプレイに何かしら表示されますよ。
書込番号:15013773
3点

お二方ともありがとうでした!ディスプレイには5.1などの表示はされないのですね。このままデジタルでたのしもうとおもいます。スピーカー増設しようおもいヤマハのアプデとるために悪戦苦闘中です、、また何かありましたらよろしくです!
書込番号:15014099
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
本日YHT-S401を購入して、こちらの口コミなどを参考にして無事設置できたのですが、PS3のビデオ設定とサウンド設定はどのようにすれば一番よいのでしょうか?
今YHT本体に表示されてるのは、PCMとPL2?しか表示されてません。PS3のサウンド設定はリニアPCMを外せるとこ外して、ビデオ設定の所はビットストリームとビットストリームダイレクトを選択しています。
オーディオ買ったの初めてでしかもこのような掲示板に書き込むのが初めてなので、うまく伝わってないかもしれないですが、何卒よろしくお願いします。
2点

PS3は薄型かそれ以前のモデル化で設定も少し変わります、PS3はどちらのモデルでしょうか。
設定ですが音声出力設定は基本は全てチェックしてしまってもいいです、外すなら5.1ch以上の7.1chリニアPCMですね。
ビットストリームとリニアPCMはビットストリーム設定でいいのですが、薄型以前のモデルではロスレス音声のビットストリーム出力ができないのでロスレス音声を再生するときはリニアPCM設定がいいです。
また再生しているソースが2chなのかマルチチャンネルなのかでも対処法は変わりますよ。
書込番号:15009031
4点

素晴い回答ありがとうございます。PS3本体は薄型(FF13が同梱されていたもの)です。
PS3本体の音声同時出力は入にしたほうがよいのでしょうか?この場合だと自動的に音声出力画面がでてランクが下がるきがしまして切にしていました。
また、チェックできる物は全てしてよいとの事ですが、この場合対応していない場合スピーカーが破損する可能性があると注意書きがでてしまいます。確かにYHTの説明書にはLinerPCMとゆうのが対応に書いてなくて僕はチェックいれてませんでした。でもLinerPCMの数値が低いチェックは外す事ができない仕様でした。長々と申し訳ないですがよろしくです!
書込番号:15009169
2点

薄型なら出力に制限はないです、連動にも対応するので設定すればリンクも可能でしょう。
音声の同時出力は光デジタル出力を利用しないなら「切」設定でいいです、同時出力にして光デジタルを選んでしまうとHDMI出力が2ch音声となってしまいます。
チェックでの注意書きですが、サンプリング周波数が対応できないと再生できない程度で済むのですが、大音量のノイズが発生してダメージになることもあるかもしれません。
S401の対応サンプリング周波数は192kHzまでとなっていますが、心配でしたら48kHz以上のチェックは外してしまってもいいでしょう。
アップサンプリングするとサラウンドモードが選べなくなることもありますしね。
書込番号:15009485
5点

なるほど!めっちゃ勉強になります。参考に設定を済ませたいとおもいます。
PS3のゲームで遊ぶ時にYHTのディスプレイの表示が、PCMとPL2と表示されているのですがこれは問題ないのでしょうか?
あとリンク機能は切った方いいですよね?設定をちょいといじるだけでゲームモードにしてたのにテレビプログラムに戻ってしまいますから
書込番号:15009618
2点

解決しました。BDがTULUHDには対応していないゲームで、5,1Cのゲームを起動させるとディスプレイにはPL,PCMなどの表示が消えてデジタルと表示されていました。
回答ありがとうでした!
書込番号:15010496
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
YHT-S401購入を検討しています。
HDMI対応のPCとPS3をYHT-S401に繋げようと思っていますが、YHT-S401にヘッドホンを接続して、PCの音楽は聞けますでしょうか。
あと、以前所持していたDENONの『DHT-M330』もヘッドホン接続が可能で、テレビに直接ヘッドホンを接続するより音質が向上しました。YHT-S401もヘッドホンの音質向上は望めるでしょうか。ちなみにサラウンドヘッドホンではありません。
よろしくお願いします。
0点

基本的にS401に入力された音声はヘッドホンで再生できミズ宇、PCのHDMIから音声も出力できれば再生可能でしょう。
音質はテレビとS401のどちらのヘッドホン出力が高音質かで変わります、テレビのヘッドホン端子の質が低いのなら効果はあるでしょう。
それとサラウンドに対応していないヘッドホンでもサラウンド効果を加えることはできます。
書込番号:14992023
0点

ありがとうございました。
ヘッドホンアンプより、こっちの方がお得感があるかもしれませんね。
書込番号:15001139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





